集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 集落営農実態調査報告書
表 2-1 全国農業地域別統計 規約・定款の整備状況別集落営農数 活動内容の種類別(複数回答)
        
    統計表ID: 0003369312
    政府統計名: 集落営農実態調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: -
    データ件数: 630件
    公開日: 2020-03-04
    最終更新日: 2020-03-05
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-008)規約・定款の整備状況別 | (D005-110)農業用機械共同所有 | (D005-1)全国農業地域・都道府県 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 計 | 計 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 10481 | 
| 計 | 計 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 10063 | 
| 計 | 計 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 357 | 
| 計 | 計 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 396 | 
| 計 | 計 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 10124 | 
| 計 | 計 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 9667 | 
| 計 | 計 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 1792 | 
| 計 | 計 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 1624 | 
| 計 | 計 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 1953 | 
| 計 | 計 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 1912 | 
| 計 | 計 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 485 | 
| 計 | 計 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 463 | 
| 計 | 計 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 776 | 
| 計 | 計 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 753 | 
| 計 | 計 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 1606 | 
| 計 | 計 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 1585 | 
| 計 | 計 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 1589 | 
| 計 | 計 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 1586 | 
| 計 | 計 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 242 | 
| 計 | 計 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 193 | 
| 計 | 計 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 1675 | 
| 計 | 計 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 1545 | 
| 計 | 計 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | 6 | 
| 計 | 計 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 6 | 
| 計 | 計 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 495 | 
| 計 | 計 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 473 | 
| 計 | 計 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 766 | 
| 計 | 計 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 743 | 
| 計 | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 1831 | 
| 計 | 計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 1779 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 4806 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 4633 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 329 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 330 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 4477 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 4303 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 621 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 602 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 1070 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 1054 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 241 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 221 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 118 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 113 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 512 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 461 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 833 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 856 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 107 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 61 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 975 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 935 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 248 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 225 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 111 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 109 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 940 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 917 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 4617 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 4171 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 10 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 17 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 4607 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 4154 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 895 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 746 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 755 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 690 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 143 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 129 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 404 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 373 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 871 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 854 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 806 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 774 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 105 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 69 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 622 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 513 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | 6 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 6 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 145 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 132 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 402 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 370 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 911 | 
| 計 | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 843 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 1628 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 1480 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 37 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 53 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 1591 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 1427 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 150 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 138 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 521 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 461 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 91 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 67 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 182 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 176 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 230 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 207 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 256 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 248 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 17 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 17 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 144 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 113 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 97 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 73 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 176 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 170 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 273 | 
| 計 | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 265 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 1682 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 1505 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 58 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 69 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 1624 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 1436 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 429 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 398 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 341 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 302 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 64 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 54 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 192 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 176 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 137 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 105 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 242 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 239 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 17 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 13 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 202 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 149 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 69 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 59 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 187 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 171 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 259 | 
| 計 | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 252 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 3370 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 3103 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 173 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 200 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 3197 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 2903 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 580 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 526 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 891 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 834 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 139 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 120 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 235 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 222 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 508 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 462 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 467 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 420 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 91 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 76 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 286 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 243 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 148 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 129 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 226 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 213 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 558 | 
| 計 | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 496 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 6007 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 5565 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 51 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 54 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 5956 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 5511 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 1067 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 915 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 1280 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 1232 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 324 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 311 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 601 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 581 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 1195 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 1137 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 542 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 504 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 87 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 81 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 860 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 750 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 330 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 317 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 595 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 575 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 629 | 
| 計 | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 585 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 9051 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 8408 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 339 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 376 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 8712 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 8032 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 1696 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 1521 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 1696 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 1598 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 375 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 344 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 501 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 478 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 1335 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 1292 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 1342 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 1286 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 210 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 155 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 1551 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 1352 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 384 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 352 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 492 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 470 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 1552 | 
| 規約・定款が整備されている | 計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 1441 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 4264 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 3949 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 311 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 310 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 3953 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 3639 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 575 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 547 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 962 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 937 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 189 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 163 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 101 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 95 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 460 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 404 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 649 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 618 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 101 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 54 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 916 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 821 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 196 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 166 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 94 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 92 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 750 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 672 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 4307 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 3846 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 17 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 4297 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 3829 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 871 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 715 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 673 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 606 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 129 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 120 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 358 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 326 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 810 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 784 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 764 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 734 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 103 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 65 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 583 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 473 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 130 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 122 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 357 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 324 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 867 | 
