国民生活基礎調査
令和元年国民生活基礎調査 介護
表 24 介護が必要となった原因(第24表~第27表) 介護を要する者数,日常生活の自立の状況・介護が必要となった主な原因別
        
    統計表ID: 0003441832
    政府統計名: 国民生活基礎調査
    作成機関名: 厚生労働省
    調査年月: 201901-201912
    データ件数: 96件
    公開日: 2022-01-31
    最終更新日: 2025-03-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 日常生活の自立の状況_004 | 介護が必要となった主な原因_2015 | 調査年度 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 総数 | 2019年(令和元年) | 100000 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 脳血管疾患(脳卒中) | 2019年(令和元年) | 16095 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 心疾患(心臓病) | 2019年(令和元年) | 4542 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 悪性新生物(がん) | 2019年(令和元年) | 2613 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 呼吸器疾患 | 2019年(令和元年) | 2654 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 関節疾患 | 2019年(令和元年) | 10786 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 認知症 | 2019年(令和元年) | 17578 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | パーキンソン病 | 2019年(令和元年) | 2345 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 糖尿病 | 2019年(令和元年) | 2521 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 視覚・聴覚障害 | 2019年(令和元年) | 1352 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 骨折・転倒 | 2019年(令和元年) | 12530 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 脊髄損傷 | 2019年(令和元年) | 1532 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 高齢による衰弱 | 2019年(令和元年) | 12822 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | その他 | 2019年(令和元年) | 9146 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | わからない | 2019年(令和元年) | 1073 | 
| 介護を要する者数10万対 | 総数 | 不詳 | 2019年(令和元年) | 2413 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 総数 | 2019年(令和元年) | 23499 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 脳血管疾患(脳卒中) | 2019年(令和元年) | 3413 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 心疾患(心臓病) | 2019年(令和元年) | 1093 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 悪性新生物(がん) | 2019年(令和元年) | 888 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 呼吸器疾患 | 2019年(令和元年) | 393 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 関節疾患 | 2019年(令和元年) | 3918 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 認知症 | 2019年(令和元年) | 2500 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | パーキンソン病 | 2019年(令和元年) | 460 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 糖尿病 | 2019年(令和元年) | 785 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 視覚・聴覚障害 | 2019年(令和元年) | 311 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 骨折・転倒 | 2019年(令和元年) | 2826 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 脊髄損傷 | 2019年(令和元年) | 347 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 高齢による衰弱 | 2019年(令和元年) | 3345 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | その他 | 2019年(令和元年) | 2399 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | わからない | 2019年(令和元年) | 344 | 
| 介護を要する者数10万対 | 何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出できる | 不詳 | 2019年(令和元年) | 479 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 総数 | 2019年(令和元年) | 37124 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 脳血管疾患(脳卒中) | 2019年(令和元年) | 5724 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 心疾患(心臓病) | 2019年(令和元年) | 1699 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 悪性新生物(がん) | 2019年(令和元年) | 844 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 呼吸器疾患 | 2019年(令和元年) | 857 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 関節疾患 | 2019年(令和元年) | 3435 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 認知症 | 2019年(令和元年) | 7959 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | パーキンソン病 | 2019年(令和元年) | 1089 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 糖尿病 | 2019年(令和元年) | 930 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 視覚・聴覚障害 | 2019年(令和元年) | 656 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 骨折・転倒 | 2019年(令和元年) | 4400 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 脊髄損傷 | 2019年(令和元年) | 508 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 高齢による衰弱 | 2019年(令和元年) | 4860 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | その他 | 2019年(令和元年) | 3222 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | わからない | 2019年(令和元年) | 277 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活はおおむね自立しているが、介助なしには外出できない | 不詳 | 2019年(令和元年) | 665 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 総数 | 2019年(令和元年) | 15275 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 脳血管疾患(脳卒中) | 2019年(令和元年) | 2883 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 心疾患(心臓病) | 2019年(令和元年) | 594 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 悪性新生物(がん) | 2019年(令和元年) | 329 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 呼吸器疾患 | 2019年(令和元年) | 258 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 関節疾患 | 2019年(令和元年) | 979 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 認知症 | 2019年(令和元年) | 3376 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | パーキンソン病 | 2019年(令和元年) | 332 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 糖尿病 | 2019年(令和元年) | 302 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 視覚・聴覚障害 | 2019年(令和元年) | 167 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 骨折・転倒 | 2019年(令和元年) | 2313 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 脊髄損傷 | 2019年(令和元年) | 324 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 高齢による衰弱 | 2019年(令和元年) | 1513 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | その他 | 2019年(令和元年) | 1493 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | わからない | 2019年(令和元年) | 96 | 
| 介護を要する者数10万対 | 屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ | 不詳 | 2019年(令和元年) | 314 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 総数 | 2019年(令和元年) | 8433 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 脳血管疾患(脳卒中) | 2019年(令和元年) | 2150 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 心疾患(心臓病) | 2019年(令和元年) | 408 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 悪性新生物(がん) | 2019年(令和元年) | 237 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 呼吸器疾患 | 2019年(令和元年) | 587 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 関節疾患 | 2019年(令和元年) | 319 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 認知症 | 2019年(令和元年) | 1413 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | パーキンソン病 | 2019年(令和元年) | 190 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 糖尿病 | 2019年(令和元年) | 181 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 視覚・聴覚障害 | 2019年(令和元年) | - | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 骨折・転倒 | 2019年(令和元年) | 870 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 脊髄損傷 | 2019年(令和元年) | 228 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 高齢による衰弱 | 2019年(令和元年) | 861 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | その他 | 2019年(令和元年) | 889 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | わからない | 2019年(令和元年) | 30 | 
| 介護を要する者数10万対 | 1日中ベッド上で過ごし、排せつ、食事、着替において介助を要する | 不詳 | 2019年(令和元年) | 70 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 総数 | 2019年(令和元年) | 15669 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 脳血管疾患(脳卒中) | 2019年(令和元年) | 1924 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 心疾患(心臓病) | 2019年(令和元年) | 748 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 悪性新生物(がん) | 2019年(令和元年) | 316 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 呼吸器疾患 | 2019年(令和元年) | 559 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 関節疾患 | 2019年(令和元年) | 2134 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 認知症 | 2019年(令和元年) | 2330 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | パーキンソン病 | 2019年(令和元年) | 275 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 糖尿病 | 2019年(令和元年) | 322 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 視覚・聴覚障害 | 2019年(令和元年) | 218 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 骨折・転倒 | 2019年(令和元年) | 2121 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 脊髄損傷 | 2019年(令和元年) | 124 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 高齢による衰弱 | 2019年(令和元年) | 2244 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | その他 | 2019年(令和元年) | 1143 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | わからない | 2019年(令和元年) | 326 | 
| 介護を要する者数10万対 | 不詳 | 不詳 | 2019年(令和元年) | 884 |