漁業センサス
漁業センサス 2003年(第11次)漁業センサス 確報 第11次漁業センサス第5巻
表 7 大海区編 全体経営  動力船保有隻数移動経営体数  北海道太平洋北区・太平洋北区 ・太平洋中区 ・太平洋南区 ・北海道日本海北区・日本海北区・日本海西区・東シナ海区 ・瀬戸内海区
        
    統計表ID: 0003263832
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200301-200312
    データ件数: 900件
    公開日: 2019-03-13
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 動力漁船保有隻数_移動_新規着業_2003 | 動力漁船保有隻数_移動_休廃業_2003 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8297 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 11494 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 14810 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 8849 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4982 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 5864 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 6554 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 25131 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 17689 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4773 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 5268 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 5228 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 1473 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2324 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | 2040 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | 2090 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 4256 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1992 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3524 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 6226 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 9582 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 7376 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2658 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 3824 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 4464 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 20875 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15697 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3271 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 5635 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 7782 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 5871 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2414 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | 3494 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | 3914 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 17974 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 12519 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 459 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 1262 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 880 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 266 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 408 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 2029 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2140 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 91 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 445 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 462 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 108 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 646 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 909 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 141 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 201 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 123 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3162 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 4148 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 6026 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 5008 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2486 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 2545 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 3600 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 11314 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8627 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 11459 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 15642 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 20836 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 13857 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7468 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 8409 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 10154 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 36445 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_計 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26316 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4733 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 5103 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 4950 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 1449 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2274 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 2048 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 2090 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 4138 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1867 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4534 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 4780 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 4660 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 1214 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2129 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | 1865 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | 1871 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 3517 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1553 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 199 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 323 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 290 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 235 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 145 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 183 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 219 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 621 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 314 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 194 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 314 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 273 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 207 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 133 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | 177 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | 201 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 581 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 279 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2022 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 2422 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 2418 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 1237 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1339 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1355 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 1385 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 3220 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1855 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6755 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 7525 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 7368 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2686 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3613 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 3403 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 3475 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 7358 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船非保有 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3722 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3564 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 6391 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 9860 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 7400 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2708 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 3816 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 4464 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 20993 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15822 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 239 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 488 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 568 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 259 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 195 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | 175 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | 219 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 739 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 439 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3325 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 5903 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 9292 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 7141 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2513 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 3641 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 4245 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 20254 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15383 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3077 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 5321 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 7509 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 5664 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2281 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | 3317 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | 3713 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 17393 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 12240 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 195 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 452 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 1249 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 860 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 197 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 262 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 390 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 1994 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2114 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 89 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 442 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 456 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 108 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 645 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 900 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 140 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 199 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 123 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1140 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 1726 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 3608 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 3771 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1147 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1190 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 2215 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 8094 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6772 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4704 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 8117 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 13468 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 11171 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3855 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 5006 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 6679 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 29087 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 22594 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3249 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 5740 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 7933 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 5854 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2452 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 3432 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 3913 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 17988 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 12376 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 226 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 466 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 498 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 237 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 189 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | 169 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | 209 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 686 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 392 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3023 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 5274 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 7435 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 5617 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2263 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 3263 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 3704 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 17302 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 11984 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2941 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 5103 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 7016 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 5323 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | 3179 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | 3532 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 16556 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 11163 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 166 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 373 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 246 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 78 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 152 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 688 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 726 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1041 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 1583 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 3026 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 3199 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1038 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1075 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 1928 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 7368 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5777 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4290 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 7323 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 10959 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 9053 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3490 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 4507 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 5841 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 25356 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_1隻 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 18153 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 260 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 505 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 1327 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 929 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 212 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 311 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 389 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 2084 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2379 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 248 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 487 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 1296 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 914 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 208 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 306 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 379 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 2041 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2345 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 128 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 435 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 287 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 80 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | 131 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | 162 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 763 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 952 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 112 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 261 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 769 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 522 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 120 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 168 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 200 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 1139 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1182 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 132 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 202 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 108 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 369 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 340 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 236 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 493 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 663 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 315 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 613 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 1696 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 1269 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 299 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 401 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 625 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 2577 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_2隻 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3042 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 481 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 459 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 118 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 684 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 913 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 459 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 452 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 118 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 676 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 904 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 120 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 85 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 194 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 285 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 289 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 397 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 545 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 168 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 182 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 147 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 285 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 119 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 649 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 641 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 151 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 831 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1198 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 110 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 138 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 198 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 145 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 138 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 196 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 141 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 58 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 122 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 152 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 184 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 272 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 188 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.10年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1706 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 2385 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 3644 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 3181 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1515 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 1587 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 2609 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 7167 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4953 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 887 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 1489 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 1684 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 637 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 696 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | 830 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | 1040 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 2535 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 873 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 819 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 896 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 1960 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 2544 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 819 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 757 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 1569 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 4632 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4080 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 742 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 828 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 1633 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 2145 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 745 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | 685 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | 1376 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 4148 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3387 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 214 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 218 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 61 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 61 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 154 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 302 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 423 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 138 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 115 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 216 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 新規着業経営体 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10003 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋北区 | 経営体 | 13879 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋中区 | 経営体 | 18454 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 太平洋南区 | 経営体 | 12030 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6497 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海北区 | 経営体 | 7451 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 日本海西区 | 経営体 | 9163 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 東シナ海区 | 経営体 | 32298 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 22642 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5660 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 6757 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 6912 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 2110 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3020 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海北区 | 経営体 | 2870 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 日本海西区 | 経営体 | 3130 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 6791 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船非保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2865 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4343 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋北区 | 経営体 | 7122 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋中区 | 経営体 | 11542 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 太平洋南区 | 経営体 | 9920 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3477 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海北区 | 経営体 | 4581 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 日本海西区 | 経営体 | 6033 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 東シナ海区 | 経営体 | 25507 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19777 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4013 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 6463 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 9415 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 8016 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3159 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海北区 | 経営体 | 4179 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 日本海西区 | 経営体 | 5290 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 22122 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_1隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15906 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 233 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 505 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 1476 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 1098 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 266 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海北区 | 経営体 | 327 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 日本海西区 | 経営体 | 562 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 2331 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_2隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2563 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 101 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 527 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 600 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海北区 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 日本海西区 | 経営体 | 142 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 761 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_3・4隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1125 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋北区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋中区 | 経営体 | 110 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 太平洋南区 | 経営体 | 182 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海北区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 日本海西区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 東シナ海区 | 経営体 | 266 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_5~9隻 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 175 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 日本海西区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 継続経営体(平.15年の区分)_動力船保有_10隻以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 平.15年経営体 | 平.10年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - |