農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成19年営農類型別経営統計(個別経営、第1分冊、水田作、畑作経営編)
表 1-7-5 販売農家 水田作経営 豆類作経営 全国農業地域別(豆類作部門) 部門の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003305447
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 315件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 部門の概況・分析指標_豆類 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | 573 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 東北 | 2007年 | a | 136 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | X | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 206 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 東海 | 2007年 | a | 1406 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | 61 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 中国 | 2007年 | a | 54 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 四国 | 2007年 | a | X | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積 | 九州 | 2007年 | a | 182 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | 369 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 東北 | 2007年 | a | 136 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | X | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 188 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 東海 | 2007年 | a | 1406 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | 58 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 中国 | 2007年 | a | 53 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 四国 | 2007年 | a | X | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆作付面積 | 九州 | 2007年 | a | 182 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 北海道 | 2007年 | kg | 9459 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 東北 | 2007年 | kg | 1735 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 北陸 | 2007年 | kg | X | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 3104 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 東海 | 2007年 | kg | 26253 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 近畿 | 2007年 | kg | 820 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 中国 | 2007年 | kg | 569 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 四国 | 2007年 | kg | X | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量 | 九州 | 2007年 | kg | 4110 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 北海道 | 2007年 | kg | 9640 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 東北 | 2007年 | kg | 1732 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 北陸 | 2007年 | kg | X | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 3009 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 東海 | 2007年 | kg | 26121 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 近畿 | 2007年 | kg | 810 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 中国 | 2007年 | kg | 570 | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 四国 | 2007年 | kg | X | 
| 豆類作部門の概況_豆類作付面積_大豆生産量_販売数量 | 九州 | 2007年 | kg | 4085 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 785 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 140 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 310 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 788 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 316 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 533 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 172 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北海道 | 2007年 | 時間 | 694 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東北 | 2007年 | 時間 | 129 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北陸 | 2007年 | 時間 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 299 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東海 | 2007年 | 時間 | 543 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 近畿 | 2007年 | 時間 | 275 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 中国 | 2007年 | 時間 | 473 | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 四国 | 2007年 | 時間 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 九州 | 2007年 | 時間 | 167 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1828 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 361 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 651 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1887 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 290 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 115 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 765 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 5342 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 883 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1240 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 7727 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 587 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 518 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1453 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 2797 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 580 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 483 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 4273 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 218 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 209 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 917 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 3514 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 522 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 589 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 5840 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 297 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 403 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 688 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 155 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 20 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 18 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1081 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 10 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 9 | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 豆類作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 63 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北海道 | 2007年 | % | 34.2 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東北 | 2007年 | % | 40.9 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門所得率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 52.5 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東海 | 2007年 | % | 24.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 近畿 | 2007年 | % | 49.4 | 
| 分析指標_部門所得率 | 中国 | 2007年 | % | 22.2 | 
| 分析指標_部門所得率 | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門所得率 | 九州 | 2007年 | % | 52.6 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 2159 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 452 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 733 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 3116 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 346 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 187 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 850 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2007年 | % | 40.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2007年 | % | 51.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 59.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2007年 | % | 40.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2007年 | % | 58.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2007年 | % | 36.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2007年 | % | 58.5 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北海道 | 2007年 | 円 | 4439 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東北 | 2007年 | 円 | 2900 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北陸 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 1919 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東海 | 2007年 | 円 | 7208 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 近畿 | 2007年 | 円 | 763 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 中国 | 2007年 | 円 | 769 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 四国 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 九州 | 2007年 | 円 | 3267 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北海道 | 2007年 | % | 64.7 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東北 | 2007年 | % | 77.6 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 64.7 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東海 | 2007年 | % | 75.9 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 近畿 | 2007年 | % | 57.7 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 中国 | 2007年 | % | 41.2 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 九州 | 2007年 | % | 67.1 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北海道 | 2007年 | 回 | 1.53 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東北 | 2007年 | 回 | 2.17 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北陸 | 2007年 | 回 | X | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 関東・東山 | 2007年 | 回 | 2.08 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東海 | 2007年 | 回 | 1.36 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 近畿 | 2007年 | 回 | 2.44 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 中国 | 2007年 | 回 | 1.26 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 四国 | 2007年 | 回 | X | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 九州 | 2007年 | 回 | 2.59 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北海道 | 2007年 | 円 | 6805 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東北 | 2007年 | 円 | 6307 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北陸 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 4000 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東海 | 2007年 | 円 | 9806 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 近畿 | 2007年 | 円 | 1858 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 中国 | 2007年 | 円 | 972 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 四国 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 九州 | 2007年 | 円 | 8448 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 2634 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 2798 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 2177 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 3475 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 1055 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 243 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 4581 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 525 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 889 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 1094 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 332 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 1203 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 280 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 1361 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 2750 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 3229 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 2365 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 3954 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 1095 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 351 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 4942 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 620 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 1113 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 1232 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 549 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 1436 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 456 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | X | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 1512 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 14 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 10 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 15 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 6 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 52 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 99 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 9 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2007年 | 千円 | 61 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2007年 | 千円 | 30 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 29 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2007年 | 千円 | 40 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2007年 | 千円 | 40 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2007年 | 千円 | 76 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2007年 | 千円 | 31 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 北海道 | 2007年 | kg | 256 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 東北 | 2007年 | kg | 128 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 北陸 | 2007年 | kg | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 165 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 東海 | 2007年 | kg | 187 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 近畿 | 2007年 | kg | 141 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 中国 | 2007年 | kg | 107 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 四国 | 2007年 | kg | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_豆類生産量 | 九州 | 2007年 | kg | 226 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 32 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 27 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 32 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 13 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 48 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 21 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 42 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 93 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 65 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 60 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 55 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 96 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 96 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 80 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 61 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 38 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 29 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 42 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 49 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 75 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 38 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 38 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 33 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 36 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 22 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 57 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 35 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | X | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 47 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | % | 26.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | % | 13.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | % | 21.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | % | 16.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | % | 30.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | % | 39.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | % | 14.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2007年 | % | 25.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2007年 | % | 19.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2007年 | % | 11.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2007年 | % | 21.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2007年 | % | 9.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2007年 | % | 14.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2007年 | % | 13.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 北海道 | 2007年 | % | 27.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 東北 | 2007年 | % | 49.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | % | 24.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 東海 | 2007年 | % | 19.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 近畿 | 2007年 | % | 33.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 中国 | 2007年 | % | 48.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 九州 | 2007年 | % | 60.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | % | 26.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | % | 30.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | % | 22.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | % | 21.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | % | 21.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | % | 30.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | % | 31.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | % | 26.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | % | 24.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | % | 19.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | % | 22.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | % | 16.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | % | 27.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | % | 20.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | % | 27.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 東北 | 2007年 | % | 47.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | % | 24.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 東海 | 2007年 | % | 21.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | % | 31.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 中国 | 2007年 | % | 45.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 四国 | 2007年 | % | X | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 九州 | 2007年 | % | 51.8 |