農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成22年営農類型別経営統計(個別経営、第1分冊、水田作・畑作経営編)
表 6-3 水田作経営 麦類作経営 全国農業地域別 (経営全体)
        
    統計表ID: 0003304911
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201001-201012
    データ件数: 432件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営全体_営農類型別経営統計(個別経営) | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 2010年 | 経営体 | 51 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 2010年 | 経営体 | 3 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 2010年 | 経営体 | 7 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 2010年 | 経営体 | 59 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 2010年 | 経営体 | 16 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 2010年 | 経営体 | 9 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 2010年 | 経営体 | 5 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 2010年 | 経営体 | 5 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 2010年 | 経営体 | 75 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 8201 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 2179 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 5905 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 1916 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 760 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 3857 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 3742 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1252 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1797 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 25059 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2010年 | 千円 | 8167 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 18316 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 6139 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2010年 | 千円 | 5974 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 10305 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2010年 | 千円 | 9902 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2010年 | 千円 | 4585 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2010年 | 千円 | 4691 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 10845 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 東北 | 2010年 | 千円 | 4354 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 10206 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 3489 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 東海 | 2010年 | 千円 | 2379 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 5214 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 中国 | 2010年 | 千円 | 5029 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 四国 | 2010年 | 千円 | 2600 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2402 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 6676 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 東北 | 2010年 | 千円 | 3908 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 6894 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 2443 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1619 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 4301 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 中国 | 2010年 | 千円 | 3752 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1606 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1305 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1837 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 東北 | 2010年 | 千円 | 183 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 712 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 498 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 東海 | 2010年 | 千円 | 308 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 200 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 中国 | 2010年 | 千円 | 1025 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 四国 | 2010年 | 千円 | 406 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 九州 | 2010年 | 千円 | 481 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 675 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 東北 | 2010年 | 千円 | 24 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 346 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 154 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 東海 | 2010年 | 千円 | 219 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 203 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 中国 | 2010年 | 千円 | 106 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 四国 | 2010年 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 九州 | 2010年 | 千円 | 239 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 71 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 東北 | 2010年 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 東海 | 2010年 | 千円 | 4 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 5 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 中国 | 2010年 | 千円 | 16 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 四国 | 2010年 | 千円 | 8 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 九州 | 2010年 | 千円 | 20 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 328 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 東北 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 北陸 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 東海 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 中国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 四国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 九州 | 2010年 | 千円 | 10 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 997 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 東北 | 2010年 | 千円 | 185 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1611 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 329 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 東海 | 2010年 | 千円 | 228 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 503 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 中国 | 2010年 | 千円 | 92 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 四国 | 2010年 | 千円 | 80 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 九州 | 2010年 | 千円 | 332 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 東北 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 北陸 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 近畿 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 中国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 四国 | 2010年 | 千円 | 498 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 北海道 | 2010年 | 千円 | 129 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 東北 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 北陸 | 2010年 | 千円 | 246 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 東海 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 近畿 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 中国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 四国 | 2010年 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 九州 | 2010年 | 千円 | 9 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 27 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 東北 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 北陸 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 9 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 東海 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 中国 | 2010年 | 千円 | 5 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 四国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 九州 | 2010年 | 千円 | 8 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 13272 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 東北 | 2010年 | 千円 | 3758 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 6244 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 2354 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 東海 | 2010年 | 千円 | 2683 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 4029 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 中国 | 2010年 | 千円 | 3741 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1936 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2121 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 5365 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1356 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1829 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 939 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1153 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1048 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 中国 | 2010年 | 千円 | 866 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 四国 | 2010年 | 千円 | 527 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_水田利活用自給力向上事業 | 九州 | 2010年 | 千円 | 698 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 16858 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2010年 | 千円 | 5988 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 12411 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 4223 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2010年 | 千円 | 5214 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 6448 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2010年 | 千円 | 6160 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2010年 | 千円 | 3333 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2894 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 538 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 東北 | 2010年 | 千円 | 164 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 838 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 153 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 東海 | 2010年 | 千円 | 