農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成19年営農類型別経営統計(個別経営、第2分冊、野菜作・果樹作・花き作経営編)
表 1-1-2 販売農家 野菜作経営 野菜作経営 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003306622
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 450件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況と分析指標 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計戸数 | 北海道 | 2007年 | 戸 | 106 | 
| 集計戸数 | 東北 | 2007年 | 戸 | 137 | 
| 集計戸数 | 北陸 | 2007年 | 戸 | 33 | 
| 集計戸数 | 関東・東山 | 2007年 | 戸 | 357 | 
| 集計戸数 | 東海 | 2007年 | 戸 | 121 | 
| 集計戸数 | 近畿 | 2007年 | 戸 | 91 | 
| 集計戸数 | 中国 | 2007年 | 戸 | 103 | 
| 集計戸数 | 四国 | 2007年 | 戸 | 89 | 
| 集計戸数 | 九州 | 2007年 | 戸 | 187 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4300 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1929 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1387 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2514 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2194 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2036 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1162 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1969 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 2542 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 14960 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 5265 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 3946 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 5441 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 5404 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 5006 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 3352 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | 4586 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 6569 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1507 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 197 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 124 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 121 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 126 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 213 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 130 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 118 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 272 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 10660 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 3336 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2559 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2927 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 3210 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2970 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 2190 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 2617 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 4027 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 213 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 91 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 32 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 30 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 40 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 94 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 29 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 36 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 78 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | -1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 42 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 4 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | -3 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | -1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 2007年 | 千円 | 108 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 5 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 21 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 2007年 | 千円 | 13 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 5 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 2007年 | 千円 | 66 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 24 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 2007年 | 千円 | 12 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 2007年 | 千円 | 2 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4299 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1971 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1387 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2518 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2194 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2033 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1163 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1969 | 
| 経営の概況_農業及び農業生産関連事業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 2541 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1238 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1663 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1151 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2234 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1877 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2006 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1671 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1342 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1126 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1420 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2212 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1248 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3154 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2520 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2499 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1805 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1397 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1167 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 182 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 2007年 | 千円 | 549 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 97 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 920 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 2007年 | 千円 | 643 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 493 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 2007年 | 千円 | 134 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 2007年 | 千円 | 55 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 2007年 | 千円 | 41 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 739 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1255 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2155 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1044 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2053 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1585 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1892 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1816 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1382 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 6276 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 4889 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 4693 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 5796 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 6124 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 5624 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 4726 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 5127 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 5049 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1505 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 2007年 | 千円 | 945 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 2007年 | 千円 | 547 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1236 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 2007年 | 千円 | 1120 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1034 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 2007年 | 千円 | 534 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 2007年 | 千円 | 656 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 2007年 | 千円 | 695 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4771 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 3944 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 4146 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 4560 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 5004 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 4590 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 4192 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 4471 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 4354 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 282 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 2007年 | 千円 | -689 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | -273 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | -24 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 615 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 6 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 2007年 | 千円 | -237 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 752 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 2007年 | 千円 | -140 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | -203 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 2007年 | 千円 | -208 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | -221 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | -406 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 2007年 | 千円 | -675 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 3710 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 2007年 | 千円 | -116 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 2007年 | 千円 | -176 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 2007年 | 千円 | -130 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 491 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 2007年 | 千円 | -381 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | -87 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | -321 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 2007年 | 千円 | -215 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | -604 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 2007年 | 千円 | -213 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 2007年 | 千円 | -23 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 2007年 | 千円 | -157 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | -412 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 2007年 | 千円 | -516 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | -407 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | -109 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 155 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 4320 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 2007年 | 千円 | -140 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 599 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 2007年 | 千円 | -113 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 2007年 | 千円 | 790 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 106 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 0 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 2007年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 5013 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 4538 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 3468 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3732 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 4326 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 4200 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 4088 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 4283 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 4367 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4459 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 2007年 | 千円 | 4033 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2872 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3199 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 2007年 | 千円 | 3603 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 3663 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 2007年 | 千円 | 3433 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 2007年 | 千円 | 3751 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 2007年 | 千円 | 4031 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 66 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 126 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 87 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 96 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 79 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 99 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 80 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 86 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 91 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 488 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 379 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 509 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 437 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 644 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 438 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 575 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 446 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 245 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | 2007年 | % | 77.7 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | 2007年 | % | 53.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | 2007年 | % | 54.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | 2007年 | % | 52.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | 2007年 | % | 53.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | 2007年 | % | 50.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | 2007年 | % | 41.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | 2007年 | % | 59.5 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | 2007年 | % | 69.3 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 北海道 | 2007年 | % | 77.6 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 東北 | 2007年 | % | 54.2 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 北陸 | 2007年 | % | 54.6 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 関東・東山 | 2007年 | % | 53.0 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 東海 | 2007年 | % | 53.9 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 近畿 | 2007年 | % | 50.3 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 中国 | 2007年 | % | 41.0 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 四国 | 2007年 | % | 59.5 | 
