農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成19年営農類型別経営統計(個別経営、第1分冊、水田作、畑作経営編)
表 1-5-11 販売農家 水田作経営 稲作1位複合経営 全国農業地域別(稲作部門) 部門の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003305391
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 324件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 部門の概況・分析指標_稲作 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | 647 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 東北 | 2007年 | a | 189 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | 216 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 108 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 東海 | 2007年 | a | 62 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | 62 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 中国 | 2007年 | a | 90 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 四国 | 2007年 | a | 63 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 九州 | 2007年 | a | 126 | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 東北 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 1 | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 東海 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 中国 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 四国 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 九州 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 北海道 | 2007年 | kg | 31712 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 東北 | 2007年 | kg | 10027 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 北陸 | 2007年 | kg | 10967 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 5508 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 東海 | 2007年 | kg | 2942 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 近畿 | 2007年 | kg | 3025 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 中国 | 2007年 | kg | 4219 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 四国 | 2007年 | kg | 2948 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 九州 | 2007年 | kg | 5678 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 北海道 | 2007年 | kg | 31200 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 東北 | 2007年 | kg | 9555 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 北陸 | 2007年 | kg | 10327 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 5201 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 東海 | 2007年 | kg | 2672 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 近畿 | 2007年 | kg | 2594 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 中国 | 2007年 | kg | 3832 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 四国 | 2007年 | kg | 2639 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 九州 | 2007年 | kg | 5337 | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 北海道 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 東北 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 北陸 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 43 | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 東海 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 近畿 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 中国 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 四国 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 九州 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 1141 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 540 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | 541 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 369 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 238 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 291 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 356 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | 323 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 347 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北海道 | 2007年 | 時間 | 1070 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東北 | 2007年 | 時間 | 507 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北陸 | 2007年 | 時間 | 517 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 347 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東海 | 2007年 | 時間 | 228 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 近畿 | 2007年 | 時間 | 275 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 中国 | 2007年 | 時間 | 338 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 四国 | 2007年 | 時間 | 312 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 九州 | 2007年 | 時間 | 324 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 1909 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 657 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 629 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 400 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | -50 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 6 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 68 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 81 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 232 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 6677 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 2203 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2836 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1301 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 643 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 733 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 995 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | 697 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1323 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 852 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 164 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 174 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 51 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 23 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 22 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 70 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 7 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 81 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4768 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1546 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 2207 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 901 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 693 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 727 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 927 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 616 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 1091 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 420 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 111 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 70 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 20 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 13 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 10 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 24 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 14 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 47 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北海道 | 2007年 | % | 28.6 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東北 | 2007年 | % | 29.8 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北陸 | 2007年 | % | 22.2 | 
| 分析指標_部門所得率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 30.7 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東海 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_部門所得率 | 近畿 | 2007年 | % | 0.8 | 
| 分析指標_部門所得率 | 中国 | 2007年 | % | 6.8 | 
| 分析指標_部門所得率 | 四国 | 2007年 | % | 11.6 | 
| 分析指標_部門所得率 | 九州 | 2007年 | % | 17.5 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 2305 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 798 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 941 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 478 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | -12 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 39 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 101 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 113 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 330 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2007年 | % | 34.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2007年 | % | 36.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2007年 | % | 33.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 36.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2007年 | % | 5.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2007年 | % | 10.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2007年 | % | 16.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2007年 | % | 24.9 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北海道 | 2007年 | 円 | 3756 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東北 | 2007年 | 円 | 3026 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北陸 | 2007年 | 円 | 5445 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 5442 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東海 | 2007年 | 円 | 5374 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 近畿 | 2007年 | 円 | 5381 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 中国 | 2007年 | 円 | 4792 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 四国 | 2007年 | 円 | 4703 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 九州 | 2007年 | 円 | 4686 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北海道 | 2007年 | % | 60.5 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東北 | 2007年 | % | 76.6 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北陸 | 2007年 | % | 62.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 59.9 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東海 | 2007年 | % | 60.