農林業センサス
2005年農林業センサス 第5巻 農林業経営体調査報告書(種類別統計編)
表 5 認定農業者がいる販売農家に関する統計 認定農業者がいる販売農家 農業経営組織別 農作業を受託した農家の事業部門別農家数
        
    統計表ID: 0003279357
    政府統計名: 農林業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 16640件
    公開日: 2019-03-20
    最終更新日: 2025-04-09
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 農作業(農家) | 農業経営組織(2005年) | 全国農業地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 全国 | 2005年 | 戸 | 30353 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 1036 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 29317 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 東北 | 2005年 | 戸 | 11851 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 3805 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 4446 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 2648 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 832 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 東山 | 2005年 | 戸 | 966 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 東海 | 2005年 | 戸 | 3653 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1111 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 中国 | 2005年 | 戸 | 1217 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 539 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 678 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 四国 | 2005年 | 戸 | 675 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 九州 | 2005年 | 戸 | 4664 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 3146 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1518 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 31 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 634 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 1964 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 2240 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 3158 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 2067 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1788 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 793 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1548 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 307 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 398 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 360 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 67 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2833 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 398 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 289 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 285 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 82 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 884 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 247 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 471 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 372 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 427 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 354 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 240 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 304 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 87 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 108 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 208 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 331 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 413 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 151 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 114 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 110 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 173 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 277 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 115 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 777 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 652 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 261 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 815 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 641 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 823 | 
| 農家数 | 実農家数 | 計 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 695 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 全国 | 2005年 | 戸 | 15158 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北海道 | 2005年 | 戸 | 363 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 14795 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東北 | 2005年 | 戸 | 6110 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2768 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 1806 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北関東 | 2005年 | 戸 | 923 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 南関東 | 2005年 | 戸 | 374 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東山 | 2005年 | 戸 | 509 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東海 | 2005年 | 戸 | 2682 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 近畿 | 2005年 | 戸 | 592 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 中国 | 2005年 | 戸 | 656 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山陰 | 2005年 | 戸 | 284 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山陽 | 2005年 | 戸 | 372 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 四国 | 2005年 | 戸 | 294 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 九州 | 2005年 | 戸 | 1811 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北九州 | 2005年 | 戸 | 1006 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 南九州 | 2005年 | 戸 | 805 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 青森県 | 2005年 | 戸 | 284 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 950 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1115 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1798 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1077 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福島県 | 2005年 | 戸 | 886 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 341 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 477 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 105 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 152 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 182 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東京都 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 35 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2114 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 富山県 | 2005年 | 戸 | 290 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 石川県 | 2005年 | 戸 | 183 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福井県 | 2005年 | 戸 | 181 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 46 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 長野県 | 2005年 | 戸 | 463 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 129 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 221 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 146 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 三重県 | 2005年 | 戸 | 248 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 193 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 京都府 | 2005年 | 戸 | 113 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 180 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 37 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 107 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 島根県 | 2005年 | 戸 | 177 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 216 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 広島県 | 2005年 | 戸 | 91 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山口県 | 2005年 | 戸 | 65 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 59 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 香川県 | 2005年 | 戸 | 62 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 106 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 高知県 | 2005年 | 戸 | 67 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 241 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 107 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 106 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 302 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 大分県 | 2005年 | 戸 | 250 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 458 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 347 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 全国 | 2005年 | 戸 | 10599 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 235 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 10364 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東北 | 2005年 | 戸 | 5141 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2640 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 914 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 449 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 235 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東山 | 2005年 | 戸 | 230 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東海 | 2005年 | 戸 | 244 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 382 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 中国 | 2005年 | 戸 | 417 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 171 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 246 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 四国 | 2005年 | 戸 | 68 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 九州 | 2005年 | 戸 | 377 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 294 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 83 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 214 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 707 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 879 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1716 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 964 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 661 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 226 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 218 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 96 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 131 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2029 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 272 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 168 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 171 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 217 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 65 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 55 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 114 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 190 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 166 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 56 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 134 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 50 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 121 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 142 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 58 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 46 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 80 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 131 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 24 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 59 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 全国 | 2005年 | 戸 | 35 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 22 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東北 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東海 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 近畿 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 中国 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山陰 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山陽 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 四国 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 九州 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 長野県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2005年 | 戸 | 61 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 42 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 香川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 大分県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 全国 | 2005年 | 戸 | 519 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 519 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東北 | 2005年 | 戸 | 91 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東海 | 2005年 | 戸 | 355 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 41 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 中国 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 四国 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 九州 | 2005年 | 戸 | 250 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 116 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 134 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 42 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 55 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 26 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 21 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 34 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 100 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 全国 | 2005年 | 戸 | 389 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 381 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東北 | 2005年 | 戸 | 71 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 108 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東山 | 2005年 | 戸 | 43 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東海 | 2005年 | 戸 | 331 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 26 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 中国 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 四国 | 2005年 | 戸 | 38 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 九州 | 2005年 | 戸 | 67 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 47 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 28 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 41 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 全国 | 2005年 | 戸 | 960 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 956 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東北 | 2005年 | 戸 | 114 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 217 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 169 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 40 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東海 | 2005年 | 戸 | 779 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 34 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 中国 | 2005年 | 戸 | 23 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 四国 | 2005年 | 戸 | 73 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 九州 | 2005年 | 戸 | 414 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 238 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 176 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 47 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 42 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 24 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 116 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 21 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 41 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 59 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 93 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 27 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 146 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 全国 | 2005年 | 戸 | 591 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 591 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東北 | 2005年 | 戸 | 153 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 160 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東山 | 2005年 | 戸 | 125 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東海 | 2005年 | 戸 | 214 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 43 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 中国 | 2005年 | 戸 | 53 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 37 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 四国 | 2005年 | 戸 | 47 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 九州 | 2005年 | 戸 | 85 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 66 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 17 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 58 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 48 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 96 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 39 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 40 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 22 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 全国 | 2005年 | 戸 | 310 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 310 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東北 | 2005年 | 戸 | 68 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 90 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東山 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東海 | 2005年 | 戸 | 453 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 17 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 中国 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 四国 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 九州 | 2005年 | 戸 | 75 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 57 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 17 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 35 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 全国 | 2005年 | 戸 | 106 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 104 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東北 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東海 | 2005年 | 戸 | 37 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 中国 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 四国 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 九州 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 青森県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 全国 | 2005年 | 戸 | 708 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 64 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 644 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東北 | 2005年 | 戸 | 196 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 35 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 160 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 96 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東山 | 2005年 | 戸 | 39 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東海 | 2005年 | 戸 | 105 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 26 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 中国 | 2005年 | 戸 | 69 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 28 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 41 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 四国 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 九州 | 2005年 | 戸 | 114 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 55 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 59 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 80 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 52 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 28 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 27 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 38 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 17 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 24 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 51 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 全国 | 2005年 | 戸 | 731 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 716 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 東北 | 2005年 | 戸 | 196 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 76 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 63 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 東海 | 2005年 | 戸 | 93 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 中国 | 2005年 | 戸 | 34 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 21 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 四国 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 九州 | 2005年 | 戸 | 338 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 91 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 247 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 84 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 43 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 22 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 23 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 144 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_肉用牛 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 103 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 全国 | 2005年 | 戸 | 71 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 71 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 東北 | 2005年 | 戸 | 24 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 21 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 東海 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 中国 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 四国 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 九州 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 香川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養豚 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 全国 | 2005年 | 戸 | 67 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 67 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 東北 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 東海 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 中国 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 四国 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 九州 | 2005年 | 戸 | 33 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 21 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 青森県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 福島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養鶏 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 全国 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 東北 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 北陸 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 北関東 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 南関東 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 東海 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 近畿 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 中国 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山陰 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山陽 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 四国 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 九州 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 北九州 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 南九州 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 青森県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 福島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 長野県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 三重県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 京都府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 島根県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 香川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 大分県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_養蚕(北海道なし) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 