農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成20年営農類型別経営統計(個別経営、第1分冊、水田作・畑作経営編)
表 2-10 水田作経営 稲作経営 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003305019
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 450件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況と分析指標 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 2008年 | 経営体 | 179 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 2008年 | 経営体 | 505 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 2008年 | 経営体 | 228 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 2008年 | 経営体 | 272 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 2008年 | 経営体 | 79 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 2008年 | 経営体 | 75 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 2008年 | 経営体 | 78 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 2008年 | 経営体 | 26 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 2008年 | 経営体 | 160 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3811 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 579 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 589 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 218 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -18 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 103 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 170 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 99 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 324 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 12280 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2675 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2560 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1652 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1346 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1417 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1296 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1287 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1981 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2158 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 203 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 183 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 110 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 171 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 71 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 87 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 53 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 303 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 8469 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2096 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1971 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1434 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1364 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1314 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1126 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1188 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1657 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 555 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 98 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 68 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 24 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 21 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 14 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 22 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 21 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 44 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 16 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 6 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 8 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 13 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 905 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2168 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2534 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2319 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3091 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1954 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1789 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2648 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2579 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1090 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2378 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2587 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2480 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3867 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1973 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1824 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2670 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2773 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 185 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 210 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 53 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 161 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 776 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 19 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 35 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 22 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 194 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 907 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2169 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2537 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2323 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3095 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1954 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1789 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2648 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2581 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 597 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1360 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1938 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1988 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2654 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2138 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2611 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1887 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1657 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 5315 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4108 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 5064 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4529 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 5731 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4195 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4570 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4634 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4562 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 2008年 | 千円 | 700 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 2008年 | 千円 | 581 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 2008年 | 千円 | 615 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 669 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 2008年 | 千円 | 840 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 2008年 | 千円 | 752 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 2008年 | 千円 | 441 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 2008年 | 千円 | 786 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 2008年 | 千円 | 584 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4615 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3527 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4449 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3860 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4891 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3443 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4129 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3848 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3978 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 226 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -147 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 330 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -924 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 989 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -112 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 163 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 91 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 236 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -47 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -276 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -282 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -224 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -181 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -291 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -193 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 110 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1176 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -348 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -168 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -32 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -10 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -503 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -24 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -46 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -20 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1328 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 527 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -255 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 80 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -1138 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1311 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -379 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 16 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 221 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 84 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 2008年 | 千円 | 3 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4597 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4059 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4526 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4069 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4104 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4059 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3608 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3870 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3920 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3968 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3336 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3460 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3204 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3167 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2950 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2940 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2915 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3245 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 91 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 117 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 137 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 111 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 86 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 122 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 88 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 61 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 106 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 538 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 606 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 929 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 754 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 851 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 987 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 580 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 894 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 569 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | 80.8 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 21.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 18.8 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 8.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 5.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 8.7 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 3.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 11.2 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | 19.2 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 78.9 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 81.2 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 91.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東海 | 2008年 | % | 100.6 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 95.0 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 91.3 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 96.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 88.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2008年 | % | 31.0 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2008年 | % | 21.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2008年 | % | 23.0 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 13.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2008年 | % | 7.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2008年 | % | 13.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2008年 | % | 7.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2008年 | % | 16.4 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4444 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 715 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 720 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 287 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 77 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 148 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 199 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 134 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 426 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2008年 | % | 36.2 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2008年 | % | 26.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2008年 | % | 28.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 17.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2008年 | % | 5.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2008年 | % | 10.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2008年 | % | 15.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2008年 | % | 10.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2008年 | % | 21.5 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 2008年 | 円 | 3144 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 2008年 | 円 | 2544 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 2008年 | 円 | 4018 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 3706 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 2008年 | 円 | 3799 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 2008年 | 円 | 3626 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 2008年 | 円 | 2515 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 2008年 | 円 | 4125 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 2008年 | 円 | 3762 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | 2008年 | % | 63.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | 2008年 | % | 63.0 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | 2008年 | % | 57.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 62.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | 2008年 | % | 60.4 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | 2008年 | % | 58.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | 2008年 | % | 58.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | 2008年 | % | 44.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | 2008年 | % | 50.9 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 2008年 | 回 | 1.57 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 2008年 | 回 | 1.01 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 2008年 | 回 | 0.81 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 2008年 | 回 | 0.61 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 2008年 | 回 | 0.54 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 2008年 | 回 | 0.54 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 2008年 | 回 | 0.70 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 2008年 | 回 | 0.45 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 2008年 | 回 | 0.63 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 2008年 | 時間 | 24 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 2008年 | 時間 | 43 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 2008年 | 時間 | 40 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2008年 | 時間 | 44 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 2008年 | 時間 | 51 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 2008年 | 時間 | 64 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 2008年 | 時間 | 55 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 2008年 | 時間 | 56 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 2008年 | 時間 | 53 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 76 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 110 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 162 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 165 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 193 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 231 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 140 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 231 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 201 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2373 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2075 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2507 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2276 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2909 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2119 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2296 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2618 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2292 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1701 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 292 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 292 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 110 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -9 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 52 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 85 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 56 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 163 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4705 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3860 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 8414 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2422 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -300 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 936 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3400 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 9900 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2945 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 1698 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 591 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 784 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 307 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | -29 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | 146 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 238 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | 148 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | 418 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 488 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 218 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 187 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 81 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | -7 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | 39 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 92 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | 35 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | 104 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 37 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 24 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 30 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 13 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -1 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 9 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 13 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 8 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 21 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 46 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 35 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 39 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 20 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | -2 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 13 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 20 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 12 | 
| 分析指標_収益性_水田作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 21 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 1790 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 684 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 920 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 394 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2008年 | 円 | 118 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | 204 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 270 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2008年 | 円 | 193 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2008年 | 円 | 513 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 569 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 269 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 229 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 106 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2008年 | 円 | 31 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | 56 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 107 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2008年 | 円 | 47 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2008年 | 円 | 136 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 43 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 30 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 37 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 18 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | 6 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | 13 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 15 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | 11 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | 27 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 53 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 43 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 47 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 26 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | 8 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | 18 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 23 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | 17 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | 28 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 7806 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2658 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3146 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2698 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2477 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2636 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1856 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2863 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3126 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4938 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1675 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1800 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1685 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1497 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1532 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1081 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1269 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1590 |