農林業センサス
2005年農林業センサス 第7巻 農山村地域調査及び農村集落調査報告書
表 4 農山村地域調査(農業集落用調査票関係) 全国農業地域・都道府県別 地域資源の状況 棚田、谷地田、ため池のか所数及び面積
        
    統計表ID: 0003279520
    政府統計名: 農林業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 402件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2025-04-09
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 棚田・谷地田・ため池 | 全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| か所数 | 棚田 | 全国 | 2005年 | か所 | 54388 | 
| か所数 | 棚田 | 北海道 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 棚田 | 都府県 | 2005年 | か所 | 54388 | 
| か所数 | 棚田 | 東北 | 2005年 | か所 | 2797 | 
| か所数 | 棚田 | 北陸 | 2005年 | か所 | 7458 | 
| か所数 | 棚田 | 関東・東山 | 2005年 | か所 | 3172 | 
| か所数 | 棚田 | 北関東 | 2005年 | か所 | 497 | 
| か所数 | 棚田 | 南関東 | 2005年 | か所 | 192 | 
| か所数 | 棚田 | 東山 | 2005年 | か所 | 2483 | 
| か所数 | 棚田 | 東海 | 2005年 | か所 | 1292 | 
| か所数 | 棚田 | 近畿 | 2005年 | か所 | 5540 | 
| か所数 | 棚田 | 中国 | 2005年 | か所 | 20646 | 
| か所数 | 棚田 | 山陰 | 2005年 | か所 | 4032 | 
| か所数 | 棚田 | 山陽 | 2005年 | か所 | 16614 | 
| か所数 | 棚田 | 四国 | 2005年 | か所 | 2531 | 
| か所数 | 棚田 | 九州 | 2005年 | か所 | 10952 | 
| か所数 | 棚田 | 北九州 | 2005年 | か所 | 7412 | 
| か所数 | 棚田 | 南九州 | 2005年 | か所 | 3540 | 
| か所数 | 棚田 | 沖縄 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 棚田 | 青森県 | 2005年 | か所 | 232 | 
| か所数 | 棚田 | 岩手県 | 2005年 | か所 | 621 | 
| か所数 | 棚田 | 宮城県 | 2005年 | か所 | 935 | 
| か所数 | 棚田 | 秋田県 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 棚田 | 山形県 | 2005年 | か所 | 914 | 
| か所数 | 棚田 | 福島県 | 2005年 | か所 | 95 | 
| か所数 | 棚田 | 茨城県 | 2005年 | か所 | 127 | 
| か所数 | 棚田 | 栃木県 | 2005年 | か所 | 328 | 
| か所数 | 棚田 | 群馬県 | 2005年 | か所 | 42 | 
| か所数 | 棚田 | 埼玉県 | 2005年 | か所 | 1 | 
| か所数 | 棚田 | 千葉県 | 2005年 | か所 | 179 | 
| か所数 | 棚田 | 東京都 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 棚田 | 神奈川県 | 2005年 | か所 | 12 | 
| か所数 | 棚田 | 新潟県 | 2005年 | か所 | 4740 | 
| か所数 | 棚田 | 富山県 | 2005年 | か所 | 734 | 
| か所数 | 棚田 | 石川県 | 2005年 | か所 | 1373 | 
| か所数 | 棚田 | 福井県 | 2005年 | か所 | 611 | 
| か所数 | 棚田 | 山梨県 | 2005年 | か所 | 84 | 
| か所数 | 棚田 | 長野県 | 2005年 | か所 | 2399 | 
| か所数 | 棚田 | 岐阜県 | 2005年 | か所 | 925 | 
| か所数 | 棚田 | 静岡県 | 2005年 | か所 | 95 | 
| か所数 | 棚田 | 愛知県 | 2005年 | か所 | 33 | 
| か所数 | 棚田 | 三重県 | 2005年 | か所 | 239 | 
| か所数 | 棚田 | 滋賀県 | 2005年 | か所 | 118 | 
| か所数 | 棚田 | 京都府 | 2005年 | か所 | 549 | 
| か所数 | 棚田 | 大阪府 | 2005年 | か所 | 240 | 
| か所数 | 棚田 | 兵庫県 | 2005年 | か所 | 2992 | 
| か所数 | 棚田 | 奈良県 | 2005年 | か所 | 549 | 
| か所数 | 棚田 | 和歌山県 | 2005年 | か所 | 1092 | 
| か所数 | 棚田 | 鳥取県 | 2005年 | か所 | 1101 | 
| か所数 | 棚田 | 島根県 | 2005年 | か所 | 2931 | 
| か所数 | 棚田 | 岡山県 | 2005年 | か所 | 4809 | 
| か所数 | 棚田 | 広島県 | 2005年 | か所 | 9770 | 
| か所数 | 棚田 | 山口県 | 2005年 | か所 | 2035 | 
| か所数 | 棚田 | 徳島県 | 2005年 | か所 | 489 | 
| か所数 | 棚田 | 香川県 | 2005年 | か所 | 209 | 
| か所数 | 棚田 | 愛媛県 | 2005年 | か所 | 436 | 
| か所数 | 棚田 | 高知県 | 2005年 | か所 | 1397 | 
| か所数 | 棚田 | 福岡県 | 2005年 | か所 | 542 | 
| か所数 | 棚田 | 佐賀県 | 2005年 | か所 | 2184 | 
| か所数 | 棚田 | 長崎県 | 2005年 | か所 | 1811 | 
| か所数 | 棚田 | 熊本県 | 2005年 | か所 | 2239 | 
| か所数 | 棚田 | 大分県 | 2005年 | か所 | 636 | 
| か所数 | 棚田 | 宮崎県 | 2005年 | か所 | 2875 | 
| か所数 | 棚田 | 鹿児島県 | 2005年 | か所 | 665 | 
| か所数 | 棚田 | 関東農政局 | 2005年 | か所 | 3267 | 
| か所数 | 棚田 | 東海農政局 | 2005年 | か所 | 1197 | 
| か所数 | 棚田 | 中国四国農政局 | 2005年 | か所 | 23177 | 
| か所数 | 谷地田 | 全国 | 2005年 | か所 | 14637 | 
| か所数 | 谷地田 | 北海道 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 谷地田 | 都府県 | 2005年 | か所 | 14637 | 
| か所数 | 谷地田 | 東北 | 2005年 | か所 | 1409 | 
| か所数 | 谷地田 | 北陸 | 2005年 | か所 | 2409 | 
| か所数 | 谷地田 | 関東・東山 | 2005年 | か所 | 3829 | 
| か所数 | 谷地田 | 北関東 | 2005年 | か所 | 2312 | 
| か所数 | 谷地田 | 南関東 | 2005年 | か所 | 1339 | 
| か所数 | 谷地田 | 東山 | 2005年 | か所 | 178 | 
| か所数 | 谷地田 | 東海 | 2005年 | か所 | 1052 | 
| か所数 | 谷地田 | 近畿 | 2005年 | か所 | 1425 | 
| か所数 | 谷地田 | 中国 | 2005年 | か所 | 642 | 
| か所数 | 谷地田 | 山陰 | 2005年 | か所 | 151 | 
| か所数 | 谷地田 | 山陽 | 2005年 | か所 | 491 | 
| か所数 | 谷地田 | 四国 | 2005年 | か所 | 508 | 
| か所数 | 谷地田 | 九州 | 2005年 | か所 | 3363 | 
| か所数 | 谷地田 | 北九州 | 2005年 | か所 | 833 | 
| か所数 | 谷地田 | 南九州 | 2005年 | か所 | 2530 | 
| か所数 | 谷地田 | 沖縄 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 谷地田 | 青森県 | 2005年 | か所 | 179 | 
| か所数 | 谷地田 | 岩手県 | 2005年 | か所 | 163 | 
| か所数 | 谷地田 | 宮城県 | 2005年 | か所 | 269 | 
| か所数 | 谷地田 | 秋田県 | 2005年 | か所 | 1 | 
| か所数 | 谷地田 | 山形県 | 2005年 | か所 | 53 | 
| か所数 | 谷地田 | 福島県 | 2005年 | か所 | 744 | 
| か所数 | 谷地田 | 茨城県 | 2005年 | か所 | 1641 | 