全国 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 東北 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 北陸 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 北関東 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 南関東 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 東海 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 近畿 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 中国 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山陰 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山陽 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 四国 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 九州 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 南九州 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 青森県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 福島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 長野県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 大分県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の畜産 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 全国 | 2005年 | 戸 | 15142 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 北海道 | 2005年 | 戸 | 658 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 14484 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 東北 | 2005年 | 戸 | 5727 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 北陸 | 2005年 | 戸 | 1036 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 2639 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 北関東 | 2005年 | 戸 | 1725 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 南関東 | 2005年 | 戸 | 458 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 東山 | 2005年 | 戸 | 456 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 東海 | 2005年 | 戸 | 952 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 近畿 | 2005年 | 戸 | 517 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 中国 | 2005年 | 戸 | 555 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山陰 | 2005年 | 戸 | 255 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山陽 | 2005年 | 戸 | 300 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 四国 | 2005年 | 戸 | 379 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 九州 | 2005年 | 戸 | 2845 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 北九州 | 2005年 | 戸 | 2138 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 南九州 | 2005年 | 戸 | 707 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 17 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 青森県 | 2005年 | 戸 | 350 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 1005 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1125 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1358 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山形県 | 2005年 | 戸 | 990 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 福島県 | 2005年 | 戸 | 899 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 452 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1071 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 202 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 246 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 178 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 東京都 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 32 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 718 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 富山県 | 2005年 | 戸 | 108 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 石川県 | 2005年 | 戸 | 106 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 福井県 | 2005年 | 戸 | 104 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 長野県 | 2005年 | 戸 | 420 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 118 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 248 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 224 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 三重県 | 2005年 | 戸 | 179 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 161 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 京都府 | 2005年 | 戸 | 127 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 124 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 49 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 48 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 101 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 島根県 | 2005年 | 戸 | 154 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 193 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 広島県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 山口県 | 2005年 | 戸 | 47 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 51 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 香川県 | 2005年 | 戸 | 111 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 169 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 高知県 | 2005年 | 戸 | 48 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 536 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 545 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 154 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 513 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 大分県 | 2005年 | 戸 | 390 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 363 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 344 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 全国 | 2005年 | 戸 | 10539 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 北海道 | 2005年 | 戸 | 346 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 10193 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 東北 | 2005年 | 戸 | 4229 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 北陸 | 2005年 | 戸 | 768 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 1783 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 北関東 | 2005年 | 戸 | 1139 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 南関東 | 2005年 | 戸 | 318 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 東山 | 2005年 | 戸 | 326 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 東海 | 2005年 | 戸 | 720 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 近畿 | 2005年 | 戸 | 379 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 中国 | 2005年 | 戸 | 418 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山陰 | 2005年 | 戸 | 188 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山陽 | 2005年 | 戸 | 230 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 四国 | 2005年 | 戸 | 248 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 九州 | 2005年 | 戸 | 1850 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 北九州 | 2005年 | 戸 | 1320 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 南九州 | 2005年 | 戸 | 530 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 青森県 | 2005年 | 戸 | 246 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 689 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 895 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1023 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山形県 | 2005年 | 戸 | 724 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 福島県 | 2005年 | 戸 | 652 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 308 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 700 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 131 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 168 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 129 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 527 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 富山県 | 2005年 | 戸 | 89 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 石川県 | 2005年 | 戸 | 75 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 福井県 | 2005年 | 戸 | 77 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 23 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 長野県 | 2005年 | 戸 | 303 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 80 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 183 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 111 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 三重県 | 2005年 | 戸 | 130 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 125 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 京都府 | 2005年 | 戸 | 80 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 99 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 38 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 34 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 70 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 島根県 | 2005年 | 戸 | 118 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 146 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 広島県 | 2005年 | 戸 | 48 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 山口県 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 44 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 香川県 | 2005年 | 戸 | 63 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 112 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 高知県 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 326 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 286 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 104 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 353 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 大分県 | 2005年 | 戸 | 251 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 286 | 
| 農家数 | 実農家数 | 複合経営(主位部門が80%未満)_準単一複合経営(主位部門が60~80%) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 244 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 全国 | 2005年 | 戸 | 53 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 北海道 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 都府県 | 2005年 | 戸 | 38 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 東北 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 北陸 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 北関東 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 南関東 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 東海 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 近畿 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 中国 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山陰 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山陽 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 四国 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 九州 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 北九州 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 南九州 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 青森県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 福島県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 茨城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 栃木県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 群馬県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 三重県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 京都府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 島根県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 山口県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 香川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 大分県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 実農家数 | 販売のなかった | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 全国 | 2005年 | 戸 | 30145 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 988 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 29157 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 東北 | 2005年 | 戸 | 11809 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 3802 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 4418 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 2628 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 826 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 東山 | 2005年 | 戸 | 964 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 東海 | 2005年 | 戸 | 397 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1107 