集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 集落営農実態調査報告書
表 2-2 全国農業地域別統計 参加農家への利益の配分方法別面積(複数回答) 主な取組作物別
        
    統計表ID: 0003369364
    政府統計名: 集落営農実態調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: -
    データ件数: 810件
    公開日: 2020-03-04
    最終更新日: 2020-03-05
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-020)利益の配分方法別 | (D005-093)生産農産物 | (D005-1)全国農業地域・都道府県 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 計 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 251824 | 
| 計 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 68096 | 
| 計 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 183728 | 
| 計 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 42340 | 
| 計 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 37020 | 
| 計 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 18381 | 
| 計 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 12973 | 
| 計 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 20276 | 
| 計 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 20871 | 
| 計 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 7682 | 
| 計 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 23424 | 
| 計 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | 761 | 
| 計 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 18718 | 
| 計 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 12636 | 
| 計 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 28553 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 全国 | 2006年 | ha | 129350 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 北海道 | 2006年 | ha | 13218 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 都府県 | 2006年 | ha | 116132 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 東北 | 2006年 | ha | 21299 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 北陸 | 2006年 | ha | 30271 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 11803 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 東海 | 2006年 | ha | 5525 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 近畿 | 2006年 | ha | 11863 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 中国 | 2006年 | ha | 18960 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 四国 | 2006年 | ha | 1652 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 九州 | 2006年 | ha | 14759 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 12119 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 5209 | 
| 計 | 水稲・陸稲 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 20612 | 
| 計 | 麦類 | 全国 | 2006年 | ha | 57438 | 
| 計 | 麦類 | 北海道 | 2006年 | ha | 29676 | 
| 計 | 麦類 | 都府県 | 2006年 | ha | 27762 | 
| 計 | 麦類 | 東北 | 2006年 | ha | 3512 | 
| 計 | 麦類 | 北陸 | 2006年 | ha | 2533 | 
| 計 | 麦類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 4363 | 
| 計 | 麦類 | 東海 | 2006年 | ha | 6551 | 
| 計 | 麦類 | 近畿 | 2006年 | ha | 6645 | 
| 計 | 麦類 | 中国 | 2006年 | ha | 491 | 
| 計 | 麦類 | 四国 | 2006年 | ha | 475 | 
| 計 | 麦類 | 九州 | 2006年 | ha | 3192 | 
| 計 | 麦類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 麦類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 4363 | 
| 計 | 麦類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 6551 | 
| 計 | 麦類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 966 | 
| 計 | 大豆 | 全国 | 2006年 | ha | 20384 | 
| 計 | 大豆 | 北海道 | 2006年 | ha | 137 | 
| 計 | 大豆 | 都府県 | 2006年 | ha | 20247 | 
| 計 | 大豆 | 東北 | 2006年 | ha | 10813 | 
| 計 | 大豆 | 北陸 | 2006年 | ha | 3790 | 
| 計 | 大豆 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 582 | 
| 計 | 大豆 | 東海 | 2006年 | ha | 88 | 
| 計 | 大豆 | 近畿 | 2006年 | ha | 382 | 
| 計 | 大豆 | 中国 | 2006年 | ha | 845 | 
| 計 | 大豆 | 四国 | 2006年 | ha | 39 | 
| 計 | 大豆 | 九州 | 2006年 | ha | 3708 | 
| 計 | 大豆 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 大豆 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 582 | 
| 計 | 大豆 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 88 | 
| 計 | 大豆 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 884 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2006年 | ha | 5575 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2006年 | ha | 638 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2006年 | ha | 4937 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2006年 | ha | 2611 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2006年 | ha | 263 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 740 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2006年 | ha | 451 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2006年 | ha | 175 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2006年 | ha | 279 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2006年 | ha | 418 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 761 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 430 | 
| 計 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 279 | 
| 計 | 野菜類 | 全国 | 2006年 | ha | 1778 | 
| 計 | 野菜類 | 北海道 | 2006年 | ha | 858 | 
| 計 | 野菜類 | 都府県 | 2006年 | ha | 920 | 
| 計 | 野菜類 | 東北 | 2006年 | ha | 626 | 
| 計 | 野菜類 | 北陸 | 2006年 | ha | 10 | 
| 計 | 野菜類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 134 | 
| 計 | 野菜類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 野菜類 | 近畿 | 2006年 | ha | 19 | 
| 計 | 野菜類 | 中国 | 2006年 | ha | 73 | 
| 計 | 野菜類 | 四国 | 2006年 | ha | 48 | 
| 計 | 野菜類 | 九州 | 2006年 | ha | 10 | 
| 計 | 野菜類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 野菜類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 134 | 
| 計 | 野菜類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 野菜類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 121 | 
| 計 | 果樹類 | 全国 | 2006年 | ha | 6296 | 
| 計 | 果樹類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 果樹類 | 都府県 | 2006年 | ha | 6296 | 
| 計 | 果樹類 | 東北 | 2006年 | ha | 295 | 
| 計 | 果樹類 | 北陸 | 2006年 | ha | 86 | 
| 計 | 果樹類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 284 | 
| 計 | 果樹類 | 東海 | 2006年 | ha | 35 | 
| 計 | 果樹類 | 近畿 | 2006年 | ha | 86 | 
| 計 | 果樹類 | 中国 | 2006年 | ha | 131 | 
| 計 | 果樹類 | 四国 | 2006年 | ha | 5331 | 
| 計 | 果樹類 | 九州 | 2006年 | ha | 48 | 
| 計 | 果樹類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 果樹類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 284 | 
| 計 | 果樹類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 35 | 
| 計 | 果樹類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 5462 | 
| 計 | 飼料作物 | 全国 | 2006年 | ha | 24997 | 
| 計 | 飼料作物 | 北海道 | 2006年 | ha | 21158 | 
| 計 | 飼料作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 3839 | 
| 計 | 飼料作物 | 東北 | 2006年 | ha | 2948 | 
| 計 | 飼料作物 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 飼料作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 253 | 
| 計 | 飼料作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 飼料作物 | 近畿 | 2006年 | ha | 81 | 
| 計 | 飼料作物 | 中国 | 2006年 | ha | 26 | 
| 計 | 飼料作物 | 四国 | 2006年 | ha | 76 | 
| 計 | 飼料作物 | 九州 | 2006年 | ha | 455 | 
| 計 | 飼料作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 飼料作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 253 | 
| 計 | 飼料作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 計 | 飼料作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 102 | 
| 計 | その他の作物 | 全国 | 2006年 | ha | 6006 | 
| 計 | その他の作物 | 北海道 | 2006年 | ha | 2411 | 
| 計 | その他の作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 3595 | 
| 計 | その他の作物 | 東北 | 2006年 | ha | 236 | 
| 計 | その他の作物 | 北陸 | 2006年 | ha | 67 | 
| 計 | その他の作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 222 | 
| 計 | その他の作物 | 東海 | 2006年 | ha | 323 | 
| 計 | その他の作物 | 近畿 | 2006年 | ha | 1025 | 
| 計 | その他の作物 | 中国 | 2006年 | ha | 66 | 
| 計 | その他の作物 | 四国 | 2006年 | ha | 61 | 
| 計 | その他の作物 | 九州 | 2006年 | ha | 834 | 
| 計 | その他の作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | 761 | 
| 計 | その他の作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 222 | 
| 計 | その他の作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 323 | 
