集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 集落営農実態調査報告書
表 2-1 集落営農実態調査 全国農業地域別統計 集落営農数に関する統計表 -活動内容の種類別(複数回答)- 集落内の田面積規模別集落営農数
        
    統計表ID: 0003370018
    政府統計名: 集落営農実態調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: -
    データ件数: 1680件
    公開日: 2020-03-04
    最終更新日: 2020-03-05
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-013)集落内の面積規模別 | (D005-104)農産物の生産・販売等 | (D005-1)全国農業地域・都道府県 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 計 | 計 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 13062 | 
| 計 | 計 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 12095 | 
| 計 | 計 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 320 | 
| 計 | 計 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 324 | 
| 計 | 計 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 12742 | 
| 計 | 計 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 11771 | 
| 計 | 計 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 2825 | 
| 計 | 計 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 2170 | 
| 計 | 計 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 2063 | 
| 計 | 計 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 2042 | 
| 計 | 計 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 863 | 
| 計 | 計 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 772 | 
| 計 | 計 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 790 | 
| 計 | 計 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 823 | 
| 計 | 計 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 1704 | 
| 計 | 計 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 1600 | 
| 計 | 計 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 1685 | 
| 計 | 計 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 1646 | 
| 計 | 計 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 336 | 
| 計 | 計 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 316 | 
| 計 | 計 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 2470 | 
| 計 | 計 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 2396 | 
| 計 | 計 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 計 | 計 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | 6 | 
| 計 | 計 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 873 | 
| 計 | 計 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 782 | 
| 計 | 計 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 780 | 
| 計 | 計 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 813 | 
| 計 | 計 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 2021 | 
| 計 | 計 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 1962 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 6387 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 6007 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 278 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 281 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 6109 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 5726 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 1187 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 956 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 1169 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 1135 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 532 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 474 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 142 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 149 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 641 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 567 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 833 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 841 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 174 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 164 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 1431 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 1440 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 539 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 481 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 135 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 142 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 1007 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 1005 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 5299 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 4949 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 12 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 5287 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 4937 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 900 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 734 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 845 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 813 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 221 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 190 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 438 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 431 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 988 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 955 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 843 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 832 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 151 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 141 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 895 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 835 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | 6 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 223 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 192 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 436 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 429 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 994 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 973 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 5528 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 4617 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 174 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 177 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 5354 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 4440 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 1366 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 904 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 1108 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 978 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 329 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 291 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 288 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 274 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 739 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 637 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 607 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 544 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 86 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 80 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 830 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 731 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 338 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 300 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 279 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 265 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 693 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 624 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 8073 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 7344 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 41 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 52 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 8032 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 7292 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 1967 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 1377 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 1423 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 1421 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 524 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 486 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 608 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 639 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 1248 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 1184 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 672 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 610 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 106 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 107 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 1484 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 1468 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 530 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 492 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 602 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 633 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 778 | 
| 計 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 717 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 3505 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 3002 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 36 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 37 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 3469 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 2965 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 737 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 431 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 721 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 658 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 250 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 219 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 206 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 203 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 342 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 333 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 401 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 336 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 53 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 57 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 759 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 728 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 256 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 225 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 200 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 197 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 454 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 393 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 3360 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 2625 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 49 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 3311 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 2567 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 1197 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 748 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 534 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 434 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 245 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 197 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 247 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 239 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 298 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 260 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 387 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 319 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 35 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 30 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 368 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 340 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 250 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 202 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 242 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 234 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 422 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 349 | 
| 5ha未満 | 計 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 402 | 
| 5ha未満 | 計 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 404 | 
| 5ha未満 | 計 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 149 | 
| 5ha未満 | 計 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 150 | 
| 5ha未満 | 計 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 253 | 
| 5ha未満 | 計 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 254 | 
| 5ha未満 | 計 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 10 | 
| 5ha未満 | 計 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha未満 | 計 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha未満 | 計 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 32 | 
| 5ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 49 | 
| 5ha未満 | 計 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 25 | 
| 5ha未満 | 計 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha未満 | 計 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 50 | 
| 5ha未満 | 計 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 34 | 
| 5ha未満 | 計 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 43 | 
| 5ha未満 | 計 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 40 | 
| 5ha未満 | 計 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 54 | 
| 5ha未満 | 計 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 48 | 
| 5ha未満 | 計 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 21 | 
| 5ha未満 | 計 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 5ha未満 | 計 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 計 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 32 | 
| 5ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 49 | 
| 5ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 25 | 
| 5ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 97 | 
| 5ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 88 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 249 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 246 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 135 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 135 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 114 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 111 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 7 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 20 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 31 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 24 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 18 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 17 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 20 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 31 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 42 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 42 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 60 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 69 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 58 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 67 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 8 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 8 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 20 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 19 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 132 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 134 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 60 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 59 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 72 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 75 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 8 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 19 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 17 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 17 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 8 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 19 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 27 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 20 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 120 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 136 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 105 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 120 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 26 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 16 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 10 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 26 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 43 | 
