農林業センサス
農林業センサス 2020年農林業センサス 確報 農業地域類型別報告書
表 2-47 農業経営体(総数) 47 農作業を委託した経営体の事業部門別経営体数
統計表ID: 0002112598
政府統計名: 農林業センサス
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 202001-202012
データ件数: 4485件
公開日: 2025-01-31
最終更新日: 2025-04-09
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
(J348-R6-02-2-001)農業地域類型別 | (J348-R6-02-1-043)農作業を受託した経営体の事業部門別経営体数 | 単位 | 値 |
---|---|---|---|
全国_計 | 実経営体数 | 経営体 | 90686 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 89487 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 80838 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 3367 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 3467 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 1993 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1986 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2084 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1131 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 518 |
全国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2289 |
全国_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 1574 |
全国_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 265 |
全国_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 15307 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 15203 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 13613 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 707 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 502 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 512 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 409 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 155 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 137 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 54 |
全国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 452 |
全国_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 144 |
全国_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 40 |
全国_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 35915 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 35459 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 31509 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1969 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2135 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 775 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 737 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 879 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 552 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 374 |
全国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 838 |
全国_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 598 |
全国_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 107 |
全国_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 28549 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 28101 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 25784 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 562 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 660 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 527 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 615 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 809 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 320 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 76 |
全国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 706 |
全国_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 601 |
全国_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 87 |
全国_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 10915 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 10724 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 9932 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 129 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 170 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 179 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 225 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 241 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 122 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 14 |
全国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 293 |
全国_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 231 |
全国_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 31 |
北海道_計 | 実経営体数 | 経営体 | 3581 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3093 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1071 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1025 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 705 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 221 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 19 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 527 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 133 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 497 |
北海道_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 579 |
北海道_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 123 |
北海道_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 350 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 334 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 138 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 116 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 82 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 27 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 32 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 18 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 42 |
北海道_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 21 |
北海道_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 8 |
北海道_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1829 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1609 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 493 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 677 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 449 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 111 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 250 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 66 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 238 |
北海道_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 266 |
北海道_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 59 |
北海道_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 986 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 824 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 300 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 174 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 135 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 54 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 13 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 172 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 38 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 159 |
北海道_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 187 |
北海道_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 34 |
北海道_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 416 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 326 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 140 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 58 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 39 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 29 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 73 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 11 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 58 |
北海道_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 105 |
北海道_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 22 |
都府県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 87105 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 86394 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 79767 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 2342 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2762 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 1772 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1967 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 1557 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 998 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 518 |
都府県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 1792 |
都府県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 995 |
都府県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 142 |
都府県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 14957 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 14869 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 13475 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 591 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 420 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 485 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 406 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 123 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 119 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 54 |
都府県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 410 |
都府県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 123 |
都府県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 32 |
都府県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 34086 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 33850 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 31016 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1292 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 1686 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 664 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 736 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 629 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 486 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 374 |
都府県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 600 |
都府県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 332 |
都府県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 48 |
都府県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 27563 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 27277 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 25484 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 388 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 525 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 473 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 602 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 637 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 282 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 76 |
都府県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 547 |
都府県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 414 |
都府県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 53 |
都府県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 10499 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 10398 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 9792 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 71 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 131 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 150 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 223 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 168 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 111 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 14 |
都府県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 235 |
都府県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 126 |
都府県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 9 |
東北_計 | 実経営体数 | 経営体 | 24138 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 23962 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 22477 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 213 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 892 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 293 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 518 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 610 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 42 |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東北_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 416 |
東北_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 274 |
東北_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 44 |
東北_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2023 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2015 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1883 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 31 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 84 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 37 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 67 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 23 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 6 |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東北_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 23 |
東北_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 20 |
東北_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 8 |
東北_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 12615 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 12565 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 11785 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 126 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 622 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 149 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 292 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 286 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 12 |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東北_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 170 |
東北_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 91 |
東北_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 15 |
東北_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 7268 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 7181 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 6761 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 51 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 153 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 82 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 104 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 236 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 22 |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東北_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 157 |
東北_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 126 |
東北_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 18 |
東北_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2232 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2201 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2048 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 5 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 33 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 25 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 55 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 65 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東北_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 66 |
東北_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 37 |
東北_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
