農業経営統計調査
農業経営統計調査 農業組織経営経営体調査 確報 平成15年農業組織経営体経営調査報告
表 1-1-2 経営統計 稲作の経営統計 組織(任意) 全国・全国農業地域別 経営の概況
        
    統計表ID: 0003296065
    政府統計名: 農業経営統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200301-200312
    データ件数: 632件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 経営の概況_農業組織経営経営体調査 | 全国、都府県、全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 構成農家戸数 | 全国 | 2003年 | 戸 | 24.2 | 
| 構成農家戸数 | 東北 | 2003年 | 戸 | 15.6 | 
| 構成農家戸数 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 25.2 | 
| 構成農家戸数 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数 | 東海 | 2003年 | 戸 | 15.7 | 
| 構成農家戸数 | 近畿 | 2003年 | 戸 | 29.3 | 
| 構成農家戸数 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数 | 九州 | 2003年 | 戸 | 33.2 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 全国 | 2003年 | 戸 | 21.8 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 東北 | 2003年 | 戸 | 8.8 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 24.2 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 東海 | 2003年 | 戸 | 15.2 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 近畿 | 2003年 | 戸 | 28.8 | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_事務所所在集落内 | 九州 | 2003年 | 戸 | 21.7 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 全国 | 2003年 | 戸 | 21.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 東北 | 2003年 | 戸 | 15.5 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 25.2 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 東海 | 2003年 | 戸 | 15.7 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 近畿 | 2003年 | 戸 | 20.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数 | 九州 | 2003年 | 戸 | 27.7 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 全国 | 2003年 | 戸 | 1.0 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 東北 | 2003年 | 戸 | 1.9 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 0.2 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 東海 | 2003年 | 戸 | 0.8 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 近畿 | 2003年 | 戸 | 0.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_主業農家 | 九州 | 2003年 | 戸 | 6.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 全国 | 2003年 | 戸 | 2.0 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 東北 | 2003年 | 戸 | 5.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 0.2 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 東海 | 2003年 | 戸 | 3.5 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 近畿 | 2003年 | 戸 | 0.6 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_準主業農家 | 九州 | 2003年 | 戸 | 12.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 全国 | 2003年 | 戸 | 18.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 東北 | 2003年 | 戸 | 8.3 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 24.8 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 東海 | 2003年 | 戸 | 11.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 近畿 | 2003年 | 戸 | 19.4 | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 構成農家戸数_主副業別構成農家戸数_副業的農家 | 九州 | 2003年 | 戸 | 9.0 | 
| 事業従事者数 | 全国 | 2003年 | 人 | 34.3 | 
| 事業従事者数 | 東北 | 2003年 | 人 | 13.6 | 
| 事業従事者数 | 北陸 | 2003年 | 人 | 41.5 | 
| 事業従事者数 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数 | 東海 | 2003年 | 人 | 15.7 | 
| 事業従事者数 | 近畿 | 2003年 | 人 | 30.0 | 
| 事業従事者数 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数 | 九州 | 2003年 | 人 | 43.6 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 全国 | 2003年 | 人 | 34.3 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 東北 | 2003年 | 人 | 13.4 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 北陸 | 2003年 | 人 | 41.5 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 東海 | 2003年 | 人 | 15.7 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 近畿 | 2003年 | 人 | 30.0 | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員 | 九州 | 2003年 | 人 | 43.6 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 全国 | 2003年 | 人 | 23.5 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 東北 | 2003年 | 人 | 7.5 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 北陸 | 2003年 | 人 | 27.7 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 東海 | 2003年 | 人 | 14.2 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 近畿 | 2003年 | 人 | 21.9 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子 | 九州 | 2003年 | 人 | 34.3 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 全国 | 2003年 | 人 | 0.1 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 東北 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 北陸 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 東海 | 2003年 | 人 | 0.8 | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 近畿 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_男子_うち250日以上 | 九州 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 全国 | 2003年 | 人 | 10.8 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 東北 | 2003年 | 人 | 5.9 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 北陸 | 2003年 | 人 | 13.8 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 東海 | 2003年 | 人 | 1.5 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 近畿 | 2003年 | 人 | 8.1 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子 | 九州 | 2003年 | 人 | 9.3 | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 全国 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 東北 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 北陸 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 東海 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 近畿 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_従事構成員_女子_うち250日以上 | 九州 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 全国 | 2003年 | 人 | 0.0 | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 東北 | 2003年 | 人 | 0.2 | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 北陸 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 東海 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 近畿 | 2003年 | 人 | - | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 事業従事者数_常時雇用者 | 九州 | 2003年 | 人 | - | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 全国 | 2003年 | 日 | 9.2 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 東北 | 2003年 | 日 | 38.6 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 北陸 | 2003年 | 日 | 0.8 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 関東・東山 | 2003年 | 日 | X | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 東海 | 2003年 | 日 | 19.2 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 近畿 | 2003年 | 日 | 17.2 | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 中国・四国 | 2003年 | 日 | X | 
| 臨時雇用者従事日数(延べ人日) | 九州 | 2003年 | 日 | - | 
| 投下労働時間_労働時間 | 全国 | 2003年 | 時間 | 4073 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 東北 | 2003年 | 時間 | 5261 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 4031 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間 | 東海 | 2003年 | 時間 | 4088 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 3853 | 
| 投下労働時間_労働時間 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間 | 九州 | 2003年 | 時間 | 2581 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 全国 | 2003年 | 時間 | 3716 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 東北 | 2003年 | 時間 | 4848 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 3638 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 東海 | 2003年 | 時間 | 3856 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 3731 | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間_生産部門 | 九州 | 2003年 | 時間 | 2282 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 全国 | 2003年 | 時間 | 357 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 東北 | 2003年 | 時間 | 413 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 393 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 東海 | 2003年 | 時間 | 232 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 122 | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_労働時間_販売及び一般管理部門 | 九州 | 2003年 | 時間 | 299 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 全国 | 2003年 | 時間 | 4065 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 東北 | 2003年 | 時間 | 5261 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 4030 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 東海 | 2003年 | 時間 | 4088 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 3842 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間 | 九州 | 2003年 | 時間 | 2581 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 全国 | 2003年 | 時間 | 3708 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 東北 | 2003年 | 時間 | 4848 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 3637 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 東海 | 2003年 | 時間 | 3856 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 3721 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_生産部門 | 九州 | 2003年 | 時間 | 2282 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 全国 | 2003年 | 時間 | 357 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 東北 | 2003年 | 時間 | 413 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 393 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 東海 | 2003年 | 時間 | 232 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 121 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 九州 | 2003年 | 時間 | 299 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 全国 | 2003年 | 時間 | 2983 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 東北 | 2003年 | 時間 | 3417 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 3161 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 東海 | 2003年 | 時間 | 3405 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 2711 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間 | 九州 | 2003年 | 時間 | 1665 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 全国 | 2003年 | 時間 | 2729 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 東北 | 2003年 | 時間 | 3249 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 2855 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 東海 | 2003年 | 時間 | 3245 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 2632 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_生産部門 | 九州 | 2003年 | 時間 | 1453 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 全国 | 2003年 | 時間 | 254 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 東北 | 2003年 | 時間 | 168 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 北陸 | 2003年 | 時間 | 306 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 関東・東山 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 東海 | 2003年 | 時間 | 160 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 近畿 | 2003年 | 時間 | 79 | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 中国・四国 | 2003年 | 時間 | X | 
| 投下労働時間_農業投下労働時間_稲作部門投下労働時間_販売及び一般管理部門 | 九州 | 2003年 | 時間 | 212 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 全国 | 2003年 | 人 | 2.03 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 東北 | 2003年 | 人 | 2.63 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 北陸 | 2003年 | 人 | 2.02 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 東海 | 2003年 | 人 | 2.04 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 近畿 | 2003年 | 人 | 1.92 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数 | 九州 | 2003年 | 人 | 1.29 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 全国 | 2003年 | 人 | 1.92 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 東北 | 2003年 | 人 | 2.35 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 北陸 | 2003年 | 人 | 1.98 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 東海 | 2003年 | 人 | 1.96 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 近畿 | 2003年 | 人 | 1.86 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_うち構成員(専従換算) | 九州 | 2003年 | 人 | 1.29 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 全国 | 2003年 | 人 | 0.11 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 東北 | 2003年 | 人 | 0.28 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 北陸 | 2003年 | 人 | 0.04 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 東海 | 2003年 | 人 | 0.08 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 近畿 | 2003年 | 人 | 0.06 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算農業従事者数_雇用者(専従換算) | 九州 | 2003年 | 人 | - | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 全国 | 2003年 | 人 | 1.49 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 東北 | 2003年 | 人 | 1.71 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 北陸 | 2003年 | 人 | 1.58 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 東海 | 2003年 | 人 | 1.70 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 近畿 | 2003年 | 人 | 1.36 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数 | 九州 | 2003年 | 人 | 0.83 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 全国 | 2003年 | 人 | 1.44 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 東北 | 2003年 | 人 | 1.57 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 北陸 | 2003年 | 人 | 1.54 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 東海 | 2003年 | 人 | 1.64 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 近畿 | 2003年 | 人 | 1.32 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_うち構成員(専従換算) | 九州 | 2003年 | 人 | 0.83 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 全国 | 2003年 | 人 | 0.05 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 東北 | 2003年 | 人 | 0.14 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 北陸 | 2003年 | 人 | 0.04 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 関東・東山 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 東海 | 2003年 | 人 | 0.06 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 近畿 | 2003年 | 人 | 0.04 | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 中国・四国 | 2003年 | 人 | X | 