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 中国 | 2005年 | 戸 | 1213 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 537 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 676 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 四国 | 2005年 | 戸 | 674 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 九州 | 2005年 | 戸 | 4599 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 3123 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1476 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 27 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 628 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 1942 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 2239 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 3154 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 2064 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1782 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 791 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1535 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 302 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 396 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 359 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 65 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2833 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 396 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 288 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 285 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 81 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 883 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 243 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 468 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 371 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 426 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 353 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 240 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 301 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 87 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 108 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 208 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 329 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 411 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 151 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 114 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 110 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 172 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 277 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 115 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 777 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 651 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 251 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 811 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 633 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 805 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 計 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 671 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 全国 | 2005年 | 戸 | 15015 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北海道 | 2005年 | 戸 | 338 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 都府県 | 2005年 | 戸 | 14677 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東北 | 2005年 | 戸 | 6083 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2765 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 1782 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北関東 | 2005年 | 戸 | 904 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 南関東 | 2005年 | 戸 | 370 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東山 | 2005年 | 戸 | 508 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東海 | 2005年 | 戸 | 334 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 近畿 | 2005年 | 戸 | 588 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 中国 | 2005年 | 戸 | 652 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山陰 | 2005年 | 戸 | 282 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山陽 | 2005年 | 戸 | 370 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 四国 | 2005年 | 戸 | 293 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 九州 | 2005年 | 戸 | 1764 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 北九州 | 2005年 | 戸 | 993 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 南九州 | 2005年 | 戸 | 771 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 青森県 | 2005年 | 戸 | 280 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 936 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1114 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1795 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1076 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福島県 | 2005年 | 戸 | 882 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 340 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 464 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 100 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 151 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 181 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 東京都 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 34 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2114 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 富山県 | 2005年 | 戸 | 288 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 石川県 | 2005年 | 戸 | 182 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福井県 | 2005年 | 戸 | 181 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 46 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 長野県 | 2005年 | 戸 | 462 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 128 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 218 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 145 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 三重県 | 2005年 | 戸 | 247 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 192 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 京都府 | 2005年 | 戸 | 113 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 177 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 37 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 107 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 島根県 | 2005年 | 戸 | 175 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 214 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 広島県 | 2005年 | 戸 | 91 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 山口県 | 2005年 | 戸 | 65 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 59 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 香川県 | 2005年 | 戸 | 61 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 106 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 高知県 | 2005年 | 戸 | 67 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 241 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 106 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 102 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 300 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 大分県 | 2005年 | 戸 | 244 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 444 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上) | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 327 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 全国 | 2005年 | 戸 | 10586 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 235 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 10351 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東北 | 2005年 | 戸 | 5134 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 2640 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 913 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 448 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 235 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東山 | 2005年 | 戸 | 230 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東海 | 2005年 | 戸 | 27 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 382 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 中国 | 2005年 | 戸 | 416 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 171 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 245 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 四国 | 2005年 | 戸 | 68 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 九州 | 2005年 | 戸 | 373 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 291 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 82 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 212 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 702 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 879 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 1716 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 964 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 661 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 226 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 217 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 96 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 131 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 2029 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 272 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 168 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 171 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 217 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 65 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 55 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 114 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 190 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 166 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 56 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 134 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 50 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 121 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 141 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 58 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 46 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 80 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 128 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 24 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_稲作 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 58 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 全国 | 2005年 | 戸 | 34 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 22 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東北 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東海 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 近畿 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 中国 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山陰 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山陽 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 四国 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 九州 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 長野県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_麦類作 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2005年 | 戸 | 57 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 39 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東北 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東海 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 中国 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 四国 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 九州 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 三重県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 京都府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 