農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成22年営農類型別経営統計(個別経営、第1分冊、水田作・畑作経営編)
表 5-7 水田作経営 稲作1位複合経営 全国農業地域別 (経営全体)
        
    統計表ID: 0003304896
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201001-201012
    データ件数: 441件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営全体_営農類型別経営統計(個別経営) | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 2010年 | 経営体 | 131 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 2010年 | 経営体 | 262 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 2010年 | 経営体 | 134 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 2010年 | 経営体 | 119 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 2010年 | 経営体 | 40 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 2010年 | 経営体 | 44 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 2010年 | 経営体 | 46 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 2010年 | 経営体 | 10 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 2010年 | 経営体 | 80 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 5913 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1531 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1355 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 485 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 528 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 332 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 255 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1118 | 
| 経営収支の総括_農業所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 694 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 16564 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2010年 | 千円 | 5339 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 4048 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 2249 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2010年 | 千円 | 2541 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1592 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2010年 | 千円 | 1641 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2010年 | 千円 | 3157 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2588 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 9943 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 東北 | 2010年 | 千円 | 3361 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 2433 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 1588 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1367 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1243 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 中国 | 2010年 | 千円 | 1136 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 四国 | 2010年 | 千円 | 2341 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1472 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 7431 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 東北 | 2010年 | 千円 | 2546 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 2089 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 1098 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 東海 | 2010年 | 千円 | 938 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 740 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 中国 | 2010年 | 千円 | 836 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1380 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_稲作 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1081 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 374 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 東北 | 2010年 | 千円 | 4 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 7 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 30 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 東海 | 2010年 | 千円 | 66 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 4 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 中国 | 2010年 | 千円 | 18 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 四国 | 2010年 | 千円 | 78 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_麦類 | 九州 | 2010年 | 千円 | 137 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 327 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 東北 | 2010年 | 千円 | 35 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 18 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 43 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 東海 | 2010年 | 千円 | 53 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 49 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 中国 | 2010年 | 千円 | 11 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_豆類 | 九州 | 2010年 | 千円 | 64 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 121 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 東北 | 2010年 | 千円 | 10 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 10 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 23 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 東海 | 2010年 | 千円 | 6 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 25 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 中国 | 2010年 | 千円 | 10 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 四国 | 2010年 | 千円 | 5 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_いも類 | 九州 | 2010年 | 千円 | 7 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 53 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 東北 | 2010年 | 千円 | 17 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 9 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 3 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 東海 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 7 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 中国 | 2010年 | 千円 | 41 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 四国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_工芸農作物 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1349 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 東北 | 2010年 | 千円 | 573 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 222 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 307 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 東海 | 2010年 | 千円 | 292 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 366 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 中国 | 2010年 | 千円 | 189 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 四国 | 2010年 | 千円 | 757 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_野菜 | 九州 | 2010年 | 千円 | 117 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 18 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 東北 | 2010年 | 千円 | 110 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 15 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 29 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 東海 | 2010年 | 千円 | 5 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 50 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 中国 | 2010年 | 千円 | 23 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 四国 | 2010年 | 千円 | 118 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_果樹 | 九州 | 2010年 | 千円 | 61 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 北海道 | 2010年 | 千円 | 212 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 東北 | 2010年 | 千円 | 30 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 北陸 | 2010年 | 千円 | 15 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 31 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 東海 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 中国 | 2010年 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 四国 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_作物収入_花き | 九州 | 2010年 | 千円 | 2 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 