雇用者数(常雇)
単位: 人
上の凡例で都道府県をクリックすると、その都道県のデータの表示、非表示を変更できます。
統計データ
(単位: 人) 表題の「年」、「値」、「順位」をクリックすると並べ替えができます。
01 北海道 | 1,771,115 | 8 | 1,675,206 | 8 |
02 青森県 | 450,691 | 30 | 417,230 | 31 |
03 岩手県 | 458,711 | 27 | 417,706 | 30 |
04 宮城県 | 786,064 | 15 | 743,445 | 15 |
05 秋田県 | 371,642 | 36 | 336,927 | 38 |
06 山形県 | 407,969 | 34 | 377,920 | 34 |
07 福島県 | 691,851 | 18 | 649,637 | 19 |
08 茨城県 | 989,356 | 11 | 958,052 | 11 |
09 栃木県 | 683,767 | 19 | 669,146 | 18 |
10 群馬県 | 670,300 | 20 | 648,696 | 20 |
11 埼玉県 | 2,462,920 | 5 | 2,428,005 | 5 |
12 千葉県 | 2,068,647 | 6 | 2,026,666 | 6 |
13 東京都 | 4,067,876 | 1 | 3,887,426 | 1 |
14 神奈川県 | 3,039,875 | 2 | 3,059,586 | 2 |
15 新潟県 | 839,688 | 13 | 798,215 | 13 |
16 富山県 | 415,557 | 32 | 396,885 | 33 |
17 石川県 | 414,581 | 33 | 396,985 | 32 |
18 福井県 | 293,633 | 41 | 277,689 | 41 |
19 山梨県 | 280,942 | 42 | 271,470 | 42 |
20 長野県 | 742,799 | 16 | 692,771 | 17 |
21 岐阜県 | 718,499 | 17 | 699,840 | 16 |
22 静岡県 | 1,355,601 | 10 | 1,337,096 | 10 |
23 愛知県 | 2,546,534 | 4 | 2,533,326 | 4 |
24 三重県 | 631,403 | 22 | 616,255 | 22 |
25 滋賀県 | 461,734 | 26 | 459,171 | 26 |
26 京都府 | 817,313 | 14 | 795,432 | 14 |
27 大阪府 | 2,803,272 | 3 | 2,646,417 | 3 |
28 兵庫県 | 1,773,768 | 7 | 1,716,186 | 7 |
29 奈良県 | 441,757 | 31 | 418,059 | 29 |
30 和歌山県 | 300,976 | 40 | 285,536 | 40 |
31 鳥取県 | 204,795 | 47 | 191,824 | 47 |
32 島根県 | 248,877 | 44 | 230,114 | 44 |
33 岡山県 | 640,484 | 21 | 618,068 | 21 |
34 広島県 | 971,905 | 12 | 943,538 | 12 |
35 山口県 | 498,989 | 25 | 472,709 | 25 |
36 徳島県 | 241,394 | 45 | 228,093 | 45 |
37 香川県 | 338,727 | 39 | 321,534 | 39 |
38 愛媛県 | 453,492 | 29 | 428,928 | 28 |
39 高知県 | 236,474 | 46 | 217,055 | 46 |
40 福岡県 | 1,575,325 | 9 | 1,540,657 | 9 |
41 佐賀県 | 268,916 | 43 | 260,145 | 43 |
42 長崎県 | 455,635 | 28 | 435,019 | 27 |
43 熊本県 | 551,622 | 23 | 539,348 | 23 |
44 大分県 | 378,874 | 35 | 367,390 | 35 |
45 宮崎県 | 350,279 | 37 | 337,735 | 37 |
46 鹿児島県 | 517,559 | 24 | 498,154 | 24 |
47 沖縄県 | 349,863 | 38 | 350,135 | 36 |
出典:社会生活統計指標-都道府県の指標-2015、政府統計総合窓口(e-Stat)のAPI機能
以上のデータを編集、加工して作成しています。
このサービスは、政府統計総合窓口(e-Stat)のAPI機能を使用していますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。