漁業センサス
漁業センサス 2003年(第11次)漁業センサス 確報 第11次漁業センサス第5巻
表 8 大海区編 個人経営体 自営漁業の専兼業別、基幹的漁業従事者の性別・男子年齢移動経営体数 北海道太平洋北区・太平洋北区 ・太平洋中区 ・太平洋南区 ・北海道日本海北区・日本海北区・日本海西区・東シナ海区 ・瀬戸内海区
統計表ID: 0003263840
政府統計名: 漁業センサス
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200301-200312
データ件数: 23409件
公開日: 2019-03-13
最終更新日: 2019-03-14
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 専兼業・男女別・年齢階層_移動_新規着業_2003 | 専兼業・男女別・年齢階層_移動_休廃業_2003 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|---|---|
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7806 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 11177 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 14354 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 8418 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4459 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 5679 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 6234 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 24308 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16940 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3606 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 3895 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 4843 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 4596 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2088 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 1851 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 1527 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 10257 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8180 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3591 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 3874 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 4832 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 4581 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2083 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1847 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 1515 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 10253 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8177 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3475 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 3836 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 4653 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 4529 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2077 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1820 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 1489 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 10126 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 47 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 75 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 114 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 91 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 160 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 108 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 95 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 106 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 42 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | 49 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 269 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 236 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 280 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 229 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 216 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 233 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 75 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 71 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 460 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 349 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 362 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 332 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 250 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 326 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 118 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 782 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 450 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 462 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 424 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 355 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 507 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 134 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 154 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 71 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 963 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 663 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 348 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 377 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 419 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 409 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 137 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 150 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 71 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 887 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 718 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 406 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 484 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 665 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 533 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 186 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 208 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 141 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1278 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1070 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 559 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 764 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1030 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 832 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 352 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 389 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 313 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 2068 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1621 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 480 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 655 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 992 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 913 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 439 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 382 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 448 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1981 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1676 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 319 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 402 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 586 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 591 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 566 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 249 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 337 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1277 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1189 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 116 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 179 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 52 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 127 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 77 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3264 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 4354 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 5550 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 2529 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1635 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 1803 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 1953 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 8855 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5436 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3261 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 4342 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 5542 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 2523 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1634 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1801 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 1937 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 8850 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5434 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3185 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 4308 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 5411 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 2508 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1631 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1789 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 1929 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 8787 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5402 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 65 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 58 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 139 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 75 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 135 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 135 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 56 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 274 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 254 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 205 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 287 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 114 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 573 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 253 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 361 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 351 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 349 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 218 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 137 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 118 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 124 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 980 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 411 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 608 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 673 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 638 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 415 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 218 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 212 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1603 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 761 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 417 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 622 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 804 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 417 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 171 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 226 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 220 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1363 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 893 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 424 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 725 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 928 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 399 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 224 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 266 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 324 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1281 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 853 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 457 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 853 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1107 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 444 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 282 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 380 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 418 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1384 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 987 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 301 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 490 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 789 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 280 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 242 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 293 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 360 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 797 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 697 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 123 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 219 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 295 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 115 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 150 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 153 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 150 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 328 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 308 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 131 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 63 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 936 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 2928 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 3961 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 1293 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 736 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 2025 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 2754 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 5196 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3324 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 935 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2925 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 3959 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 1292 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 735 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 2024 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 2754 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 5196 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3322 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 875 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2827 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 3428 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 1271 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 735 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 2009 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 2667 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 5020 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3237 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 48 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 60 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 62 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 73 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 104 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 102 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 66 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 47 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | 51 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 208 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 87 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 102 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 163 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 92 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 79 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 138 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 354 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 158 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 166 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 324 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 276 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 173 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 96 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 187 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 229 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 600 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 331 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 116 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 294 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 325 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 152 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 81 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 251 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 302 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 547 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 443 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 110 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 328 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 451 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 193 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 81 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 278 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 320 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 697 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 499 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 492 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 698 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 225 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 97 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 373 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 503 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 976 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 583 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 61 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 571 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 771 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 229 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 85 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 400 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 580 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 957 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 563 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 59 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 451 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 554 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 130 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 92 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 360 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 502 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 565 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 461 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 60 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 531 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 87 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 176 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 85 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2703 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 3952 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 5700 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 4702 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2064 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 2392 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 3361 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 10771 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8174 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10509 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 15129 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 20054 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 13120 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6523 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 8071 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 9595 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 35079 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 25114 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2829 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 3119 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 4241 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 4084 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1725 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 1491 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 1134 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 9144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7424 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2157 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 2244 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 2994 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 3176 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1402 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 1089 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 798 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 6574 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5598 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2146 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2230 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 2988 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 3165 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1397 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1086 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 790 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 6572 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5597 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2066 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2206 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 2888 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 3127 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1392 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1070 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 771 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 6487 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5545 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 40 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 74 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 62 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 86 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 70 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 72 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 186 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 174 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 152 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 150 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 172 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 65 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 318 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 265 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 236 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 181 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 246 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 525 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 339 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 284 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 251 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 234 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 373 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 93 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 590 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 424 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 184 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 190 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 219 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 268 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 77 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 481 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 412 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 215 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 223 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 367 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 320 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 120 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 112 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 714 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 623 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 318 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 417 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 604 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 519 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 218 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 209 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 135 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1274 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1114 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 299 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 365 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 643 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 654 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 284 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 223 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 247 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1350 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1179 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 222 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 268 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 396 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 454 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 395 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 154 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 204 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 946 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 924 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 80 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 85 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 52 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 615 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 730 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 1012 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 747 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 296 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 334 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 2085 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1453 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 614 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 726 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 1008 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 745 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 296 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 333 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 2084 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1452 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 599 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 721 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 978 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 740 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 295 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 331 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 231 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 2063 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1443 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 40 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 31 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 91 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 56 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 70 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 45 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 171 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 77 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 80 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 81 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 115 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 304 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 155 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 127 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 129 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 153 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 59 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 418 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 278 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 105 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 123 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 259 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 191 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 74 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 79 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 128 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 83 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 45 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 217 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 70 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 106 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 111 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 265 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 233 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 60 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 73 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 124 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 78 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 47 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 192 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 164 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 53 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 45 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 40 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 81 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 145 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 235 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 161 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 68 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 104 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 485 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 373 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 235 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 161 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 68 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 104 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 485 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 371 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 136 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 218 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 158 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 67 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 470 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 363 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 49 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 54 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 90 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 54 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 108 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 79 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 69 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 852 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 852 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 1584 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2293 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 852 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 430 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 623 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 4148 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3301 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3681 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 3971 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 5825 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 6377 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2577 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1921 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 1757 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 13292 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10725 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 65 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2819 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 3099 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 4226 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 4055 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1721 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 1485 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 1133 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 9141 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7422 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2149 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 2228 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 2981 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 3151 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1398 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 1085 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 797 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 6571 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5597 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2222 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 2980 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 3149 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1395 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1084 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 790 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 6569 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5596 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2064 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2198 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 2880 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 3112 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1391 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1069 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 771 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 6484 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5544 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 40 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 74 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 62 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 86 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 69 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 71 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 186 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 174 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 151 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 150 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 171 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 65 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 318 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 265 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 231 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 236 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 181 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 244 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 525 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 339 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 284 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 249 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 234 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 373 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 93 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 590 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 424 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 184 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 190 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 218 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 268 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 481 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 412 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 215 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 223 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 366 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 320 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 120 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 112 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 713 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 623 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 317 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 417 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 602 