| 5ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 39 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 28 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 37 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 46 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 55 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 26 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 20 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 30 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 518 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 512 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 515 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 509 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 33 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 27 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 56 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 31 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 61 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 70 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 88 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 77 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 156 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 155 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 36 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 33 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 56 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 31 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 61 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 70 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 192 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 188 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 245 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 245 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 242 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 242 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 10 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 40 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 36 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 16 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 39 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 35 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 75 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 84 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 25 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 23 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 25 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 16 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 100 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 107 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 203 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 201 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 203 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 201 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 17 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 42 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 40 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 73 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 75 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 22 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 18 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 95 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 93 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 165 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 143 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 163 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 141 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 24 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 22 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 10 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 38 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 30 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 53 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 44 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 10 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 10 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 57 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 48 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 232 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 224 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 231 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 223 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 18 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 29 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 50 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 53 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 45 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 39 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 34 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 26 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 27 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 50 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 43 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 38 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 68 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 67 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 57 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 14 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 8 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 2 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 8 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 13 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 60 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 50 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 59 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 49 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 16 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 18 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 15 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 18 | 
| 5ha以上~10ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 15 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1877 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1818 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1874 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1815 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 115 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 97 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 266 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 275 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 82 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 73 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 148 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 161 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 390 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 359 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 525 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 522 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 78 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 73 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 270 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 255 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 86 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 77 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 144 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 157 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 603 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 595 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 877 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 855 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 874 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 852 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 35 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 28 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 169 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 158 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 44 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 39 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 25 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 28 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 149 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 129 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 273 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 284 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 50 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 48 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 129 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 138 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 46 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 41 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 26 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 323 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 332 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 870 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 825 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 870 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 825 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 35 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 36 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 82 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 80 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 27 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 23 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 71 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 75 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 209 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 196 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 267 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 254 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 46 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 45 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 133 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 116 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 28 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 70 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 74 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 313 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 299 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 660 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 576 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 660 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 576 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 33 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 139 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 117 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 28 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 50 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 53 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 140 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 115 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 169 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 154 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 27 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 22 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 74 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 65 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 31 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 28 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 47 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 50 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 196 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 176 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 930 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 905 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 930 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 905 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 56 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 41 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 162 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 180 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 41 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 38 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 96 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 107 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 258 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 239 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 177 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 168 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 125 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 120 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 42 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 39 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 95 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 106 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 192 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 180 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 380 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 340 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 380 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 340 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 8 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 85 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 74 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 18 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 31 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 34 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 52 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 47 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 110 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 95 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 10 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 61 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 55 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 19 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 17 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 30 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 33 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 120 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 106 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 334 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 278 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 334 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 278 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 54 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 38 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 40 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 30 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 14 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 26 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 48 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 41 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 100 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 84 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 7 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 48 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 45 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 14 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 26 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 107 | 
| 10ha以上~20ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 89 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 2311 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 2205 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 6 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 2306 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 2199 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 265 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 196 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 426 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 439 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 102 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 95 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 127 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 136 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 412 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 387 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 456 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 449 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 58 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 50 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 460 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 447 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 103 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 96 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 126 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 135 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 514 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 499 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1111 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1072 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 6 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1106 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1066 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 121 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 91 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 250 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 254 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 63 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 57 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 25 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 27 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 150 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 132 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 219 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 222 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 35 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 29 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 243 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 254 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 64 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 24 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 26 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 254 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 251 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1059 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 996 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1059 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 996 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 87 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 64 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 155 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 158 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 27 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 23 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 83 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 81 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 239 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 227 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 230 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 228 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 39 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 34 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 199 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 181 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 27 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 23 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 83 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 81 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 269 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 262 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 994 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 845 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 991 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 841 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 