| 計 | その他の作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 127 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 68157 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 1598 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 66559 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 15882 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 20649 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 6399 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 2123 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 6437 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 5031 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 5132 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 4145 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | 761 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 6736 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 1786 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 10163 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 全国 | 2006年 | ha | 40643 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 北海道 | 2006年 | ha | 175 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 都府県 | 2006年 | ha | 40468 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 東北 | 2006年 | ha | 6466 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 北陸 | 2006年 | ha | 17281 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 4193 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 東海 | 2006年 | ha | 1258 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 近畿 | 2006年 | ha | 3309 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 中国 | 2006年 | ha | 4567 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 四国 | 2006年 | ha | 576 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 九州 | 2006年 | ha | 2818 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 4509 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 942 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 水稲・陸稲 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 5143 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 全国 | 2006年 | ha | 9427 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 北海道 | 2006年 | ha | 446 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 都府県 | 2006年 | ha | 8981 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 東北 | 2006年 | ha | 2141 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 北陸 | 2006年 | ha | 1099 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 1722 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 東海 | 2006年 | ha | 686 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 近畿 | 2006年 | ha | 2632 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 中国 | 2006年 | ha | 106 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 四国 | 2006年 | ha | 215 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 九州 | 2006年 | ha | 380 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 1722 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 686 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 麦類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 321 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 全国 | 2006年 | ha | 8499 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 都府県 | 2006年 | ha | 8499 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 東北 | 2006年 | ha | 4852 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 北陸 | 2006年 | ha | 2107 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 207 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 東海 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 近畿 | 2006年 | ha | 354 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 中国 | 2006年 | ha | 240 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 四国 | 2006年 | ha | 39 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 九州 | 2006年 | ha | 662 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 207 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 大豆 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 279 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2006年 | ha | 1493 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2006年 | ha | 298 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2006年 | ha | 1195 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2006年 | ha | 757 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2006年 | ha | 62 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 135 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2006年 | ha | 104 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2006年 | ha | 42 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2006年 | ha | 57 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 156 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 83 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 雑穀・いも類・豆類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 57 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 全国 | 2006年 | ha | 508 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 北海道 | 2006年 | ha | 316 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 都府県 | 2006年 | ha | 192 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 東北 | 2006年 | ha | 49 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 北陸 | 2006年 | ha | 1 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 120 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 近畿 | 2006年 | ha | 1 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 四国 | 2006年 | ha | 11 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 九州 | 2006年 | ha | 10 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 120 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 野菜類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 11 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 全国 | 2006年 | ha | 4440 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 都府県 | 2006年 | ha | 4440 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 東北 | 2006年 | ha | 23 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 北陸 | 2006年 | ha | 67 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 8 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 近畿 | 2006年 | ha | 9 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 中国 | 2006年 | ha | 52 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 四国 | 2006年 | ha | 4266 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 九州 | 2006年 | ha | 15 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 8 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 果樹類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 4318 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 全国 | 2006年 | ha | 1941 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 北海道 | 2006年 | ha | 363 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 1578 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 東北 | 2006年 | ha | 1436 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 14 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 中国 | 2006年 | ha | 9 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 四国 | 2006年 | ha | 15 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 九州 | 2006年 | ha | 104 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 14 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | 飼料作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 24 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 全国 | 2006年 | ha | 1206 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 1206 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 東北 | 2006年 | ha | 158 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 北陸 | 2006年 | ha | 32 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 東海 | 2006年 | ha | 37 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 近畿 | 2006年 | ha | 90 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 四国 | 2006年 | ha | 10 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 九州 | 2006年 | ha | 118 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | 761 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 37 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_計(実数) | その他の作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 10 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 42770 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 533 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 42237 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 