農業経営統計調査
農業経営統計調査 農業組織経営経営体調査 確報 平成14年農業組織経営体経営調査報告
表 1-1-2 経営統計 稲作1位の経営統計 任意経営体 全国・全国農業地域別 経営の概況
        
    統計表ID: 0003296072
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200201-200212
    データ件数: 632件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況_農業組織経営経営体調査 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 構成農家戸数 | 全国 | 2002年 | 戸 | 23.3 | 
| 構成農家戸数 | 東北 | 2002年 | 戸 | 15.7 | 
| 構成農家戸数 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 24.8 | 
| 構成農家戸数 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数 | 東海 | 2002年 | 戸 | 15.5 | 
| 構成農家戸数 | 近畿 | 2002年 | 戸 | 23.9 | 
| 構成農家戸数 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数 | 九州 | 2002年 | 戸 | 32.9 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 全国 | 2002年 | 戸 | 20.0 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 東北 | 2002年 | 戸 | 8.8 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 22.3 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 東海 | 2002年 | 戸 | 15.0 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 近畿 | 2002年 | 戸 | 23.5 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 九州 | 2002年 | 戸 | 21.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 全国 | 2002年 | 戸 | 21.6 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 東北 | 2002年 | 戸 | 15.6 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 23.7 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 東海 | 2002年 | 戸 | 15.6 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 近畿 | 2002年 | 戸 | 18.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 九州 | 2002年 | 戸 | 27.7 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 全国 | 2002年 | 戸 | 1.0 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 東北 | 2002年 | 戸 | 2.0 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 0.2 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 東海 | 2002年 | 戸 | 0.8 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 近畿 | 2002年 | 戸 | 0.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 九州 | 2002年 | 戸 | 6.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 全国 | 2002年 | 戸 | 4.0 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 東北 | 2002年 | 戸 | 5.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 3.9 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 東海 | 2002年 | 戸 | 3.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 近畿 | 2002年 | 戸 | 0.6 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 九州 | 2002年 | 戸 | 12.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 全国 | 2002年 | 戸 | 16.6 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 東北 | 2002年 | 戸 | 8.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 19.6 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 東海 | 2002年 | 戸 | 11.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 近畿 | 2002年 | 戸 | 17.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 九州 | 2002年 | 戸 | 9.0 | 
| 事業従事者数 | 全国 | 2002年 | 人 | 33.7 | 
| 事業従事者数 | 東北 | 2002年 | 人 | 12.6 | 
| 事業従事者数 | 北陸 | 2002年 | 人 | 41.2 | 
| 事業従事者数 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数 | 東海 | 2002年 | 人 | 15.9 | 
| 事業従事者数 | 近畿 | 2002年 | 人 | 32.0 | 
| 事業従事者数 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数 | 九州 | 2002年 | 人 | 40.4 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 全国 | 2002年 | 人 | 33.7 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 東北 | 2002年 | 人 | 12.4 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 北陸 | 2002年 | 人 | 41.2 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 東海 | 2002年 | 人 | 15.9 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 近畿 | 2002年 | 人 | 32.0 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 九州 | 2002年 | 人 | 40.4 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 全国 | 2002年 | 人 | 21.9 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 東北 | 2002年 | 人 | 7.0 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 北陸 | 2002年 | 人 | 25.9 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 東海 | 2002年 | 人 | 14.4 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 近畿 | 2002年 | 人 | 20.5 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 九州 | 2002年 | 人 | 30.8 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 全国 | 2002年 | 人 | 0.1 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 東北 | 2002年 | 人 | 0.3 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 北陸 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 東海 | 2002年 | 人 | 0.8 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 近畿 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 九州 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 全国 | 2002年 | 人 | 11.8 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 東北 | 2002年 | 人 | 5.4 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 北陸 | 2002年 | 人 | 15.3 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 東海 | 2002年 | 人 | 1.5 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 近畿 | 2002年 | 人 | 11.5 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 九州 | 2002年 | 人 | 9.6 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 全国 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 東北 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 北陸 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 東海 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 近畿 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 九州 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 全国 | 2002年 | 人 | 0.0 | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 東北 | 2002年 | 人 | 0.2 | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 北陸 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 東海 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 近畿 | 2002年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 九州 | 2002年 | 人 | - | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 全国 | 2002年 | 日 | 13.8 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 東北 | 2002年 | 日 | 44.8 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 北陸 | 2002年 | 日 | 1.9 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 関東・東山 | 2002年 | 日 | X | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 東海 | 2002年 | 日 | 31.2 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 近畿 | 2002年 | 日 | 24.0 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 中国・四国 | 2002年 | 日 | X | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 九州 | 2002年 | 日 | - | 
| 投下労働時間_労働時間 | 全国 | 2002年 | 時間 | 4103 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 東北 | 2002年 | 時間 | 5759 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 3770 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間 | 東海 | 2002年 | 時間 | 4392 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 4164 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間 | 九州 | 2002年 | 時間 | 2932 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 全国 | 2002年 | 時間 | 3759 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 東北 | 2002年 | 時間 | 5338 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 3395 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 東海 | 2002年 | 時間 | 4154 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 4033 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 九州 | 2002年 | 時間 | 2623 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 全国 | 2002年 | 時間 | 344 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 東北 | 2002年 | 時間 | 421 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 375 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 東海 | 2002年 | 時間 | 238 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 131 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 九州 | 2002年 | 時間 | 309 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 全国 | 2002年 | 時間 | 4073 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 東北 | 2002年 | 時間 | 5759 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 3741 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 東海 | 2002年 | 時間 | 4376 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 4152 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 九州 | 2002年 | 時間 | 2932 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 全国 | 2002年 | 時間 | 3735 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 東北 | 2002年 | 時間 | 5338 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 3373 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 東海 | 2002年 | 時間 | 4154 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 4023 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 九州 | 2002年 | 時間 | 2623 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 全国 | 2002年 | 時間 | 338 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 東北 | 2002年 | 時間 | 421 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 368 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 東海 | 2002年 | 時間 | 222 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 129 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 九州 | 2002年 | 時間 | 309 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 全国 | 2002年 | 時間 | 2998 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 東北 | 2002年 | 時間 | 3889 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 2972 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 東海 | 2002年 | 時間 | 3114 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 3274 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 九州 | 2002年 | 時間 | 1754 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 全国 | 2002年 | 時間 | 2762 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 東北 | 2002年 | 時間 | 3697 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 2695 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 東海 | 2002年 | 時間 | 2959 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 3177 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 九州 | 2002年 | 時間 | 1510 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 全国 | 2002年 | 時間 | 236 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 東北 | 2002年 | 時間 | 192 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 北陸 | 2002年 | 時間 | 277 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 関東・東山 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 東海 | 2002年 | 時間 | 155 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 近畿 | 2002年 | 時間 | 97 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 中国・四国 | 2002年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 九州 | 2002年 | 時間 | 244 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 全国 | 2002年 | 人 | 2.04 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 東北 | 2002年 | 人 | 2.88 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 北陸 | 2002年 | 人 | 1.87 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 東海 | 2002年 | 人 | 2.19 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 近畿 | 2002年 | 人 | 2.08 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 九州 | 2002年 | 人 | 1.47 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 全国 | 2002年 | 人 | 1.93 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 東北 | 2002年 | 人 | 2.46 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 北陸 | 2002年 | 人 | 1.87 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 東海 | 2002年 | 人 | 2.07 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 近畿 | 2002年 | 人 | 2.06 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 九州 | 2002年 | 人 | 1.47 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 全国 | 2002年 | 人 | 0.11 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 東北 | 2002年 | 人 | 0.42 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 北陸 | 2002年 | 人 | 0.00 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 東海 | 2002年 | 人 | 0.12 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 近畿 | 2002年 | 人 | 0.02 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 九州 | 2002年 | 人 | - | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 全国 | 2002年 | 人 | 1.50 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 東北 | 2002年 | 人 | 1.94 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 北陸 | 2002年 | 人 | 1.49 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 東海 | 2002年 | 人 | 1.56 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 近畿 | 2002年 | 人 | 1.64 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 九州 | 2002年 | 人 | 0.88 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 全国 | 2002年 | 人 | 1.45 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 東北 | 2002年 | 人 | 1.71 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 北陸 | 2002年 | 人 | 1.49 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 東海 | 2002年 | 人 | 1.49 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 近畿 | 2002年 | 人 | 1.62 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 九州 | 2002年 | 人 | 0.88 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 全国 | 2002年 | 人 | 0.05 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 東北 | 2002年 | 人 | 0.23 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 北陸 | 2002年 | 人 | - | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 関東・東山 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 東海 | 2002年 | 人 | 0.07 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 近畿 | 2002年 | 人 | 0.02 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 中国・四国 | 2002年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 九州 | 2002年 | 人 | - | 
