1-1 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、家計収支用途分類(81) B1(夫婦共働き世帯 勤労者世帯)、全国,3大都市圏平均,都道府県(47)、1世帯当たり1ヶ月間の収支 |
1-2 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、家計収支用途分類(81) B1(夫婦共働き世帯 勤労者世帯)、年間収入階級(10)・年間収入十分位階級(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
1-3 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、年間収入階級(10B)、家計収支用途分類(34) C1(住宅 勤労者世帯)、住宅ロ-ン返済額階級(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
1-4 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、家計収支用途分類(81) B1(夫婦共働き世帯 勤労者世帯)、夫の年間収入階級(9)・夫の年間収入十分位階級(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
1-5 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、家計収支用途分類(81) B1(夫婦共働き世帯 勤労者世帯)、夫の年齢10歳階級(6)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
1-6 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、夫の年齢10歳階級(5)、家計収支用途分類(81) B1(夫婦共働き世帯 勤労者世帯)、夫の定期収入階級(10)・妻の収入階級(9)・妻の就業形態(8)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
1-7 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、家計収支用途分類(81) B1(夫婦共働き世帯 勤労者世帯)、世帯類型(30)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
1-8 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、住宅の所有関係(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
1-9 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、宅地の面積階級(38)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
1-10 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、年間収入の種類(67)(二人以上の一般世帯 勤労者世帯)、夫の年齢10歳階級(6)、1世帯当たり年間収入、全国 |
1-11 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、年間収入の種類(67)(二人以上の一般世帯 勤労者世帯)、年間収入階級(10)、1世帯当たり年間収入、全国 |
1-12 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、妻の年齢10歳階級(5)・妻の就業形態(8)・夫の定期収入階級(10)、妻の収入階級(9)、世帯分布、全国 |
1-13 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、年間収入階級(10)・貯蓄現在高階級(12)・負債現在高階級(13)、夫の年齢10歳階級(6)、世帯分布、全国 |
1-14 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者有業者)、家計収支用途分類(110) A1(曜日別 消費支出項目)、曜日(10)、1世帯当たり10日間の支出、全国・3大都市圏平均 |
1-15 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者勤労者)、年間収入階級(10B)、家計収支用途分類(34) C1(住宅 勤労者世帯)、住宅ロ-ン返済額階級(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
1-16 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者勤労者)、家計収支用途分類(81) B1(夫婦共働き世帯 勤労者世帯)、夫の年齢10歳階級(6)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
1-17 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者勤労者)、家計収支用途分類(81) B1(夫婦共働き世帯 勤労者世帯)、世帯類型(30)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
1-18 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者勤労者)、妻の年齢10歳階級(5)・妻の就業形態(8)・夫の定期収入階級(10)、妻の収入階級(9)、世帯分布、全国 |
1-19 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者勤労者)、年間収入階級(10)・貯蓄現在高階級(12)・負債現在高階級(13)、夫の年齢10歳階級(6)、世帯分布、全国 |
1-20 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦共働き世帯(世帯主勤労者でその配偶者勤労者)、家計収支用途分類(110) A1(曜日別 消費支出項目)、配偶者の勤務状態(2)・曜日(10)、1世帯当たり10日間の支出、全国・3大都市圏平均 |
2-1 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、家計収支用途分類(77) B3(無職 全世帯)、全国,3大都市圏平均,都道府県(47)、1世帯当たり1ヶ月間の収支 |
2-2 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、家計収支用途分類(77) B3(無職 全世帯)、年間収入階級(9)・世帯主の年齢5歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
2-3 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、家計収支用途分類(77) B3(無職 全世帯)、年間収入五分位階級(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
2-4 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、家計収支用途分類(77) B3(無職 全世帯)、世帯人員(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
2-5 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、家計収支用途分類(77) B3(無職 全世帯)、住宅の所有関係(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
2-6 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、家計収支用途分類(77) B3(無職 全世帯)、貯蓄現在高階級(12)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
2-7 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、家計収支用途分類(77) B3(無職 全世帯)、主な年間収入の種類(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
2-8 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、家計収支用途分類(77) B3(無職 全世帯)、公的年金・恩給受給額階級(11)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
2-9 | 二人以上の一般世帯 無職世帯、世帯属性(4)・消費支出金額階級(12)・貯蓄現在高階級(12)、年間収入階級(9)、世帯分布、全国 |
3-1 | 二人以上の一般世帯 母子世帯、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、母親の職業(8)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
3-2 | 二人以上の一般世帯 全世帯、母子世帯、家計収支用途分類(58) B1(標準 全世帯)、年間収入階級(5)・母親の年齢5歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の支出、全国・3大都市圏平均 |
3-3 | 二人以上の一般世帯 全世帯、母子世帯、家計収支用途分類(58) B1(標準 全世帯)、子供の数(2)・子供の就学状態(4)、1世帯当たり1ヶ月間の支出、全国 |
3-4 | 二人以上の一般世帯 全世帯、母子世帯、家計収支用途分類(58) B1(標準 全世帯)、主な年間収入の種類(5)、1世帯当たり1ヶ月間の支出、全国 |
3-5 | 二人以上の一般世帯 全世帯、母子世帯、世帯属性(4)・消費支出金額階級(12)・貯蓄現在高階級(12)、母親の年齢5歳階級・消費支出金額階級(12)、世帯分布、全国 |
0040101 | 二人以上の一般世帯 全世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(56) B4(住宅 全世帯)、全国,3大都市圏平均,都道府県(47)、1世帯当たり1ヶ月間の収支 |
0040102 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、全国,3大都市圏平均,都道府県(47)、1世帯当たり1ヶ月間の収支 |
0040201 | 二人以上の一般世帯 全世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(56) B4(住宅 全世帯)、年間収入階級(19)・世帯主の年齢10歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
0040202 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、年間収入階級(19)・世帯主の年齢10歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
4-3 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、年間収入階級(10B)、家計収支用途分類(34) C1(住宅 勤労者世帯)、住宅ロ-ン返済額階級(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
4-4 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、年間収入階級(10B)、家計収支用途分類(34) C1(住宅 勤労者世帯)、住宅ロ-ン返済割合階級(6)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
4-5 | 二人以上の一般世帯 住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、全世帯・勤労者世帯,年間収入十分位階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
0040601 | 二人以上の一般世帯 全世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(56) B4(住宅 全世帯)、世帯主の年間収入階級(19)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0040602 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、世帯主の年間収入階級(19)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0040701 | 二人以上の一般世帯 全世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(56) B4(住宅 全世帯)、宅地の面積階級(52)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
0040702 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、宅地の面積階級(52)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
4-8 | 二人以上の一般世帯 住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、年間収入の種類(67)(二人以上の一般世帯 勤労者世帯)、全世帯・勤労者世帯,年間収入階級(10)、1世帯当たり年間収入、全国・3大都市圏平均 |
4-9 | 二人以上の一般世帯 住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、年間収入の種類(67)(二人以上の一般世帯 勤労者世帯)、全世帯・勤労者世帯,世帯主の年齢10歳階級(6)、1世帯当たり年間収入、全国・3大都市圏平均 |
0041001 | 二人以上の一般世帯 全世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、世帯属性(2)、住宅ローン返済額階級(10)・住宅ローン残高階級(11)、世帯分布、全国 |
0041002 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、世帯属性(2)・現金実収入階級(9)、住宅ローン返済額階級(10)・住宅ローン残高階級(11)、世帯分布、全国 |
4-11 | 二人以上の一般世帯 住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、収入項目(4)、全世帯・勤労者世帯,世帯主の年齢10歳階級(6)、世帯分布、全国 |
4-12 | 二人以上の一般世帯 全世帯・勤労者世帯(2)、住宅ロ-ンの有る世帯(住宅・土地のための借入金有)、世帯属性(4)・消費支出金額階級(12)、貯蓄現在高階級(12)・負債現在高階級(11)・宅地の面積階級(52)、世帯分布、全国 |
0041301 | 二人以上の一般世帯 全世帯、住宅ロ-ンの無い世帯(住宅・土地のための借入金無)、家計収支用途分類(56) B4(住宅 全世帯)、全国,3大都市圏平均,都道府県(47)、1世帯当たり1ヶ月間の収支 |
0041302 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの無い世帯(住宅・土地のための借入金無)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、全国,3大都市圏平均,都道府県(47)、1世帯当たり1ヶ月間の収支 |
0041401 | 二人以上の一般世帯 全世帯、住宅ロ-ンの無い世帯(住宅・土地のための借入金無)、家計収支用途分類(56) B4(住宅 全世帯)、年間収入階級(19)・世帯主の年齢10歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
0041402 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの無い世帯(住宅・土地のための借入金無)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、年間収入階級(19)・世帯主の年齢10歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
0041501 | 二人以上の一般世帯 全世帯、住宅ロ-ンの無い世帯(住宅・土地のための借入金無)、年間収入の種類(65)(二人以上の一般世帯 全世帯)、年間収入階級(10)・世帯主の年齢10歳階級、1世帯当たり年間収入、全国・3大都市圏平均 |
0041502 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、住宅ロ-ンの無い世帯(住宅・土地のための借入金無)、年間収入の種類(67)(二人以上の一般世帯 勤労者世帯)、年間収入階級(10)・世帯主の年齢10歳階級、1世帯当たり年間収入、全国・3大都市圏平均 |
4-16 | 二人以上の一般世帯 住宅ロ-ンの無い世帯(住宅・土地のための借入金無)、収入項目(4)、全世帯・勤労者世帯,世帯主の年齢10歳階級(6)、世帯分布、全国 |
4-17 | 二人以上の一般世帯 全世帯・勤労者世帯(2)、住宅ロ-ンの無い世帯(住宅・土地のための借入金無)、世帯属性(4)・消費支出金額階級(12)、貯蓄現在高階級(12)・負債現在高階級(11)・宅地の面積階級(52)、世帯分布、全国 |
0050101 | 二人以上の一般世帯 全世帯、借家・借間世帯、家計収支用途分類(56) B4(住宅 全世帯)、住宅の所有関係(3)・入居時期(4)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0050102 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、借家・借間世帯、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、住宅の所有関係(3)・入居時期(4)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
5-2 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、借家・借間世帯、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、住宅の所有関係(3)・家賃負担率階級(6)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国・3大都市圏平均 |
0050301 | 二人以上の一般世帯 全世帯、借家・借間世帯、住宅の所有関係(3)、家計収支用途分類(56) B4(住宅 全世帯)、住宅の構造(5)・延べ床面積階級(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0050302 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、借家・借間世帯、住宅の所有関係(3)、家計収支用途分類(73) B4(住宅 勤労者世帯)、住宅の構造(5)・延べ床面積階級(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
6-1 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦と未婚の子供のみ世帯で世帯主のみ有業者の世帯、子供の数(3)、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、年間収入階級(10A)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
6-2 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦と未婚の子供のみ世帯で世帯主のみ有業者の世帯、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、子供の数(3)・世帯主の年齢10歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
6-3 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦と未婚の子供のみ世帯で世帯主のみ有業者の世帯、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、全国,3大都市圏平均,都道府県(47)、1世帯当たり1ヶ月間の収支 |
6-4 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦と未婚の子供のみ世帯で世帯主のみ有業者の世帯、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、世帯主の職業(4)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