| 専従者換算従事者数_専従換算稲作部門従事者数_雇用者(専従換算) | 九州 | 2003年 | 人 | - | 
| 経営耕地面積 | 全国 | 2003年 | a | 2507 | 
| 経営耕地面積 | 東北 | 2003年 | a | 2350 | 
| 経営耕地面積 | 北陸 | 2003年 | a | 2702 | 
| 経営耕地面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積 | 東海 | 2003年 | a | 2424 | 
| 経営耕地面積 | 近畿 | 2003年 | a | 1941 | 
| 経営耕地面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積 | 九州 | 2003年 | a | 2730 | 
| 経営耕地面積_田 | 全国 | 2003年 | a | 2501 | 
| 経営耕地面積_田 | 東北 | 2003年 | a | 2331 | 
| 経営耕地面積_田 | 北陸 | 2003年 | a | 2701 | 
| 経営耕地面積_田 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_田 | 東海 | 2003年 | a | 2395 | 
| 経営耕地面積_田 | 近畿 | 2003年 | a | 1941 | 
| 経営耕地面積_田 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_田 | 九州 | 2003年 | a | 2730 | 
| 経営耕地面積_畑 | 全国 | 2003年 | a | 6 | 
| 経営耕地面積_畑 | 東北 | 2003年 | a | 19 | 
| 経営耕地面積_畑 | 北陸 | 2003年 | a | 1 | 
| 経営耕地面積_畑 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_畑 | 東海 | 2003年 | a | 28 | 
| 経営耕地面積_畑 | 近畿 | 2003年 | a | - | 
| 経営耕地面積_畑 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_畑 | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 全国 | 2003年 | a | 1915 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 東北 | 2003年 | a | 1446 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 北陸 | 2003年 | a | 2309 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 東海 | 2003年 | a | 743 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 近畿 | 2003年 | a | 1576 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地 | 九州 | 2003年 | a | 2272 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 全国 | 2003年 | a | 1913 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 東北 | 2003年 | a | 1446 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 北陸 | 2003年 | a | 2309 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 東海 | 2003年 | a | 717 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 近畿 | 2003年 | a | 1576 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_田 | 九州 | 2003年 | a | 2272 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 全国 | 2003年 | a | 2 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 東北 | 2003年 | a | - | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 北陸 | 2003年 | a | - | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 東海 | 2003年 | a | 25 | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 近畿 | 2003年 | a | - | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_構成農家所有地_畑 | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 経営耕地面積_借入地 | 全国 | 2003年 | a | 592 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 東北 | 2003年 | a | 904 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 北陸 | 2003年 | a | 393 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地 | 東海 | 2003年 | a | 1681 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 近畿 | 2003年 | a | 365 | 
| 経営耕地面積_借入地 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地 | 九州 | 2003年 | a | 458 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 全国 | 2003年 | a | 588 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 東北 | 2003年 | a | 885 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 北陸 | 2003年 | a | 392 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 東海 | 2003年 | a | 1678 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 近畿 | 2003年 | a | 365 | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地_田 | 九州 | 2003年 | a | 458 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 全国 | 2003年 | a | 4 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 東北 | 2003年 | a | 19 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 北陸 | 2003年 | a | 1 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 東海 | 2003年 | a | 3 | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 近畿 | 2003年 | a | - | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 経営耕地面積_借入地_畑 | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 全国 | 2003年 | a | 1752 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 東北 | 2003年 | a | 1597 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 北陸 | 2003年 | a | 1965 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 東海 | 2003年 | a | 1566 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 近畿 | 2003年 | a | 1331 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲作付面積 | 九州 | 2003年 | a | 1477 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 全国 | 2003年 | kg | 77970 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 東北 | 2003年 | kg | 62880 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 北陸 | 2003年 | kg | 90525 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 関東・東山 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 東海 | 2003年 | kg | 68460 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 近畿 | 2003年 | kg | 58618 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 中国・四国 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲生産数量 | 九州 | 2003年 | kg | 62020 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 全国 | 2003年 | kg | 73272 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 東北 | 2003年 | kg | 56327 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 北陸 | 2003年 | kg | 85757 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 関東・東山 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 東海 | 2003年 | kg | 60529 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 近畿 | 2003年 | kg | 57120 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 中国・四国 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量 | 九州 | 2003年 | kg | 62020 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 