漁業センサス
漁業センサス 2003年(第11次)漁業センサス 確報 第11次漁業センサス第5巻
表 8 大海区編 個人経営体  専兼業別、基幹的漁業従事者の性別・男子年齢別、従事日数移動経営体数  北海道太平洋北区・太平洋北区 ・太平洋中区 ・太平洋南区 ・北海道日本海北区・日本海北区・日本海西区・東シナ海区 ・瀬戸内海区
        
    統計表ID: 0003263842
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200301-200312
    データ件数: 23409件
    公開日: 2019-03-13
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 専兼業・男女別・従事日数_移動_新規着業_2003 | 専兼業・男女別・従事日数_移動_休廃業_2003 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7806 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 11177 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 14354 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 8418 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4459 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 5679 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 6234 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 24308 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16940 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3606 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 3895 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 4843 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 4596 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2088 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 1851 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 1527 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 10257 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8180 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3591 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 3874 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 4832 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 4581 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2083 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1847 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 1515 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 10253 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8177 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3475 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 3836 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 4653 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 4529 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2077 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1820 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 1489 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 10126 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8100 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 901 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 730 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 606 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 745 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 263 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 288 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 108 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 1672 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1162 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 788 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 700 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 531 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 703 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 232 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 277 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1559 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 990 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 113 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 113 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 172 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1216 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1285 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1439 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1448 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 457 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 512 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 283 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 3128 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2452 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1011 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1190 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1303 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1303 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 398 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 466 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 209 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2775 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2032 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 95 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 136 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 145 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 353 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 420 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1358 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1821 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2608 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2336 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1357 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1020 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1098 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 5326 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4486 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 879 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1299 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1896 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1583 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 620 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 730 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 613 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 3543 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2827 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 479 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 522 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 712 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 753 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 737 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 290 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 485 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 1783 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1659 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 116 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 179 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 127 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 77 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 126 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3264 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 4354 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 5550 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 2529 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1635 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 1803 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 1953 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 8855 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5436 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3261 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 4342 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 5542 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 2523 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1634 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1801 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 1937 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 8850 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5434 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3185 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 4308 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 5411 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 2508 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1631 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1789 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 1929 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 8787 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5402 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 855 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 726 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 850 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 438 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 344 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 239 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 245 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 2031 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 903 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 588 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 663 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 759 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 402 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 249 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 224 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 197 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1877 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 745 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 267 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 91 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 95 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 154 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1449 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 2020 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 2370 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1231 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 613 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 724 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 756 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 4247 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2507 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1027 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1848 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2117 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1099 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 449 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 646 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 628 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 3817 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2094 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 422 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 172 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 253 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 132 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 164 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 78 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 128 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 430 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 413 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 881 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1562 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2191 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 839 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 674 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 826 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 928 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2509 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1992 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 540 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1300 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1714 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 635 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 350 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 628 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 643 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1952 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1387 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 341 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 262 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 477 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 204 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 324 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 198 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 285 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 557 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 605 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 131 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 936 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 2928 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 3961 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 1293 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 736 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 2025 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 2754 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 5196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3324 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 935 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2925 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 3959 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 1292 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 735 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 2024 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 2754 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 5196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3322 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 875 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2827 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 3428 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 1271 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 735 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 2009 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 2667 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 5020 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3237 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 263 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 367 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 353 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 169 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 203 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 231 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 678 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 357 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 277 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 228 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 271 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 249 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 102 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 159 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 119 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 401 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 263 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 392 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 946 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1052 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 518 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 258 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 716 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 851 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1844 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1273 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 290 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 364 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 178 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 192 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 258 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 737 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 390 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 316 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 656 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 688 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 340 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 216 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 524 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 593 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 1107 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 883 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 220 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1514 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2023 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 584 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 274 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1133 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1585 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2498 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1607 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 681 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 908 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 234 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 331 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 615 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1008 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 537 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 168 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 833 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 1115 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 350 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 226 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 802 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 970 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 1490 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1070 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 531 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 176 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 85 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 86 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 84 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 445 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 79 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2703 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 3952 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 5700 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 4702 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2064 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 2392 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 3361 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 10771 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8174 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10509 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 15129 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 20054 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 13120 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6523 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 8071 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 9595 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 35079 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 25114 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2829 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 3119 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 4241 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 4084 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1725 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 1491 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 1134 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 9144 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7424 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2157 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 2244 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 2994 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 3176 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1402 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 1089 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 798 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 6574 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5598 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2146 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2230 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 2988 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 3165 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1397 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1086 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 790 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 6572 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5597 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2066 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2206 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 2888 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 3127 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1392 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1070 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 771 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 6487 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5545 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 544 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 492 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 425 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 540 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 1132 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 868 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 496 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 479 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 380 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 507 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 185 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 190 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1061 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 752 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 116 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 683 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 664 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 820 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 960 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 290 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 288 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 122 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1785 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1460 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 607 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 628 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 748 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 873 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 264 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 272 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1606 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1230 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 179 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 230 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 839 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1050 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1643 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1627 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 897 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 586 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 586 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 3570 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3217 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 596 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 767 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1218 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1112 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 467 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 433 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 338 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2391 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2041 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 243 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 283 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 425 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 515 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 430 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 153 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 248 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 1179 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1176 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 