若年女性(20~39歳)の人口移動状況

東京圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
大阪圏:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県
名古屋圏:愛知県、岐阜県、三重県
東京圏の移動平均は12ヶ月移動平均です。
若年女性の都道府県別の人口移動状況
三大都市圏の性別・年齢5歳階級の人口移動状況
都道府県別・性別・年齢5歳階級の人口移動状況

極点社会への進行度合いをグラフにしてみた

日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)が公表した「ストップ少子化・地方元気戦略」で、2040年までに全国の計896自治体で、20~39歳の女性が半減するという独自の試算を公表した。半減する自治体には東北の県庁所在地も含まれ衝撃的な話題になっている。 国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が昨年(2013年)3月に公表した将来人口推計では、地方から大都市への人口流出が2020年まで減少を続けてその後も落ち着くとして推計しているが、日本創成会議の試算では大都市で医療・介護分野の求人が増えるため、現状のまま年間6万~8万人規模の流出が続くと仮定している。

そこで現状がどうなっているかを統計的にみるため、住民基本台帳人口移動報告の都道府県別年齢別の日本人移動データを、3大都市圏の若年女性(20~39歳)で集計してグラフにしてみた。 グラフを見れば、地方から東京圏への流出については、2011年が底で、それ以降はまた流出が増加していると思われる。

東京圏
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年計
2010年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2011年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2012年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2013年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2014年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2015年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2016年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2017年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2018年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2019年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2020年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2021年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2022年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2023年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2024年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2025年 0 0 0
大阪圏
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年計
2010年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2011年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2012年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2013年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2014年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2015年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2016年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2017年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2018年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2019年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2020年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2021年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2022年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2023年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2024年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2025年 0 0 0
名古屋圏
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年計
2010年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2011年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2012年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2013年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2014年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2015年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2016年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2017年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2018年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2019年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2020年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2021年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2022年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2023年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2024年 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2025年 0 0 0

※データについては自動更新しています。
このサービスは、政府統計総合窓口(e-Stat)のAPI機能を使用していますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。