農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成20年営農類型別経営統計(個別経営、総合編)
表 4-1-2 果樹作経営 果樹作経営(経営全体) 全国農業地域別 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003304105
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 450件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況と分析指標 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 2008年 | 経営体 | 5 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 2008年 | 経営体 | 114 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 2008年 | 経営体 | 7 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 2008年 | 経営体 | 88 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 2008年 | 経営体 | 35 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 2008年 | 経営体 | 69 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 2008年 | 経営体 | 22 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 2008年 | 経営体 | 70 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 2008年 | 経営体 | 91 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4592 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1583 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2798 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1658 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1148 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2240 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 785 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 792 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2062 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 14039 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2008年 | 千円 | 5087 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 6557 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4558 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3743 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 5704 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3178 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4014 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2008年 | 千円 | 6828 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 19 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 84 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 36 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 27 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 18 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 119 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 13 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 78 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 141 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 9447 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3504 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3759 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2900 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2595 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3464 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2393 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3222 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4766 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 44 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 48 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 48 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 17 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 10 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 53 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 18 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 47 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 56 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -1047 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 9 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -4 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 39 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 6 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | -2 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1163 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 35 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 71 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 5 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 54 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 45 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 51 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2210 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 26 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 75 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 5 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 15 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 39 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 53 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 116 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1096 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 702 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1055 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 902 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2247 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 766 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2408 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1287 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 116 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1140 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 768 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1421 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 966 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2258 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 841 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2459 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1419 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 44 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 66 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 366 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 64 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 11 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 75 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 51 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 132 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -931 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1105 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 702 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1051 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 902 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2247 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 805 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2414 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1285 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 979 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1223 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1025 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1639 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2082 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1469 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1771 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2007 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1057 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4640 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3911 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4525 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4348 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4132 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 5956 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3361 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 5213 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4404 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 2008年 | 千円 | 879 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 2008年 | 千円 | 589 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 2008年 | 千円 | 572 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 881 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 2008年 | 千円 | 573 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 2008年 | 千円 | 768 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 2008年 | 千円 | 366 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 2008年 | 千円 | 945 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 2008年 | 千円 | 752 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 3761 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3322 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3953 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3467 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3559 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 5188 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2995 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4268 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3652 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -168 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -201 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -196 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -312 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 140 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1388 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -846 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1289 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -789 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -2338 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -272 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -900 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -561 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 23 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 17 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -251 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -461 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 64 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -113 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 61 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -184 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -149 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -14 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -96 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -128 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -32 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -241 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -2393 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -534 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -912 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -724 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 177 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1501 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -969 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 860 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -484 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 2008年 | 千円 | 36 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 2008年 | 千円 | 255 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 2008年 | 千円 | 5 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 7124 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4630 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3566 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4512 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3370 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4180 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4259 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4132 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4737 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 6009 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4110 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3045 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3712 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2739 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3443 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3622 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3543 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 4305 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 98 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 109 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 145 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 76 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 55 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 53 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 78 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 55 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 82 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1017 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 411 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 376 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 724 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 576 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 684 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 559 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 534 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 350 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 58.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 79.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 61.2 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | 2008年 | % | 56.0 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 49.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 49.4 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 24.7 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 61.6 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | - | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 41.1 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 20.1 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 38.8 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東海 | 2008年 | % | 44.0 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 50.1 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 50.6 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 75.3 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 38.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2008年 | % | 32.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2008年 | % | 31.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2008年 | % | 42.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 36.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2008年 | % | 30.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2008年 | % | 39.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2008年 | % | 24.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2008年 | % | 19.7 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2008年 | % | 30.2 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 6300 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1952 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3061 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1898 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1400 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2526 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 919 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1032 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2396 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2008年 | % | 44.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2008年 | % | 38.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2008年 | % | 46.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 41.6 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2008年 | % | 37.4 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2008年 | % | 44.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2008年 | % | 28.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2008年 | % | 25.7 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2008年 | % | 35.1 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 2008年 | 円 | 4681 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 2008年 | 円 | 2077 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 2008年 | 円 | 2072 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 2299 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 2008年 | 円 | 3806 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 2008年 | 円 | 3208 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 2008年 | 円 | 2622 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 2008年 | 円 | 3429 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 2008年 | 円 | 3069 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | 2008年 | % | 7.0 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | 2008年 | % | 20.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | 2008年 | % | 23.8 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 22.0 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | 2008年 | % | 7.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | 2008年 | % | 11.6 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | 2008年 | % | 14.9 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | 2008年 | % | 8.7 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | 2008年 | % | 8.6 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 2008年 | 回 | 0.45 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 2008年 | 回 | 0.77 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 2008年 | 回 | 1.17 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 2008年 | 回 | 0.72 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 2008年 | 回 | 0.43 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 2008年 | 回 | 0.58 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 2008年 | 回 | 0.60 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 2008年 | 回 | 0.42 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 2008年 | 回 | 0.59 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 2008年 | 時間 | 123 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 2008年 | 時間 | 146 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 2008年 | 時間 | 159 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2008年 | 時間 | 227 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 2008年 | 時間 | 176 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 2008年 | 時間 | 190 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 2008年 | 時間 | 189 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 2008年 | 時間 | 209 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 2008年 | 時間 | 207 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 577 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 303 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 330 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 522 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 669 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 610 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 495 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 718 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 635 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1506 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1643 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2433 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1959 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1968 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 2545 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1608 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2413 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1769 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1491 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 665 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1504 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 747 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 547 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 957 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 376 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 367 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 828 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2296 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1552 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3075 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1764 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1766 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1948 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1266 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 808 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1313 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 929 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 573 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 1115 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 653 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | 588 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | 796 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 426 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | 324 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | 592 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 149 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 239 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 500 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 261 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | 131 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | 228 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 148 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | 83 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | 178 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 86 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 72 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 165 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 136 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 87 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 139 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 73 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 60 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 113 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 120 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 142 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 305 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 211 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 142 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 180 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 124 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 85 | 
| 分析指標_収益性_果樹作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 174 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 954 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 613 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 1133 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 686 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2008年 | 円 | 607 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | 826 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 455 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2008年 | 円 | 372 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2008年 | 円 | 633 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 204 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 295 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 547 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 298 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2008年 | 円 | 159 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | 257 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 174 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2008年 | 円 | 109 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2008年 | 円 | 206 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 118 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 89 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 180 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 156 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | 107 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | 157 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 86 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | 78 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | 131 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 164 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 175 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 333 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 242 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | 173 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | 203 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 145 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | 110 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_果樹作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | 202 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 30915 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 6617 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 5597 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 6362 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 8784 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 9813 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 5292 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 9504 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 11616 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2160 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1343 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1334 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1400 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東海 | 2008年 | 千円 | 635 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1140 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 中国 | 2008年 | 千円 | 789 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 四国 | 2008年 | 千円 | 830 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1001 |