27 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 東北 | 2010年 | 千円 | 124 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 50 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 東海 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 中国 | 2010年 | 千円 | 31 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 四国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_畜産収入 | 九州 | 2010年 | 千円 | 51 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 5988 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1345 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1078 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 425 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 東海 | 2010年 | 千円 | 799 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 264 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 中国 | 2010年 | 千円 | 386 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 四国 | 2010年 | 千円 | 716 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金 | 九州 | 2010年 | 千円 | 839 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 2460 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 東北 | 2010年 | 千円 | 728 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 493 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 203 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 東海 | 2010年 | 千円 | 269 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 151 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 中国 | 2010年 | 千円 | 188 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 四国 | 2010年 | 千円 | 303 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業粗収益_共済・補助金等受取金_米戸別所得補償モデル事業 | 九州 | 2010年 | 千円 | 289 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 10651 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2010年 | 千円 | 3808 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 2693 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 1764 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2010年 | 千円 | 2013 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 1260 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2010年 | 千円 | 1386 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2010年 | 千円 | 2039 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1894 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 373 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 東北 | 2010年 | 千円 | 153 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 128 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 85 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 東海 | 2010年 | 千円 | 94 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 81 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 中国 | 2010年 | 千円 | 65 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 四国 | 2010年 | 千円 | 133 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_種苗・苗木 | 九州 | 2010年 | 千円 | 90 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1223 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 東北 | 2010年 | 千円 | 380 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 240 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 162 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 東海 | 2010年 | 千円 | 188 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 113 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 中国 | 2010年 | 千円 | 125 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 四国 | 2010年 | 千円 | 247 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_肥料 | 九州 | 2010年 | 千円 | 173 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 849 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 東北 | 2010年 | 千円 | 285 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 179 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 92 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 東海 | 2010年 | 千円 | 141 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 64 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 中国 | 2010年 | 千円 | 93 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 四国 | 2010年 | 千円 | 180 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農業薬剤 | 九州 | 2010年 | 千円 | 137 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 535 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 東北 | 2010年 | 千円 | 207 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 120 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 107 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 東海 | 2010年 | 千円 | 137 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 61 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 中国 | 2010年 | 千円 | 79 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 四国 | 2010年 | 千円 | 167 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_光熱動力 | 九州 | 2010年 | 千円 | 101 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 322 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 東北 | 2010年 | 千円 | 145 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 123 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 90 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 東海 | 2010年 | 千円 | 72 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 77 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 中国 | 2010年 | 千円 | 81 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 四国 | 2010年 | 千円 | 123 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用自動車 | 九州 | 2010年 | 千円 | 90 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 2054 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 東北 | 2010年 | 千円 | 910 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 664 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 525 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 東海 | 2010年 | 千円 | 741 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 457 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 中国 | 2010年 | 千円 | 426 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 四国 | 2010年 | 千円 | 609 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農機具 | 九州 | 2010年 | 千円 | 440 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 599 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 東北 | 2010年 | 千円 | 241 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 220 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 152 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 東海 | 2010年 | 千円 | 121 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 126 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 中国 | 2010年 | 千円 | 139 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 四国 | 2010年 | 千円 | 178 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_農用建物 | 九州 | 2010年 | 千円 | 187 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 471 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 東北 | 2010年 | 千円 | 109 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 74 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 17 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 東海 | 2010年 | 千円 | 22 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 5 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 中国 | 2010年 | 千円 | 9 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 四国 | 2010年 | 千円 | 20 | 
| 経営収支の総括_農業所得_農業経営費_共済等の掛金・拠出金 | 九州 | 2010年 | 千円 | 62 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 17 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | -1 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 0 | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | - | 