| か所数 | 谷地田 | 栃木県 | 2005年 | か所 | 421 | 
| か所数 | 谷地田 | 群馬県 | 2005年 | か所 | 250 | 
| か所数 | 谷地田 | 埼玉県 | 2005年 | か所 | 89 | 
| か所数 | 谷地田 | 千葉県 | 2005年 | か所 | 1193 | 
| か所数 | 谷地田 | 東京都 | 2005年 | か所 | 32 | 
| か所数 | 谷地田 | 神奈川県 | 2005年 | か所 | 25 | 
| か所数 | 谷地田 | 新潟県 | 2005年 | か所 | 1306 | 
| か所数 | 谷地田 | 富山県 | 2005年 | か所 | 128 | 
| か所数 | 谷地田 | 石川県 | 2005年 | か所 | 805 | 
| か所数 | 谷地田 | 福井県 | 2005年 | か所 | 170 | 
| か所数 | 谷地田 | 山梨県 | 2005年 | か所 | 28 | 
| か所数 | 谷地田 | 長野県 | 2005年 | か所 | 150 | 
| か所数 | 谷地田 | 岐阜県 | 2005年 | か所 | 475 | 
| か所数 | 谷地田 | 静岡県 | 2005年 | か所 | 113 | 
| か所数 | 谷地田 | 愛知県 | 2005年 | か所 | 35 | 
| か所数 | 谷地田 | 三重県 | 2005年 | か所 | 429 | 
| か所数 | 谷地田 | 滋賀県 | 2005年 | か所 | 156 | 
| か所数 | 谷地田 | 京都府 | 2005年 | か所 | 623 | 
| か所数 | 谷地田 | 大阪府 | 2005年 | か所 | 78 | 
| か所数 | 谷地田 | 兵庫県 | 2005年 | か所 | 153 | 
| か所数 | 谷地田 | 奈良県 | 2005年 | か所 | 101 | 
| か所数 | 谷地田 | 和歌山県 | 2005年 | か所 | 314 | 
| か所数 | 谷地田 | 鳥取県 | 2005年 | か所 | 151 | 
| か所数 | 谷地田 | 島根県 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 谷地田 | 岡山県 | 2005年 | か所 | 344 | 
| か所数 | 谷地田 | 広島県 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 谷地田 | 山口県 | 2005年 | か所 | 147 | 
| か所数 | 谷地田 | 徳島県 | 2005年 | か所 | 6 | 
| か所数 | 谷地田 | 香川県 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 谷地田 | 愛媛県 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 谷地田 | 高知県 | 2005年 | か所 | 502 | 
| か所数 | 谷地田 | 福岡県 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 谷地田 | 佐賀県 | 2005年 | か所 | 417 | 
| か所数 | 谷地田 | 長崎県 | 2005年 | か所 | - | 
| か所数 | 谷地田 | 熊本県 | 2005年 | か所 | 274 | 
| か所数 | 谷地田 | 大分県 | 2005年 | か所 | 142 | 
| か所数 | 谷地田 | 宮崎県 | 2005年 | か所 | 1629 | 
| か所数 | 谷地田 | 鹿児島県 | 2005年 | か所 | 901 | 
| か所数 | 谷地田 | 関東農政局 | 2005年 | か所 | 3942 | 
| か所数 | 谷地田 | 東海農政局 | 2005年 | か所 | 939 | 
| か所数 | 谷地田 | 中国四国農政局 | 2005年 | か所 | 1150 | 
| か所数 | ため池 | 全国 | 2005年 | か所 | 65069 | 
| か所数 | ため池 | 北海道 | 2005年 | か所 | 364 | 
| か所数 | ため池 | 都府県 | 2005年 | か所 | 64705 | 
| か所数 | ため池 | 東北 | 2005年 | か所 | 9001 | 
| か所数 | ため池 | 北陸 | 2005年 | か所 | 4760 | 
| か所数 | ため池 | 関東・東山 | 2005年 | か所 | 4784 | 
| か所数 | ため池 | 北関東 | 2005年 | か所 | 2031 | 
| か所数 | ため池 | 南関東 | 2005年 | か所 | 1439 | 
| か所数 | ため池 | 東山 | 2005年 | か所 | 1314 | 