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 近畿 | 2007年 | % | 64.9 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 中国 | 2007年 | % | 61.6 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 四国 | 2007年 | % | 34.8 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 九州 | 2007年 | % | 67.1 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北海道 | 2007年 | 回 | 1.56 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東北 | 2007年 | 回 | 1.35 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北陸 | 2007年 | 回 | 0.96 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 関東・東山 | 2007年 | 回 | 0.65 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東海 | 2007年 | 回 | 0.50 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 近畿 | 2007年 | 回 | 0.47 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 中国 | 2007年 | 回 | 0.58 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 四国 | 2007年 | 回 | 0.46 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 九州 | 2007年 | 回 | 0.81 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北海道 | 2007年 | 円 | 5852 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東北 | 2007年 | 円 | 4080 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北陸 | 2007年 | 円 | 5242 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 3526 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東海 | 2007年 | 円 | 2702 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 近畿 | 2007年 | 円 | 2519 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 中国 | 2007年 | 円 | 2795 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 四国 | 2007年 | 円 | 2158 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 九州 | 2007年 | 円 | 3813 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 1784 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 1296 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 1217 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 1153 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | -219 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 22 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 201 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 260 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 716 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 445 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 402 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 214 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 199 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | -39 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 4 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 40 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 53 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 143 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 2020 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 1478 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 1739 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 1295 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | -50 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 134 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 284 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 350 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 951 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 538 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 488 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 319 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 238 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | -9 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 25 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 59 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | 74 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 203 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 18 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 29 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | 25 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 34 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 38 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 47 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 40 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | 51 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 28 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2007年 | 千円 | 66 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2007年 | 千円 | 86 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2007年 | 千円 | 136 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 184 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2007年 | 千円 | 206 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2007年 | 千円 | 253 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2007年 | 千円 | 190 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2007年 | 千円 | 241 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2007年 | 千円 | 129 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 北海道 | 2007年 | kg | 490 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 東北 | 2007年 | kg | 531 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 北陸 | 2007年 | kg | 508 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 509 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 東海 | 2007年 | kg | 475 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 近畿 | 2007年 | kg | 488 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 中国 | 2007年 | kg | 469 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 四国 | 2007年 | kg | 468 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 九州 | 2007年 | kg | 451 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 30 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 35 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 29 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 37 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | -8 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 1 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 8 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | 13 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 18 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 103 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 117 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 131 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 119 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 104 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 118 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 111 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | 111 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 105 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 74 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 82 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 102 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 83 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 112 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 117 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 103 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 98 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 87 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 36 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 42 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 44 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 44 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | -2 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 6 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 11 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | 18 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 26 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | % | 34.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | % | 27.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | % | 29.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | % | 28.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | % | 27.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | % | 28.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | % | 28.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | % | 29.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | % | 29.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2007年 | % | 45.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2007年 | % | 46.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2007年 | % | 61.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2007年 | % | 57.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2007年 | % | 44.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2007年 | % | 60.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2007年 | % | 59.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2007年 | % | 45.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2007年 | % | 45.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 北海道 | 2007年 | % | 40.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 東北 | 2007年 | % | 48.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 北陸 | 2007年 | % | 48.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | % | 50.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 東海 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 近畿 | 2007年 | % | 2.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 中国 | 2007年 | % | 27.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 四国 | 2007年 | % | 58.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 九州 | 2007年 | % | 39.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | % | 47.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | % | 55.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | % | 59.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | % | 53.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | % | 57.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | % | 49.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | % | 59.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | % | 54.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | % | 46.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | % | 50.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | % | 58.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | % | 63.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | % | 55.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | % | 62.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | % | 61.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | % | 64.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | % | 54.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | % | 48.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | % | 41.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 東北 | 2007年 | % | 50.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | % | 55.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | % | 52.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 東海 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | % | 11.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 中国 | 2007年 | % | 33.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 四国 | 2007年 | % | 58.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 九州 | 2007年 | % | 43.0 |