農業経営統計調査
農業経営統計調査 営農類型別経営統計(個別経営) 確報 平成20年営農類型別経営統計(個別経営、総合編)
表 3-2-3 野菜作経営 露地野菜作経営 全国農業地域別(経営全体) 経営の概況と分析指標
        
    統計表ID: 0003303965
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 450件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況と分析指標 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 集計経営体数 | 北海道 | 2008年 | 経営体 | 57 | 
| 集計経営体数 | 東北 | 2008年 | 経営体 | 59 | 
| 集計経営体数 | 北陸 | 2008年 | 経営体 | 10 | 
| 集計経営体数 | 関東・東山 | 2008年 | 経営体 | 220 | 
| 集計経営体数 | 東海 | 2008年 | 経営体 | 42 | 
| 集計経営体数 | 近畿 | 2008年 | 経営体 | 22 | 
| 集計経営体数 | 中国 | 2008年 | 経営体 | 16 | 
| 集計経営体数 | 四国 | 2008年 | 経営体 | 24 | 
| 集計経営体数 | 九州 | 2008年 | 経営体 | 60 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 5275 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1409 | 
| 経営の概況_農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1687 | 
| 経営の概況_農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1887 | 
| 経営の概況_農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2240 | 
| 経営の概況_農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1434 | 
| 経営の概況_農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1453 | 
| 経営の概況_農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1430 | 
| 経営の概況_農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1316 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 18756 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東北 | 2008年 | 千円 | 4777 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4507 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4555 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 東海 | 2008年 | 千円 | 5052 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4534 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3489 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3746 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3751 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1985 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 98 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 59 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 94 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 103 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 153 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 41 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 114 | 
| 経営の概況_農業所得_農業粗収益_共済受取金・奨励補助金等受取金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 112 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 13481 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3368 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2820 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2668 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2812 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3100 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2036 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2316 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2435 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 341 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東北 | 2008年 | 千円 | 59 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 25 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 26 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 東海 | 2008年 | 千円 | 44 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 89 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 中国 | 2008年 | 千円 | 20 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 四国 | 2008年 | 千円 | 24 | 
| 経営の概況_農業所得_農業経営費_共済掛金・奨励補助金等掛金 | 九州 | 2008年 | 千円 | 36 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 16 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 13 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 153 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 26 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 137 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 13 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農業生産関連事業所得_農業生産関連事業支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| 経営の概況_農外所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 676 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 940 | 
| 経営の概況_農外所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 367 | 
| 経営の概況_農外所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2318 | 
| 経営の概況_農外所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3282 | 
| 経営の概況_農外所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 6735 | 
| 経営の概況_農外所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1672 | 
| 経営の概況_農外所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 735 | 
| 経営の概況_農外所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 355 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 708 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 976 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 407 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3542 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3468 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 10870 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1691 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 872 | 
| 経営の概況_農外所得_農外収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 371 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 32 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 36 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 40 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1224 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 186 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4135 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 19 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 137 | 
| 経営の概況_農外所得_農外支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 16 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 676 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 956 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 380 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2319 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3282 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 6735 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1672 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 735 | 
| 経営の概況_農外及び農業生産関連事業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 355 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1270 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東北 | 2008年 | 千円 | 961 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1936 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1340 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2037 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1825 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2156 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2028 | 
| 経営の概況_年金等の収入 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1283 | 
| 経営の概況_総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 7221 | 
| 経営の概況_総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3326 | 
| 経営の概況_総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 4003 | 
| 経営の概況_総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 5546 | 
| 経営の概況_総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 7559 | 
| 経営の概況_総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 9994 | 
| 経営の概況_総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 5281 | 
| 経営の概況_総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4193 | 
| 経営の概況_総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2954 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1152 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東北 | 2008年 | 千円 | 537 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 北陸 | 2008年 | 千円 | 291 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1369 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 東海 | 2008年 | 千円 | 1421 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1974 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 中国 | 2008年 | 千円 | 675 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 四国 | 2008年 | 千円 | 493 | 
| 経営の概況_租税公課諸負担(農業以外の経営) | 九州 | 2008年 | 千円 | 341 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 6069 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2789 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3712 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4177 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 6138 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 8020 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 4606 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 3700 | 