128 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 76 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 226 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 204 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 35 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 30 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 58 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 51 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 188 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 161 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 167 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 156 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 176 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 151 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 36 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 31 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 57 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 50 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 180 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 168 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1402 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1321 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 2 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1400 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1319 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 168 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 111 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 288 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 295 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 67 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 60 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 100 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 108 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 317 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 298 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 186 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 172 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 13 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 15 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 261 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 260 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 67 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 60 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 100 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 108 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 199 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 187 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 645 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 558 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 645 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 557 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 75 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 45 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 142 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 139 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 45 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 41 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 89 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 81 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 114 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 98 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 151 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 132 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 45 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 41 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 120 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 103 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 534 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 427 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 533 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 426 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 112 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 70 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 103 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 90 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 15 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 41 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 35 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 64 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 54 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 111 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 92 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 8 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 71 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 63 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 15 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 41 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 35 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 119 | 
| 20ha以上~30ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 99 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 3092 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 2822 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 3087 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 2818 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 607 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 383 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 608 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 590 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 179 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 171 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 166 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 170 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 444 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 429 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 336 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 321 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 39 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 40 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 707 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 713 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 180 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 172 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 165 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 169 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 375 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 361 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1557 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1438 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1553 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1435 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 292 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 205 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 334 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 323 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 123 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 112 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 168 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 157 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 175 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 162 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 20 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 20 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 412 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 432 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 123 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 112 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 195 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 182 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1321 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1202 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1321 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1202 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 190 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 117 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 275 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 253 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 32 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 32 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 103 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 97 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 289 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 280 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 164 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 164 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 16 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 251 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 242 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 33 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 33 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 102 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 96 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 180 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 180 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1420 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1176 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1417 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1174 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 310 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 182 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 345 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 301 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 65 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 57 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 78 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 72 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 205 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 184 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 131 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 116 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 12 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 15 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 271 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 247 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 66 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 77 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 71 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 143 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 131 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 2102 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1871 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 2099 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1869 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 440 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 243 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 436 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 430 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 119 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 114 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 136 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 142 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 351 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 333 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 154 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 137 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 17 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 448 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 453 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 120 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 115 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 135 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 141 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 169 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 154 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1008 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 877 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 1 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 1 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1007 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 876 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 195 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 98 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 241 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 216 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 57 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 50 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 41 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 43 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 109 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 112 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 90 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 79 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 10 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 264 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 266 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 58 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 51 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 40 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 42 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 100 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 91 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 818 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 622 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 815 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 620 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 277 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 157 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 169 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 132 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 51 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 38 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 61 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 62 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 90 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 83 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 82 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 67 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 2 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 2 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 83 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 79 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 52 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 39 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 60 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 61 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 84 | 
| 30ha以上~50ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 69 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 3082 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 2711 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 31 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 3053 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 2680 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 1010 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 752 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 542 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 522 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 245 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 211 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 173 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 165 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 261 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 254 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 140 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 134 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 26 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 27 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 656 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 615 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 248 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 214 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 170 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 162 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 166 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 計 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 161 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1495 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1337 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 26 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 28 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1469 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1309 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 430 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 323 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 295 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 290 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 159 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 133 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 32 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 37 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 88 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 83 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 56 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 55 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 7 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 8 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 402 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 380 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 162 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 136 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 34 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 63 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 63 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1141 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1072 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1141 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1072 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 