農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成19年営農類型別経営統計(個別経営、第1分冊、水田作、畑作経営編)
表 1-2-11 販売農家 水田作経営 稲作経営 全国農業地域別(稲作部門) 部門の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003305307
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200701-200712
    データ件数: 324件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 部門の概況・分析指標_稲作 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | 622 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 東北 | 2007年 | a | 156 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | 138 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 92 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 東海 | 2007年 | a | 74 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | 67 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 中国 | 2007年 | a | 73 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 四国 | 2007年 | a | 62 | 
| 稲作部門の概況_水稲作付面積 | 九州 | 2007年 | a | 89 | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 北海道 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 東北 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 北陸 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 関東・東山 | 2007年 | a | 1 | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 東海 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 近畿 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 中国 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 四国 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲作付面積 | 九州 | 2007年 | a | - | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 北海道 | 2007年 | kg | 31729 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 東北 | 2007年 | kg | 8262 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 北陸 | 2007年 | kg | 7125 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 4622 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 東海 | 2007年 | kg | 3491 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 近畿 | 2007年 | kg | 3363 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 中国 | 2007年 | kg | 3464 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 四国 | 2007年 | kg | 2909 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量 | 九州 | 2007年 | kg | 4071 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 北海道 | 2007年 | kg | 30985 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 東北 | 2007年 | kg | 7832 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 北陸 | 2007年 | kg | 6693 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 4299 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 東海 | 2007年 | kg | 3148 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 近畿 | 2007年 | kg | 2915 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 中国 | 2007年 | kg | 3036 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 四国 | 2007年 | kg | 2629 | 
| 稲作部門の概況_水稲生産量_販売数量 | 九州 | 2007年 | kg | 3682 | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 北海道 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 東北 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 北陸 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 17 | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 東海 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 近畿 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 中国 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 四国 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_陸稲生産量 | 九州 | 2007年 | kg | - | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 1276 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 446 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | 381 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 325 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 266 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 293 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 332 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | 325 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 286 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北海道 | 2007年 | 時間 | 1162 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東北 | 2007年 | 時間 | 420 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 北陸 | 2007年 | 時間 | 360 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 310 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 東海 | 2007年 | 時間 | 251 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 近畿 | 2007年 | 時間 | 279 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 中国 | 2007年 | 時間 | 306 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 四国 | 2007年 | 時間 | 302 | 
| 稲作部門の概況_部門労働時間_部門家族労働時間(ゆい・手間替え受け含む。) | 九州 | 2007年 | 時間 | 266 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 2022 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 432 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 481 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 214 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 9 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | -14 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 6 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | -91 | 
| 稲作部門の概況_部門所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 61 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 6697 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1810 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1872 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 1039 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 783 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 799 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 802 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | 675 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 939 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 775 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 131 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 119 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 42 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 29 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 35 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 37 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 9 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 53 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 4675 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 1378 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 1391 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 825 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 774 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 813 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 796 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 766 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 878 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 378 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2007年 | 千円 | 87 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 47 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 17 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2007年 | 千円 | 13 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 13 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2007年 | 千円 | 15 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2007年 | 千円 | 15 | 
| 稲作部門の概況_部門所得_部門経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2007年 | 千円 | 31 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北海道 | 2007年 | % | 30.2 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東北 | 2007年 | % | 23.9 | 
| 分析指標_部門所得率 | 北陸 | 2007年 | % | 25.7 | 
| 分析指標_部門所得率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 20.6 | 
| 分析指標_部門所得率 | 東海 | 2007年 | % | 1.1 | 
| 分析指標_部門所得率 | 近畿 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_部門所得率 | 中国 | 2007年 | % | 0.7 | 
| 分析指標_部門所得率 | 四国 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_部門所得率 | 九州 | 2007年 | % | 6.5 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 2415 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 531 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 620 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 267 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 54 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 14 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 32 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | -65 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 125 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2007年 | % | 36.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2007年 | % | 29.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2007年 | % | 33.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 25.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2007年 | % | 6.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2007年 | % | 1.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2007年 | % | 4.0 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2007年 | % | 13.3 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北海道 | 2007年 | 円 | 3338 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東北 | 2007年 | 円 | 3774 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 北陸 | 2007年 | 円 | 5491 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 5452 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 東海 | 2007年 | 円 | 5147 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 近畿 | 2007年 | 円 | 6420 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 中国 | 2007年 | 円 | 4494 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 四国 | 2007年 | 円 | 6351 | 
| 分析指標_部門固定資産装備率 | 九州 | 2007年 | 円 | 5332 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北海道 | 2007年 | % | 64.1 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東北 | 2007年 | % | 68.6 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 北陸 | 2007年 | % | 58.3 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 関東・東山 | 2007年 | % | 63.5 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 東海 | 2007年 | % | 61.1 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 近畿 | 2007年 | % | 56.3 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 中国 | 2007年 | % | 60.1 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 四国 | 2007年 | % | 48.2 | 
| 分析指標_部門農機具資産比率 | 九州 | 2007年 | % | 60.8 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北海道 | 2007年 | 回 | 1.57 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東北 | 2007年 | 回 | 1.08 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 北陸 | 2007年 | 回 | 0.89 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 関東・東山 | 2007年 | 回 | 0.59 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 東海 | 2007年 | 回 | 0.57 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 近畿 | 2007年 | 回 | 0.42 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 中国 | 2007年 | 回 | 0.54 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 四国 | 2007年 | 回 | 0.33 | 