全国 | 2003年 | kg | 56062 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 東北 | 2003年 | kg | 39662 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 北陸 | 2003年 | kg | 68701 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 関東・東山 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 東海 | 2003年 | kg | 25592 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 近畿 | 2003年 | kg | 34177 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 中国・四国 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_うち自主流通米 | 九州 | 2003年 | kg | 60814 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 全国 | 2003年 | kg | 15407 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 東北 | 2003年 | kg | 9133 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 北陸 | 2003年 | kg | 15882 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 関東・東山 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 東海 | 2003年 | kg | 34937 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 近畿 | 2003年 | kg | 22943 | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 中国・四国 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_水稲販売数量_直接販売 | 九州 | 2003年 | kg | 72 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 全国 | 2003年 | a | 332 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 東北 | 2003年 | a | 299 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 北陸 | 2003年 | a | 227 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 東海 | 2003年 | a | 642 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 近畿 | 2003年 | a | 334 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積 | 九州 | 2003年 | a | 892 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 全国 | 2003年 | a | 167 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 東北 | 2003年 | a | 202 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 北陸 | 2003年 | a | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 東海 | 2003年 | a | 597 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 近畿 | 2003年 | a | 334 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類作付面積_うち小麦作付面積 | 九州 | 2003年 | a | 627 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 全国 | 2003年 | kg | 10466 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 東北 | 2003年 | kg | 12463 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 北陸 | 2003年 | kg | 6825 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 関東・東山 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 東海 | 2003年 | kg | 14750 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 近畿 | 2003年 | kg | 9242 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 中国・四国 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類生産数量 | 九州 | 2003年 | kg | 26648 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 全国 | 2003年 | kg | 10541 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 東北 | 2003年 | kg | 12463 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 北陸 | 2003年 | kg | 7041 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 関東・東山 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 東海 | 2003年 | kg | 14098 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 近畿 | 2003年 | kg | 9242 | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 中国・四国 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_麦類販売数量 | 九州 | 2003年 | kg | 26648 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 全国 | 2003年 | a | 363 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 東北 | 2003年 | a | 261 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 北陸 | 2003年 | a | 454 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 東海 | 2003年 | a | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 近畿 | 2003年 | a | 183 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積 | 九州 | 2003年 | a | 635 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 全国 | 2003年 | a | 363 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 東北 | 2003年 | a | 261 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 北陸 | 2003年 | a | 454 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 東海 | 2003年 | a | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 近畿 | 2003年 | a | 183 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類作付面積_うち大豆作付面積 | 九州 | 2003年 | a | 635 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 全国 | 2003年 | kg | 4543 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 東北 | 2003年 | kg | 2792 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 北陸 | 2003年 | kg | 6228 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 関東・東山 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 東海 | 2003年 | kg | - | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 近畿 | 2003年 | kg | 1303 | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 中国・四国 | 2003年 | kg | X | 
| 主要作目の作付・生産概況_豆類生産数量 | 九州 | 2003年 | kg | 4175 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 全国 | 2003年 | a | 690 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 東北 | 2003年 | a | 761 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 北陸 | 2003年 | a | 618 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 東海 | 2003年 | a | 812 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 近畿 | 2003年 | a | 664 | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水田農業経営確立対策田面積 | 九州 | 2003年 | a | 1197 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 全国 | 2003年 | a | 636 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 東北 | 2003年 | a | 693 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 北陸 | 2003年 | a | 571 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 東海 | 2003年 | a | 649 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 近畿 | 2003年 | a | 664 | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水田農業経営確立対策田面積_転作実施面積 | 九州 | 2003年 | a | 1197 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 全国 | 2003年 | 戸 | 13.9 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 東北 | 2003年 | 戸 | 39.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 北陸 | 2003年 | 戸 | 3.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 東海 | 2003年 | 戸 | 72.0 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 近畿 | 2003年 | 戸 | 7.9 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数) | 九州 | 2003年 | 戸 | 1.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 全国 | 2003年 | 戸 | 0.