北陸_計 | 実経営体数 | 経営体 | 10268 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 10250 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 9952 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 197 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 352 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 106 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 84 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 32 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 8 |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北陸_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 130 |
北陸_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 22 |
北陸_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 8 |
北陸_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1566 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1563 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1510 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 32 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 48 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 26 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 14 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 3 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北陸_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 18 |
北陸_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 5 |
北陸_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 4 |
北陸_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 4464 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4460 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4294 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 117 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 275 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 56 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 37 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 18 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 5 |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北陸_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 53 |
北陸_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 6 |
北陸_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
北陸_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 3287 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3279 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3217 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 30 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 20 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 21 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 28 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 9 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北陸_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 47 |
北陸_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 8 |
北陸_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
北陸_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 951 |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 948 |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 931 |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 18 |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 9 |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 3 |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 5 |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2 |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北陸_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 12 |
北陸_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 3 |
北陸_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
関東・東山_計 | 実経営体数 | 経営体 | 15233 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 15122 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 13796 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 592 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 214 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 419 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 525 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 167 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 44 |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
関東・東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 415 |
関東・東山_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 146 |
関東・東山_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 37 |
関東・東山_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 3625 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3598 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3110 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 196 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 40 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 161 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 166 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 32 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 10 |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
関東・東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 135 |
関東・東山_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 39 |
関東・東山_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 13 |
関東・東山_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 7632 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 7589 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 7107 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 319 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 116 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 157 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 187 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 78 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 11 |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
関東・東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 128 |
関東・東山_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 56 |
関東・東山_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 17 |
関東・東山_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 3128 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3096 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2832 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 63 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 43 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 73 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 120 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 52 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 13 |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
関東・東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 105 |
関東・東山_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 42 |
関東・東山_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 7 |
関東・東山_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 848 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 839 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 747 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 14 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 15 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 28 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 52 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 5 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 10 |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
関東・東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 47 |
関東・東山_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 9 |
関東・東山_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
北関東_計 | 実経営体数 | 経営体 | 7036 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 6978 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 6639 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 285 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 82 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 124 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 32 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 111 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 13 |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 141 |
北関東_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 75 |
北関東_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 16 |
北関東_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1479 |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1465 |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1354 |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 105 |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 13 |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 40 |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 10 |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 20 |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 39 |
北関東_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 20 |
北関東_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 5 |
北関東_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 4224 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4205 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4050 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 169 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 64 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 64 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 16 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 57 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 6 |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 65 |
北関東_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 26 |
北関東_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 7 |
北関東_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1159 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1139 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1077 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 10 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 4 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 14 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 32 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 31 |
北関東_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 24 |
北関東_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 4 |
北関東_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 174 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 169 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 158 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 1 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 6 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 6 |
北関東_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 5 |
北関東_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
南関東_計 | 実経営体数 | 経営体 | 3959 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3925 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3505 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 156 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 24 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 175 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 51 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 31 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 18 |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
南関東_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 121 |
南関東_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 41 |
南関東_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 17 |
南関東_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1472 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1463 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1213 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 64 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 9 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 97 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 37 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 10 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 10 |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
南関東_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 86 |
南関東_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 12 |
南関東_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 7 |
南関東_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2044 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2025 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1882 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 88 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 11 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 65 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 7 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 15 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
南関東_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 29 |
南関東_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 23 |
南関東_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 8 |
南関東_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 421 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 415 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 393 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 4 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 4 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 13 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 5 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 6 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
南関東_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 4 |
南関東_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 6 |
南関東_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
南関東_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 22 |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 22 |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 17 |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | - |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | - |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
南関東_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2 |
南関東_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | - |
南関東_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
東山_計 | 実経営体数 | 経営体 | 4238 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4219 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3652 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 151 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 108 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 120 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 442 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 25 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 13 |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東山_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 153 |
東山_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 30 |
東山_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 4 |
東山_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 674 |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 670 |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 543 |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 27 |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 18 |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 24 |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 119 |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2 |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東山_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 10 |
東山_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 7 |
東山_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
東山_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1364 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1359 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1175 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 62 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 41 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 28 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 164 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 6 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東山_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 34 |
東山_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 7 |
東山_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
東山_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1548 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1542 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1362 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 49 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 35 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 46 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 112 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 14 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 6 |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東山_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 70 |
東山_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 12 |
東山_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
東山_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 652 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 648 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 572 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 13 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 14 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 22 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 47 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 3 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 5 |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東山_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 39 |
東山_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 4 |
東山_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
東海_計 | 実経営体数 | 経営体 | 6251 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 6208 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 5596 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 260 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 175 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 142 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 149 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 45 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 103 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 1 |
東海_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 240 |
東海_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 45 |
東海_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 10 |
東海_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2509 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2494 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2222 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 95 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 59 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 70 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 58 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 13 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 30 |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東海_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 132 |
東海_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 15 |
東海_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
東海_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1518 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1510 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1349 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 109 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 79 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 35 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 46 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 10 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 21 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 1 |
東海_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 63 |
東海_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 9 |
東海_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 4 |
東海_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1353 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1339 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1232 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 49 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 33 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 16 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 38 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 10 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 20 |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東海_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 26 |
東海_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 14 |
東海_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
東海_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 871 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 865 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 793 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 7 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 4 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 21 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 7 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 12 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 32 |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
東海_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 19 |
東海_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 7 |
東海_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
近畿_計 | 実経営体数 | 経営体 | 7707 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 7686 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 7152 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 280 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 341 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 176 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 211 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 35 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 66 |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
近畿_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 127 |
近畿_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 25 |
近畿_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
近畿_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1921 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1915 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1786 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 92 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 77 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 58 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 31 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 5 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 12 |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
近畿_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 38 |
近畿_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 8 |
近畿_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
近畿_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1624 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1619 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1449 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 133 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 144 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 42 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 62 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 11 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 6 |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
近畿_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 31 |
近畿_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 6 |
近畿_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
近畿_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2808 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2800 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2619 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 47 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 89 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 57 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 94 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 17 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 39 |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
近畿_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 36 |
近畿_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 9 |
近畿_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
近畿_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1354 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1352 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1298 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 8 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 31 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 19 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 24 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 9 |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
近畿_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 22 |
近畿_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
近畿_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
中国_計 | 実経営体数 | 経営体 | 8209 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 8172 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 7779 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 119 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 125 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 122 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 137 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 110 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 14 |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
中国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 173 |
中国_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 52 |
中国_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 5 |
中国_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 992 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 990 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 932 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 18 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 19 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 23 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 20 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 9 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
中国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 23 |
中国_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 3 |
中国_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
中国_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1042 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1035 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 942 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 53 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 25 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 23 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 16 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 19 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
中国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 52 |
中国_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 7 |
中国_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
中国_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 3598 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3581 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3413 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 39 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 56 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 57 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 78 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 40 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
中国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 54 |
中国_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 23 |
中国_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 4 |
中国_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2577 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2566 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2492 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 9 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 25 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 19 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 23 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 42 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 5 |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
中国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 44 |
中国_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 19 |
中国_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
山陰_計 | 実経営体数 | 経営体 | 3236 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3221 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3084 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 14 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 46 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 43 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 42 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 38 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 9 |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陰_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 88 |
山陰_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 24 |
山陰_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
山陰_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 265 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 264 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 255 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 2 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 10 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 5 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 5 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陰_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 5 |
山陰_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
山陰_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
山陰_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 629 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 624 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 568 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 9 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 15 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 17 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 7 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 9 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陰_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 42 |
山陰_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 5 |
山陰_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
山陰_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1087 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1082 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1041 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 6 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 14 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 20 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 5 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陰_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 20 |
