作物統計調査
作物統計調査 作況調査(水陸稲、麦類、豆類、かんしょ、飼料作物、工芸農作物) 確報 平成16年産作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)
表 1 調査結果の概要 表3-1平成16年産豆類(乾燥子実)及びそばの収穫量(全国)
統計表ID: 0003318516
政府統計名: 作物統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200401-200412
データ件数: 54件
公開日: 2019-03-20
最終更新日: 2024-07-31
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 作付・栽培・収穫面積・10a当たり収量・収穫量 | 豆類(乾燥子実)及びそば | 時間軸(年次) | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|---|
| 作付面積 | 大豆 | 2004年 | ha | 136800 |
| 作付面積 | 小豆 | 2004年 | ha | 42600 |
| 作付面積 | いんげん | 2004年 | ha | 11800 |
| 作付面積 | らっかせい | 2004年 | ha | 9110 |
| 作付面積 | そば | 2004年 | ha | 43500 |
| 作付面積 | そば_うち、主産県 | 2004年 | ha | 41300 |
| 10a当たり収量 | 大豆 | 2004年 | kg | 119 |
| 10a当たり収量 | 小豆 | 2004年 | kg | 212 |
| 10a当たり収量 | いんげん | 2004年 | kg | 231 |
| 10a当たり収量 | らっかせい | 2004年 | kg | 234 |
| 10a当たり収量 | そば | 2004年 | kg | … |
| 10a当たり収量 | そば_うち、主産県 | 2004年 | kg | 49 |
| 収穫量 | 大豆 | 2004年 | t | 163200 |
| 収穫量 | 小豆 | 2004年 | t | 90500 |
| 収穫量 | いんげん | 2004年 | t | 27300 |
| 収穫量 | らっかせい | 2004年 | t | 21300 |
| 収穫量 | そば | 2004年 | t | … |
| 収穫量 | そば_うち、主産県 | 2004年 | t | 20400 |
| 前年産との比較_作付面積_対差 | 大豆 | 2004年 | ha | -15100 |
| 前年産との比較_作付面積_対差 | 小豆 | 2004年 | ha | 600 |
| 前年産との比較_作付面積_対差 | いんげん | 2004年 | ha | -1000 |
| 前年産との比較_作付面積_対差 | らっかせい | 2004年 | ha | -420 |
| 前年産との比較_作付面積_対差 | そば | 2004年 | ha | 0 |
| 前年産との比較_作付面積_対差 | そば_うち、主産県 | 2004年 | ha | 100 |
| 前年産との比較_作付面積_対比 | 大豆 | 2004年 | % | 90 |
| 前年産との比較_作付面積_対比 | 小豆 | 2004年 | % | 101 |
| 前年産との比較_作付面積_対比 | いんげん | 2004年 | % | 92 |
| 前年産との比較_作付面積_対比 | らっかせい | 2004年 | % | 96 |
| 前年産との比較_作付面積_対比 | そば | 2004年 | % | 100 |
| 前年産との比較_作付面積_対比 | そば_うち、主産県 | 2004年 | % | 100 |
| 前年産との比較_10a当たり収量_対比 | 大豆 | 2004年 | % | 78 |
| 前年産との比較_10a当たり収量_対比 | 小豆 | 2004年 | % | 151 |
| 前年産との比較_10a当たり収量_対比 | いんげん | 2004年 | % | 128 |
| 前年産との比較_10a当たり収量_対比 | らっかせい | 2004年 | % | 101 |
| 前年産との比較_10a当たり収量_対比 | そば | 2004年 | % | … |
| 前年産との比較_10a当たり収量_対比 | そば_うち、主産県 | 2004年 | % | 75 |
| 前年産との比較_収穫量_対差 | 大豆 | 2004年 | t | -69000 |
| 前年産との比較_収穫量_対差 | 小豆 | 2004年 | t | 31700 |
| 前年産との比較_収穫量_対差 | いんげん | 2004年 | t | 4300 |
| 前年産との比較_収穫量_対差 | らっかせい | 2004年 | t | -700 |
| 前年産との比較_収穫量_対差 | そば | 2004年 | t | … |
| 前年産との比較_収穫量_対差 | そば_うち、主産県 | 2004年 | t | -6400 |
| 前年産との比較_収穫量_対比 | 大豆 | 2004年 | % | 70 |
| 前年産との比較_収穫量_対比 | 小豆 | 2004年 | % | 154 |
| 前年産との比較_収穫量_対比 | いんげん | 2004年 | % | 119 |
| 前年産との比較_収穫量_対比 | らっかせい | 2004年 | % | 97 |
| 前年産との比較_収穫量_対比 | そば | 2004年 | % | … |
| 前年産との比較_収穫量_対比 | そば_うち、主産県 | 2004年 | % | 76 |
| (参考)10a当たり平均収量対比 | 大豆 | 2004年 | % | 68 |
| (参考)10a当たり平均収量対比 | 小豆 | 2004年 | % | 132 |
| (参考)10a当たり平均収量対比 | いんげん | 2004年 | % | 126 |
| (参考)10a当たり平均収量対比 | らっかせい | 2004年 | % | 100 |
| (参考)10a当たり平均収量対比 | そば | 2004年 | % | … |
| (参考)10a当たり平均収量対比 | そば_うち、主産県 | 2004年 | % | … |