| 分析指標_部門固定資産回転率 | 九州 | 2007年 | 回 | 0.62 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北海道 | 2007年 | 円 | 5248 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東北 | 2007年 | 円 | 4058 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 北陸 | 2007年 | 円 | 4913 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 3197 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 東海 | 2007年 | 円 | 2944 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 近畿 | 2007年 | 円 | 2727 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 中国 | 2007年 | 円 | 2416 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 四国 | 2007年 | 円 | 2077 | 
| 分析指標_部門労働1時間当たり粗収益 | 九州 | 2007年 | 円 | 3283 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 1740 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 1029 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 1336 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 690 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 36 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | -50 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 20 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | -301 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門家族労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 229 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 475 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 257 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 230 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 121 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 7 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | -7 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 4 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | -44 | 
| 分析指標_収益性(部門所得)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 40 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 1893 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 1191 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 1627 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 822 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 203 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 48 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 96 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 四国 | 2007年 | 円 | -200 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門労働1時間当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 437 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北海道 | 2007年 | 円 | 567 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東北 | 2007年 | 円 | 316 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 北陸 | 2007年 | 円 | 296 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2007年 | 円 | 151 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 東海 | 2007年 | 円 | 39 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 近畿 | 2007年 | 円 | 7 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 中国 | 2007年 | 円 | 21 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 四国 | 2007年 | 円 | -31 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_部門固定資産千円当たり | 九州 | 2007年 | 円 | 82 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | 時間 | 21 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | 時間 | 29 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | 時間 | 28 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | 時間 | 35 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | 時間 | 36 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | 時間 | 44 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | 時間 | 45 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | 時間 | 52 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | 時間 | 32 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2007年 | 千円 | 68 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2007年 | 千円 | 108 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2007年 | 千円 | 152 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 191 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2007年 | 千円 | 185 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2007年 | 千円 | 281 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2007年 | 千円 | 204 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2007年 | 千円 | 333 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2007年 | 千円 | 171 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 北海道 | 2007年 | kg | 510 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 東北 | 2007年 | kg | 530 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 北陸 | 2007年 | kg | 516 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 関東・東山 | 2007年 | kg | 499 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 東海 | 2007年 | kg | 472 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 近畿 | 2007年 | kg | 502 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 中国 | 2007年 | kg | 475 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 四国 | 2007年 | kg | 469 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_稲作生産量 | 九州 | 2007年 | kg | 457 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 33 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東北 | 2007年 | 千円 | 28 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 35 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 23 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 東海 | 2007年 | 千円 | 1 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 近畿 | 2007年 | 千円 | -2 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 中国 | 2007年 | 千円 | 1 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 四国 | 2007年 | 千円 | -15 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得 | 九州 | 2007年 | 千円 | 7 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 108 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | 千円 | 116 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 136 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 112 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | 千円 | 106 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 119 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | 千円 | 110 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | 千円 | 109 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | 千円 | 106 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 75 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | 千円 | 88 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 101 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 89 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | 千円 | 105 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 121 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | 千円 | 109 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | 千円 | 124 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | 千円 | 99 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | 千円 | 39 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東北 | 2007年 | 千円 | 34 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | 千円 | 45 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | 千円 | 29 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 東海 | 2007年 | 千円 | 7 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | 千円 | 2 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 中国 | 2007年 | 千円 | 4 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 四国 | 2007年 | 千円 | -10 | 
| 分析指標_作付面積10a当たり_付加価値額 | 九州 | 2007年 | 千円 | 14 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 北海道 | 2007年 | % | 51.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 東北 | 2007年 | % | 42.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 北陸 | 2007年 | % | 51.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 関東・東山 | 2007年 | % | 43.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 東海 | 2007年 | % | 43.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 近畿 | 2007年 | % | 44.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 中国 | 2007年 | % | 48.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 四国 | 2007年 | % | 48.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門労働時間 | 九州 | 2007年 | % | 39.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 北海道 | 2007年 | % | 58.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 東北 | 2007年 | % | 61.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 北陸 | 2007年 | % | 76.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 関東・東山 | 2007年 | % | 72.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 東海 | 2007年 | % | 63.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 近畿 | 2007年 | % | 74.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 中国 | 2007年 | % | 71.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 四国 | 2007年 | % | 66.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門固定資産(土地を除く。) | 九州 | 2007年 | % | 58.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 北海道 | 2007年 | % | 56.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 東北 | 2007年 | % | 65.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 北陸 | 2007年 | % | 82.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 関東・東山 | 2007年 | % | 71.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 東海 | 2007年 | % | 21.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 近畿 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 中国 | 2007年 | % | 10.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 四国 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得 | 九州 | 2007年 | % | 27.7 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 北海道 | 2007年 | % | 62.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 東北 | 2007年 | % | 72.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 北陸 | 2007年 | % | 82.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 関東・東山 | 2007年 | % | 74.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 東海 | 2007年 | % | 74.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 近畿 | 2007年 | % | 73.3 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 中国 | 2007年 | % | 78.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 四国 | 2007年 | % | 75.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門粗収益 | 九州 | 2007年 | % | 56.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 北海道 | 2007年 | % | 64.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 東北 | 2007年 | % | 74.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 北陸 | 2007年 | % | 82.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 関東・東山 | 2007年 | % | 75.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 東海 | 2007年 | % | 76.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 近畿 | 2007年 | % | 77.4 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 中国 | 2007年 | % | 82.1 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 四国 | 2007年 | % | 76.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_部門所得_部門経営費 | 九州 | 2007年 | % | 60.5 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 北海道 | 2007年 | % | 56.8 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 東北 | 2007年 | % | 67.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 北陸 | 2007年 | % | 82.6 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 関東・東山 | 2007年 | % | 73.2 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 東海 | 2007年 | % | 52.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 近畿 | 2007年 | % | 17.9 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 中国 | 2007年 | % | 36.0 | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 四国 | 2007年 | % | - | 
| 分析指標_部門比率(農業全体に占める割合)_付加価値額 | 九州 | 2007年 | % | 38.5 |