農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成19年営農類型別経営統計(個別経営、第2分冊、野菜作・果樹作・花き作経営編)
表 1-3-3 販売農家 野菜作経営 露地野菜作単一経営 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003306666
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 450件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況と分析指標 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計戸数 | 北海道 | 2007年 | 戸 | 31 | 
| 集計戸数 | 東北 | 2007年 | 戸 | 36 | 
| 集計戸数 | 北陸 | 2007年 | 戸 | 8 | 
| 集計戸数 | 関東・東山 | 2007年 | 戸 | 167 | 
| 集計戸数 | 東海 | 2007年 | 戸 | 48 | 
| 集計戸数 | 近畿 | 2007年 | 戸 | 24 | 
| 集計戸数 | 中国 | 2007年 | 戸 | 31 | 
| 集計戸数 | 四国 | 2007年 | 戸 | 34 | 
| 集計戸数 | 九州 | 2007年 | 戸 | 37 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4114 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1697 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 382 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2384 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1923 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1688 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1239 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1532 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1382 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 13601 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 4569 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1441 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 4943 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 4209 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 4514 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 3022 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | 3266 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 3110 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 731 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 144 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 42 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 106 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 142 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 458 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 116 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 118 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 88 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 9487 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2872 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1059 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2559 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2286 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2826 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1783 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1734 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1728 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 79 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 45 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 4 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 33 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 47 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 228 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 17 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 31 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 18 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | -5 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 5 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | -15 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 17 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 8 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 47 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 22 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 62 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4109 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1697 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 382 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2389 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1923 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1673 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1239 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1532 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1382 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 951 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1726 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 833 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2095 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2444 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1463 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1610 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1109 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1441 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1103 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1745 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 844 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3065 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 2007年 | 千円 | 3217 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1471 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1720 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1239 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1447 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 152 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 2007年 | 千円 | 19 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 11 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 970 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 2007年 | 千円 | 773 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 8 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 2007年 | 千円 | 110 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 2007年 | 千円 | 130 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 2007年 | 千円 | 6 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1166 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1044 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2175 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1234 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1860 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1844 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1729 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1652 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1765 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 6226 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 4467 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 3390 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 5718 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 6227 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 4980 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 4578 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 4293 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 4588 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1640 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 2007年 | 千円 | 627 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 2007年 | 千円 | 202 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1210 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 2007年 | 千円 | 1297 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 2007年 | 千円 | 893 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 2007年 | 千円 | 426 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 2007年 | 千円 | 577 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 2007年 | 千円 | 405 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4586 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 3840 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 3188 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 4508 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 4930 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 4087 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 4152 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 3716 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 4183 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | -1438 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 974 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | -958 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | -118 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 356 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2825 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 59 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 62 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 2007年 | 千円 | -84 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 170 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 2007年 | 千円 | -16 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | -192 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | -378 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 2007年 | 千円 | -667 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | -153 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 73 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 2007年 | 千円 | -113 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 2007年 | 千円 | -192 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | -185 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 44 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | -160 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | -298 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 2007年 | 千円 | -73 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | -20 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 2007年 | 千円 | -137 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 2007年 | 千円 | -50 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 2007年 | 千円 | -144 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | -1083 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 914 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | -990 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | -198 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 2007年 | 千円 | -238 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2692 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 269 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 2007年 | 千円 | -1 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 2007年 | 千円 | -132 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 5180 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 3293 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 3338 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3685 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 4036 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 3994 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 3645 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 4106 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 4147 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4421 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2870 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2640 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3178 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 2007年 | 千円 | 3158 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 3477 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 2007年 | 千円 | 2966 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 2007年 | 千円 | 3764 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 2007年 | 千円 | 3936 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 83 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 77 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 66 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 83 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 60 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 94 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 74 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 72 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 80 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 676 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 346 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 632 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 424 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 818 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 423 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 605 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 270 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 131 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | 2007年 | % | 81.3 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | 2007年 | % | 49.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | 2007年 | % | 31.