全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
2019年全国家計構造調査 平成21年全国消費実態調査 2019年調査の集計方法による遡及集計 全国 家計収支に関する結果 [家計総合集計]
表 1-42-2 1世帯当たり1か月間の収入と支出‐(中分類) 世帯の種類(3区分),現住居の構造・建て方(13区分),住宅ローン残高の有無(3区分),世帯主の年間収入十分位階級(13区分),収支項目分類(中分類)別1世帯当たり1か月間の収入と支出-全国
        
    統計表ID: 0003459649
    政府統計名: 全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 200901-200912
    データ件数: 266175件
    公開日: 2022-09-30
    最終更新日: 2023-03-17
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 世帯の種類3区分 | 現住居の構造・建て方13区分 | 住宅ローン残高の有無3区分 | 収支項目分類(中分類)169区分 | 十分位階級 | 地域区分(全国) | 時間軸(年次) | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 56880 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 4290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 4680 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 4960 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 5320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 5400 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 5400 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 5620 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 6090 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 6130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 5620 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 2680 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 560 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 14880 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 550 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 740 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1030 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1460 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1940 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2570 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2890 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2710 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 39980 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 3970 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 4220 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 4420 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 4580 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 4370 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 3930 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 3690 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 3520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 3240 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2900 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1390 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 40520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 3150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 3500 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 3680 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 3940 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 3970 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 3840 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 3840 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 4220 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 4250 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 3740 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1750 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 11060 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 260 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 600 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 830 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1490 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1910 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2080 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1810 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 840 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 28090 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 2890 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 3130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 3250 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 3340 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 3140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 2710 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 2350 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1930 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 920 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 16110 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 1100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 1160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 1260 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 1350 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1760 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1840 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1860 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1860 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 920 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 3780 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 330 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 650 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 810 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 900 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 11700 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 1040 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 1080 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 1150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 1210 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1210 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1190 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1050 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 960 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 470 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 43050 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 3110 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 3460 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 3780 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 4090 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 4120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 3990 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 4130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 4600 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 4810 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 4390 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 2100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 490 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 12760 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 490 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 680 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 930 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1280 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1700 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2430 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1030 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 28810 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 2830 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 3050 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 3290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 3410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 3190 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 2710 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 2430 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2400 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2380 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2220 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1070 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 270 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 3350 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 350 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 3050 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 280 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 430 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 390 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 320 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 5340 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 490 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 540 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 510 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 500 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 560 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 420 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 4690 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 480 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 530 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 500 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 480 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 500 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 480 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 500 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 470 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2610 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 380 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 400 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 840 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1670 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1560 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 280 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 610 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 910 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 970 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 860 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 51140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 4560 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 4850 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 4950 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 4840 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 4760 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 4810 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 4980 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 5000 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 4930 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 4440 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 2130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 420 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 14470 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 580 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 630 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 920 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1280 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1530 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 2010 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2270 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2430 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2160 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1030 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 34920 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 4110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 4270 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 4320 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 3920 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 3490 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 3280 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 2970 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2730 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2500 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2290 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 37310 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 3470 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 3710 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 3840 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 3720 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 3500 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 3400 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 3570 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 3500 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 3490 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2970 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1420 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 10850 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 470 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 510 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 770 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 990 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1560 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1660 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1750 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1440 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 670 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 25240 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 3100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 3250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 3330 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 2940 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 2520 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 2210 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 2010 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1840 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1740 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1530 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 750 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 13610 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 1070 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 1110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 1090 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 1110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1240 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1390 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1390 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1490 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1420 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1460 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 700 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 3580 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 600 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 670 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 720 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 350 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 9510 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 980 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 1010 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 970 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 960 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 950 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1050 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 950 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 890 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 750 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 750 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 350 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 40380 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 3540 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 3840 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 4060 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 3900 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 3700 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 3660 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 3850 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 3940 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 3980 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 3530 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1730 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 12560 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 580 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 850 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1360 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1760 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1960 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2050 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1750 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 840 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 26480 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 3130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 3310 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 3480 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 3040 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 2570 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 2300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 2090 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1990 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1930 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1780 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 890 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2240 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 270 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2030 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 260 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 280 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 260 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 180 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 4250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 480 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 470 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 380 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 400 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 430 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 360 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 400 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 3690 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 470 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 460 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 390 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 410 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 380 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 280 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 780 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1320 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1330 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 560 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 730 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 770 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 80 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 670 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 二人以上の世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 5750 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 1070 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 950 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 740 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 570 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 490 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 460 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 240 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 400 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 5060 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 1050 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 920 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 720 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 550 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 450 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 420 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 330 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 3210 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 720 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 630 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 430 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2850 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 700 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 620 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 420 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 290 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2500 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 310 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 270 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 240 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 220 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2180 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 340 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 300 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 260 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2670 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 620 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 530 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 390 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 250 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 90 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 210 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2330 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 610 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 520 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 370 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 230 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1020 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 130 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1090 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1000 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 160 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 140 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 150 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 120 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 100 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 110 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 60 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 440 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 350 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 240 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 50 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 170 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 30 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 200 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 190 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 70 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 40 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 20 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10 | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | X | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 集計世帯数(概数) | 単身世帯 | (現住居の建て方)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 47398697 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 4429714 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 2214857 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 442971 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 10326561 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 228539 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 307460 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 408175 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 481871 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 719438 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1016167 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1258468 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1687992 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1985772 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2068477 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1069331 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 214378 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 35146761 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 4201175 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 4122254 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 4021539 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 3947844 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 3710277 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 3413547 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 3171246 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2741722 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2443942 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2361237 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1145526 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | 平均 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 228594 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 29619624 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 2981934 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 2971236 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 2934571 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 2788592 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 2882010 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 2722484 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 2543467 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2687288 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2632475 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2536674 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1248412 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 315990 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 6914291 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 178617 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 241487 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 300834 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 370372 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 528401 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 679384 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 882798 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1144102 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1255727 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1215702 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 610442 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 144608 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 21553433 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 2803316 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 2729749 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 2633737 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 2418220 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 2353609 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 2043099 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1660669 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1543187 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1376749 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1320971 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 637970 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)木造・防火木造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 171382 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 17571298 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 1412550 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 1441028 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 1480531 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 1619818 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1534444 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1683084 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1869767 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1720771 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1780365 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1881331 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 958837 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 126666 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 3382854 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 49611 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 65565 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 106247 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 109549 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 189828 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 334359 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 372669 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 533787 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 724201 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 849704 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 456164 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 69454 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 13422876 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 1362939 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 1375463 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 1374284 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 1510270 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1344616 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1348725 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1497099 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1186984 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1056164 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1031627 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 502673 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)鉄骨・鉄筋コンクリート造 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 57212 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 207775 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 35231 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 17450 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 14613 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 21304 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 13261 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 24147 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 16480 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 21655 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 16874 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 11709 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 7608 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 316 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 29416 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 311 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 408 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 1094 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 1950 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 1209 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 2424 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 3001 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 10103 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 5844 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 3070 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 2725 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 316 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 170453 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 34920 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 17042 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 13519 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 19354 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 12052 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 21722 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 13478 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 11552 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 11030 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 8639 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 4883 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の構造)その他 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 29672462 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 2690901 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 2708707 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 2800460 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 2720413 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 2798932 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 2671599 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 2647485 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 2818379 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 2896532 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 2947276 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 1478746 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 362550 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 7957799 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 190198 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 267857 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 335633 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 420405 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 594887 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 772858 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1015642 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1318120 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1452738 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1446079 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 741583 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 175651 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 20565116 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 2500703 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 2440851 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 2464827 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 2300008 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 2204045 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 1898741 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 1631842 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 1500259 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 1443795 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 1501197 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 737164 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)一戸建 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 186899 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 4657948 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 399902 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 534876 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 512722 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 526915 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 495626 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 612520 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 504414 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 387686 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 248793 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 109549 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 69437 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 2541 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 158019 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 592 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 1039 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 2153 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 8264 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 7161 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 9519 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 23477 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 36741 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 35414 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 33139 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 18915 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 4277164 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 399310 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 533837 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 510569 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 518652 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 488464 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 603000 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 480937 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 350946 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 213379 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 76410 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 50521 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(1・2階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 2541 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 6512904 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 712765 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 630568 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 626463 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 676285 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 632638 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 637847 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 559115 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 546346 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 547932 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 559405 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 282270 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 25152 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 550237 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 13222 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 7379 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 9908 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 17178 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 29526 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 65720 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 46958 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 54371 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 125208 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 178584 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 112743 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 9937 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 5698772 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 699542 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 623189 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 616555 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 659108 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 603112 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 572127 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 512158 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 491975 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 422724 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 380821 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 169527 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 15216 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(3~5階建)うち3~5階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 3321285 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 237713 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 235067 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 264132 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 243443 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 257557 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 270829 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 365460 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 371661 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 428459 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 451510 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 189671 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 24184 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 997203 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 13695 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 17208 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 44137 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 26808 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 55404 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 95596 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 121176 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 158969 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 228615 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 229822 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 91451 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 13421 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2191046 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 224018 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 217859 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 219994 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 216635 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 202153 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 175233 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 244285 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 212692 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 199844 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 221689 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 98220 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 10763 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(6~10階建)うち6~10階に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 2195848 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 123569 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 166833 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 142028 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 177484 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 152103 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 164749 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 286177 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 243595 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 277536 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 317830 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 173846 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 23116 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 605945 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 5192 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 6001 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 13718 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 8633 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 30756 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 60363 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 47795 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 113513 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 133715 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 175695 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 102840 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 15369 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1491504 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 118377 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 160833 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 128310 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 168851 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 121347 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 104385 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 238382 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 130082 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 143821 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 142134 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | 71006 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上) | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | 7746 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 平均 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のある世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位5% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)共同住宅(11階建以上)うち11階以上に居住 | 住宅ローン残高のない世帯 | 総数 | (再掲)うち最上位1% | 全国 | 2009年 | - | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 平均 | 全国 | 2009年 | 1038250 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位1 | 全国 | 2009年 | 264865 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位2 | 全国 | 2009年 | 153663 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位3 | 全国 | 2009年 | 83910 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位4 | 全国 | 2009年 | 85173 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位5 | 全国 | 2009年 | 92858 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位6 | 全国 | 2009年 | 72171 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位7 | 全国 | 2009年 | 67064 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位8 | 全国 | 2009年 | 62046 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位9 | 全国 | 2009年 | 30462 | 
| 世帯数分布 | 総世帯 | (現住居の建て方)その他 | 平均 | 総数 | 十分位10 | 全国 | 2009年 | 44144 |