農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成22年営農類型別経営統計(個別経営、第2分冊、野菜作・果樹作・花き作経営編)
表 3-2 野菜作経営 露地野菜作単一経営 全国農業地域別 (露地野菜作部門) 部門の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003306079
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201001-201012
    データ件数: 261件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 部門の概況・分析指標_野菜 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 2010年 | 経営体 | 23 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 2010年 | 経営体 | 29 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 2010年 | 経営体 | 1 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 2010年 | 経営体 | 159 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 2010年 | 経営体 | 32 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 2010年 | 経営体 | 12 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 2010年 | 経営体 | 7 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 2010年 | 経営体 | 15 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 2010年 | 経営体 | 31 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 北海道 | 2010年 | a | 743.8 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 東北 | 2010年 | a | 108.8 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 北陸 | 2010年 | a | X | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 137.4 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 東海 | 2010年 | a | 85.1 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 近畿 | 2010年 | a | 48.2 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 中国 | 2010年 | a | 64.5 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 四国 | 2010年 | a | 60.1 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積 | 九州 | 2010年 | a | 82.5 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 北海道 | 2010年 | a | 14.7 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 東北 | 2010年 | a | 24.5 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 北陸 | 2010年 | a | X | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 17.7 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 東海 | 2010年 | a | 7.7 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 近畿 | 2010年 | a | 3.3 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 中国 | 2010年 | a | 5.8 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 四国 | 2010年 | a | 10.6 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_果菜類作付面積 | 九州 | 2010年 | a | 21.9 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 北海道 | 2010年 | a | 606.1 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 東北 | 2010年 | a | 26.3 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 北陸 | 2010年 | a | X | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 84.0 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 東海 | 2010年 | a | 57.3 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 近畿 | 2010年 | a | 38.6 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 中国 | 2010年 | a | 45.3 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 四国 | 2010年 | a | 34.8 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_葉茎菜類作付面積 | 九州 | 2010年 | a | 39.1 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 北海道 | 2010年 | a | 117.2 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 東北 | 2010年 | a | 37.4 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 北陸 | 2010年 | a | X | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 31.5 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 東海 | 2010年 | a | 16.8 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 近畿 | 2010年 | a | 3.6 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 中国 | 2010年 | a | 7.3 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 四国 | 2010年 | a | 14.3 | 
| 露地野菜部門の概況_露地野菜作付面積_根菜類作付面積 | 九州 | 2010年 | a | 18.4 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 北海道 | 2010年 | 時間 | 3974 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 東北 | 2010年 | 時間 | 2955 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 北陸 | 2010年 | 時間 | X | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 関東・東山 | 2010年 | 時間 | 3316 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 東海 | 2010年 | 時間 | 2630 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 近畿 | 2010年 | 時間 | 1856 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 中国 | 2010年 | 時間 | 2918 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 四国 | 2010年 | 時間 | 2936 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間 | 九州 | 2010年 | 時間 | 2146 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北海道 | 2010年 | 時間 | 2963 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東北 | 2010年 | 時間 | 2487 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北陸 | 2010年 | 時間 | X | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 関東・東山 | 2010年 | 時間 | 3101 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東海 | 2010年 | 時間 | 2493 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 近畿 | 2010年 | 時間 | 1833 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 中国 | 2010年 | 時間 | 2863 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 四国 | 2010年 | 時間 | 2876 | 
| 露地野菜部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 九州 | 2010年 | 時間 | 1930 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 9022 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1725 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 3059 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 2779 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 958 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 2058 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1636 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1144 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 24330 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2010年 | 千円 | 3975 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 6451 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2010年 | 千円 | 5704 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 2590 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2010年 | 千円 | 5112 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2010年 | 千円 | 3821 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2678 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 304 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2010年 | 千円 | 31 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 130 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2010年 | 千円 | 84 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 145 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2010年 | 千円 | 51 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2010年 | 千円 | 116 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2010年 | 千円 | 49 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 15308 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2010年 | 千円 | 2250 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 3392 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2010年 | 千円 | 2925 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1632 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2010年 | 千円 | 3054 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2010年 | 千円 | 2185 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1534 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 200 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2010年 | 千円 | 9 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 43 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2010年 | 千円 | 38 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 103 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2010年 | 千円 | 29 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2010年 | 千円 | 43 | 
| 露地野菜部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2010年 | 千円 | 5 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北海道 | 2010年 | % | 37.1 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東北 | 2010年 | % | 43.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北陸 | 2010年 | % | X | 
| 分析指標_部門所得率 | 関東・東山 | 2010年 | % | 47.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東海 | 2010年 | % | 48.7 | 
| 分析指標_部門所得率 | 近畿 | 2010年 | % | 37.0 | 
| 分析指標_部門所得率 | 中国 | 2010年 | % | 40.3 | 
| 分析指標_部門所得率 | 四国 | 2010年 | % | 42.8 | 
| 分析指標_部門所得率 | 九州 | 2010年 | % | 42.7 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 10310 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2010年 | 千円 | 2102 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 3288 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2010年 | 千円 | 2948 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1003 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2010年 | 千円 | 2112 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1675 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1314 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2010年 | % | 42.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2010年 | % | 52.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2010年 | % | X | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2010年 | % | 51.0 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2010年 | % | 51.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2010年 | % | 38.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2010年 | % | 41.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2010年 | % | 43.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2010年 | % | 49.1 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北海道 | 2010年 | 円 | 2355 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東北 | 2010年 | 円 | 317 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北陸 | 2010年 | 円 | X | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 643 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東海 | 2010年 | 円 | 1216 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 近畿 | 2010年 | 円 | 829 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 中国 | 2010年 | 円 | 455 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 四国 | 2010年 | 円 | 517 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 九州 | 2010年 | 円 | 387 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北海道 | 2010年 | % | 61.5 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東北 | 2010年 | % | 50.5 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北陸 | 2010年 | % | X | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 関東・東山 | 2010年 | % | 49.6 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東海 | 2010年 | % | 34.9 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 近畿 | 2010年 | % | 35.2 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 中国 | 2010年 | % | 74.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 四国 | 2010年 | % | 59.7 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 九州 | 2010年 | % | 75.3 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北海道 | 2010年 | 回 | 2.60 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東北 | 2010年 | 回 | 4.24 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北陸 | 2010年 | 回 | X | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 関東・東山 | 2010年 | 回 | 3.03 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東海 | 2010年 | 回 | 1.78 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 近畿 | 2010年 | 回 | 1.68 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 中国 | 2010年 | 回 | 3.85 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 四国 | 2010年 | 回 | 2.52 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 九州 | 2010年 | 回 | 3.22 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北海道 | 2010年 | 円 | 6122 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東北 | 2010年 | 円 | 1345 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北陸 | 2010年 | 円 | X | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 1945 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東海 | 2010年 | 円 | 2169 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 近畿 | 2010年 | 円 | 1395 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 中国 | 2010年 | 円 | 1752 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 四国 | 2010年 | 円 | 1301 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 九州 | 2010年 | 円 | 1248 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 3045 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 694 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | X | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 986 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 1115 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 523 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 719 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 569 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 593 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 964 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 1839 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | X | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 1435 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 869 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 622 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 1551 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 1077 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 1377 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 2594 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 711 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | X | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 992 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 1121 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 540 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 724 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 571 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 612 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 1102 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 2241 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | X | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 1543 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 922 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 652 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 1592 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 1103 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 1581 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北海道 | 2010年 | 時間 | 53 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東北 | 2010年 | 時間 | 272 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北陸 | 2010年 | 時間 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 関東・東山 | 2010年 | 時間 | 241 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東海 | 2010年 | 時間 | 309 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 近畿 | 2010年 | 時間 | 385 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 中国 | 2010年 | 時間 | 452 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 四国 | 2010年 | 時間 | 489 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 九州 | 2010年 | 時間 | 260 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2010年 | 千円 | 126 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2010年 | 千円 | 86 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 155 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2010年 | 千円 | 376 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2010年 | 千円 | 319 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2010年 | 千円 | 206 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2010年 | 千円 | 253 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2010年 | 千円 | 101 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 121 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 159 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 223 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 327 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 199 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 319 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 272 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 139 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 327 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2010年 | 千円 | 365 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 470 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2010年 | 千円 | 670 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 537 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2010年 | 千円 | 793 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2010年 | 千円 | 636 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2010年 | 千円 | 325 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 206 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2010年 | 千円 | 207 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 247 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2010年 | 千円 | 344 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 339 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2010年 | 千円 | 473 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2010年 | 千円 | 364 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2010年 | 千円 | 186 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 139 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東北 | 2010年 | 千円 | 193 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北陸 | 2010年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 239 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東海 | 2010年 | 千円 | 346 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 208 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 中国 | 2010年 | 千円 | 327 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 四国 | 2010年 | 千円 | 279 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 九州 | 2010年 | 千円 | 159 |