262 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 337 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 中国 | 2010年 | 千円 | 193 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 四国 | 2010年 | 千円 | 162 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 九州 | 2010年 | 千円 | 115 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 2327 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1050 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1386 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 493 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 東海 | 2010年 | 千円 | 422 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 680 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 中国 | 2010年 | 千円 | 747 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 四国 | 2010年 | 千円 | 422 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 九州 | 2010年 | 千円 | 323 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1426 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 東北 | 2010年 | 千円 | 423 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 855 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 269 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 東海 | 2010年 | 千円 | 357 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 426 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 中国 | 2010年 | 千円 | 606 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 四国 | 2010年 | 千円 | 293 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 九州 | 2010年 | 千円 | 230 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 746 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 東北 | 2010年 | 千円 | 318 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 577 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 228 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 東海 | 2010年 | 千円 | 450 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 301 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 中国 | 2010年 | 千円 | 357 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 四国 | 2010年 | 千円 | 182 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 九州 | 2010年 | 千円 | 125 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 563 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 東北 | 2010年 | 千円 | 188 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 177 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 105 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 東海 | 2010年 | 千円 | 195 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 250 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 中国 | 2010年 | 千円 | 204 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 四国 | 2010年 | 千円 | 136 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 九州 | 2010年 | 千円 | 117 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 2926 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1379 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 2604 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 1173 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1915 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1436 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 中国 | 2010年 | 千円 | 1518 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 四国 | 2010年 | 千円 | 990 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 九州 | 2010年 | 千円 | 522 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 823 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 東北 | 2010年 | 千円 | 193 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1485 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 133 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 東海 | 2010年 | 千円 | 224 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 376 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 中国 | 2010年 | 千円 | 236 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 四国 | 2010年 | 千円 | 215 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 九州 | 2010年 | 千円 | 147 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 874 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 東北 | 2010年 | 千円 | 252 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 277 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 96 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 東海 | 2010年 | 千円 | 86 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 59 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 中国 | 2010年 | 千円 | 115 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 四国 | 2010年 | 千円 | 72 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 九州 | 2010年 | 千円 | 159 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | -6 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | -3 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 4 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 572 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 2406 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1265 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 677 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1354 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1080 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 468 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 276 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 3458 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 647 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 東北 | 2010年 | 千円 | 3665 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1179 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 2517 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 東海 | 2010年 | 千円 | 3037 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1781 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 中国 | 2010年 | 千円 | 1125 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 四国 | 2010年 | 千円 | 2107 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1015 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 9420 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 8250 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 8349 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 5104 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 5151 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 6715 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 5335 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 3635 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 6274 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1477 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 東北 | 2010年 | 千円 | 547 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 937 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 497 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 東海 | 2010年 | 千円 | 654 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 499 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 中国 | 2010年 | 千円 | 524 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 四国 | 2010年 | 千円 | 417 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 九州 | 2010年 | 千円 | 851 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 7943 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 7703 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 7412 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 4607 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 4497 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 6216 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 4811 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 3218 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 5423 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2010年 | % | 32.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2010年 | % | 26.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2010年 | % | 32.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2010年 | % | 31.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2010年 | % | 12.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2010年 | % | 37.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2010年 | % | 37.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2010年 | % | 27.