山陰_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 7 |
山陰_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
山陰_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1255 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1251 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1220 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 2 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 15 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 7 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 14 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 19 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陰_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 21 |
山陰_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 10 |
山陰_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
山陽_計 | 実経営体数 | 経営体 | 4973 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4951 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4695 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 105 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 79 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 79 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 95 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 72 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 5 |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陽_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 85 |
山陽_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 28 |
山陽_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
山陽_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 727 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 726 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 677 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 16 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 9 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 18 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 19 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 4 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陽_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 18 |
山陽_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 1 |
山陽_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
山陽_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 413 |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 411 |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 374 |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 44 |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 10 |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 6 |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 9 |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 10 |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陽_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 10 |
山陽_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
山陽_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
山陽_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2511 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2499 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2372 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 38 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 50 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 43 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 58 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 35 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陽_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 34 |
山陽_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 16 |
山陽_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
山陽_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1322 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1315 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1272 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 7 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 10 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 12 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 9 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 23 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山陽_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 23 |
山陽_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 9 |
山陽_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
四国_計 | 実経営体数 | 経営体 | 2993 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2968 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2668 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 67 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 19 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 148 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 157 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 23 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 17 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 4 |
四国_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 39 |
四国_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 31 |
四国_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 6 |
四国_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 619 |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 618 |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 558 |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 22 |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 1 |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 42 |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 23 |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2 |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
四国_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 7 |
四国_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 1 |
四国_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
四国_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 821 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 810 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 734 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 32 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 43 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 36 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 4 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 2 |
四国_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 10 |
四国_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 13 |
四国_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
四国_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 968 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 962 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 850 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 9 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 12 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 42 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 69 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 9 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 11 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 2 |
四国_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 14 |
四国_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 9 |
四国_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 4 |
四国_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 585 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 578 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 526 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 4 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 4 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 21 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 29 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 8 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
四国_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 8 |
四国_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 8 |
四国_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
九州_計 | 実経営体数 | 経営体 | 12016 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 11758 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 10334 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 614 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 644 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 356 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 175 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 531 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 475 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 291 |
九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 240 |
九州_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 373 |
九州_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 27 |
九州_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1629 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1610 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1469 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 105 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 92 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 65 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 24 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 36 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 31 |
九州_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 24 |
九州_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
九州_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 4210 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4111 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3354 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 403 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 423 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 154 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 59 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 200 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 283 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 233 |
九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 88 |
九州_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 133 |
九州_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 7 |
九州_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 5119 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 5008 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4558 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 100 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 119 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 123 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 67 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 263 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 152 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 54 |
九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 106 |
九州_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 179 |
九州_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 14 |
九州_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1058 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1029 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 953 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 6 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 10 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 14 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 25 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 32 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 38 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 4 |
九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 15 |
九州_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 37 |
九州_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
北九州_計 | 実経営体数 | 経営体 | 8297 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 8223 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 7456 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 600 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 617 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 204 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 132 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 252 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 115 |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 127 |
北九州_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 118 |
北九州_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 15 |
北九州_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1322 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1311 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1197 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 104 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 91 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 40 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 22 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 24 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 26 |
北九州_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 15 |
北九州_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
北九州_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 3218 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3189 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2811 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 398 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 421 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 103 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 51 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 101 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 19 |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 53 |
北九州_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 44 |
北九州_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 5 |
北九州_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 3154 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3127 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2896 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 93 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 98 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 54 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 52 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 109 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 67 |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 41 |
北九州_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 49 |
北九州_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 8 |
北九州_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 603 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 596 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 552 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 5 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 7 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 7 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 7 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 18 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 28 |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 7 |
北九州_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 10 |
北九州_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