| 経営の概況_可処分所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2613 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 1158 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 230 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 395 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 271 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1450 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1570 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1079 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 254 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_流動資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -17 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -768 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -383 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -277 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -682 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -270 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -2407 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 243 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | -61 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_固定資産増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -61 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 426 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 28 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | -55 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 120 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | -123 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | -4181 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | -56 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 61 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_負債増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -62 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | -36 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東北 | 2008年 | 千円 | -181 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 173 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | -531 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1303 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3344 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1378 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 132 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_当期資本増減額 | 九州 | 2008年 | 千円 | -16 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東北 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外利益(資産分割) | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北海道 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東北 | 2008年 | 千円 | 2 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 北陸 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 0 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 東海 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 近畿 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 中国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 四国 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_経営外損失(資産分割・偶発損失) | 九州 | 2008年 | 千円 | - | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 5044 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3453 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3979 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 4183 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 4886 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3713 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 3564 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4850 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3626 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 4204 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3028 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2888 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3446 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3900 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 3146 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2483 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4190 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_現金支出 | 九州 | 2008年 | 千円 | 3200 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 63 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 113 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 96 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 93 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 81 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 95 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 59 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 106 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_生産現物家計消費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 69 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 777 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東北 | 2008年 | 千円 | 312 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 995 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 644 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 東海 | 2008年 | 千円 | 905 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 472 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1022 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 四国 | 2008年 | 千円 | 554 | 
| (参考)資産及び負債等(経営)、推計家計費_推計家計費_減価償却費 | 九州 | 2008年 | 千円 | 357 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | 88.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 59.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 81.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 44.9 | 
| 分析指標_農業依存度 | 東海 | 2008年 | % | 40.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 17.6 | 
| 分析指標_農業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 46.5 | 
| 分析指標_農業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 66.1 | 
| 分析指標_農業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 78.8 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北海道 | 2008年 | % | 11.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東北 | 2008年 | % | 40.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 北陸 | 2008年 | % | 18.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 関東・東山 | 2008年 | % | 55.1 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 東海 | 2008年 | % | 59.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 近畿 | 2008年 | % | 82.4 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 中国 | 2008年 | % | 53.5 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 四国 | 2008年 | % | 33.9 | 
| 分析指標_農外及び農業生産関連事業依存度 | 九州 | 2008年 | % | 21.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北海道 | 2008年 | % | 28.1 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東北 | 2008年 | % | 29.5 | 
| 分析指標_農業所得率 | 北陸 | 2008年 | % | 37.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 41.4 | 
| 分析指標_農業所得率 | 東海 | 2008年 | % | 44.3 | 
| 分析指標_農業所得率 | 近畿 | 2008年 | % | 31.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 中国 | 2008年 | % | 41.6 | 
| 分析指標_農業所得率 | 四国 | 2008年 | % | 38.2 | 
| 分析指標_農業所得率 | 九州 | 2008年 | % | 35.1 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 6199 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1650 | 
| 分析指標_付加価値額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1887 | 
| 分析指標_付加価値額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2017 | 
| 分析指標_付加価値額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2401 | 
| 分析指標_付加価値額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1627 | 
| 分析指標_付加価値額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1493 | 
| 分析指標_付加価値額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1503 | 
| 分析指標_付加価値額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1543 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北海道 | 2008年 | % | 33.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東北 | 2008年 | % | 34.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 北陸 | 2008年 | % | 41.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 44.3 | 
| 分析指標_付加価値率 | 東海 | 2008年 | % | 47.5 | 
| 分析指標_付加価値率 | 近畿 | 2008年 | % | 35.9 | 
| 分析指標_付加価値率 | 中国 | 2008年 | % | 42.8 | 
| 分析指標_付加価値率 | 四国 | 2008年 | % | 40.1 | 
| 分析指標_付加価値率 | 九州 | 2008年 | % | 41.1 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北海道 | 2008年 | 円 | 2181 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東北 | 2008年 | 円 | 993 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 北陸 | 2008年 | 円 | 1036 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 1215 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 東海 | 2008年 | 円 | 1339 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 近畿 | 2008年 | 円 | 1227 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 中国 | 2008年 | 円 | 1061 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 四国 | 2008年 | 円 | 1678 | 
| 分析指標_農業固定資産装備率 | 九州 | 2008年 | 円 | 793 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北海道 | 2008年 | % | 68.1 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東北 | 2008年 | % | 65.4 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 北陸 | 2008年 | % | 59.0 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 関東・東山 | 2008年 | % | 48.2 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 東海 | 2008年 | % | 38.4 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 近畿 | 2008年 | % | 36.3 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 中国 | 2008年 | % | 53.7 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 四国 | 2008年 | % | 67.5 | 
| 分析指標_農機具資産比率 | 九州 | 2008年 | % | 66.2 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北海道 | 2008年 | 回 | 1.87 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東北 | 2008年 | 回 | 1.38 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 北陸 | 2008年 | 回 | 1.85 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 関東・東山 | 2008年 | 回 | 1.31 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 東海 | 2008年 | 回 | 1.44 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 近畿 | 2008年 | 回 | 1.10 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 中国 | 2008年 | 回 | 1.31 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 四国 | 2008年 | 回 | 0.91 | 