| 経営耕地面積 | 全国 | 2002年 | a | 2497 | 
| 経営耕地面積 | 東北 | 2002年 | a | 2316 | 
| 経営耕地面積 | 北陸 | 2002年 | a | 2668 | 
| 経営耕地面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積 | 東海 | 2002年 | a | 2725 | 
| 経営耕地面積 | 近畿 | 2002年 | a | 1926 | 
| 経営耕地面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積 | 九州 | 2002年 | a | 2712 | 
| 経営耕地面積_田 | 全国 | 2002年 | a | 2492 | 
| 経営耕地面積_田 | 東北 | 2002年 | a | 2302 | 
| 経営耕地面積_田 | 北陸 | 2002年 | a | 2667 | 
| 経営耕地面積_田 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_田 | 東海 | 2002年 | a | 2697 | 
| 経営耕地面積_田 | 近畿 | 2002年 | a | 1926 | 
| 経営耕地面積_田 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_田 | 九州 | 2002年 | a | 2712 | 
| 経営耕地面積_畑 | 全国 | 2002年 | a | 5 | 
| 経営耕地面積_畑 | 東北 | 2002年 | a | 14 | 
| 経営耕地面積_畑 | 北陸 | 2002年 | a | 1 | 
| 経営耕地面積_畑 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_畑 | 東海 | 2002年 | a | 28 | 
| 経営耕地面積_畑 | 近畿 | 2002年 | a | - | 
| 経営耕地面積_畑 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_畑 | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 全国 | 2002年 | a | 1868 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 東北 | 2002年 | a | 1471 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 北陸 | 2002年 | a | 2268 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 東海 | 2002年 | a | 1072 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 近畿 | 2002年 | a | 1303 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 九州 | 2002年 | a | 2259 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 全国 | 2002年 | a | 1866 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 東北 | 2002年 | a | 1471 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 北陸 | 2002年 | a | 2268 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 東海 | 2002年 | a | 1047 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 近畿 | 2002年 | a | 1303 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 九州 | 2002年 | a | 2259 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 全国 | 2002年 | a | 2 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 東北 | 2002年 | a | - | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 北陸 | 2002年 | a | - | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 東海 | 2002年 | a | 25 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 近畿 | 2002年 | a | - | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 経営耕地面積_借入地 | 全国 | 2002年 | a | 628 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 東北 | 2002年 | a | 844 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 北陸 | 2002年 | a | 399 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地 | 東海 | 2002年 | a | 1653 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 近畿 | 2002年 | a | 623 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地 | 九州 | 2002年 | a | 453 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 全国 | 2002年 | a | 626 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 東北 | 2002年 | a | 830 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 北陸 | 2002年 | a | 399 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 東海 | 2002年 | a | 1651 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 近畿 | 2002年 | a | 623 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 九州 | 2002年 | a | 453 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 全国 | 2002年 | a | 3 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 東北 | 2002年 | a | 14 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 北陸 | 2002年 | a | 1 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 東海 | 2002年 | a | 3 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 近畿 | 2002年 | a | - | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 全国 | 2002年 | a | 1759.6 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 東北 | 2002年 | a | 1645.2 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 北陸 | 2002年 | a | 1962.1 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 東海 | 2002年 | a | 1891.6 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 近畿 | 2002年 | a | 1303.2 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 九州 | 2002年 | a | 1400.6 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 全国 | 2002年 | kg | 85101 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 東北 | 2002年 | kg | 84779 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 北陸 | 2002年 | kg | 95577 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 関東・東山 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 東海 | 2002年 | kg | 84491 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 近畿 | 2002年 | kg | 62933 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 中国・四国 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 九州 | 2002年 | kg | 55828 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 全国 | 2002年 | kg | 78816 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 東北 | 2002年 | kg | 80109 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 北陸 | 2002年 | kg | 87604 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 関東・東山 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 東海 | 2002年 | kg | 75952 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 近畿 | 2002年 | kg | 61392 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 中国・四国 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 九州 | 2002年 | kg | 55541 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 