| か所数 | ため池 | 東海 | 2005年 | か所 | 4502 | 
| か所数 | ため池 | 近畿 | 2005年 | か所 | 13644 | 
| か所数 | ため池 | 中国 | 2005年 | か所 | 13253 | 
| か所数 | ため池 | 山陰 | 2005年 | か所 | 1637 | 
| か所数 | ため池 | 山陽 | 2005年 | か所 | 11616 | 
| か所数 | ため池 | 四国 | 2005年 | か所 | 4964 | 
| か所数 | ため池 | 九州 | 2005年 | か所 | 9655 | 
| か所数 | ため池 | 北九州 | 2005年 | か所 | 8753 | 
| か所数 | ため池 | 南九州 | 2005年 | か所 | 902 | 
| か所数 | ため池 | 沖縄 | 2005年 | か所 | 142 | 
| か所数 | ため池 | 青森県 | 2005年 | か所 | 747 | 
| か所数 | ため池 | 岩手県 | 2005年 | か所 | 917 | 
| か所数 | ため池 | 宮城県 | 2005年 | か所 | 2252 | 
| か所数 | ため池 | 秋田県 | 2005年 | か所 | 1531 | 
| か所数 | ため池 | 山形県 | 2005年 | か所 | 807 | 
| か所数 | ため池 | 福島県 | 2005年 | か所 | 2747 | 
| か所数 | ため池 | 茨城県 | 2005年 | か所 | 1209 | 
| か所数 | ため池 | 栃木県 | 2005年 | か所 | 337 | 
| か所数 | ため池 | 群馬県 | 2005年 | か所 | 485 | 
| か所数 | ため池 | 埼玉県 | 2005年 | か所 | 422 | 
| か所数 | ため池 | 千葉県 | 2005年 | か所 | 990 | 
| か所数 | ため池 | 東京都 | 2005年 | か所 | 6 | 
| か所数 | ため池 | 神奈川県 | 2005年 | か所 | 21 | 
| か所数 | ため池 | 新潟県 | 2005年 | か所 | 2097 | 
| か所数 | ため池 | 富山県 | 2005年 | か所 | 720 | 
| か所数 | ため池 | 石川県 | 2005年 | か所 | 1584 | 
| か所数 | ため池 | 福井県 | 2005年 | か所 | 359 | 
| か所数 | ため池 | 山梨県 | 2005年 | か所 | 101 | 
| か所数 | ため池 | 長野県 | 2005年 | か所 | 1213 | 
| か所数 | ため池 | 岐阜県 | 2005年 | か所 | 960 | 
| か所数 | ため池 | 静岡県 | 2005年 | か所 | 495 | 
| か所数 | ため池 | 愛知県 | 2005年 | か所 | 1355 | 
| か所数 | ため池 | 三重県 | 2005年 | か所 | 1692 | 
| か所数 | ため池 | 滋賀県 | 2005年 | か所 | 969 | 
| か所数 | ため池 | 京都府 | 2005年 | か所 | 1137 | 
| か所数 | ため池 | 大阪府 | 2005年 | か所 | 1167 | 
| か所数 | ため池 | 兵庫県 | 2005年 | か所 | 7391 | 
| か所数 | ため池 | 奈良県 | 2005年 | か所 | 1436 | 
| か所数 | ため池 | 和歌山県 | 2005年 | か所 | 1544 | 
| か所数 | ため池 | 鳥取県 | 2005年 | か所 | 607 | 
| か所数 | ため池 | 島根県 | 2005年 | か所 | 1030 | 
| か所数 | ため池 | 岡山県 | 2005年 | か所 | 4784 | 
| か所数 | ため池 | 広島県 | 2005年 | か所 | 4468 | 
| か所数 | ため池 | 山口県 | 2005年 | か所 | 2364 | 
| か所数 | ため池 | 徳島県 | 2005年 | か所 | 330 | 
| か所数 | ため池 | 香川県 | 2005年 | か所 | 2476 | 
| か所数 | ため池 | 愛媛県 | 2005年 | か所 | 1900 | 
| か所数 | ため池 | 高知県 | 2005年 | か所 | 258 | 
| か所数 | ため池 | 福岡県 | 2005年 | か所 | 3287 | 
| か所数 | ため池 | 佐賀県 | 2005年 | か所 | 1879 | 
| か所数 | ため池 | 長崎県 | 2005年 | か所 | 1150 | 
| か所数 | ため池 | 熊本県 | 2005年 | か所 | 998 | 
