農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成19年営農類型別経営統計(個別経営、第2分冊、野菜作・果樹作・花き作経営編)
表 1-2-4 販売農家 野菜作経営 露地野菜作経営 全国農業地域別(露地野菜作部門) 部門の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003306650
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 306件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 部門の概況・分析指標_野菜 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | 488 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 東北 | 2007年 | a | 72 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | 55 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 84 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 東海 | 2007年 | a | 67 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | 60 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 中国 | 2007年 | a | 40 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 四国 | 2007年 | a | 49 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 九州 | 2007年 | a | 57 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | 108 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 東北 | 2007年 | a | 15 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | 15 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 14 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 東海 | 2007年 | a | 12 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | 6 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 中国 | 2007年 | a | 8 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 四国 | 2007年 | a | 8 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 九州 | 2007年 | a | 15 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | 307 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 東北 | 2007年 | a | 30 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | 16 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 50 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 東海 | 2007年 | a | 40 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | 44 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 中国 | 2007年 | a | 25 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 四国 | 2007年 | a | 24 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 九州 | 2007年 | a | 25 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | 67 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 東北 | 2007年 | a | 22 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | 23 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 16 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 東海 | 2007年 | a | 11 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | 6 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 中国 | 2007年 | a | 4 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 四国 | 2007年 | a | 11 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 九州 | 2007年 | a | 14 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 2715 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 2262 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | 1575 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 2432 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 2316 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 2054 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 1939 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | 1871 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 2269 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北海道 | 2007年 | 時間 | 2205 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東北 | 2007年 | 時間 | 2070 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北陸 | 2007年 | 時間 | 1508 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 2358 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東海 | 2007年 | 時間 | 2216 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 近畿 | 2007年 | 時間 | 1988 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 中国 | 2007年 | 時間 | 1871 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 四国 | 2007年 | 時間 | 1780 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 九州 | 2007年 | 時間 | 2163 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 3458 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1347 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 735 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1768 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1498 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1367 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 822 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1231 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1122 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 11051 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2957 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2124 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3576 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 3065 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2939 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1972 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | 2517 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 2417 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 305 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 78 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 67 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 67 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 84 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 203 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 70 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 83 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 46 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 7593 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1610 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1389 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1808 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1567 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1572 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1150 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1286 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1295 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 41 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 21 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 9 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 22 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 28 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 98 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 11 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 21 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 10 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北海道 | 2007年 | % | 31.3 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東北 | 2007年 | % | 45.6 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北陸 | 2007年 | % | 34.6 | 
| 分析指標_部門所得率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 49.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東海 | 2007年 | % | 48.9 | 
| 分析指標_部門所得率 | 近畿 | 2007年 | % | 46.5 | 
| 分析指標_部門所得率 | 中国 | 2007年 | % | 41.7 | 
| 分析指標_部門所得率 | 四国 | 2007年 | % | 48.9 | 
| 分析指標_部門所得率 | 九州 | 2007年 | % | 46.4 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4117 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1503 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 826 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1853 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1604 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1432 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 885 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1310 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1235 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2007年 | % | 37.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2007年 | % | 50.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2007年 | % | 38.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 51.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2007年 | % | 52.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2007年 | % | 48.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2007年 | % | 44.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2007年 | % | 52.0 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2007年 | % | 51.1 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北海道 | 2007年 | 円 | 2038 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東北 | 2007年 | 円 | 522 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北陸 | 2007年 | 円 | 1168 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 772 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東海 | 2007年 | 円 | 891 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 近畿 | 2007年 | 円 | 889 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 中国 | 2007年 | 円 | 560 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 四国 | 2007年 | 円 | 1047 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 九州 | 2007年 | 円 | 497 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北海道 | 2007年 | % | 61.3 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東北 | 2007年 | % | 53.6 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北陸 | 2007年 | % | 31.4 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 49.1 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東海 | 2007年 | % | 36.3 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 近畿 | 2007年 | % | 29.4 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 中国 | 2007年 | % | 44.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 四国 | 2007年 | % | 31.0 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 九州 | 2007年 | % | 57.1 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北海道 | 2007年 | 回 | 2.00 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東北 | 2007年 | 回 | 2.51 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北陸 | 2007年 | 回 | 1.15 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 関東・東山 | 2007年 | 回 | 1.90 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東海 | 2007年 | 回 | 1.49 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 近畿 | 2007年 | 回 | 1.61 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 中国 | 2007年 | 回 | 1.82 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 四国 | 2007年 | 回 | 1.28 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 九州 | 2007年 | 回 | 2.14 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北海道 | 2007年 | 円 | 4070 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東北 | 2007年 | 円 | 1307 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北陸 | 2007年 | 円 | 1349 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 1470 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東海 | 2007年 | 円 | 1323 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 近畿 | 2007年 | 円 | 1431 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 中国 | 2007年 | 円 | 1017 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 四国 | 2007年 | 円 | 1345 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 九州 | 2007年 | 円 | 1065 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 1568 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 651 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 487 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 750 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 676 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 688 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 439 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 692 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 519 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 625 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 1142 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 399 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 941 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 726 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 749 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 757 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 628 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 996 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 1516 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 664 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 524 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 762 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 693 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 697 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 456 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 700 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 544 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 744 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 1274 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 449 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 987 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 777 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 784 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 815 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 669 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 1096 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 56 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 314 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | 286 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 290 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 346 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 342 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 485 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | 382 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 398 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2007年 | 千円 | 113 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2007年 | 千円 | 164 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2007年 | 千円 | 335 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 224 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2007年 | 千円 | 308 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2007年 | 千円 | 304 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2007年 | 千円 | 272 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2007年 | 千円 | 400 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2007年 | 千円 | 198 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 71 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 187 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 134 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 210 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 224 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 228 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 206 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 251 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 197 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 226 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 411 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 386 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 426 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 457 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 490 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 493 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | 514 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 424 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 156 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 224 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 253 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 215 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 234 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 262 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 288 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 262 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 227 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 84 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 209 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 150 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 221 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 239 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 239 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 221 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 267 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 217 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | % | 66.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | % | 68.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | % | 77.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | % | 83.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | % | 81.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | % | 70.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | % | 81.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | % | 82.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | % | 77.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2007年 | % | 50.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2007年 | % | 32.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2007年 | % | 65.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2007年 | % | 62.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2007年 | % | 57.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2007年 | % | 49.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2007年 | % | 43.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2007年 | % | 44.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2007年 | % | 34.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 北海道 | 2007年 | % | 70.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 東北 | 2007年 | % | 74.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 北陸 | 2007年 | % | 68.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | % | 90.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 東海 | 2007年 | % | 91.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 近畿 | 2007年 | % | 82.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 中国 | 2007年 | % | 102.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 四国 | 2007年 | % | 90.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 九州 | 2007年 | % | 88.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | % | 64.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | % | 60.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | % | 68.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | % | 83.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | % | 78.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | % | 70.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | % | 77.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | % | 74.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | % | 71.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | % | 62.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | % | 52.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | % | 68.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | % | 76.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | % | 68.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | % | 62.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | % | 65.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | % | 63.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | % | 61.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | % | 69.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 東北 | 2007年 | % | 73.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | % | 66.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | % | 89.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 東海 | 2007年 | % | 90.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | % | 80.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 中国 | 2007年 | % | 101.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 四国 | 2007年 | % | 89.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 九州 | 2007年 | % | 85.3 |