| 分析指標_農業固定資産回転率 | 九州 | 2008年 | 回 | 1.64 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北海道 | 2008年 | 時間 | 41 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東北 | 2008年 | 時間 | 146 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 北陸 | 2008年 | 時間 | 202 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 関東・東山 | 2008年 | 時間 | 187 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 東海 | 2008年 | 時間 | 221 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 近畿 | 2008年 | 時間 | 384 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 中国 | 2008年 | 時間 | 317 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 四国 | 2008年 | 時間 | 238 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_自営農業労働時間 | 九州 | 2008年 | 時間 | 174 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 89 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 145 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 210 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 227 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 296 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 471 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 336 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 400 | 
| 分析指標_集約度(経営耕地面積10a当たり)_農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 138 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2865 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1440 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1820 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 2532 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3124 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4289 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2434 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 1897 | 
| 分析指標_農業経営関与者1人当たり総所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1355 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2093 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 610 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 767 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 862 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 926 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 615 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 670 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 647 | 
| 分析指標_収益性_農業経営関与者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 604 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 2931 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 1076 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 3308 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1797 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 2947 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1316 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1709 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2167 | 
| 分析指標_収益性_農業専従者1人当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1196 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 1357 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 435 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 733 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 689 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | 906 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | 460 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 591 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | 602 | 
| 分析指標_収益性_家族農業労働1時間当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | 493 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 円 | 526 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 円 | 408 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 円 | 692 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 543 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 円 | 639 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 円 | 347 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 円 | 547 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 円 | 346 | 
| 分析指標_収益性_農業固定資産千円当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 円 | 574 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 47 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 59 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 145 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 123 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 189 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 163 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 184 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 139 | 
| 分析指標_収益性_経営耕地面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 79 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 104 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東北 | 2008年 | 千円 | 172 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 220 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 222 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 東海 | 2008年 | 千円 | 330 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 230 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 中国 | 2008年 | 千円 | 386 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 四国 | 2008年 | 千円 | 288 | 
| 分析指標_収益性_野菜作作付延べ面積10a当たり農業所得 | 九州 | 2008年 | 千円 | 176 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 1348 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 475 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 802 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 705 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 東海 | 2008年 | 円 | 917 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | 483 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 596 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 四国 | 2008年 | 円 | 611 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_自営農業労働1時間当たり | 九州 | 2008年 | 円 | 533 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北海道 | 2008年 | 円 | 618 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東北 | 2008年 | 円 | 478 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 北陸 | 2008年 | 円 | 774 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 関東・東山 | 2008年 | 円 | 581 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 東海 | 2008年 | 円 | 685 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 近畿 | 2008年 | 円 | 393 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 中国 | 2008年 | 円 | 562 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 四国 | 2008年 | 円 | 364 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_農業固定資産千円当たり | 九州 | 2008年 | 円 | 673 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 55 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 70 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 162 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 132 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | 203 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | 185 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 189 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | 146 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_経営耕地面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | 93 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 北海道 | 2008年 | 千円 | 122 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 東北 | 2008年 | 千円 | 202 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 北陸 | 2008年 | 千円 | 246 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 237 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 東海 | 2008年 | 千円 | 354 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 近畿 | 2008年 | 千円 | 261 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 中国 | 2008年 | 千円 | 397 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 四国 | 2008年 | 千円 | 302 | 
| 分析指標_生産性(付加価値額)_野菜作作付延べ面積10a当たり | 九州 | 2008年 | 千円 | 207 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 10028 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東北 | 2008年 | 千円 | 3450 | 
| (参考)農業固定資産額 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 2437 | 
| (参考)農業固定資産額 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 3474 | 
| (参考)農業固定資産額 | 東海 | 2008年 | 千円 | 3507 | 
| (参考)農業固定資産額 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 4135 | 
| (参考)農業固定資産額 | 中国 | 2008年 | 千円 | 2657 | 
| (参考)農業固定資産額 | 四国 | 2008年 | 千円 | 4127 | 
| (参考)農業固定資産額 | 九州 | 2008年 | 千円 | 2294 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北海道 | 2008年 | 千円 | 6834 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東北 | 2008年 | 千円 | 2255 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 北陸 | 2008年 | 千円 | 1438 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 関東・東山 | 2008年 | 千円 | 1675 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 東海 | 2008年 | 千円 | 1346 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 近畿 | 2008年 | 千円 | 1500 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 中国 | 2008年 | 千円 | 1427 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 四国 | 2008年 | 千円 | 2786 | 
| (参考)農業固定資産額_自動車・農機具 | 九州 | 2008年 | 千円 | 1518 |