| か所数 | ため池 | 大分県 | 2005年 | か所 | 1439 | 
| か所数 | ため池 | 宮崎県 | 2005年 | か所 | 437 | 
| か所数 | ため池 | 鹿児島県 | 2005年 | か所 | 465 | 
| か所数 | ため池 | 関東農政局 | 2005年 | か所 | 5279 | 
| か所数 | ため池 | 東海農政局 | 2005年 | か所 | 4007 | 
| か所数 | ため池 | 中国四国農政局 | 2005年 | か所 | 18217 | 
| 面積 | 棚田 | 全国 | 2005年 | ha | 137578 | 
| 面積 | 棚田 | 北海道 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 棚田 | 都府県 | 2005年 | ha | 137578 | 
| 面積 | 棚田 | 東北 | 2005年 | ha | 7827 | 
| 面積 | 棚田 | 北陸 | 2005年 | ha | 19331 | 
| 面積 | 棚田 | 関東・東山 | 2005年 | ha | 7071 | 
| 面積 | 棚田 | 北関東 | 2005年 | ha | 732 | 
| 面積 | 棚田 | 南関東 | 2005年 | ha | 282 | 
| 面積 | 棚田 | 東山 | 2005年 | ha | 6057 | 
| 面積 | 棚田 | 東海 | 2005年 | ha | 3245 | 
| 面積 | 棚田 | 近畿 | 2005年 | ha | 11366 | 
| 面積 | 棚田 | 中国 | 2005年 | ha | 58539 | 
| 面積 | 棚田 | 山陰 | 2005年 | ha | 9257 | 
| 面積 | 棚田 | 山陽 | 2005年 | ha | 49282 | 
| 面積 | 棚田 | 四国 | 2005年 | ha | 3745 | 
| 面積 | 棚田 | 九州 | 2005年 | ha | 26454 | 
| 面積 | 棚田 | 北九州 | 2005年 | ha | 22224 | 
| 面積 | 棚田 | 南九州 | 2005年 | ha | 4230 | 
| 面積 | 棚田 | 沖縄 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 棚田 | 青森県 | 2005年 | ha | 817 | 
| 面積 | 棚田 | 岩手県 | 2005年 | ha | 1289 | 
| 面積 | 棚田 | 宮城県 | 2005年 | ha | 1050 | 
| 面積 | 棚田 | 秋田県 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 棚田 | 山形県 | 2005年 | ha | 4211 | 
| 面積 | 棚田 | 福島県 | 2005年 | ha | 460 | 
| 面積 | 棚田 | 茨城県 | 2005年 | ha | 256 | 
| 面積 | 棚田 | 栃木県 | 2005年 | ha | 408 | 
| 面積 | 棚田 | 群馬県 | 2005年 | ha | 68 | 
| 面積 | 棚田 | 埼玉県 | 2005年 | ha | 5 | 
| 面積 | 棚田 | 千葉県 | 2005年 | ha | 262 | 
| 面積 | 棚田 | 東京都 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 棚田 | 神奈川県 | 2005年 | ha | 15 | 
| 面積 | 棚田 | 新潟県 | 2005年 | ha | 10599 | 
| 面積 | 棚田 | 富山県 | 2005年 | ha | 3727 | 
| 面積 | 棚田 | 石川県 | 2005年 | ha | 3261 | 
| 面積 | 棚田 | 福井県 | 2005年 | ha | 1744 | 
| 面積 | 棚田 | 山梨県 | 2005年 | ha | 136 | 
| 面積 | 棚田 | 長野県 | 2005年 | ha | 5921 | 
| 面積 | 棚田 | 岐阜県 | 2005年 | ha | 2348 | 
| 面積 | 棚田 | 静岡県 | 2005年 | ha | 219 | 
| 面積 | 棚田 | 愛知県 | 2005年 | ha | 41 | 
| 面積 | 棚田 | 三重県 | 2005年 | ha | 637 | 
| 面積 | 棚田 | 滋賀県 | 2005年 | ha | 1242 | 
| 面積 | 棚田 | 京都府 | 2005年 | ha | 1292 | 
| 面積 | 棚田 | 大阪府 | 2005年 | ha | 310 | 
| 面積 | 棚田 | 兵庫県 | 2005年 | ha | 4000 | 