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 東北 | 2003年 | 戸 | 0.2 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 1.0 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 東海 | 2003年 | 戸 | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 近畿 | 2003年 | 戸 | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数(実戸数)_うち全作業受託戸数 | 九州 | 2003年 | 戸 | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 全国 | 2003年 | 戸 | 6.1 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 東北 | 2003年 | 戸 | 14.2 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 1.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 東海 | 2003年 | 戸 | 38.5 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 近畿 | 2003年 | 戸 | 4.2 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在集落内 | 九州 | 2003年 | 戸 | 1.0 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 全国 | 2003年 | 戸 | 12.7 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 東北 | 2003年 | 戸 | 34.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 北陸 | 2003年 | 戸 | 3.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 関東・東山 | 2003年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 東海 | 2003年 | 戸 | 72.0 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 近畿 | 2003年 | 戸 | 4.6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 中国・四国 | 2003年 | 戸 | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲作業受託戸数の地域範囲_事務所所在市町村内 | 九州 | 2003年 | 戸 | 1.4 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 全国 | 2003年 | a | 51 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 東北 | 2003年 | a | 6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 北陸 | 2003年 | a | 33 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 東海 | 2003年 | a | 490 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 近畿 | 2003年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲全作業受託面積 | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 全国 | 2003年 | a | 826 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 東北 | 2003年 | a | 1555 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 北陸 | 2003年 | a | 528 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 東海 | 2003年 | a | 3086 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 近畿 | 2003年 | a | 515 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積) | 九州 | 2003年 | a | 100 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 全国 | 2003年 | a | 487 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 東北 | 2003年 | a | 841 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 北陸 | 2003年 | a | 409 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 東海 | 2003年 | a | 1245 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 近畿 | 2003年 | a | 469 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_育苗 | 九州 | 2003年 | a | 100 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 全国 | 2003年 | a | 96 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 東北 | 2003年 | a | 199 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 北陸 | 2003年 | a | 9 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 東海 | 2003年 | a | 402 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 近畿 | 2003年 | a | 146 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_耕起・代かき | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 全国 | 2003年 | a | 133 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 東北 | 2003年 | a | 438 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 北陸 | 2003年 | a | 6 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 東海 | 2003年 | a | 581 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 近畿 | 2003年 | a | 141 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_田植 | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 全国 | 2003年 | a | 49 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 東北 | 2003年 | a | 120 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 北陸 | 2003年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 東海 | 2003年 | a | 398 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 近畿 | 2003年 | a | 47 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_防除 | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 全国 | 2003年 | a | 232 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 東北 | 2003年 | a | 705 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 北陸 | 2003年 | a | 19 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 東海 | 2003年 | a | 1051 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 近畿 | 2003年 | a | 217 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_稲刈・脱穀 | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 全国 | 2003年 | a | 388 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 東北 | 2003年 | a | 750 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 北陸 | 2003年 | a | 22 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 関東・東山 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 東海 | 2003年 | a | 3050 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 近畿 | 2003年 | a | 365 | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 中国・四国 | 2003年 | a | X | 
| 水稲作業受託の概要_水稲部分作業受託面積(実面積)_乾燥・調製 | 九州 | 2003年 | a | - | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 全国 | 2003年 | 台 | 2.6 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 東北 | 2003年 | 台 | 2.6 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 北陸 | 2003年 | 台 | 2.5 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 関東・東山 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 東海 | 2003年 | 台 | 3.8 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 近畿 | 2003年 | 台 | 2.6 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 中国・四国 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター | 九州 | 2003年 | 台 | 1.9 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 全国 | 2003年 | 台 | 1.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 東北 | 2003年 | 台 | 1.5 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 北陸 | 2003年 | 台 | 0.8 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 関東・東山 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 東海 | 2003年 | 台 | 1.5 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 近畿 | 2003年 | 台 | 0.8 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 中国・四国 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_トラクター_うち50PS以上 | 九州 | 2003年 | 台 | 1.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 全国 | 2003年 | 台 | 2.