| 規約・定款が整備されている | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 799 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 1566 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 1402 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 36 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 52 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 1530 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 1350 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 148 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 132 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 491 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 432 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 84 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 57 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 166 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 161 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 228 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 204 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 253 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 245 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 17 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 16 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 143 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 103 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 90 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 63 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 160 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 155 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 270 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 261 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 1566 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 1376 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 48 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 57 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 1518 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 1319 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 427 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 392 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 299 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 258 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 61 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 48 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 162 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 149 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 119 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 85 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 235 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 229 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 17 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 13 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 198 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 145 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 66 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 53 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 157 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 144 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 252 | 
| 規約・定款が整備されている | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 242 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 3105 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 2852 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 162 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 186 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 2943 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 2666 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 543 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 480 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 857 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 797 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 128 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 108 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 200 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 196 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 473 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 425 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 416 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 384 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 64 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 46 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 262 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 230 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 137 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 116 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 191 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 188 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 480 | 
| 規約・定款が整備されている | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 430 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 5125 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 4596 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 41 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 44 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 5084 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 4552 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 1022 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 872 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 1141 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 1039 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 242 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 218 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 353 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 333 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 967 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 895 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 492 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 455 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 84 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 76 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 783 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 664 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 248 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 224 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 347 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 327 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 576 | 
| 規約・定款が整備されている | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 531 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 1430 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 1655 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 18 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 20 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 1412 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 1635 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 96 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 103 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 257 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 314 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 110 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 119 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 275 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 275 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 271 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 293 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 247 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 300 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 32 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 38 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 124 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 193 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 111 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 121 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 274 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 273 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 279 | 
| 規約・定款が整備されていない | 計 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 338 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 542 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 684 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 18 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 20 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 524 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 664 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 46 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 55 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 108 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 117 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 52 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 58 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 17 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 18 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 52 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 57 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 184 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 238 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 7 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 59 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 114 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 52 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 59 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 17 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 17 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 190 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_共同利用 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 245 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 310 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 325 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 310 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 325 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 24 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 31 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 82 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 84 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 14 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 9 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 46 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 47 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 61 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 70 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 42 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 40 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 2 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 4 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 39 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 40 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 15 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 45 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 46 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 44 | 
| 規約・定款が整備されていない | 農業用機械の共同所有_オペレーター組織が利用 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 44 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 62 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 78 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 1 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 1 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 61 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 77 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 2 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 30 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 29 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 7 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 16 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 15 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 2 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 3 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 3 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 3 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 1 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 1 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 7 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 16 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 15 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 3 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内の営農を一括管理・運営 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 4 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 116 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 129 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 12 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 106 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 117 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 2 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 42 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 44 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 3 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 30 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 27 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 18 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 20 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 7 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 4 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 4 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 3 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 6 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 30 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 27 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 7 | 
| 規約・定款が整備されていない | 担い手農地集積による土地利用・営農 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 265 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 251 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 11 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 14 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 254 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 237 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 37 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 46 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 34 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 37 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 11 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 12 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 35 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 26 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 35 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 37 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 51 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 36 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 27 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 30 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 24 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 13 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 11 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 13 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 35 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 25 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 78 | 
| 規約・定款が整備されていない | 各戸出役による共同作業 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 66 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2006年 | 集落営農 | 882 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 全国 | 2005年 | 集落営農 | 969 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2006年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 北海道 | 2005年 | 集落営農 | 10 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2006年 | 集落営農 | 872 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 都府県 | 2005年 | 集落営農 | 959 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2006年 | 集落営農 | 45 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 東北 | 2005年 | 集落営農 | 43 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2006年 | 集落営農 | 139 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 北陸 | 2005年 | 集落営農 | 193 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2006年 | 集落営農 | 82 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 関東・東山 | 2005年 | 集落営農 | 93 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2006年 | 集落営農 | 248 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 東海 | 2005年 | 集落営農 | 248 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2006年 | 集落営農 | 228 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 近畿 | 2005年 | 集落営農 | 242 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2006年 | 集落営農 | 50 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 中国 | 2005年 | 集落営農 | 49 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2006年 | 集落営農 | 3 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 四国 | 2005年 | 集落営農 | 5 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2006年 | 集落営農 | 77 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 九州 | 2005年 | 集落営農 | 86 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2006年 | 集落営農 | - | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 沖縄 | 2005年 | 集落営農 | 0 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2006年 | 集落営農 | 82 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 関東農政局 | 2005年 | 集落営農 | 93 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2006年 | 集落営農 | 248 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 東海農政局 | 2005年 | 集落営農 | 248 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2006年 | 集落営農 | 53 | 
| 規約・定款が整備されていない | 集落内農地の利用調整 | 中国四国農政局 | 2005年 | 集落営農 | 54 |