| 面積 | 棚田 | 奈良県 | 2005年 | ha | 3297 | 
| 面積 | 棚田 | 和歌山県 | 2005年 | ha | 1225 | 
| 面積 | 棚田 | 鳥取県 | 2005年 | ha | 2447 | 
| 面積 | 棚田 | 島根県 | 2005年 | ha | 6810 | 
| 面積 | 棚田 | 岡山県 | 2005年 | ha | 9572 | 
| 面積 | 棚田 | 広島県 | 2005年 | ha | 35409 | 
| 面積 | 棚田 | 山口県 | 2005年 | ha | 4301 | 
| 面積 | 棚田 | 徳島県 | 2005年 | ha | 571 | 
| 面積 | 棚田 | 香川県 | 2005年 | ha | 236 | 
| 面積 | 棚田 | 愛媛県 | 2005年 | ha | 1291 | 
| 面積 | 棚田 | 高知県 | 2005年 | ha | 1647 | 
| 面積 | 棚田 | 福岡県 | 2005年 | ha | 2099 | 
| 面積 | 棚田 | 佐賀県 | 2005年 | ha | 5420 | 
| 面積 | 棚田 | 長崎県 | 2005年 | ha | 6530 | 
| 面積 | 棚田 | 熊本県 | 2005年 | ha | 6220 | 
| 面積 | 棚田 | 大分県 | 2005年 | ha | 1955 | 
| 面積 | 棚田 | 宮崎県 | 2005年 | ha | 2913 | 
| 面積 | 棚田 | 鹿児島県 | 2005年 | ha | 1317 | 
| 面積 | 棚田 | 関東農政局 | 2005年 | ha | 7290 | 
| 面積 | 棚田 | 東海農政局 | 2005年 | ha | 3026 | 
| 面積 | 棚田 | 中国四国農政局 | 2005年 | ha | 62284 | 
| 面積 | 谷地田 | 全国 | 2005年 | ha | 31130 | 
| 面積 | 谷地田 | 北海道 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 谷地田 | 都府県 | 2005年 | ha | 31130 | 
| 面積 | 谷地田 | 東北 | 2005年 | ha | 2944 | 
| 面積 | 谷地田 | 北陸 | 2005年 | ha | 7449 | 
| 面積 | 谷地田 | 関東・東山 | 2005年 | ha | 6743 | 
| 面積 | 谷地田 | 北関東 | 2005年 | ha | 3110 | 
| 面積 | 谷地田 | 南関東 | 2005年 | ha | 3300 | 
| 面積 | 谷地田 | 東山 | 2005年 | ha | 333 | 
| 面積 | 谷地田 | 東海 | 2005年 | ha | 3649 | 
| 面積 | 谷地田 | 近畿 | 2005年 | ha | 2283 | 
| 面積 | 谷地田 | 中国 | 2005年 | ha | 1011 | 
| 面積 | 谷地田 | 山陰 | 2005年 | ha | 257 | 
| 面積 | 谷地田 | 山陽 | 2005年 | ha | 754 | 
| 面積 | 谷地田 | 四国 | 2005年 | ha | 698 | 
| 面積 | 谷地田 | 九州 | 2005年 | ha | 6353 | 
| 面積 | 谷地田 | 北九州 | 2005年 | ha | 1868 | 
| 面積 | 谷地田 | 南九州 | 2005年 | ha | 4485 | 
| 面積 | 谷地田 | 沖縄 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 谷地田 | 青森県 | 2005年 | ha | 789 | 
| 面積 | 谷地田 | 岩手県 | 2005年 | ha | 121 | 
| 面積 | 谷地田 | 宮城県 | 2005年 | ha | 195 | 
| 面積 | 谷地田 | 秋田県 | 2005年 | ha | 1 | 
| 面積 | 谷地田 | 山形県 | 2005年 | ha | 166 | 
| 面積 | 谷地田 | 福島県 | 2005年 | ha | 1672 | 
| 面積 | 谷地田 | 茨城県 | 2005年 | ha | 2382 | 
| 面積 | 谷地田 | 栃木県 | 2005年 | ha | 279 | 
| 面積 | 谷地田 | 群馬県 | 2005年 | ha | 449 | 
| 面積 | 谷地田 | 埼玉県 | 2005年 | ha | 19 | 
| 面積 | 谷地田 | 千葉県 | 2005年 | ha | 3238 | 
| 面積 | 谷地田 | 東京都 | 2005年 | ha | 8 | 
| 面積 | 谷地田 | 神奈川県 | 2005年 | ha | 35 | 