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 東北 | 2003年 | 台 | 2.3 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 北陸 | 2003年 | 台 | 2.5 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 関東・東山 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 東海 | 2003年 | 台 | 2.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 近畿 | 2003年 | 台 | 1.9 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 中国・四国 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_田植機 | 九州 | 2003年 | 台 | 1.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 全国 | 2003年 | 台 | 2.3 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 東北 | 2003年 | 台 | 2.1 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 北陸 | 2003年 | 台 | 2.6 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 関東・東山 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 東海 | 2003年 | 台 | 1.8 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 近畿 | 2003年 | 台 | 2.2 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 中国・四国 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン | 九州 | 2003年 | 台 | 1.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 全国 | 2003年 | 台 | 0.3 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 東北 | 2003年 | 台 | 0.4 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 北陸 | 2003年 | 台 | 0.3 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 関東・東山 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 東海 | 2003年 | 台 | 0.6 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 近畿 | 2003年 | 台 | - | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 中国・四国 | 2003年 | 台 | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_コンバイン_うち普通型 | 九州 | 2003年 | 台 | - | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 全国 | 2003年 | - | 1.0 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 東北 | 2003年 | - | 1.3 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 北陸 | 2003年 | - | 0.7 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 関東・東山 | 2003年 | - | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 東海 | 2003年 | - | 1.5 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 近畿 | 2003年 | - | 1.9 | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 中国・四国 | 2003年 | - | X | 
| 主要農業機械・施設の装備状況_乾燥施設 | 九州 | 2003年 | - | - | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 全国 | 2003年 | 千円 | 3361 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 東北 | 2003年 | 千円 | 291 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 4380 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 東海 | 2003年 | 千円 | 649 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 近畿 | 2003年 | 千円 | 5101 | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_出資金額 | 九州 | 2003年 | 千円 | 3353 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 全国 | 2003年 | 千円 | 6284 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 東北 | 2003年 | 千円 | 2583 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 7362 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 東海 | 2003年 | 千円 | 1014 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 近畿 | 2003年 | 千円 | 11486 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等 | 九州 | 2003年 | 千円 | 758 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 全国 | 2003年 | 千円 | 5599 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 東北 | 2003年 | 千円 | 2572 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 6613 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 東海 | 2003年 | 千円 | 1014 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 近畿 | 2003年 | 千円 | 11017 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高 | 九州 | 2003年 | 千円 | 758 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 全国 | 2003年 | 千円 | 551 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 東北 | 2003年 | 千円 | 102 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 815 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 東海 | 2003年 | 千円 | 1014 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 近畿 | 2003年 | 千円 | 246 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_短期借入金残高 | 九州 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 全国 | 2003年 | 千円 | 5048 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 東北 | 2003年 | 千円 | 2470 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 5798 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 東海 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 近畿 | 2003年 | 千円 | 10771 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高 | 九州 | 2003年 | 千円 | 758 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 全国 | 2003年 | 千円 | 2983 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 東北 | 2003年 | 千円 | 1714 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 4432 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 東海 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 近畿 | 2003年 | 千円 | 211 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_借入金残高_長期借入金残高_うち制度資金残高 | 九州 | 2003年 | 千円 | 758 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 全国 | 2003年 | 千円 | 685 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 東北 | 2003年 | 千円 | 11 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 749 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 東海 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 近畿 | 2003年 | 千円 | 469 | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_借入金残高等_買掛金・未払金残高 | 九州 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 全国 | 2003年 | 千円 | 250 | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 東北 | 2003年 | 千円 | 697 | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 215 | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 東海 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 近畿 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_売掛金・未収入金残高 | 九州 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 全国 | 2003年 | 千円 | 8 | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 東北 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 北陸 | 2003年 | 千円 | 11 | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 関東・東山 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 東海 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 近畿 | 2003年 | 千円 | - | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 中国・四国 | 2003年 | 千円 | X | 
| 組織の資産等の概要_期中受取資本補助金額 | 九州 | 2003年 | 千円 | 38 |