農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成20年営農類型別経営統計(個別経営、第2分冊、野菜作・果樹作・花き作経営編)
表 5-3 野菜作経営 施設野菜作経営 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003306374
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 450件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況と分析指標 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 2008年 | 経営体 | 18 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 2008年 | 経営体 | 26 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 2008年 | 経営体 | 4 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 2008年 | 経営体 | 103 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 2008年 | 経営体 | 37 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 2008年 | 経営体 | 15 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 2008年 | 経営体 | 9 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 2008年 | 経営体 | 27 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 2008年 | 経営体 | 112 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3392 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2313 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2942 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 5022 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3680 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2737 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2181 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2792 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4411 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 12677 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2008年 | 千円 | 5682 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 8343 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 11702 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2008年 | 千円 | 12043 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 8495 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2008年 | 千円 | 6851 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2008年 | 千円 | 7818 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2008年 | 千円 | 11793 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1202 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 222 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 327 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 257 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 65 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 149 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 39 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 290 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 427 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 9285 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3369 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 5401 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 6680 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 8363 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 5758 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4670 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 5026 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 7382 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 211 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 144 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 83 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 62 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 24 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 32 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 35 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 57 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 141 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | -3 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 9 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 6 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 272 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 9 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 263 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 204 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 867 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 809 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 928 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2463 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 410 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 258 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 312 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 635 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 204 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4485 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 809 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1094 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4270 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 797 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 315 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 313 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 691 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3618 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 166 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1807 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 387 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 57 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 56 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 204 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 864 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 809 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 928 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2463 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 410 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 267 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 312 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 635 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 910 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1293 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1532 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 736 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 993 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2525 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1199 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 635 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 731 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4506 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4470 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 5283 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 6686 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 7136 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 5672 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3647 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3739 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 5777 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 2008年 | 千円 | 909 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 2008年 | 千円 | 713 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 2008年 | 千円 | 308 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1018 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 2008年 | 千円 | 1933 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 2008年 | 千円 | 812 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 2008年 | 千円 | 474 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 2008年 | 千円 | 518 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 2008年 | 千円 | 967 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3597 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3757 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4975 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 5668 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 5203 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4860 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3173 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3221 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4810 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1055 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 189 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -725 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 240 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 331 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1167 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -247 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 44 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 316 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -26 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -638 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -915 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -597 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -2263 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -244 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -466 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -896 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -417 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -72 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -366 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -57 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 276 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -1732 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -269 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -97 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -422 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -232 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1101 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -83 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -1583 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -633 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -200 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1192 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -616 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -430 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 131 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 2008年 | 千円 | 22 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 2008年 | 千円 | 17 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 5150 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4573 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4928 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 5744 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 5250 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 5570 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4936 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 5883 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4964 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4484 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3933 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4037 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4860 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4339 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4898 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4097 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 5200 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4367 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 61 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 145 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 200 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 104 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 70 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 115 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 129 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 109 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 100 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 605 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 495 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 691 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 780 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 841 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 557 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 710 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 574 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 497 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | 94.3 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 72.8 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 78.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 84.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | 2008年 | % | 59.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 87.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 89.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 89.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 87.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | 5.7 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 27.2 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 21.6 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 15.6 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東海 | 2008年 | % | 40.1 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 13.0 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 10.9 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 10.1 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 12.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2008年 | % | 26.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2008年 | % | 40.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2008年 | % | 35.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 42.9 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2008年 | % | 30.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2008年 | % | 32.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2008年 | % | 31.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2008年 | % | 35.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2008年 | % | 37.4 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4870 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2532 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3031 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 5647 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4389 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3154 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2489 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3161 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4957 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2008年 | % | 38.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2008年 | % | 44.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2008年 | % | 36.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 48.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2008年 | % | 36.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2008年 | % | 37.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2008年 | % | 36.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2008年 | % | 40.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2008年 | % | 42.0 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 2008年 | 円 | 1464 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 2008年 | 円 | 1253 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 2008年 | 円 | 1103 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 1481 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 2008年 | 円 | 1928 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 2008年 | 円 | 995 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 2008年 | 円 | 1505 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 2008年 | 円 | 1651 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 2008年 | 円 | 1474 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | 2008年 | % | 40.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | 2008年 | % | 42.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | 2008年 | % | 40.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 37.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | 2008年 | % | 22.6 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | 2008年 | % | 31.8 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | 2008年 | % | 41.4 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | 2008年 | % | 26.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | 2008年 | % | 32.8 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 2008年 | 回 | 1.60 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 2008年 | 回 | 1.27 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 2008年 | 回 | 1.79 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 2008年 | 回 | 1.44 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 2008年 | 回 | 1.12 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 2008年 | 回 | 1.12 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 2008年 | 回 | 1.06 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 2008年 | 回 | 1.10 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 2008年 | 回 | 1.43 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 2008年 | 時間 | 105 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 2008年 | 時間 | 145 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 2008年 | 時間 | 147 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2008年 | 時間 | 230 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 2008年 | 時間 | 502 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 2008年 | 時間 | 510 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 2008年 | 時間 | 289 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 2008年 | 時間 | 305 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 2008年 | 時間 | 235 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 154 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 182 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 162 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 341 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 967 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 507 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 434 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 504 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 347 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1675 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1863 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2348 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2542 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2832 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2004 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1465 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1539 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2213 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1261 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 964 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1308 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1910 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1460 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 967 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 876 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1149 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1690 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1995 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2122 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1442 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2524 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1907 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1057 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1291 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2327 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2121 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 852 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 675 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 700 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 1053 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | 790 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | 405 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 570 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | 731 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | 867 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 428 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 517 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 632 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 617 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | 344 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | 361 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 338 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | 393 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | 537 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 66 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 94 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 102 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 210 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 332 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 183 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 147 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 198 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 186 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 379 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 575 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 638 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 622 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 773 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 335 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 385 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 739 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 763 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 900 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 708 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 718 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 1027 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2008年 | 円 | 791 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | 414 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 580 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2008年 | 円 | 734 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2008年 | 円 | 889 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 615 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 565 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 651 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 694 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2008年 | 円 | 410 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | 416 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 385 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2008年 | 円 | 445 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2008年 | 円 | 603 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 95 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 103 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 105 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 237 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | 396 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | 211 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 167 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | 224 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | 209 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 544 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 630 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 657 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 700 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | 922 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | 386 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 439 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | 836 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | 858 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 7922 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4478 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4655 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 8142 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 10706 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 7573 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 6462 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 7106 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 8220 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3188 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1884 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1883 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3038 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2422 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2406 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2674 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1869 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2696 |