| 面積 | 谷地田 | 新潟県 | 2005年 | ha | 5673 | 
| 面積 | 谷地田 | 富山県 | 2005年 | ha | 174 | 
| 面積 | 谷地田 | 石川県 | 2005年 | ha | 1181 | 
| 面積 | 谷地田 | 福井県 | 2005年 | ha | 421 | 
| 面積 | 谷地田 | 山梨県 | 2005年 | ha | 27 | 
| 面積 | 谷地田 | 長野県 | 2005年 | ha | 306 | 
| 面積 | 谷地田 | 岐阜県 | 2005年 | ha | 517 | 
| 面積 | 谷地田 | 静岡県 | 2005年 | ha | 100 | 
| 面積 | 谷地田 | 愛知県 | 2005年 | ha | 58 | 
| 面積 | 谷地田 | 三重県 | 2005年 | ha | 2974 | 
| 面積 | 谷地田 | 滋賀県 | 2005年 | ha | 723 | 
| 面積 | 谷地田 | 京都府 | 2005年 | ha | 1033 | 
| 面積 | 谷地田 | 大阪府 | 2005年 | ha | 44 | 
| 面積 | 谷地田 | 兵庫県 | 2005年 | ha | 199 | 
| 面積 | 谷地田 | 奈良県 | 2005年 | ha | 100 | 
| 面積 | 谷地田 | 和歌山県 | 2005年 | ha | 184 | 
| 面積 | 谷地田 | 鳥取県 | 2005年 | ha | 257 | 
| 面積 | 谷地田 | 島根県 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 谷地田 | 岡山県 | 2005年 | ha | 597 | 
| 面積 | 谷地田 | 広島県 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 谷地田 | 山口県 | 2005年 | ha | 157 | 
| 面積 | 谷地田 | 徳島県 | 2005年 | ha | 4 | 
| 面積 | 谷地田 | 香川県 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 谷地田 | 愛媛県 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 谷地田 | 高知県 | 2005年 | ha | 694 | 
| 面積 | 谷地田 | 福岡県 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 谷地田 | 佐賀県 | 2005年 | ha | 792 | 
| 面積 | 谷地田 | 長崎県 | 2005年 | ha | - | 
| 面積 | 谷地田 | 熊本県 | 2005年 | ha | 951 | 
| 面積 | 谷地田 | 大分県 | 2005年 | ha | 125 | 
| 面積 | 谷地田 | 宮崎県 | 2005年 | ha | 1231 | 
| 面積 | 谷地田 | 鹿児島県 | 2005年 | ha | 3254 | 
| 面積 | 谷地田 | 関東農政局 | 2005年 | ha | 6843 | 
| 面積 | 谷地田 | 東海農政局 | 2005年 | ha | 3549 | 
| 面積 | 谷地田 | 中国四国農政局 | 2005年 | ha | 1709 | 
| 面積 | ため池 | 全国 | 2005年 | a | 5563078 | 
| 面積 | ため池 | 北海道 | 2005年 | a | 340307 | 
| 面積 | ため池 | 都府県 | 2005年 | a | 5222771 | 
| 面積 | ため池 | 東北 | 2005年 | a | 1060310 | 
| 面積 | ため池 | 北陸 | 2005年 | a | 255806 | 
| 面積 | ため池 | 関東・東山 | 2005年 | a | 321341 | 
| 面積 | ため池 | 北関東 | 2005年 | a | 130995 | 
| 面積 | ため池 | 南関東 | 2005年 | a | 88921 | 
| 面積 | ため池 | 東山 | 2005年 | a | 101425 | 
| 面積 | ため池 | 東海 | 2005年 | a | 530998 | 
| 面積 | ため池 | 近畿 | 2005年 | a | 1075378 | 
| 面積 | ため池 | 中国 | 2005年 | a | 717220 | 
| 面積 | ため池 | 山陰 | 2005年 | a | 86380 | 
| 面積 | ため池 | 山陽 | 2005年 | a | 630840 | 
| 面積 | ため池 | 四国 | 2005年 | a | 429694 | 