296 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 252 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 241 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 235 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 65 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 54 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 109 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 102 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 166 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 168 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 75 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 78 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 174 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 167 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 65 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 54 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 109 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 102 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 90 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 94 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1431 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1128 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 21 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 23 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1410 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1105 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 530 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 331 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 294 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 265 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 106 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 91 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 72 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 64 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 128 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 109 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 62 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 56 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 6 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 212 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 182 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 109 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 94 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 69 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 61 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 68 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 63 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 2130 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1864 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 8 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 2127 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1856 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 714 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 504 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 389 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 372 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 155 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 138 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 138 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 135 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 205 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 205 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 83 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 73 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 11 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 432 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 418 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 158 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 141 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 135 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 132 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 94 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 84 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 913 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 726 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 4 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 4 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 909 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 722 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 270 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 140 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 191 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 175 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 74 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 60 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 56 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 50 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 60 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 68 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 55 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 43 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 5 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 198 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 181 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 77 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 63 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 53 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 47 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 60 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 48 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 937 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 711 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 3 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 8 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 934 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 703 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 407 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 247 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 175 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 147 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 74 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 64 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 68 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 63 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 62 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 52 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 55 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 48 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 5 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 3 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 88 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 79 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 77 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 67 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 65 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 60 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 60 | 
| 50ha以上~100ha未満 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 51 | 
| 100ha以上 | 計 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1780 | 
| 100ha以上 | 計 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1623 | 
| 100ha以上 | 計 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 126 | 
| 100ha以上 | 計 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 127 | 
| 100ha以上 | 計 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1654 | 
| 100ha以上 | 計 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1496 | 
| 100ha以上 | 計 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 785 | 
| 100ha以上 | 計 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 702 | 
| 100ha以上 | 計 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 152 | 
| 100ha以上 | 計 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 147 | 
| 100ha以上 | 計 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 194 | 
| 100ha以上 | 計 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 142 | 
| 100ha以上 | 計 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 90 | 
| 100ha以上 | 計 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 92 | 
| 100ha以上 | 計 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 59 | 
| 100ha以上 | 計 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 60 | 
| 100ha以上 | 計 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 100ha以上 | 計 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 100ha以上 | 計 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 45 | 
| 100ha以上 | 計 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 45 | 
| 100ha以上 | 計 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 300 | 
| 100ha以上 | 計 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 283 | 
| 100ha以上 | 計 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 100ha以上 | 計 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 100ha以上 | 計 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 195 | 
| 100ha以上 | 計 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 143 | 
| 100ha以上 | 計 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 89 | 
| 100ha以上 | 計 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 91 | 
| 100ha以上 | 計 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 74 | 
| 100ha以上 | 計 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 70 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 853 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 814 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 102 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 103 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 751 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 711 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 287 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 288 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 74 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 69 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 107 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 86 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 18 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 20 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 24 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 11 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 9 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 211 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 196 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 108 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 87 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 17 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 30 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_機械の共同所有・共同利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 28 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 645 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 584 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 10 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 10 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 635 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 574 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 283 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 256 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 77 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 70 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 58 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 39 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 57 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 57 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 35 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 36 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 20 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 7 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 98 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 90 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 58 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 39 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 57 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 57 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 27 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 26 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 726 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 615 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 85 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 87 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 641 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 528 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 347 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 271 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 71 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 62 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 77 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 22 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 21 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 11 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 7 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 11 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 79 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 73 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 78 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 59 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 21 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 22 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 18 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 1157 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 1023 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 17 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 23 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 1140 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 1000 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 567 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 458 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 113 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 111 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 121 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 100 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 65 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 63 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 48 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 48 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 16 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 188 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 185 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 122 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 101 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 64 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 62 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 38 | 
| 100ha以上 | 農産物の生産・販売等以外の活動を行う_集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 35 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 463 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 406 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 17 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 17 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 446 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 389 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 180 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 135 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 47 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 41 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 75 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 64 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 24 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 25 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 16 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 15 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 11 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 19 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 70 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 79 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 76 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 65 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 23 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 34 | 
| 100ha以上 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 30 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2008年 | 集落営農 | 631 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2007年 | 集落営農 | 482 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2008年 | 集落営農 | 15 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2007年 | 集落営農 | 21 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2008年 | 集落営農 | 616 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2007年 | 集落営農 | 461 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2008年 | 集落営農 | 330 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2007年 | 集落営農 | 224 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2008年 | 集落営農 | 43 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2007年 | 集落営農 | 31 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2008年 | 集落営農 | 80 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2007年 | 集落営農 | 57 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2008年 | 集落営農 | 45 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2007年 | 集落営農 | 44 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2008年 | 集落営農 | 28 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2007年 | 集落営農 | 24 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2008年 | 集落営農 | 17 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2008年 | 集落営農 | 12 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2007年 | 集落営農 | 12 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2008年 | 集落営農 | 61 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2007年 | 集落営農 | 57 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2008年 | 集落営農 | 0 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2007年 | 集落営農 | - | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2008年 | 集落営農 | 81 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2007年 | 集落営農 | 58 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2008年 | 集落営農 | 44 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2007年 | 集落営農 | 43 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2008年 | 集落営農 | 29 | 
| 100ha以上 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2007年 | 集落営農 | 24 |