全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
2019年全国家計構造調査 平成16年全国消費実態調査 2019年調査の集計方法による遡及集計 全国 家計収支に関する結果 [家計総合集計]
表 1-42-2 1世帯当たり1か月間の収入と支出‐(中分類) 世帯の種類(3区分),現住居の構造・建て方(13区分),住宅ローン残高の有無(3区分),世帯主の年間収入十分位階級(13区分),収支項目分類(中分類)別1世帯当たり1か月間の収入と支出-全国
        
    統計表ID: 0004000511
    政府統計名: 全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 200401-200412
    データ件数: 266175件
    公開日: 2023-02-28
    最終更新日: 2023-03-17
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 世帯の種類3区分 | 現住居の構造・建て方13区分 | 住宅ローン残高の有無3区分 | 収支項目分類(中分類)169区分 | 十分位階級 | 地域区分(全国) | 時間軸(年次) | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 58260 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 4390 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 4890 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 5200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 5130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 5370 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 5420 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 5840 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 6170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 6260 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 6120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 2930 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 16620 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 400 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 570 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 670 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 880 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1620 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2710 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 3130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 3040 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1400 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 39640 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 3980 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 4320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 4530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 4250 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 4170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 3800 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 3690 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 3470 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 3140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 3080 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 41820 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 3220 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3650 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3890 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 3840 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 3820 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 3770 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 4050 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 4290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 4460 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 4310 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 2040 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 12420 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 460 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 710 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 930 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1250 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1620 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2000 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 2120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 960 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 27990 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2900 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3190 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3360 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 3130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 2890 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 2510 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2440 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 2190 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1080 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 16070 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 1200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 1270 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 1240 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1620 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1750 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1850 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1780 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1780 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 870 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 4140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 270 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 690 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 830 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 900 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 11360 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1030 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 1100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 1130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 1080 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1260 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1270 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1230 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 960 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 880 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 44140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 3150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3620 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3950 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 3930 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 3960 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 3910 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 4320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 4700 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 4980 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 4970 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 2380 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 14260 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 610 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 780 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1050 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1830 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2640 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 2520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 28420 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2780 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3340 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 3150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 2900 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 2500 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2490 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2340 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 2450 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1240 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 260 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 3170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 330 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 420 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 420 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2900 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 330 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 330 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 5840 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 540 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 550 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 480 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 590 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 630 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 620 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 590 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 510 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 470 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 640 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 4980 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 460 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 550 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 570 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 540 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 490 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 390 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 270 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 350 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 900 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1340 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1400 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 570 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 770 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1400 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1230 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 53330 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 4620 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 4920 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 4850 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 4800 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 4930 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 5140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 5220 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 5400 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 5470 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 4810 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 2300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 430 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 16320 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 560 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 730 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 760 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 1010 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1360 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1810 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2520 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2820 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 2380 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1090 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 35210 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 4060 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 4190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 4090 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 3790 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 3570 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 3320 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 3130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2880 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2650 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 2430 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1210 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 38970 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 3420 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3780 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3730 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 3580 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 3560 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 3680 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 3700 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 3840 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 3950 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 3390 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1600 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 12250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 590 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 600 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 820 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1050 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1380 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1590 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1850 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2090 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1640 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 740 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 25430 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2990 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 2760 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 2520 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 2290 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1990 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1860 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1740 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 860 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 14030 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1150 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 1100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 1080 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 1190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1340 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1430 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1490 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1530 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1500 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1400 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 680 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 4000 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 430 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 500 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 660 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 720 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 730 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 9530 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1020 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 970 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 930 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 990 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1040 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1010 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1000 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 880 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 780 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 670 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 41720 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 3490 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3850 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3860 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 3730 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 3760 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 3880 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 4010 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 4240 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 4460 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 3950 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1890 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 14080 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 510 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 670 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 680 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 900 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1570 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1810 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2410 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1980 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 900 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 26270 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2970 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 2830 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 2580 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 2310 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2200 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2050 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1970 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 990 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2380 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 260 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 330 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 4890 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 500 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 470 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 460 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 490 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 500 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 600 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 4110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 490 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 420 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 430 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2040 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 280 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 860 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 550 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 690 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1010 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 860 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 4940 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 900 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 610 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 460 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 420 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 390 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 280 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 4430 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1090 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 880 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 590 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 430 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 390 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 240 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2850 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 780 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 610 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 390 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 260 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2560 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 760 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 590 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2040 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 240 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1830 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 280 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2420 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 660 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 550 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 640 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 530 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 790 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 730 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 950 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 880 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 280 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 390 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | X | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 44327791 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 4137596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 2068798 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 413760 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 10558697 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 304876 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 403666 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 449107 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 579729 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 759843 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1009172 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1302636 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1661968 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1923693 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1976073 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 958678 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 166239 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 32067121 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 3832721 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 3733931 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3688489 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 3557868 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 3377754 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 3128424 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2834961 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2475628 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2213903 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 2161524 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1110120 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 247521 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 28820848 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2904797 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 2854326 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 2863081 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 2833516 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 2574246 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 2550548 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2448856 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2549429 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2630092 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 2692255 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1320781 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 250659 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 7322862 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 239185 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 319613 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 330615 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 440434 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 540605 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 719330 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 870887 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1135200 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1284235 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1306379 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 615384 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 103263 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 20403985 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2665612 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 2534714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 2532466 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 2393082 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 2033641 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1831218 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1577969 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1414228 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1345857 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1385875 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 705397 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 147396 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 15254357 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1193358 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 1257119 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 1248772 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 1269448 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1537953 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1563720 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1668787 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1567148 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1497151 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1430945 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 739796 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 161071 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 3200618 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 63543 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 82131 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 118083 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 138638 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 216597 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 285450 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 426956 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 519025 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 635678 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 662960 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 340057 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 62976 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 11453902 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1129815 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 1174987 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 1130689 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 1130810 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1321355 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1278270 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1241831 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1048123 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 861473 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 767985 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 399739 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 98095 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 252586 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 39442 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 26152 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 25743 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 34632 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 25397 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 23328 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 19953 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 21020 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 10354 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 14397 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 8221 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 2029 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 35217 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2148 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 1922 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 409 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 657 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 2640 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 4392 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 4793 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 7743 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 3781 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 6733 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 3237 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 209234 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 37294 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 24230 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 25334 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 33975 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 22757 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 18936 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 15161 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 13276 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 6573 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 7664 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 4984 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 2029 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 28615903 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2586898 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 2648729 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 2705185 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 2679855 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 2529894 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 2390400 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 2551341 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 2729399 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 2819540 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 3056554 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 1547138 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 331887 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 8357209 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 266541 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 349505 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 380394 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 480466 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 629598 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 819812 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1018759 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1280910 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1451202 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1525817 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 732698 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 131935 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 19211372 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 2320357 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 2299224 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 2324791 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 2199390 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 1900296 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 1570588 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 1532582 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 1448490 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 1368338 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 1530737 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 814440 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 199953 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 4106259 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 451963 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 446885 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 415082 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 507251 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 523403 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 576972 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 364768 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 232038 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 198301 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 123677 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 44326 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 905 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 139456 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 1577 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 9509 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 3779 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 8829 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 3765 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 5826 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 12424 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 17115 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 42086 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 34241 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 12132 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 905 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 3786802 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 450386 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 437376 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 411303 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 498422 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 519637 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 571146 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 352344 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 214924 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 156214 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 89436 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 32193 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 6086664 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 614985 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 627479 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 576823 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 554894 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 653393 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 620158 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 605903 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 523712 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 542186 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 450807 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 206740 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 23735 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 645419 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 5454 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 19467 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 32590 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 24260 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 34280 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 71564 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 90120 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 72709 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 117845 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 164824 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 85705 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 8906 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 5233011 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 609531 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 608012 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 544233 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 530634 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 619113 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 548594 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 515782 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 451003 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 424340 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 285983 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 121035 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 14829 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 2516337 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 154564 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 144765 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 162128 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 153813 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 173976 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 289767 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 289268 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 347386 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 301856 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 263111 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 144542 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 28456 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 830702 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 23100 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 17669 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 18125 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 32140 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 51483 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 63339 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 116521 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 169906 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 190782 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 136556 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 70031 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 15847 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1528877 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 131464 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 127096 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 144004 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 121673 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 122492 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 226428 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 172747 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 177480 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 111073 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 126554 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 74511 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 12609 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1468377 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 81873 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 89977 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 84859 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 98233 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 108907 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 113623 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 203773 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 223959 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 166066 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 172408 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 86416 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 16487 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 478905 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 5586 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 6052 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 10391 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 20158 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 30013 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 37690 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 56338 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 106810 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 101159 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 96684 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 49660 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 7061 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 931496 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 76287 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 83924 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 74469 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 78074 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 78894 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 75933 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 147435 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 117150 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 64907 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 75724 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | 36757 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | 9426 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2004年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2004年 | 1534251 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2004年 | 247313 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2004年 | 179761 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2004年 | 193518 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2004年 | 143550 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2004年 | 148024 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2004年 | 146677 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2004年 | 122544 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2004年 | 81102 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2004年 | 109649 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2004年 | 71040 |