6-5 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦と未婚の子供のみ世帯で世帯主のみ有業者の世帯、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、住宅の所有関係(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
6-6 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦と未婚の子供のみ世帯で世帯主のみ有業者の世帯、子供の数(3)、世帯属性(4)・消費支出金額階級(12)・貯蓄現在高階級(12)、年間収入階級(10A)、世帯分布、全国 |
7-1 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦のみ又は世帯主夫婦と未婚の子供のみの世帯、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、妻の年齢5歳階級・妻の就業状態(2)・世帯類型(2)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
7-2 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、夫婦のみ又は世帯主夫婦と未婚の子供のみの世帯、世帯属性(3)・消費支出金額階級(12)、妻の年齢5歳階級・妻の就業状態(2)・世帯類型(2)、世帯分布、全国 |
8-1 | 二人以上の一般世帯 仕事を探している非就業者のいる世帯、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、全世帯・勤労者世帯,仕事を探している世帯員(3)・有業者の有無(2)・年齢10歳及び5歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
8-2 | 二人以上の一般世帯 国・公立大学生のいる世帯、家計収支用途分類(61) B5(大学生のいる世帯 勤労者世帯)、全世帯・勤労者世帯,年間収入階級(8)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
8-3 | 二人以上の一般世帯 私立大学生のいる世帯、家計収支用途分類(61) B5(大学生のいる世帯 勤労者世帯)、全世帯・勤労者世帯,年間収入階級(8)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0080401 | 二人以上の一般世帯 全世帯、自動車保有世帯、家計収支用途分類(45) B5(自動車保有世帯 全世帯)、自動車の保有状況(5)・年間収入階級(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0080402 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、自動車保有世帯、家計収支用途分類(61) B5(自動車保有世帯 勤労者世帯)、自動車の保有状況(5)・年間収入階級(10)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
8-5 | 二人以上の一般世帯 全世帯、非同居家族のいる世帯、家計収支用途分類(58) B1(標準 全世帯)、非同居家族の種類(4)・世帯主の年齢10歳階級、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0080601 | 二人以上の一般世帯 全世帯、非同居家族のいる世帯、家計収支用途分類(58) B1(標準 全世帯)、非同居家族のいる世帯(15)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0080602 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、非同居家族のいる世帯、家計収支用途分類(75) B1(標準 勤労者世帯)、非同居家族のいる世帯(15)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0080701 | 二人以上の一般世帯 全世帯、年間収入の種類(65)(二人以上の一般世帯 全世帯)、その他の特定世帯の種類(5)、1世帯当たり年間収入、全国 |
0080702 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、年間収入の種類(67)(二人以上の一般世帯 勤労者世帯)、その他の特定世帯の種類(5)、1世帯当たり年間収入、全国 |
8-8 | 二人以上の一般世帯 全世帯・勤労者世帯(2)、その他の特定世帯の種類(6)、消費支出項目金額階級(11)、世帯分布、全国 |
0080901 | 二人以上の一般世帯 全世帯、農林漁業収入のある世帯又は耕地のある世帯、家計収支用途分類(212) A1(標準 全世帯 農林漁業収入)、農林漁業収入階級(3)・耕地面積階級(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0080902 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、農林漁業収入のある世帯又は耕地のある世帯、家計収支用途分類(285) A1(標準 勤労者世帯 農林漁業収入)、農林漁業収入階級(3)・耕地面積階級(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、全国 |
0080903 | 二人以上の一般世帯 全世帯、農林漁業収入のある世帯又は耕地のある世帯、家計収支用途分類(212) A1(標準 全世帯 農林漁業収入)、農林漁業収入階級(3)・耕地面積階級(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、北海道地方・北海道地方以外の地方 |
0080904 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、農林漁業収入のある世帯又は耕地のある世帯、家計収支用途分類(285) A1(標準 勤労者世帯 農林漁業収入)、農林漁業収入階級(3)・耕地面積階級(5)、1世帯当たり1ヶ月間の収支、北海道地方・北海道地方以外の地方 |
0081001 | 二人以上の一般世帯 全世帯、農林漁業収入のある世帯又は耕地のある世帯、年間収入の種類(65)(二人以上の一般世帯 全世帯)、農林漁業収入階級(3)・耕地面積階級(5)、1世帯当たり年間収入、全国 |
0081002 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、農林漁業収入のある世帯又は耕地のある世帯、年間収入の種類(67)(二人以上の一般世帯 勤労者世帯)、農林漁業収入階級(3)・耕地面積階級(5)、1世帯当たり年間収入、全国 |
0081003 | 二人以上の一般世帯 全世帯、農林漁業収入のある世帯又は耕地のある世帯、年間収入の種類(65)(二人以上の一般世帯 全世帯)、農林漁業収入階級(3)・耕地面積階級(5)、1世帯当たり年間収入、北海道地方・北海道地方以外の地方 |
0081004 | 二人以上の一般世帯 勤労者世帯、農林漁業収入のある世帯又は耕地のある世帯、年間収入の種類(67)(二人以上の一般世帯 勤労者世帯)、農林漁業収入階級(3)・耕地面積階級(5)、1世帯当たり年間収入、北海道地方・北海道地方以外の地方 |