農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成20年営農類型別経営統計(個別経営、第1分冊、水田作・畑作経営編)
表 4-10 水田作経営 稲作単一経営 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003305139
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 450件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況と分析指標 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 2008年 | 経営体 | 43 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 2008年 | 経営体 | 237 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 2008年 | 経営体 | 143 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 2008年 | 経営体 | 125 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 2008年 | 経営体 | 29 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 2008年 | 経営体 | 34 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 2008年 | 経営体 | 34 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 2008年 | 経営体 | 14 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 2008年 | 経営体 | 38 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2162 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 358 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 477 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -43 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -68 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -141 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 60 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | -203 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | -120 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 6863 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1980 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2306 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1153 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2008年 | 千円 | 950 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1007 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2008年 | 千円 | 896 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2008年 | 千円 | 904 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2008年 | 千円 | 967 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 369 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 86 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 124 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 22 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 19 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 20 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 36 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 11 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 27 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4701 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1622 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1829 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1196 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1018 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1148 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 836 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1107 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1087 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 316 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 78 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 61 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 16 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 8 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 11 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 12 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 16 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 14 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 6 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 5 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1077 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2460 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2716 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3063 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2519 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1693 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2399 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3475 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3296 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1433 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2623 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2771 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3087 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3029 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1701 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2423 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3475 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3462 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 356 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 163 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 55 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 24 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 510 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 8 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 24 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 166 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1077 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2460 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2717 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3063 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2519 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1693 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2399 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3475 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3296 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 618 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1240 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2003 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1991 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2753 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2218 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2109 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1899 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1714 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3857 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4058 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 5197 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 5011 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 5204 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3770 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4568 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 5171 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4890 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 2008年 | 千円 | 473 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 2008年 | 千円 | 562 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 2008年 | 千円 | 583 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 783 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 2008年 | 千円 | 832 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 2008年 | 千円 | 699 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 2008年 | 千円 | 502 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 2008年 | 千円 | 1010 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 2008年 | 千円 | 655 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3384 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3496 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4614 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4228 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4372 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3071 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4066 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4161 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4235 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 24 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -250 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 214 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -1340 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 728 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -312 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 328 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 85 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 480 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -387 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -189 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -328 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -171 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -275 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -284 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -223 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 91 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2433 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -489 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -107 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -69 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -13 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -520 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -12 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -47 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -24 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2581 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 126 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -332 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -45 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -1498 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 973 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -584 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 152 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 200 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 332 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4311 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4038 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4564 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4521 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3482 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3823 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3565 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3850 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4131 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3677 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3337 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3468 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3495 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2770 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2908 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2991 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2900 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3385 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 85 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 116 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 140 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 116 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 88 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 118 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 85 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 49 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 113 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 549 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 585 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 956 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 910 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 624 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 797 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 489 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 901 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 633 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | 66.7 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 12.7 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 14.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 2.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | 33.3 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 87.3 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 85.1 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 101.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東海 | 2008年 | % | 102.8 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 109.1 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 97.6 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 106.2 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 103.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2008年 | % | 31.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2008年 | % | 18.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2008年 | % | 20.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2008年 | % | 6.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2485 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 438 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 580 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -9 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -29 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -106 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 78 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -164 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -78 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2008年 | % | 36.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2008年 | % | 22.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2008年 | % | 25.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2008年 | % | 8.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 2008年 | 円 | 2965 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 2008年 | 円 | 2775 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 2008年 | 円 | 4706 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 4778 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 2008年 | 円 | 3197 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 2008年 | 円 | 4938 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 2008年 | 円 | 3362 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 2008年 | 円 | 8189 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 2008年 | 円 | 4863 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | 2008年 | % | 63.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | 2008年 | % | 65.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | 2008年 | % | 58.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 63.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | 2008年 | % | 60.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | 2008年 | % | 47.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | 2008年 | % | 58.7 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | 2008年 | % | 41.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | 2008年 | % | 47.6 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 2008年 | 回 | 1.60 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 2008年 | 回 | 0.95 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 2008年 | 回 | 0.75 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 2008年 | 回 | 0.45 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 2008年 | 回 | 0.54 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 2008年 | 回 | 0.38 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 2008年 | 回 | 0.60 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 2008年 | 回 | 0.27 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 2008年 | 回 | 0.36 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 2008年 | 時間 | 23 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 2008年 | 時間 | 36 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 2008年 | 時間 | 36 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2008年 | 時間 | 41 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 2008年 | 時間 | 61 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 2008年 | 時間 | 53 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 2008年 | 時間 | 41 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 2008年 | 時間 | 35 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 2008年 | 時間 | 50 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 69 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 100 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 171 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 195 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 193 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 262 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 139 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 290 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 244 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1802 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2049 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2586 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2481 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2615 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1866 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2331 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3078 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2457 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1010 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 181 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 237 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -21 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -34 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -70 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 31 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | -121 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | -60 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 6006 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 17900 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 47700 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -1433 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 6000 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 1600 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 501 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 757 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | -83 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | -129 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | -274 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 139 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | -544 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | -234 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 505 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 172 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 155 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | -17 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | -39 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | -54 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 40 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | -62 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | -44 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 35 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 17 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 27 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -3 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -7 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -14 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 6 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | -18 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | -11 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 40 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 24 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 34 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -5 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -10 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -20 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 8 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | -28 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | -16 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 1722 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 582 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 888 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | -17 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2008年 | 円 | -53 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | -200 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 174 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2008年 | 円 | -407 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2008年 | 円 | -140 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 581 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 210 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 189 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | -4 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2008年 | 円 | -17 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | -40 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 52 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2008年 | 円 | -50 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2008年 | 円 | -29 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 40 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 21 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 32 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -1 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | -3 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | -11 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 7 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | -14 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | -7 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 46 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 30 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 41 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -1 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | -4 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | -15 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 11 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | -23 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | -10 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4279 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2087 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3073 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2537 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1755 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2622 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1503 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3300 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2704 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2701 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1375 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1786 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1612 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1069 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1257 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 中国 | 2008年 | 千円 | 883 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1369 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1286 |