| 分析指標_農業及び農業生産関連事業依存度 | 九州 | 2007年 | % | 69.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2007年 | % | 28.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2007年 | % | 36.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2007年 | % | 35.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 46.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2007年 | % | 40.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2007年 | % | 40.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2007年 | % | 34.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2007年 | % | 42.9 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2007年 | % | 38.7 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 5584 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2167 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1622 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2699 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2416 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2227 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1263 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 2178 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 2920 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2007年 | % | 37.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2007年 | % | 41.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2007年 | % | 41.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 49.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2007年 | % | 44.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2007年 | % | 44.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2007年 | % | 37.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2007年 | % | 47.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2007年 | % | 44.5 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 2007年 | 円 | 1917 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 2007年 | 円 | 1183 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 2007年 | 円 | 1282 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 1078 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 2007年 | 円 | 1391 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 2007年 | 円 | 1262 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 2007年 | 円 | 1166 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 2007年 | 円 | 1446 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 2007年 | 円 | 1208 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | 2007年 | % | 56.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | 2007年 | % | 55.0 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | 2007年 | % | 37.6 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 48.7 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | 2007年 | % | 35.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | 2007年 | % | 35.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | 2007年 | % | 45.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | 2007年 | % | 39.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | 2007年 | % | 34.2 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 2007年 | 回 | 1.58 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 2007年 | 回 | 1.32 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 2007年 | 回 | 1.23 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 2007年 | 回 | 1.49 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 2007年 | 回 | 1.17 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 2007年 | 回 | 1.15 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 2007年 | 回 | 1.07 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 2007年 | 回 | 0.99 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 2007年 | 回 | 1.32 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 56 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 143 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | 192 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 198 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 271 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 307 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 235 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | 275 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 234 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 107 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 169 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 246 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 213 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 377 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 388 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 274 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 397 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 282 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 2490 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2037 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2193 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 2565 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 2640 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2353 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 2168 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 2320 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 2086 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1706 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 804 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 648 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1112 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 946 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 852 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 533 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 891 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1050 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 2622 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1568 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2274 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1919 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1798 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1603 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1236 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1823 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1683 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 円 | 1144 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 円 | 611 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 円 | 597 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 784 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 円 | 700 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 円 | 627 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 円 | 450 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 円 | 670 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 円 | 684 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 円 | 455 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 円 | 482 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 円 | 433 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 689 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 円 | 474 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 円 | 469 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 円 | 372 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 円 | 427 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 円 | 512 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 49 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 82 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 107 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 147 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 178 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 182 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 102 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 170 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 144 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 137 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 292 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 213 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 307 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 332 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 304 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 277 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 419 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 438 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 1134 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 641 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 650 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 798 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 726 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 648 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 471 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 683 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 710 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 591 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 542 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 507 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 740 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 522 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 513 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 404 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 472 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 588 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 2007年 | 千円 | 63 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 2007年 | 千円 | 92 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 2007年 | 千円 | 125 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 158 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 2007年 | 千円 | 196 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 2007年 | 千円 | 199 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 2007年 | 千円 | 111 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 2007年 | 千円 | 188 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 2007年 | 千円 | 166 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2007年 | 千円 | 178 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2007年 | 千円 | 328 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2007年 | 千円 | 250 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 329 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2007年 | 千円 | 366 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2007年 | 千円 | 332 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2007年 | 千円 | 301 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2007年 | 千円 | 463 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2007年 | 千円 | 503 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 9442 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 3999 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 3201 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 3649 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 4631 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 4340 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 3126 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 4610 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 4968 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 5371 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2199 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1203 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1776 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1644 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1558 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1417 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 四国 | 2007年 | 千円 | 1803 | 
| (参考)農業固定資産額_農機具 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1698 |