| 経営収支の総括_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1658 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1719 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1419 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 1088 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 1404 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 575 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 878 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1458 | 
| 経営収支の総括_農外所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2168 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 523 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1629 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1722 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 3442 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 東海 | 2010年 | 千円 | 3489 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 2349 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 中国 | 2010年 | 千円 | 3023 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 四国 | 2010年 | 千円 | 2437 | 
| 経営収支の総括_年金等の収入 | 九州 | 2010年 | 千円 | 1420 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 8095 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 4879 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 4513 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 5014 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 5422 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 3256 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 4156 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 5013 | 
| 経営収支の総括_総所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 4283 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 1095 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 東北 | 2010年 | 千円 | 587 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 564 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 493 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 東海 | 2010年 | 千円 | 651 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 530 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 中国 | 2010年 | 千円 | 333 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 四国 | 2010年 | 千円 | 587 | 
| 経営収支の総括_租税公課諸負担 | 九州 | 2010年 | 千円 | 561 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 7000 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 東北 | 2010年 | 千円 | 4292 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 3949 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 4521 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 東海 | 2010年 | 千円 | 4771 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 2726 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 中国 | 2010年 | 千円 | 3823 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 四国 | 2010年 | 千円 | 4426 | 
| 経営収支の総括_可処分所得 | 九州 | 2010年 | 千円 | 3722 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2010年 | % | 35.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2010年 | % | 28.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2010年 | % | 33.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2010年 | % | 21.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2010年 | % | 20.8 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2010年 | % | 20.9 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2010年 | % | 15.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2010年 | % | 35.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2010年 | % | 26.8 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 6725 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2010年 | 千円 | 1881 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 1567 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 595 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2010年 | 千円 | 686 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 373 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2010年 | 千円 | 301 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2010年 | 千円 | 1197 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2010年 | 千円 | 816 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 北海道 | 2010年 | 千円 | 2454 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 東北 | 2010年 | 千円 | 729 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 北陸 | 2010年 | 千円 | 674 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 246 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 東海 | 2010年 | 千円 | 267 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 近畿 | 2010年 | 千円 | 177 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 中国 | 2010年 | 千円 | 123 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 四国 | 2010年 | 千円 | 556 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業経営関与者一人当たり | 九州 | 2010年 | 千円 | 367 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 1911 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 932 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | 1363 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 483 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 653 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 304 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 281 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 710 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_家族農業労働1時間当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 1052 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 690 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 376 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | 350 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 168 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 205 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 131 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 109 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 244 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 254 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2010年 | 千円 | 53 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2010年 | 千円 | 50 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2010年 | 千円 | 66 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 36 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2010年 | 千円 | 29 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2010年 | 千円 | 38 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2010年 | 千円 | 24 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2010年 | 千円 | 59 | 