南九州_計 | 実経営体数 | 経営体 | 3719 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3535 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2878 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 14 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 27 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 152 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 43 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 279 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 360 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 291 |
南九州_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 113 |
南九州_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 255 |
南九州_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 12 |
南九州_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 307 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 299 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 272 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 1 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 25 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 12 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
南九州_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 5 |
南九州_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 9 |
南九州_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
南九州_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 992 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 922 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 543 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 5 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 51 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 8 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 99 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 264 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 233 |
南九州_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 35 |
南九州_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 89 |
南九州_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
南九州_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1965 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1881 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1662 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 7 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 21 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 69 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 15 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 154 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 85 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 54 |
南九州_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 65 |
南九州_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 130 |
南九州_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 6 |
南九州_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 455 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 433 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 401 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 3 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 7 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 18 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 14 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 10 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 4 |
南九州_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 8 |
南九州_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 27 |
南九州_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
沖縄_計 | 実経営体数 | 経営体 | 290 |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 268 |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 13 |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 10 |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 11 |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 4 |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 229 |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 222 |
沖縄_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 12 |
沖縄_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 27 |
沖縄_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
沖縄_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 73 |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 66 |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 5 |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 3 |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | - |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 55 |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 54 |
沖縄_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 3 |
沖縄_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 8 |
沖縄_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
沖縄_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 160 |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 151 |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2 |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 5 |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 3 |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 142 |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 138 |
沖縄_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 5 |
沖縄_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 11 |
沖縄_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
沖縄_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 34 |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 31 |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2 |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 2 |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 4 |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 1 |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 21 |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 20 |
沖縄_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2 |
沖縄_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 4 |
沖縄_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
沖縄_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 23 |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 20 |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4 |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | - |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | - |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 11 |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | 10 |
沖縄_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2 |
沖縄_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 4 |
沖縄_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
北海道_計 | 実経営体数 | 経営体 | 3581 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3093 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1071 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1025 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 705 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 221 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 19 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 527 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 133 |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 497 |
北海道_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 579 |
北海道_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 123 |
北海道_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 350 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 334 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 138 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 116 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 82 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 27 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 32 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 18 |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 42 |
北海道_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 21 |
北海道_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 8 |
北海道_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1829 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1609 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 493 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 677 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 449 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 111 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 250 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 66 |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 238 |
北海道_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 266 |
北海道_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 59 |
北海道_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 986 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 824 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 300 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 174 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 135 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 54 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 13 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 172 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 38 |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 159 |
北海道_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 187 |
北海道_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 34 |
北海道_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 416 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 326 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 140 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 58 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 39 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 29 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 73 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 11 |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
北海道_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 58 |
北海道_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 105 |
北海道_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 22 |
青森県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 1912 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1884 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1542 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 25 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 107 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 64 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 199 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 63 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
青森県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 42 |
青森県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 41 |
青森県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 5 |
青森県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 179 |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 179 |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 148 |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 7 |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 14 |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 13 |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 8 |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 5 |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
青森県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 5 |
青森県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 3 |
青森県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
青森県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1086 |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1076 |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 891 |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 11 |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 68 |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 34 |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 129 |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 14 |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
青森県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 17 |
青森県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 15 |
青森県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
青森県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 435 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 419 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 343 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 7 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 19 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 13 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 22 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 38 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
青森県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 15 |
青森県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 21 |
青森県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
青森県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 212 |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 210 |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 160 |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 6 |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 4 |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 40 |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 6 |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
青森県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 5 |
青森県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
青森県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
岩手県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 4735 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4659 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4332 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 100 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 152 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 57 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 62 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 254 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 14 |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
岩手県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 72 |
岩手県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 112 |
岩手県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 18 |
岩手県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 311 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 307 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 289 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 11 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 7 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 6 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 11 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 5 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
岩手県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2 |
岩手県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 4 |
岩手県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
岩手県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2006 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1994 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1866 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 54 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 100 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 24 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 23 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 101 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
岩手県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 18 |
岩手県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 25 |
岩手県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 4 |
岩手県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1935 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1897 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1761 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 33 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 36 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 23 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 23 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 110 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 9 |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
岩手県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 35 |
岩手県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 56 |
岩手県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 12 |
岩手県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 483 |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 461 |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 416 |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 2 |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 9 |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 4 |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 5 |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 38 |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
岩手県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 17 |
岩手県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 27 |
岩手県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
宮城県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 4705 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4681 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4498 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 57 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 206 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 16 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 5 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 143 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
宮城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 69 |
宮城県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 44 |
宮城県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 6 |
宮城県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 497 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 497 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 480 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 10 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 29 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 4 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 5 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
宮城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 4 |
宮城県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
宮城県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
宮城県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 3205 |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3192 |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3056 |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 42 |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 158 |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 8 |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 4 |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 99 |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
宮城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 47 |
宮城県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 25 |
宮城県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
宮城県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 849 |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 839 |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 814 |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 4 |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 17 |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 2 |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | - |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 33 |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
宮城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 15 |
宮城県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 15 |
宮城県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
宮城県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 154 |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 153 |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 148 |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2 |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 2 |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | - |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 6 |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
宮城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 3 |
宮城県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
宮城県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
秋田県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 4493 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4480 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4306 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 8 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 193 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 68 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 35 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 44 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 9 |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
秋田県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 57 |
秋田県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 20 |
秋田県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
秋田県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 203 |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 203 |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 195 |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 7 |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 5 |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2 |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
秋田県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2 |
秋田県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
秋田県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
秋田県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2460 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2455 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2355 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 3 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 134 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 40 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 30 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 17 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
秋田県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 23 |
秋田県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 7 |
秋田県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
秋田県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1274 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1269 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1216 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 4 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 43 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 15 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 23 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
秋田県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 20 |
秋田県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 8 |
秋田県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
秋田県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 556 |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 553 |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 540 |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 9 |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 8 |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2 |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
秋田県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 12 |
秋田県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 3 |
秋田県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
山形県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 3313 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3301 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 3017 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 8 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 190 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 39 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 124 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 63 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山形県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 94 |
山形県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 17 |
山形県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 4 |
山形県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 316 |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 314 |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 278 |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 22 |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 2 |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 25 |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 3 |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山形県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 5 |
山形県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 3 |
山形県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
山形県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1792 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1788 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1629 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 6 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 139 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 26 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 62 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 41 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山形県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 35 |
山形県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 7 |
山形県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
山形県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 880 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 875 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 806 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 2 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 23 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 9 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 34 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 12 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山形県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 39 |
山形県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 6 |
山形県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
山形県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 325 |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 324 |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 304 |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 6 |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 2 |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 7 |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
山形県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 15 |
山形県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 1 |
山形県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
福島県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 4980 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 4957 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 4782 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 15 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 44 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 49 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 93 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 43 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 9 |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
福島県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 82 |
福島県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 40 |
福島県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 8 |
福島県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 517 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 515 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 493 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 3 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 5 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 7 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 21 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 3 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
福島県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 5 |
福島県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 6 |
福島県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
福島県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2066 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2060 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1988 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 10 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 23 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 17 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 44 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 14 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
福島県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 30 |
福島県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 12 |
福島県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
福島県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1895 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1882 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1821 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 15 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 20 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 23 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 20 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
福島県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 33 |
福島県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 20 |
福島県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
福島県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 502 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 500 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 480 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 1 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 5 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 5 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 6 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
福島県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 14 |
福島県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
福島県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
茨城県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 3053 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3040 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2948 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 50 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 34 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 50 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 14 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 20 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 5 |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