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2010年 | % | 38.3 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 9252 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2010年 | 千円 | 2525 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 8046 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 2428 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1281 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 4855 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2010年 | 千円 | 4805 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1460 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2043 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 北海道 | 2010年 | 千円 | 3083 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 東北 | 2010年 | 千円 | 546 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 北陸 | 2010年 | 千円 | 2155 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 935 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 東海 | 2010年 | 千円 | 378 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1828 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 中国 | 2010年 | 千円 | 1749 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 四国 | 2010年 | 千円 | 620 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 九州 | 2010年 | 千円 | 912 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 2645 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 1398 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | 2212 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 1530 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 640 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 2853 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 3265 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 619 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 2520 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 629 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 359 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | 319 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 379 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 114 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 425 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 631 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 263 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 710 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2010年 | 千円 | 46 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2010年 | 千円 | 27 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2010年 | 千円 | 43 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 35 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2010年 | 千円 | 14 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2010年 | 千円 | 50 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2010年 | 千円 | 48 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2010年 | 千円 | 23 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2010年 | 千円 | 40 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 2816 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 1502 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | 2628 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 1795 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 1002 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 3274 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 3007 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 718 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 2532 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 709 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 416 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | 434 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 481 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 191 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 535 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 810 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 307 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 807 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2010年 | 千円 | 52 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2010年 | 千円 | 31 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2010年 | 千円 | 58 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 44 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2010年 | 千円 | 24 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2010年 | 千円 | 63 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2010年 | 千円 | 62 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2010年 | 千円 | 27 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2010年 | 千円 | 46 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 北海道 | 2010年 | 人 | 2.66 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 東北 | 2010年 | 人 | 3.99 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 北陸 | 2010年 | 人 | 2.74 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 関東・東山 | 2010年 | 人 | 2.05 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 東海 | 2010年 | 人 | 2.01 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 近畿 | 2010年 | 人 | 2.11 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 中国 | 2010年 | 人 | 2.14 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 四国 | 2010年 | 人 | 2.02 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 九州 | 2010年 | 人 | 1.97 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 北海道 | 2010年 | a | 2192.0 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 東北 | 2010年 | a | 860.6 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 北陸 | 2010年 | a | 1155.2 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 534.0 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 東海 | 2010年 | a | 519.5 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 近畿 | 2010年 | a | 680.2 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 中国 | 2010年 | a | 628.1 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 四国 | 2010年 | a | 388.6 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 九州 | 2010年 | a | 265.5 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 北海道 | 2010年 | a | 480.6 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 東北 | 2010年 | a | 195.9 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 北陸 | 2010年 | a | 1020.0 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 関東・東山 | 2010年 | a | 313.4 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 東海 | 2010年 | a | 367.6 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 近畿 | 2010年 | a | 548.0 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 中国 | 2010年 | a | 509.1 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 四国 | 2010年 | a | 300.8 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 九州 | 2010年 | a | 131.8 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 北海道 | 2010年 | 時間 | 3286 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 東北 | 2010年 | 時間 | 1681 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 北陸 | 2010年 | 時間 | 3062 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2010年 | 時間 | 1353 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 東海 | 2010年 | 時間 | 1279 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 近畿 | 2010年 | 時間 | 1483 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 中国 | 2010年 | 時間 | 1598 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 四国 | 2010年 | 時間 | 2034 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 九州 | 2010年 | 時間 | 807 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 北海道 | 2010年 | 時間 | 3100 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 東北 | 2010年 | 時間 | 1559 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 北陸 | 2010年 | 時間 | 2670 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 関東・東山 | 2010年 | 時間 | 1252 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 東海 | 2010年 | 時間 | 1187 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 近畿 | 2010年 | 時間 | 1352 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 中国 | 2010年 | 時間 | 1146 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 四国 | 2010年 | 時間 | 2022 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 九州 | 2010年 | 時間 | 713 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 13046 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 東北 | 2010年 | 千円 | 6068 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 18518 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 5052 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 東海 | 2010年 | 千円 | 6691 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 9072 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 中国 | 2010年 | 千円 | 5931 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 四国 | 2010年 | 千円 | 4753 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2532 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 北海道 | 2010年 | a | 1774.0 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 東北 | 2010年 | a | 811.6 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 北陸 | 2010年 | a | 1388.8 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 546.8 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 東海 | 2010年 | a | 541.7 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 近畿 | 2010年 | a | 771.4 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 中国 | 2010年 | a | 780.7 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 四国 | 2010年 | a | 543.9 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 九州 | 2010年 | a | 448.7 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 北海道 | 2010年 | a | 792.2 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 東北 | 2010年 | a | 366.9 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 北陸 | 2010年 | a | 332.2 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 218.9 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 東海 | 2010年 | a | 244.4 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 近畿 | 2010年 | a | 235.2 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 中国 | 2010年 | a | 333.6 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 四国 | 2010年 | a | 315.9 | 
| 経営の概要_麦類作作付面積 | 九州 | 2010年 | a | 220.4 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 北海道 | 2010年 | kg | 22598 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 東北 | 2010年 | kg | 5732 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 北陸 | 2010年 | kg | 9340 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 関東・東山 | 2010年 | kg | 6705 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 東海 | 2010年 | kg | 5873 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 近畿 | 2010年 | kg | 4104 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 中国 | 2010年 | kg | 9264 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 四国 | 2010年 | kg | 8670 | 
| 経営の概要_麦類生産量 | 九州 | 2010年 | kg | 6322 |