| 分析指標_収益性(農業所得)_水田作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2010年 | 千円 | 33 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 1997 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 1066 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | 1502 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 563 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 824 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 335 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 311 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 745 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 1162 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2010年 | 円 | 785 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2010年 | 円 | 462 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2010年 | 円 | 404 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2010年 | 円 | 206 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2010年 | 円 | 267 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2010年 | 円 | 147 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2010年 | 円 | 129 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2010年 | 円 | 261 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2010年 | 円 | 299 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2010年 | 千円 | 60 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2010年 | 千円 | 61 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2010年 | 千円 | 76 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 44 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2010年 | 千円 | 38 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2010年 | 千円 | 42 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2010年 | 千円 | 29 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2010年 | 千円 | 63 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_水田作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2010年 | 千円 | 39 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 北海道 | 2010年 | 人 | 2.41 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 東北 | 2010年 | 人 | 2.10 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 北陸 | 2010年 | 人 | 2.01 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 関東・東山 | 2010年 | 人 | 1.97 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 東海 | 2010年 | 人 | 1.98 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 近畿 | 2010年 | 人 | 1.88 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 中国 | 2010年 | 人 | 2.07 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 四国 | 2010年 | 人 | 2.01 | 
| 経営の概要_月平均農業経営関与者数 | 九州 | 2010年 | 人 | 1.89 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 北海道 | 2010年 | a | 1423.9 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 東北 | 2010年 | a | 416.7 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 北陸 | 2010年 | a | 257.6 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 189.1 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 東海 | 2010年 | a | 204.6 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 近畿 | 2010年 | a | 118.4 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 中国 | 2010年 | a | 166.2 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 四国 | 2010年 | a | 206.6 | 
| 経営の概要_経営耕地面積 | 九州 | 2010年 | a | 186.2 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 北海道 | 2010年 | a | 331.7 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 東北 | 2010年 | a | 129.7 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 北陸 | 2010年 | a | 94.5 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 関東・東山 | 2010年 | a | 63.4 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 東海 | 2010年 | a | 112.9 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 近畿 | 2010年 | a | 24.6 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 中国 | 2010年 | a | 48.0 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 四国 | 2010年 | a | 84.7 | 
| 経営の概要_経営耕地面積_借入地 | 九州 | 2010年 | a | 66.5 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 北海道 | 2010年 | 時間 | 3368 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 東北 | 2010年 | 時間 | 1764 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 北陸 | 2010年 | 時間 | 1043 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2010年 | 時間 | 1056 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 東海 | 2010年 | 時間 | 833 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 近畿 | 2010年 | 時間 | 1113 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 中国 | 2010年 | 時間 | 968 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 四国 | 2010年 | 時間 | 1606 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間 | 九州 | 2010年 | 時間 | 702 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 北海道 | 2010年 | 時間 | 3095 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 東北 | 2010年 | 時間 | 1642 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 北陸 | 2010年 | 時間 | 994 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 関東・東山 | 2010年 | 時間 | 1005 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 東海 | 2010年 | 時間 | 808 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 近畿 | 2010年 | 時間 | 1091 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 中国 | 2010年 | 時間 | 908 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 四国 | 2010年 | 時間 | 1574 | 
| 経営の概要_自営農業労働時間_家族(ゆい・手間替受け含む。) | 九州 | 2010年 | 時間 | 660 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 北海道 | 2010年 | 千円 | 8568 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 東北 | 2010年 | 千円 | 4073 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 北陸 | 2010年 | 千円 | 3876 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2010年 | 千円 | 2888 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 東海 | 2010年 | 千円 | 2573 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 近畿 | 2010年 | 千円 | 2532 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 中国 | 2010年 | 千円 | 2334 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 四国 | 2010年 | 千円 | 4580 | 
| 経営の概要_農業固定資産額 | 九州 | 2010年 | 千円 | 2729 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 北海道 | 2010年 | a | 1113.4 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 東北 | 2010年 | a | 306.3 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 北陸 | 2010年 | a | 205.3 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 134.7 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 東海 | 2010年 | a | 182.4 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 近畿 | 2010年 | a | 88.5 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 中国 | 2010年 | a | 105.4 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 四国 | 2010年 | a | 188.9 | 
| 経営の概要_水田作作付延べ面積 | 九州 | 2010年 | a | 211.8 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 北海道 | 2010年 | a | 841.2 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 東北 | 2010年 | a | 274.7 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 北陸 | 2010年 | a | 184.2 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 111.8 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 東海 | 2010年 | a | 106.8 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 近畿 | 2010年 | a | 73.7 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 中国 | 2010年 | a | 91.1 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 四国 | 2010年 | a | 130.4 | 
| 経営の概要_稲作作付面積 | 九州 | 2010年 | a | 123.5 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 北海道 | 2010年 | a | 841.2 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 東北 | 2010年 | a | 274.7 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 北陸 | 2010年 | a | 184.2 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 関東・東山 | 2010年 | a | 109.6 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 東海 | 2010年 | a | 106.8 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 近畿 | 2010年 | a | 73.7 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 中国 | 2010年 | a | 91.1 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 四国 | 2010年 | a | 130.4 | 
| 経営の概要_稲作作付面積_水稲作付面積 | 九州 | 2010年 | a | 123.5 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 北海道 | 2010年 | kg | 41736 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 東北 | 2010年 | kg | 14434 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 北陸 | 2010年 | kg | 9213 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 関東・東山 | 2010年 | kg | 5654 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 東海 | 2010年 | kg | 4784 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 近畿 | 2010年 | kg | 3730 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 中国 | 2010年 | kg | 4212 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 四国 | 2010年 | kg | 6220 | 
| 経営の概要_水稲生産量 | 九州 | 2010年 | kg | 5790 |