茨城県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 37 |
茨城県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 19 |
茨城県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 6 |
茨城県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 557 |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 555 |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 529 |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 8 |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 7 |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 14 |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 6 |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 3 |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
茨城県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 7 |
茨城県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 4 |
茨城県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
茨城県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 2111 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2104 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2046 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 40 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 25 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 33 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 8 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 14 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
茨城県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 20 |
茨城県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 10 |
茨城県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
茨城県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 314 |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 311 |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 305 |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 2 |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2 |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 2 |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | - |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 1 |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
茨城県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 8 |
茨城県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 4 |
茨城県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
茨城県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 71 |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 70 |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 68 |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 1 |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | - |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 2 |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
茨城県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2 |
茨城県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 1 |
茨城県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
栃木県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 2934 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2912 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2767 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 149 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 39 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 30 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 9 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 72 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
栃木県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 86 |
栃木県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 29 |
栃木県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 5 |
栃木県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 515 |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 509 |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 469 |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 32 |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2 |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 10 |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 11 |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
栃木県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 24 |
栃木県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 9 |
栃木県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
栃木県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1821 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1815 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1746 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 111 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 35 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 16 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 6 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 39 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
栃木県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 38 |
栃木県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 10 |
栃木県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
栃木県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 559 |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 551 |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 519 |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 5 |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2 |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 2 |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | - |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 22 |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
栃木県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 20 |
栃木県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 8 |
栃木県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
栃木県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 39 |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 37 |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 33 |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 2 |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | - |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | - |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
栃木県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 4 |
栃木県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
栃木県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
群馬県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 1049 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1026 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 924 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 86 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 9 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 44 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 9 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 19 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 7 |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
群馬県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 18 |
群馬県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 27 |
群馬県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 5 |
群馬県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 407 |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 401 |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 356 |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 65 |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 4 |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 16 |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 6 |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
群馬県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 8 |
群馬県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 7 |
群馬県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
群馬県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 292 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 286 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 258 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 18 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 4 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 15 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 4 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
群馬県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 7 |
群馬県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 6 |
群馬県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
群馬県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 286 |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 277 |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 253 |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 3 |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 10 |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 9 |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
群馬県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 3 |
群馬県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 12 |
群馬県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
群馬県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 64 |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 62 |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 57 |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 1 |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 3 |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | - |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
群馬県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | - |
群馬県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
群馬県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
埼玉県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 1147 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1143 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 967 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 146 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 13 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 28 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 8 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 8 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
埼玉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 45 |
埼玉県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 4 |
埼玉県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 3 |
埼玉県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 557 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 555 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 459 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 59 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 6 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 17 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 4 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 4 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 4 |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
埼玉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 35 |
埼玉県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
埼玉県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
埼玉県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 562 |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 560 |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 486 |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 84 |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 4 |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 10 |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 4 |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
埼玉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 8 |
埼玉県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 2 |
埼玉県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 2 |
埼玉県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 25 |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 25 |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 22 |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 3 |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 3 |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 1 |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | - |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
埼玉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | - |
埼玉県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | - |
埼玉県_中間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 3 |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 3 |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 1 |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2 |
埼玉県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | - |
埼玉県_山間農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | - |
千葉県_計 | 実経営体数 | 経営体 | 2376 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 2353 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 2221 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 7 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 10 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 98 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 17 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 21 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 6 |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
千葉県_計 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 35 |
千葉県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 28 |
千葉県_計 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 9 |
千葉県_都市的地域 | 実経営体数 | 経営体 | 527 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 525 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 470 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 2 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 2 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 37 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 12 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 4 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 1 |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
千葉県_都市的地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 12 |
千葉県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 3 |
千葉県_都市的地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 1 |
千葉県_平地農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 1457 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 1440 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 1375 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 4 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 7 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 51 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 3 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 11 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 3 |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
千葉県_平地農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 21 |
千葉県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数 | 経営体 | 21 |
千葉県_平地農業地域 | 畜産部門の作業を受託した経営体数_酪農ヘルパー | 経営体 | 6 |
千葉県_中間農業地域 | 実経営体数 | 経営体 | 381 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_実経営体数 | 経営体 | 377 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_水稲作 | 経営体 | 365 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_麦作 | 経営体 | 1 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_大豆作 | 経営体 | 1 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_野菜作 | 経営体 | 10 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_果樹作 | 経営体 | 2 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_飼料用作物作 | 経営体 | 6 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作 | 経営体 | 2 |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_工芸農作物作_さとうきび作 | 経営体 | - |
千葉県_中間農業地域 | 耕種部門の作業を受託した経営体数_その他の作物作 | 経営体 | 2 |