香川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 大分県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_雑穀・いも類・豆類 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 全国 | 2005年 | 戸 | 519 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 519 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東北 | 2005年 | 戸 | 91 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東海 | 2005年 | 戸 | 23 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 41 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 中国 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 四国 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 九州 | 2005年 | 戸 | 250 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 116 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 134 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 42 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 55 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 26 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 21 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 60 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 34 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_工芸農作物 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 100 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 全国 | 2005年 | 戸 | 387 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 379 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東北 | 2005年 | 戸 | 70 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 108 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東山 | 2005年 | 戸 | 43 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東海 | 2005年 | 戸 | 37 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 26 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 中国 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 四国 | 2005年 | 戸 | 38 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 九州 | 2005年 | 戸 | 66 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 47 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 28 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 41 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 島根県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 山口県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_露地野菜 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 全国 | 2005年 | 戸 | 960 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 956 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東北 | 2005年 | 戸 | 114 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 217 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 169 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 40 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東海 | 2005年 | 戸 | 111 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 34 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 中国 | 2005年 | 戸 | 23 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 四国 | 2005年 | 戸 | 73 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 九州 | 2005年 | 戸 | 414 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 238 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 176 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 47 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 42 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 24 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 116 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 21 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 41 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 59 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 93 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 27 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 146 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_施設野菜 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 30 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 全国 | 2005年 | 戸 | 589 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 589 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東北 | 2005年 | 戸 | 152 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 160 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東山 | 2005年 | 戸 | 125 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東海 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 43 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 中国 | 2005年 | 戸 | 53 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 37 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 四国 | 2005年 | 戸 | 47 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 九州 | 2005年 | 戸 | 85 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 66 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 17 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 58 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 48 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 石川県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福井県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 29 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 96 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 39 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 広島県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 40 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 22 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_果樹類 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 全国 | 2005年 | 戸 | 308 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北海道 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 308 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東北 | 2005年 | 戸 | 67 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 90 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東山 | 2005年 | 戸 | 36 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東海 | 2005年 | 戸 | 82 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 17 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 中国 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 四国 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 九州 | 2005年 | 戸 | 74 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 56 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 青森県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 20 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 11 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山形県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 14 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 19 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 東京都 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 富山県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 35 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 高知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 5 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 13 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 16 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_花き・花木 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 全国 | 2005年 | 戸 | 104 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 103 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東北 | 2005年 | 戸 | 28 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 25 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 10 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東山 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東海 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 中国 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 四国 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 九州 | 2005年 | 戸 | 15 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 北九州 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 南九州 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 沖縄 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 青森県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岩手県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 宮城県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 秋田県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山形県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福島県 | 2005年 | 戸 | 6 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 茨城県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 栃木県 | 2005年 | 戸 | 4 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 群馬県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 埼玉県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 千葉県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 東京都 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 神奈川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 新潟県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 富山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 石川県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福井県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山梨県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 長野県 | 2005年 | 戸 | 12 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岐阜県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 静岡県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 愛知県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 三重県 | 2005年 | 戸 | 7 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 滋賀県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 京都府 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 大阪府 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 兵庫県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 奈良県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 和歌山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 鳥取県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 島根県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 岡山県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 広島県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 山口県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 徳島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 香川県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 愛媛県 | 2005年 | 戸 | 3 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 高知県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 福岡県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 佐賀県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 長崎県 | 2005年 | 戸 | - | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 熊本県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 大分県 | 2005年 | 戸 | 8 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 宮崎県 | 2005年 | 戸 | 2 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_その他の作物 | 鹿児島県 | 2005年 | 戸 | 1 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 全国 | 2005年 | 戸 | 641 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北海道 | 2005年 | 戸 | 48 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 都府県 | 2005年 | 戸 | 593 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東北 | 2005年 | 戸 | 187 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北陸 | 2005年 | 戸 | 32 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 関東・東山 | 2005年 | 戸 | 139 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 北関東 | 2005年 | 戸 | 80 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 南関東 | 2005年 | 戸 | 21 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東山 | 2005年 | 戸 | 38 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 東海 | 2005年 | 戸 | 9 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 近畿 | 2005年 | 戸 | 23 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 中国 | 2005年 | 戸 | 66 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山陰 | 2005年 | 戸 | 26 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 山陽 | 2005年 | 戸 | 40 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 四国 | 2005年 | 戸 | 18 | 
| 農家数 | 耕種部門の作業を受託した実農家数 | 単一経営(主位部門が80%以上)_酪農 | 九州 | 2005年 | 戸 | 104 |