12117 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 15986 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 2667 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 1326 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 4660 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 3356 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 168 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 1957 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 2675 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 1318 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 3524 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 全国 | 2006年 | ha | 27630 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 北海道 | 2006年 | ha | 58 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 都府県 | 2006年 | ha | 27572 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東北 | 2006年 | ha | 5140 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 北陸 | 2006年 | ha | 13412 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 1518 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東海 | 2006年 | ha | 751 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 近畿 | 2006年 | ha | 2277 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 中国 | 2006年 | ha | 3007 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 四国 | 2006年 | ha | 77 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 九州 | 2006年 | ha | 1390 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 1526 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 743 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 3084 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 全国 | 2006年 | ha | 6740 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 北海道 | 2006年 | ha | 386 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 都府県 | 2006年 | ha | 6354 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 東北 | 2006年 | ha | 1831 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 北陸 | 2006年 | ha | 702 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 981 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 東海 | 2006年 | ha | 454 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 近畿 | 2006年 | ha | 2217 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 中国 | 2006年 | ha | 69 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 四国 | 2006年 | ha | 49 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 九州 | 2006年 | ha | 51 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 981 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 454 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 麦類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 118 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 全国 | 2006年 | ha | 6708 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 都府県 | 2006年 | ha | 6708 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 東北 | 2006年 | ha | 3932 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 北陸 | 2006年 | ha | 1821 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 115 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 東海 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 近畿 | 2006年 | ha | 162 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 中国 | 2006年 | ha | 215 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 四国 | 2006年 | ha | 17 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 九州 | 2006年 | ha | 408 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 115 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 大豆 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 232 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2006年 | ha | 692 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2006年 | ha | 692 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2006年 | ha | 518 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2006年 | ha | 37 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 36 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2006年 | ha | 83 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2006年 | ha | 13 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 36 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 83 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 全国 | 2006年 | ha | 135 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 北海道 | 2006年 | ha | 89 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 都府県 | 2006年 | ha | 46 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 東北 | 2006年 | ha | 45 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 近畿 | 2006年 | ha | 1 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 野菜類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 全国 | 2006年 | ha | 59 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 都府県 | 2006年 | ha | 59 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 8 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 中国 | 2006年 | ha | 51 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 8 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 果樹類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 51 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 全国 | 2006年 | ha | 774 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 774 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 東北 | 2006年 | ha | 651 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 9 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 中国 | 2006年 | ha | 9 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 四国 | 2006年 | ha | 15 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 九州 | 2006年 | ha | 90 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 9 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | 飼料作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 24 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 全国 | 2006年 | ha | 32 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 32 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 北陸 | 2006年 | ha | 14 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 近畿 | 2006年 | ha | 3 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 四国 | 2006年 | ha | 10 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 九州 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)面積に応じて配分 | その他の作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 10 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 8215 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 218 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 7997 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 1514 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 2972 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 2066 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 404 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 283 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 81 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 677 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 2346 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 124 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 364 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 全国 | 2006年 | ha | 7420 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 北海道 | 2006年 | ha | 12 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 都府県 | 2006年 | ha | 7408 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東北 | 2006年 | ha | 1472 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 北陸 | 2006年 | ha | 2656 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 1953 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東海 | 2006年 | ha | 366 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 中国 | 2006年 | ha | 283 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 四国 | 2006年 | ha | 76 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 九州 | 2006年 | ha | 602 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 2233 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 86 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 359 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 全国 | 2006年 | ha | 240 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 北海道 | 2006年 | ha | 60 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 都府県 | 2006年 | ha | 180 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 東北 | 2006年 | ha | 37 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 北陸 | 2006年 | ha | 32 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 88 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 四国 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 九州 | 2006年 | ha | 18 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 88 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 麦類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 全国 | 2006年 | ha | 378 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 都府県 | 2006年 | ha | 378 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 北陸 | 2006年 | ha | 283 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 東海 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 九州 | 2006年 | ha | 57 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 大豆 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2006年 | ha | 25 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2006年 | ha | 25 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 25 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 25 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 全国 | 2006年 | ha | 1 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 都府県 | 2006年 | ha | 1 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 北陸 | 2006年 | ha | 1 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 野菜類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 全国 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 都府県 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 東北 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 果樹類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 全国 | 2006年 | ha | 146 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 北海道 | 2006年 | ha | 146 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 都府県 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | 飼料作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 全国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 都府県 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資金比率に応じて配分 | その他の作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 17995 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 163 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 17832 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 3684 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 4654 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 843 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 180 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 2320 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 476 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 4651 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 903 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | 121 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 843 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 180 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 5127 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 全国 | 2006年 | ha | 9102 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 北海道 | 2006年 | ha | 12 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 都府県 | 2006年 | ha | 9090 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東北 | 2006年 | ha | 2694 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 北陸 | 2006年 | ha | 3754 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 266 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東海 | 2006年 | ha | 13 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 近畿 | 2006年 | ha | 932 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 中国 | 2006年 | ha | 476 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 四国 | 2006年 | ha | 309 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 九州 | 2006年 | ha | 646 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 266 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 13 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 785 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 全国 | 2006年 | ha | 3072 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 北海道 | 2006年 | ha | 151 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 都府県 | 2006年 | ha | 2921 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 東北 | 2006年 | ha | 473 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 北陸 | 2006年 | ha | 246 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 525 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 東海 | 2006年 | ha | 129 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 近畿 | 2006年 | ha | 1322 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 四国 | 2006年 | ha | 65 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 九州 | 2006年 | ha | 161 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 525 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 129 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 麦類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 65 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 全国 | 2006年 | ha | 1006 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 都府県 | 2006年 | ha | 1006 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 東北 | 2006年 | ha | 256 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 北陸 | 2006年 | ha | 574 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 30 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 東海 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 近畿 | 2006年 | ha | 66 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 九州 | 2006年 | ha | 42 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 30 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 大豆 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2006年 | ha | 65 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2006年 | ha | 65 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2006年 | ha | 18 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 22 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2006年 | ha | 25 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 22 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 全国 | 2006年 | ha | 11 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 都府県 | 2006年 | ha | 11 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 四国 | 2006年 | ha | 11 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 野菜類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 11 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 全国 | 2006年 | ha | 4343 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 都府県 | 2006年 | ha | 4343 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 東北 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 北陸 | 2006年 | ha | 62 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 四国 | 2006年 | ha | 4266 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 九州 | 2006年 | ha | 15 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 果樹類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 4266 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 全国 | 2006年 | ha | 146 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 146 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 東北 | 2006年 | ha | 132 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 九州 | 2006年 | ha | 14 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | 飼料作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 全国 | 2006年 | ha | 250 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 250 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 東北 | 2006年 | ha | 129 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | 121 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出資(提供)農地で生産された生産物の量に応じて配分 | その他の作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 全国 | 2006年 | ha | 32420 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 北海道 | 2006年 | ha | 1121 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 都府県 | 2006年 | ha | 31299 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 