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 516 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 218 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 209 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 135 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1274 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1114 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 299 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 365 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 642 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 653 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 284 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 222 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 247 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1349 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1179 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 222 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 266 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 393 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 449 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 395 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 154 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 204 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 945 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 923 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 80 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 85 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 52 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 613 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 726 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 1010 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 744 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 296 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 332 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 2085 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1453 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 612 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 724 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 1007 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 742 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 296 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 332 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 2084 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1452 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 597 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 719 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 977 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 737 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 295 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 330 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 231 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 2063 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1443 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 40 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 91 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 56 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 70 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 20 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 171 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 77 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 80 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 81 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 115 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 304 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 155 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 126 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 129 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 153 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 38 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 58 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 418 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 278 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 104 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 123 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 100 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 28 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 259 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 191 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 74 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 79 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 127 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 83 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 45 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 217 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 70 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 105 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 111 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 265 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 233 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 60 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 73 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 124 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 78 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 47 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 46 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 192 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 164 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 50 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 53 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 45 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 40 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 22 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 81 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 145 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 235 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 160 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 68 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 104 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 485 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 372 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 57 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 144 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 235 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 160 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 68 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 104 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 485 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 371 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 43 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 136 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 218 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 158 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 67 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 470 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 363 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 49 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 54 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 33 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 36 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 16 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 90 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 54 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 23 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 32 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 108 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 44 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 21 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 9 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 79 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 69 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 継続経営体(平.15年の区分)_第2種兼業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 840 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 836 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 1576 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2257 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 848 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 421 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 620 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 4143 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3296 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3659 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 3935 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 5802 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 6312 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2569 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1906 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 1753 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 13284 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 10718 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2711 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 3074 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 4104 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 4014 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1715 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 1464 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 1113 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 9043 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7349 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2065 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋北区 | 経営体 | 2212 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋中区 | 経営体 | 2893 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 太平洋南区 | 経営体 | 3119 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1394 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海北区 | 経営体 | 1070 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 日本海西区 | 経営体 | 781 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 東シナ海区 | 経営体 | 6497 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5538 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 6 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋中区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋南区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 日本海西区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 東シナ海区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員なし | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2060 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋北区 | 経営体 | 2206 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋中区 | 経営体 | 2892 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 太平洋南区 | 経営体 | 3116 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1391 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海北区 | 経営体 | 1069 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 日本海西区 | 経営体 | 774 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 東シナ海区 | 経営体 | 6495 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5536 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2025 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋北区 | 経営体 | 2196 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋中区 | 経営体 | 2862 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 太平洋南区 | 経営体 | 3101 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1390 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海北区 | 経営体 | 1061 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 日本海西区 | 経営体 | 769 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 東シナ海区 | 経営体 | 6453 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5517 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 太平洋南区 | 経営体 | 13 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海北区 | 経営体 | 2 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 日本海西区 | 経営体 | 3 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 東シナ海区 | 経営体 | 27 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_29歳以下 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 39 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 24 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海北区 | 経営体 | 12 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 日本海西区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 73 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_30~34歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 62 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 82 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 69 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 71 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 34 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海北区 | 経営体 | 29 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 日本海西区 | 経営体 | 7 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 182 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_35~39歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 173 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 151 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 147 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 170 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 64 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海北区 | 経営体 | 49 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 日本海西区 | 経営体 | 26 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 314 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_40~44歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 261 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 229 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 236 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 178 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 243 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 84 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海北区 | 経営体 | 98 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 日本海西区 | 経営体 | 25 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 522 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_45~49歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 337 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 279 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 248 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 371 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 93 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海北区 | 経営体 | 99 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 日本海西区 | 経営体 | 37 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 589 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_50~54歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 421 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 184 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 190 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 217 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 268 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海北区 | 経営体 | 76 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 日本海西区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 481 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_55~59歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 410 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 213 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 223 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 365 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 319 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 120 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海北区 | 経営体 | 112 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 日本海西区 | 経営体 | 55 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 711 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_60~64歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 620 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 314 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 417 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 602 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 516 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 218 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海北区 | 経営体 | 209 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 日本海西区 | 経営体 | 134 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1267 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_65~69歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1107 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 287 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋北区 | 経営体 | 365 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋中区 | 経営体 | 637 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 太平洋南区 | 経営体 | 649 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 284 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海北区 | 経営体 | 221 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 日本海西区 | 経営体 | 247 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 東シナ海区 | 経営体 | 1346 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_70~74歳 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1175 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 213 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 265 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 391 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 448 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 395 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海北区 | 経営体 | 154 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 日本海西区 | 経営体 | 204 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 941 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男_75歳以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 921 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 35 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋北区 | 経営体 | 10 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋中区 | 経営体 | 30 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海北区 | 経営体 | 8 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 日本海西区 | 経営体 | 5 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 東シナ海区 | 経営体 | 42 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が女 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 594 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋北区 | 経営体 | 721 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋中区 | 経営体 | 986 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 太平洋南区 | 経営体 | 736 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 294 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海北区 | 経営体 | 328 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 日本海西区 | 経営体 | 232 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 東シナ海区 | 経営体 | 2069 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1445 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 |
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_専業_海上作業従事世帯員あり_基幹的漁業従事者が男 | 継続経営体(平.15年の区分)_第1種兼業_海上作業従事世帯員なし | 太平洋北区 | 経営体 | 1 |