全国 | 2002年 | kg | 65526 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 東北 | 2002年 | kg | 68351 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 北陸 | 2002年 | kg | 77533 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 関東・東山 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 東海 | 2002年 | kg | 41190 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 近畿 | 2002年 | kg | 38441 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 中国・四国 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 九州 | 2002年 | kg | 54386 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 全国 | 2002年 | kg | 12818 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 東北 | 2002年 | kg | 9855 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 北陸 | 2002年 | kg | 9853 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 関東・東山 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 東海 | 2002年 | kg | 34762 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 近畿 | 2002年 | kg | 22950 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 中国・四国 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 九州 | 2002年 | kg | 153 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 全国 | 2002年 | a | 320.5 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 東北 | 2002年 | a | 296.2 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 北陸 | 2002年 | a | 239.6 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 東海 | 2002年 | a | 538.1 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 近畿 | 2002年 | a | 356.4 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 九州 | 2002年 | a | 648.3 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 全国 | 2002年 | a | 170.9 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 東北 | 2002年 | a | 175.6 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 北陸 | 2002年 | a | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 東海 | 2002年 | a | 538.1 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 近畿 | 2002年 | a | 356.4 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 九州 | 2002年 | a | 648.3 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 全国 | 2002年 | kg | 10227 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 東北 | 2002年 | kg | 13038 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 北陸 | 2002年 | kg | 6303 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 関東・東山 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 東海 | 2002年 | kg | 14542 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 近畿 | 2002年 | kg | 9810 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 中国・四国 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 九州 | 2002年 | kg | 25753 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 全国 | 2002年 | kg | 10210 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 東北 | 2002年 | kg | 13038 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 北陸 | 2002年 | kg | 6303 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 関東・東山 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 東海 | 2002年 | kg | 14542 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 近畿 | 2002年 | kg | 9809 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 中国・四国 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 九州 | 2002年 | kg | 25514 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 全国 | 2002年 | a | 309 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 東北 | 2002年 | a | 181.3 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 北陸 | 2002年 | a | 398.3 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 東海 | 2002年 | a | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 近畿 | 2002年 | a | 142.2 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 九州 | 2002年 | a | 602.1 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 全国 | 2002年 | a | 309 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 東北 | 2002年 | a | 181.3 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 北陸 | 2002年 | a | 398.2 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 東海 | 2002年 | a | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 近畿 | 2002年 | a | 142.2 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 九州 | 2002年 | a | 602.1 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 全国 | 2002年 | kg | 4222 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 東北 | 2002年 | kg | 956 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 北陸 | 2002年 | kg | 5465 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 関東・東山 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 東海 | 2002年 | kg | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 近畿 | 2002年 | kg | 1569 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 中国・四国 | 2002年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 九州 | 2002年 | kg | 10507 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 全国 | 2002年 | a | 633.7 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 東北 | 2002年 | a | 639.2 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 北陸 | 2002年 | a | 592.4 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 東海 | 2002年 | a | 568.8 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 近畿 | 2002年 | a | 620.8 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 九州 | 2002年 | a | 1011.8 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 全国 | 2002年 | a | 600.3 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 東北 | 2002年 | a | 635.7 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 北陸 | 2002年 | a | 571.3 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 東海 | 2002年 | a | 566.6 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 近畿 | 2002年 | a | 579.8 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 九州 | 2002年 | a | 1011.8 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 全国 | 2002年 | 戸 | 13.9 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 東北 | 2002年 | 戸 | 37.9 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 北陸 | 2002年 | 戸 | 2.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 東海 | 2002年 | 戸 | 72.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 近畿 | 2002年 | 戸 | 8.9 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 九州 | 2002年 | 戸 | 0.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 全国 | 2002年 | 戸 | 0.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 東北 | 2002年 | 戸 | 0.2 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 0.9 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 東海 | 2002年 | 戸 | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 近畿 | 2002年 | 戸 | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 九州 | 2002年 | 戸 | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 全国 | 2002年 | 戸 | 6.2 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 東北 | 2002年 | 戸 | 12.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 1.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 東海 | 2002年 | 戸 | 38.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 近畿 | 2002年 | 戸 | 4.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 九州 | 2002年 | 戸 | 0.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 全国 | 2002年 | 戸 | 12.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 東北 | 2002年 | 戸 | 32.9 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 北陸 | 2002年 | 戸 | 2.3 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 関東・東山 | 2002年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 東海 | 2002年 | 戸 | 72.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 近畿 | 2002年 | 戸 | 5.8 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 中国・四国 | 2002年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 九州 | 2002年 | 戸 | 0.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 全国 | 2002年 | a | 16.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 東北 | 2002年 | a | 6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 北陸 | 2002年 | a | 30.2 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 東海 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 近畿 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 全国 | 2002年 | a | 707.3 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 東北 | 2002年 | a | 1271.8 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 北陸 | 2002年 | a | 458.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 東海 | 2002年 | a | 2541 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 近畿 | 2002年 | a | 468.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 九州 | 2002年 | a | 16.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 全国 | 2002年 | a | 467.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 東北 | 2002年 | a | 755.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 北陸 | 2002年 | a | 419.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 東海 | 2002年 | a | 1256.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 近畿 | 2002年 | a | 388.3 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 九州 | 2002年 | a | 16.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 全国 | 2002年 | a | 100 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 東北 | 2002年 | a | 142 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 北陸 | 2002年 | a | 10.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 東海 | 2002年 | a | 535.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 近畿 | 2002年 | a | 126.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 全国 | 2002年 | a | 119 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 東北 | 2002年 | a | 299.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 北陸 | 2002年 | a | 10.3 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 東海 | 2002年 | a | 557.3 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 近畿 | 2002年 | a | 158.1 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 全国 | 2002年 | a | 30.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 東北 | 2002年 | a | 141.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 北陸 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 東海 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 近畿 | 2002年 | a | 75.8 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 全国 | 2002年 | a | 225.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 東北 | 2002年 | a | 467 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 北陸 | 2002年 | a | 26.1 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 東海 | 2002年 | a | 1206.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 近畿 | 2002年 | a | 182.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 全国 | 2002年 | a | 342.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 東北 | 2002年 | a | 648.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 北陸 | 2002年 | a | 15.8 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 関東・東山 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 東海 | 2002年 | a | 2489 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 近畿 | 2002年 | a | 334.2 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 中国・四国 | 2002年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 九州 | 2002年 | a | - | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 全国 | 2002年 | 台 | 2.6 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 東北 | 2002年 | 台 | 3.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 北陸 | 2002年 | 台 | 2.4 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 関東・東山 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 東海 | 2002年 | 台 | 3.8 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 近畿 | 2002年 | 台 | 2.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 中国・四国 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 九州 | 2002年 | 台 | 1.4 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 全国 | 2002年 | 台 | 0.9 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 東北 | 2002年 | 台 | 1.5 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 北陸 | 2002年 | 台 | 0.7 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 関東・東山 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 東海 | 2002年 | 台 | 1.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 近畿 | 2002年 | 台 | 0.6 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 中国・四国 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 九州 | 2002年 | 台 | 1.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 全国 | 2002年 | 台 | 2.1 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 東北 | 2002年 | 台 | 2.4 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 北陸 | 2002年 | 台 | 2.