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | 2007年 | % | 53.2 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | 2007年 | % | 44.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | 2007年 | % | 53.8 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | 2007年 | % | 43.5 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | 2007年 | % | 58.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | 2007年 | % | 49.0 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 北海道 | 2007年 | % | 81.2 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 東北 | 2007年 | % | 49.6 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 北陸 | 2007年 | % | 31.4 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 関東・東山 | 2007年 | % | 53.3 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 東海 | 2007年 | % | 44.0 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 近畿 | 2007年 | % | 53.3 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 中国 | 2007年 | % | 43.5 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 四国 | 2007年 | % | 58.0 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 九州 | 2007年 | % | 49.0 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2007年 | % | 30.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2007年 | % | 37.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2007年 | % | 26.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 48.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2007年 | % | 45.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2007年 | % | 37.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2007年 | % | 41.0 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2007年 | % | 46.9 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2007年 | % | 44.4 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4791 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1991 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 391 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2511 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2070 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1746 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1354 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1648 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1498 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2007年 | % | 35.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2007年 | % | 43.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2007年 | % | 27.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 50.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2007年 | % | 49.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2007年 | % | 38.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2007年 | % | 44.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2007年 | % | 50.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2007年 | % | 48.2 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 2007年 | 円 | 3515 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 2007年 | 円 | 956 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 2007年 | 円 | 1728 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 1123 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 2007年 | 円 | 1313 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 2007年 | 円 | 1431 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 2007年 | 円 | 999 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 2007年 | 円 | 1153 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 2007年 | 円 | 811 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | 2007年 | % | 66.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | 2007年 | % | 72.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | 2007年 | % | 35.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 48.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | 2007年 | % | 38.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | 2007年 | % | 38.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | 2007年 | % | 48.4 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | 2007年 | % | 58.4 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | 2007年 | % | 49.3 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 2007年 | 回 | 1.34 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 2007年 | 回 | 1.71 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 2007年 | 回 | 0.49 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 2007年 | 回 | 1.51 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 2007年 | 回 | 1.20 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 2007年 | 回 | 1.16 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 2007年 | 回 | 1.19 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 2007年 | 回 | 1.16 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 2007年 | 回 | 1.37 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 37 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 143 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | 313 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 198 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 244 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 293 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 355 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | 254 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 224 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 132 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 136 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 540 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 222 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 320 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 419 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 354 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 293 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 181 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 2695 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1925 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1630 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2623 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2731 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2223 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 2110 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1934 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1936 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1781 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 731 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 184 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1094 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 843 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 754 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 571 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 690 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 583 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 3845 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2204 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2011 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1987 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2317 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1494 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1441 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1868 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1685 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 円 | 1676 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 円 | 681 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 円 | 226 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 844 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 円 | 756 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 円 | 630 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 円 | 510 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 円 | 666 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 円 | 510 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 円 | 405 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 円 | 636 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 円 | 131 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 726 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 円 | 547 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 円 | 433 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 円 | 486 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 円 | 544 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 円 | 610 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 53 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 87 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 71 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 161 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 175 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 182 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 172 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 160 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 111 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 84 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 170 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 123 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 227 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 253 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 222 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 258 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 326 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 227 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 1656 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 713 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 232 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 858 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 773 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 641 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 530 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 675 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 536 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 471 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 746 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 134 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 765 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 589 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 448 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 531 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 586 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 661 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 2007年 | 千円 | 62 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 2007年 | 千円 | 102 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 2007年 | 千円 | 72 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 170 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 2007年 | 千円 | 188 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 2007年 | 千円 | 188 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 2007年 | 千円 | 188 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 2007年 | 千円 | 172 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 2007年 | 千円 | 120 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2007年 | 千円 | 98 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2007年 | 千円 | 199 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2007年 | 千円 | 126 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 239 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2007年 | 千円 | 272 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2007年 | 千円 | 230 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2007年 | 千円 | 282 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2007年 | 千円 | 351 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2007年 | 千円 | 246 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 10170 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2670 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2917 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3284 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 3517 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 3894 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 2550 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 2814 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 2267 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 6720 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1924 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1026 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1586 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1339 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1501 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1233 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1642 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1117 |