| 面積 | ため池 | 九州 | 2005年 | a | 788279 | 
| 面積 | ため池 | 北九州 | 2005年 | a | 681290 | 
| 面積 | ため池 | 南九州 | 2005年 | a | 106989 | 
| 面積 | ため池 | 沖縄 | 2005年 | a | 43745 | 
| 面積 | ため池 | 青森県 | 2005年 | a | 179453 | 
| 面積 | ため池 | 岩手県 | 2005年 | a | 78305 | 
| 面積 | ため池 | 宮城県 | 2005年 | a | 103866 | 
| 面積 | ため池 | 秋田県 | 2005年 | a | 327490 | 
| 面積 | ため池 | 山形県 | 2005年 | a | 150563 | 
| 面積 | ため池 | 福島県 | 2005年 | a | 220633 | 
| 面積 | ため池 | 茨城県 | 2005年 | a | 79574 | 
| 面積 | ため池 | 栃木県 | 2005年 | a | 15212 | 
| 面積 | ため池 | 群馬県 | 2005年 | a | 36209 | 
| 面積 | ため池 | 埼玉県 | 2005年 | a | 20621 | 
| 面積 | ため池 | 千葉県 | 2005年 | a | 67385 | 
| 面積 | ため池 | 東京都 | 2005年 | a | 188 | 
| 面積 | ため池 | 神奈川県 | 2005年 | a | 727 | 
| 面積 | ため池 | 新潟県 | 2005年 | a | 136113 | 
| 面積 | ため池 | 富山県 | 2005年 | a | 36009 | 
| 面積 | ため池 | 石川県 | 2005年 | a | 77766 | 
| 面積 | ため池 | 福井県 | 2005年 | a | 5918 | 
| 面積 | ため池 | 山梨県 | 2005年 | a | 9193 | 
| 面積 | ため池 | 長野県 | 2005年 | a | 92232 | 
| 面積 | ため池 | 岐阜県 | 2005年 | a | 55151 | 
| 面積 | ため池 | 静岡県 | 2005年 | a | 38337 | 
| 面積 | ため池 | 愛知県 | 2005年 | a | 254752 | 
| 面積 | ため池 | 三重県 | 2005年 | a | 182758 | 
| 面積 | ため池 | 滋賀県 | 2005年 | a | 74989 | 
| 面積 | ため池 | 京都府 | 2005年 | a | 59375 | 
| 面積 | ため池 | 大阪府 | 2005年 | a | 126006 | 
| 面積 | ため池 | 兵庫県 | 2005年 | a | 634727 | 
| 面積 | ため池 | 奈良県 | 2005年 | a | 90791 | 
| 面積 | ため池 | 和歌山県 | 2005年 | a | 89490 | 
| 面積 | ため池 | 鳥取県 | 2005年 | a | 42790 | 
| 面積 | ため池 | 島根県 | 2005年 | a | 43590 | 
| 面積 | ため池 | 岡山県 | 2005年 | a | 300831 | 
| 面積 | ため池 | 広島県 | 2005年 | a | 206734 | 
| 面積 | ため池 | 山口県 | 2005年 | a | 123275 | 
| 面積 | ため池 | 徳島県 | 2005年 | a | 18196 | 
| 面積 | ため池 | 香川県 | 2005年 | a | 276203 | 
| 面積 | ため池 | 愛媛県 | 2005年 | a | 123681 | 
| 面積 | ため池 | 高知県 | 2005年 | a | 11614 | 
| 面積 | ため池 | 福岡県 | 2005年 | a | 322459 | 
| 面積 | ため池 | 佐賀県 | 2005年 | a | 127217 | 
| 面積 | ため池 | 長崎県 | 2005年 | a | 99268 | 
| 面積 | ため池 | 熊本県 | 2005年 | a | 45400 | 
| 面積 | ため池 | 大分県 | 2005年 | a | 86946 | 
| 面積 | ため池 | 宮崎県 | 2005年 | a | 47045 | 
| 面積 | ため池 | 鹿児島県 | 2005年 | a | 59944 | 
| 面積 | ため池 | 関東農政局 | 2005年 | a | 359678 | 
| 面積 | ため池 | 東海農政局 | 2005年 | a | 492661 | 
| 面積 | ため池 | 中国四国農政局 | 2005年 | a | 1146914 |