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 関東・東山 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 東海 | 2002年 | 台 | 2.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 近畿 | 2002年 | 台 | 1.9 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 中国・四国 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 九州 | 2002年 | 台 | 1.4 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 全国 | 2002年 | 台 | 2.1 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 東北 | 2002年 | 台 | 2.1 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 北陸 | 2002年 | 台 | 2.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 関東・東山 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 東海 | 2002年 | 台 | 1.8 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 近畿 | 2002年 | 台 | 2.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 中国・四国 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 九州 | 2002年 | 台 | 1.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 全国 | 2002年 | 台 | 0.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 東北 | 2002年 | 台 | 0.4 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 北陸 | 2002年 | 台 | 0.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 関東・東山 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 東海 | 2002年 | 台 | 0.5 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 近畿 | 2002年 | 台 | - | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 中国・四国 | 2002年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 九州 | 2002年 | 台 | - | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 全国 | 2002年 | - | 1.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 東北 | 2002年 | - | 1.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 北陸 | 2002年 | - | 0.7 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 関東・東山 | 2002年 | - | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 東海 | 2002年 | - | 1.5 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 近畿 | 2002年 | - | 2.1 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 中国・四国 | 2002年 | - | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 九州 | 2002年 | - | - | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 全国 | 2002年 | 千円 | 3247 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 東北 | 2002年 | 千円 | 293 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 北陸 | 2002年 | 千円 | 4610 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 東海 | 2002年 | 千円 | 649 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 近畿 | 2002年 | 千円 | 3511 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 九州 | 2002年 | 千円 | 3361 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 全国 | 2002年 | 千円 | 7052 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 東北 | 2002年 | 千円 | 3196 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 北陸 | 2002年 | 千円 | 8369 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 東海 | 2002年 | 千円 | 1635 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 近畿 | 2002年 | 千円 | 13193 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 九州 | 2002年 | 千円 | 1568 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 全国 | 2002年 | 千円 | 6541 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 東北 | 2002年 | 千円 | 3073 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 北陸 | 2002年 | 千円 | 7902 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 東海 | 2002年 | 千円 | 1635 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 近畿 | 2002年 | 千円 | 13038 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 九州 | 2002年 | 千円 | 1568 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 全国 | 2002年 | 千円 | 1034 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 東北 | 2002年 | 千円 | 204 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 北陸 | 2002年 | 千円 | 1564 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 東海 | 2002年 | 千円 | 1635 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 近畿 | 2002年 | 千円 | 410 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 九州 | 2002年 | 千円 | 367 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 全国 | 2002年 | 千円 | 5507 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 東北 | 2002年 | 千円 | 2869 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 北陸 | 2002年 | 千円 | 6338 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 東海 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 近畿 | 2002年 | 千円 | 12628 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 九州 | 2002年 | 千円 | 1201 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 全国 | 2002年 | 千円 | 2982 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 東北 | 2002年 | 千円 | 1869 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 北陸 | 2002年 | 千円 | 4616 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 東海 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 近畿 | 2002年 | 千円 | 463 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 九州 | 2002年 | 千円 | 1010 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 全国 | 2002年 | 千円 | 511 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 東北 | 2002年 | 千円 | 123 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 北陸 | 2002年 | 千円 | 467 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 東海 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 近畿 | 2002年 | 千円 | 155 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 九州 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 全国 | 2002年 | 千円 | 261 | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 東北 | 2002年 | 千円 | 1072 | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 北陸 | 2002年 | 千円 | 126 | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 東海 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 近畿 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 九州 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 全国 | 2002年 | 千円 | 109 | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 東北 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 北陸 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 関東・東山 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 東海 | 2002年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 近畿 | 2002年 | 千円 | 690 | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 中国・四国 | 2002年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 九州 | 2002年 | 千円 | 377 |