東北 | 2006年 | ha | 8026 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 北陸 | 2006年 | ha | 9394 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 2437 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 東海 | 2006年 | ha | 607 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 近畿 | 2006年 | ha | 4391 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 中国 | 2006年 | ha | 3258 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 四国 | 2006年 | ha | 496 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 九州 | 2006年 | ha | 2050 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 沖縄 | 2006年 | ha | 640 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 2494 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 550 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 3754 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 全国 | 2006年 | ha | 19336 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 北海道 | 2006年 | ha | 175 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 都府県 | 2006年 | ha | 19161 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東北 | 2006年 | ha | 3834 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 北陸 | 2006年 | ha | 7434 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 1110 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東海 | 2006年 | ha | 235 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 近畿 | 2006年 | ha | 2189 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 中国 | 2006年 | ha | 2880 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 四国 | 2006年 | ha | 266 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 九州 | 2006年 | ha | 1213 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 1146 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 199 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 水稲・陸稲 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 3146 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 全国 | 2006年 | ha | 4734 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 北海道 | 2006年 | ha | 115 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 都府県 | 2006年 | ha | 4619 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 東北 | 2006年 | ha | 464 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 北陸 | 2006年 | ha | 653 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 983 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 東海 | 2006年 | ha | 206 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 近畿 | 2006年 | ha | 1710 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 中国 | 2006年 | ha | 106 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 四国 | 2006年 | ha | 181 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 九州 | 2006年 | ha | 316 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 983 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 206 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 麦類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 287 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 全国 | 2006年 | ha | 4459 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 都府県 | 2006年 | ha | 4459 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 東北 | 2006年 | ha | 2258 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 北陸 | 2006年 | ha | 1210 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 81 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 東海 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 近畿 | 2006年 | ha | 354 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 中国 | 2006年 | ha | 159 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 四国 | 2006年 | ha | 39 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 九州 | 2006年 | ha | 320 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 81 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 38 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 大豆 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 198 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2006年 | ha | 973 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2006年 | ha | 298 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2006年 | ha | 675 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2006年 | ha | 284 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2006年 | ha | 59 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 129 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2006年 | ha | 91 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2006年 | ha | 42 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2006年 | ha | 57 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2006年 | ha | 13 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 150 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 70 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 雑穀・いも類・豆類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 57 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 全国 | 2006年 | ha | 452 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 北海道 | 2006年 | ha | 316 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 都府県 | 2006年 | ha | 136 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 東北 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 北陸 | 2006年 | ha | 1 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 120 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 九州 | 2006年 | ha | 10 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 120 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 野菜類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 全国 | 2006年 | ha | 94 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 都府県 | 2006年 | ha | 94 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 東北 | 2006年 | ha | 18 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 北陸 | 2006年 | ha | 5 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 近畿 | 2006年 | ha | 9 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 中国 | 2006年 | ha | 52 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 四国 | 2006年 | ha | 10 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 九州 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 果樹類 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 62 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 全国 | 2006年 | ha | 1434 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 北海道 | 2006年 | ha | 217 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 1217 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 東北 | 2006年 | ha | 1134 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 北陸 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | 14 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 東海 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 近畿 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 中国 | 2006年 | ha | 4 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 九州 | 2006年 | ha | 65 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | 14 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | 飼料作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | 4 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 全国 | 2006年 | ha | 938 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 北海道 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 都府県 | 2006年 | ha | 938 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 東北 | 2006年 | ha | 29 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 北陸 | 2006年 | ha | 32 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 関東・東山 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 東海 | 2006年 | ha | 37 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 近畿 | 2006年 | ha | 87 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 中国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 四国 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 九州 | 2006年 | ha | 113 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 沖縄 | 2006年 | ha | 640 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 関東農政局 | 2006年 | ha | - | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 東海農政局 | 2006年 | ha | 37 | 
| 利益の配分を行っている集落営農_出役時間に応じて配分 | その他の作物 | 中国四国農政局 | 2006年 | ha | - |