80 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 100 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 85 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 615 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 730 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 1012 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 747 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 296 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 334 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 232 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 2085 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1453 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 614 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 726 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 1008 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 745 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 296 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 333 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 232 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 2084 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1452 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 599 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 721 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 978 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 740 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 295 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 331 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 231 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 2063 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1443 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 167 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 164 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 243 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 170 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 631 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 315 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 138 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 222 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 159 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 598 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 276 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 265 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 328 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 380 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 336 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 116 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 132 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 894 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 647 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 209 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 313 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 342 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 302 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 128 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 827 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 559 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 167 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 229 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 355 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 234 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 130 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 130 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 115 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 538 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 481 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 110 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 193 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 280 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 167 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 102 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 434 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 360 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 121 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 145 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 235 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 161 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 485 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 373 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 144 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 235 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 161 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 485 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 371 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 136 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 218 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 99 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 470 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 363 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 126 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 103 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 66 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 142 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 277 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 217 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 84 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 78 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 173 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 133 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 852 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 852 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 1584 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2293 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 852 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 430 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 623 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 4148 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3301 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3681 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 3971 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 5825 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 6377 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2577 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1921 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 1757 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 13292 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10725 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2819 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 3099 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 4226 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 4055 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1721 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 1485 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 1133 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 9141 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7422 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2149 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 2228 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 2981 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 3151 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1398 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 1085 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 797 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 6571 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5597 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2144 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2222 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 2980 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 3149 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1395 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1084 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 790 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 6569 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5596 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2064 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2198 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 2880 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 3111 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1391 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1069 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 771 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 6484 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5544 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 543 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 488 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 425 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 533 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 1132 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 868 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 496 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 476 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 380 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 504 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 185 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 190 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1061 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 752 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 116 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 683 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 662 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 818 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 960 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 289 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 288 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 122 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1784 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1460 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 607 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 626 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 746 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 873 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 263 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 272 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1605 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1230 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 179 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 230 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 838 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1048 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1637 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1618 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 897 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 585 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 586 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 3568 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3216 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 596 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 765 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1213 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1109 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 467 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 432 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 338 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2389 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2041 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 242 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 283 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 424 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 509 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 430 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 153 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 248 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 1179 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1175 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 80 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 100 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 85 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 613 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 726 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 1010 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 744 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 296 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 332 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 232 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 2085 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1453 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 612 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 724 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 1007 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 742 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 296 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 332 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 232 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 2084 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1452 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 597 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 719 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 977 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 737 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 295 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 330 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 231 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 2063 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1443 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 167 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 164 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 243 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 167 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 631 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 315 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 138 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 222 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 156 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 598 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 276 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 264 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 327 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 379 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 336 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 116 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 131 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 894 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 647 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 209 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 312 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 341 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 302 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 127 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 827 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 559 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 166 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 228 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 355 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 234 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 130 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 130 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 115 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 538 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 481 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 110 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 192 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 280 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 167 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 102 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 434 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 360 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 121 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 145 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 235 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 485 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 372 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 144 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 235 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 485 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 371 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 136 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 218 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 99 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 470 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 363 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 126 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 103 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 66 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 142 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 277 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 217 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 84 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 78 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 173 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 133 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 840 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 836 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 1576 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2257 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 848 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 421 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 620 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 4143 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3296 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3659 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 3935 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 5802 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 6312 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2569 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1906 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 1753 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 13284 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10718 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2711 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 3074 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 4104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 4014 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1715 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 1464 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 1113 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 9043 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7349 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2065 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 2212 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 2893 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 3119 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1394 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 1070 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 781 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 6497 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5537 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2060 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2206 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 2892 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 3116 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1391 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1069 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 774 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 6495 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5536 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2025 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 2862 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 3101 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1390 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1061 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 769 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 6453 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5517 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 535 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 488 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 418 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 531 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 204 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 190 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 1118 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 863 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 490 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 476 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 375 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 502 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 184 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 184 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1048 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 746 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_49歳以下_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 116 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 676 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 661 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 814 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 957 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 289 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 287 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 122 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1781 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1452 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 602 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 625 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 743 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 871 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 263 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 271 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1603 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1222 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 86 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 178 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~64歳_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 230 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 814 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1047 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1630 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1613 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 897 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 584 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 585 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 3554 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3203 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 585 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 764 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1210 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1106 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 467 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 431 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | 337 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2382 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2030 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 229 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 283 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 420 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 507 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 430 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | 153 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 248 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 1172 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65歳以上_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1173 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女_120日未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 594 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 721 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 986 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 736 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 294 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 328 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 232 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 2069 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1445 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |