集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 集落営農実態調査報告書
表 2-2 全国農業地域別統計 品目横断的経営安定対策への加入予定状況別面積 活動内容の種類別(複数回答)
        
    統計表ID: 0003369373
    政府統計名: 集落営農実態調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: -
    データ件数: 630件
    公開日: 2020-03-04
    最終更新日: 2020-03-05
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-005)経営所得安定対策への加入状況別 | (D005-110)農業用機械共同所有 | (D005-1)全国農業地域・都道府県 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 計 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 251824 | 
| 計 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 68096 | 
| 計 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 183728 | 
| 計 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 42340 | 
| 計 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 37020 | 
| 計 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 18381 | 
| 計 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 12973 | 
| 計 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 20276 | 
| 計 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 20871 | 
| 計 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 7682 | 
| 計 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 23424 | 
| 計 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | 761 | 
| 計 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 18718 | 
| 計 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 12636 | 
| 計 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 28553 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | ha | 139551 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 58657 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 80894 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | ha | 15515 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 21890 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 9746 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | ha | 2801 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 5240 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | ha | 10355 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | ha | 1961 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | ha | 13386 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 10059 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 2488 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 12316 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | ha | 83060 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 4881 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 78179 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | ha | 20060 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 14551 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 6578 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | ha | 5927 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 10878 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | ha | 10612 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | ha | 990 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | ha | 7822 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | 761 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 6601 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 5904 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 11602 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | ha | 41992 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | ha | 5921 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | ha | 36071 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | ha | 3445 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | ha | 12389 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 5323 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | ha | 3363 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | ha | 3153 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | ha | 4941 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | ha | 246 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | ha | 3211 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 5630 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 3056 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 5187 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | ha | 57148 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | ha | 12843 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | ha | 44305 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | ha | 13510 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | ha | 8348 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 6741 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | ha | 4424 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | ha | 2372 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | ha | 4960 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | ha | 426 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | ha | 3524 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 7044 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 4121 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 5386 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | ha | 91541 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | ha | 36516 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | ha | 55025 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | ha | 11461 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | ha | 19301 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 3885 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | ha | 3322 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | ha | 4317 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | ha | 6226 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | ha | 2580 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | ha | 3933 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 4222 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 2985 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 8806 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | ha | 140262 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | ha | 14109 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | ha | 126153 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | ha | 32584 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | ha | 25749 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 14583 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | ha | 10218 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | ha | 16281 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | ha | 8651 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | ha | 4973 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | ha | 13114 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 14890 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 9911 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 13624 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 70194 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 3600 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 66594 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 13611 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 17252 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 9519 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 4880 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 5989 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 4253 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 660 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 10430 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_小計 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 9799 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 4600 | 
| 加入予定_小計 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 4913 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | ha | 32450 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 1329 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 31121 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | ha | 5139 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 8648 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 4932 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | ha | 1363 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 1960 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | ha | 1462 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | ha | 380 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | ha | 7237 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 5212 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 1083 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 1842 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | ha | 35992 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 2223 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 33769 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | ha | 6785 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 7965 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 4286 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | ha | 3449 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 4389 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | ha | 2493 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | ha | 318 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | ha | 4084 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 4286 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 3449 | 
| 加入予定_小計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 2811 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | ha | 26162 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | ha | 791 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | ha | 25371 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | ha | 2242 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | ha | 8975 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 3897 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | ha | 2554 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | ha | 2300 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | ha | 2951 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | ha | 177 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | ha | 2275 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 4177 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 2274 | 
| 加入予定_小計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 3128 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | ha | 26241 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | ha | 725 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | ha | 25516 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | ha | 6287 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | ha | 5986 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 5426 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | ha | 2782 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | ha | 929 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | ha | 2420 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | ha | 176 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | ha | 1510 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 5706 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 2502 | 
| 加入予定_小計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 2596 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | ha | 28053 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | ha | 899 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | ha | 27154 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | ha | 5575 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | ha | 9813 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 2351 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | ha | 2038 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | ha | 2268 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | ha | 2364 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | ha | 267 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | ha | 2478 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 2631 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 1758 | 
| 加入予定_小計 | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 2631 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | ha | 53799 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | ha | 665 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | ha | 53134 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | ha | 11594 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | ha | 13482 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 8081 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | ha | 4256 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | ha | 5351 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | ha | 3502 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | ha | 401 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | ha | 6467 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 8361 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 3976 | 
| 加入予定_小計 | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 3903 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 69377 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 3600 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 65777 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 13118 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 17037 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 9512 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 4880 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 5961 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 4184 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 660 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 10425 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 9792 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 4600 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 4844 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | ha | 32095 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 1329 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 30766 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | ha | 4981 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 8526 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 4932 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | ha | 1363 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 1954 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | ha | 1393 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | ha | 380 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | ha | 7237 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 5212 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 1083 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 1773 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | ha | 35641 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 2223 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 33418 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | ha | 6553 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 7905 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 4286 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | ha | 3449 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 4367 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | ha | 2461 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | ha | 318 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | ha | 4079 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 4286 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 3449 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 2779 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | ha | 26014 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | ha | 791 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | ha | 25223 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | ha | 2208 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | ha | 8861 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 3897 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | ha | 2554 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | ha | 2300 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | ha | 2951 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | ha | 177 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | ha | 2275 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 4177 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 2274 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 3128 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | ha | 25837 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | ha | 725 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | ha | 25112 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | ha | 5968 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | ha | 5918 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 5426 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | ha | 2782 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | ha | 929 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | ha | 2403 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | ha | 176 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | ha | 1510 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 5706 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 2502 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 2579 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | ha | 27730 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | ha | 899 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | ha | 26831 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | ha | 5415 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | ha | 9698 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 2344 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | ha | 2038 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | ha | 2268 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | ha | 2323 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | ha | 267 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | ha | 2478 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 2624 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 1758 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 2590 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | ha | 53357 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | ha | 665 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | ha | 52692 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | ha | 11408 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | ha | 13315 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 8074 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | ha | 4256 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | ha | 5323 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | ha | 3448 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | ha | 401 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | ha | 6467 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 8354 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 3976 | 
| 加入予定_2007年産に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 3849 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 817 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 817 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 493 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 215 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 7 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 28 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 69 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 5 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 7 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 69 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | ha | 355 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 355 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | ha | 158 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 122 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 6 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | ha | 69 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 69 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | ha | 351 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 351 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | ha | 232 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 60 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 22 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | ha | 32 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | ha | 5 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 32 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | ha | 148 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | ha | 148 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | ha | 34 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | ha | 114 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | ha | 404 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | ha | 404 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | ha | 319 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | ha | 68 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | ha | 17 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 17 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | ha | 323 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | ha | 323 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | ha | 160 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | ha | 115 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 7 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | ha | 41 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 7 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 41 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | ha | 442 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | ha | 442 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | ha | 186 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | ha | 167 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 7 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | ha | 28 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | ha | 54 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 7 | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 加入予定_2008年産以降に加入を予定 | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 54 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 104419 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 12411 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 92008 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 27448 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 17063 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 4997 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 3083 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 13270 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 14727 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 1631 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 9789 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 5046 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 3034 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 16358 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | ha | 51477 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 9943 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 41534 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | ha | 9616 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 11919 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 2867 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | ha | 560 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 2770 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | ha | 7687 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | ha | 1304 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | ha | 4811 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 2892 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 535 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 8991 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | ha | 40651 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 1859 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 38792 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | ha | 13039 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 6266 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 1638 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | ha | 1756 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 5965 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | ha | 7164 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | ha | 305 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | ha | 2659 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 1661 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 1733 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 7469 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | ha | 9496 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | ha | 343 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | ha | 9153 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | ha | 1198 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | ha | 3317 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 582 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | ha | 659 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | ha | 779 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | ha | 1917 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | ha | 44 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | ha | 657 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 609 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 632 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 1961 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | ha | 16918 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | ha | 500 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | ha | 16418 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | ha | 6949 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | ha | 2280 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 564 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | ha | 1238 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | ha | 1329 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | ha | 2360 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | ha | 141 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | ha | 1557 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 587 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 1215 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 2501 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | ha | 31059 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | ha | 6263 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | ha | 24796 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | ha | 5789 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | ha | 8811 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 1304 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | ha | 903 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | ha | 1995 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | ha | 3488 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | ha | 1410 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | ha | 1096 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 1353 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 854 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 4898 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | ha | 57823 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | ha | 1248 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | ha | 56575 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | ha | 20385 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | ha | 10733 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 3407 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | ha | 2113 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | ha | 10318 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | ha | 4546 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | ha | 136 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | ha | 4937 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 3434 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 2086 | 
| 未定(加入を検討中を含む) | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 4682 | 
| 加入しない | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 77211 | 
| 加入しない | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 52085 | 
| 加入しない | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 25126 | 
| 加入しない | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 1281 | 
| 加入しない | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 2705 | 
| 加入しない | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 3865 | 
| 加入しない | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 5010 | 
| 加入しない | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 1017 | 
| 加入しない | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 1891 | 
| 加入しない | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 5391 | 
| 加入しない | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 3205 | 
| 加入しない | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | 761 | 
| 加入しない | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 3873 | 
| 加入しない | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 5002 | 
| 加入しない | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 7282 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | ha | 55624 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 47385 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 8239 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | ha | 760 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 1323 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 1947 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | ha | 878 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 510 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | ha | 1206 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | ha | 277 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | ha | 1338 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 1955 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 870 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 1483 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | ha | 6417 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | ha | 799 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | ha | 5618 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | ha | 236 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | ha | 320 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 654 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | ha | 722 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | ha | 524 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | ha | 955 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | ha | 367 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | ha | 1079 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | ha | 761 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 654 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 722 | 
| 加入しない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 1322 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | ha | 6334 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | ha | 4787 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | ha | 1547 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | ha | 5 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | ha | 97 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 844 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | ha | 150 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | ha | 74 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | ha | 73 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | ha | 25 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | ha | 279 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 844 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 150 | 
| 加入しない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 98 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | ha | 13989 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | ha | 11618 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | ha | 2371 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | ha | 274 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | ha | 82 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 751 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | ha | 404 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | ha | 114 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | ha | 180 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | ha | 109 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | ha | 457 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 751 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 404 | 
| 加入しない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 289 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | ha | 32429 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | ha | 29354 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | ha | 3075 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | ha | 97 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | ha | 677 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 230 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | ha | 381 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | ha | 54 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | ha | 374 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | ha | 903 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | ha | 359 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 238 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 373 | 
| 加入しない | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 1277 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | ha | 28640 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | ha | 12196 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | ha | 16444 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | ha | 605 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | ha | 1534 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 3095 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | ha | 3849 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | ha | 612 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | ha | 603 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | ha | 4436 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | ha | 1710 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 3095 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 3849 | 
| 加入しない | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 5039 |