漁業センサス
漁業センサス 2003年(第11次)漁業センサス 確報 第11次漁業センサス第1巻
表 35 漁業地区の概況に関する統計 活性化の取組 海洋性レクリエーション 海洋性レクリエーション施設の状況
        
    統計表ID: 0003262152
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200301-200312
    データ件数: 130件
    公開日: 2019-03-13
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 海洋性レクリエーション施設状況 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 海水浴場_施設・場所数 | 全国 | 施設 | 1441 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 北海道太平洋北区 | 施設 | 9 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 太平洋北区 | 施設 | 95 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 太平洋中区 | 施設 | 291 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 太平洋南区 | 施設 | 70 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 北海道日本海北区 | 施設 | 45 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 日本海北区 | 施設 | 147 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 日本海西区 | 施設 | 208 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 東シナ海区 | 施設 | 332 | 
| 海水浴場_施設・場所数 | 瀬戸内海区 | 施設 | 244 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 全国 | 100人 | 423094 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 北海道太平洋北区 | 100人 | 764 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 太平洋北区 | 100人 | 36408 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 太平洋中区 | 100人 | 122961 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 太平洋南区 | 100人 | 18687 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 北海道日本海北区 | 100人 | 12444 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 日本海北区 | 100人 | 65857 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 日本海西区 | 100人 | 39984 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 東シナ海区 | 100人 | 69660 | 
| 海水浴場_年間利用客数 | 瀬戸内海区 | 100人 | 56329 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 全国 | 施設 | 191 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 北海道太平洋北区 | 施設 | 1 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 太平洋北区 | 施設 | 1 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 太平洋中区 | 施設 | 63 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 太平洋南区 | 施設 | 45 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 北海道日本海北区 | 施設 | 2 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 日本海北区 | 施設 | 7 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 日本海西区 | 施設 | 12 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 東シナ海区 | 施設 | 37 | 
| マリンスポーツ場_施設・場所数 | 瀬戸内海区 | 施設 | 23 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 全国 | 100人 | 18821 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 北海道太平洋北区 | 100人 | 16 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 太平洋北区 | 100人 | 6 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 太平洋中区 | 100人 | 11804 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 太平洋南区 | 100人 | 1855 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 北海道日本海北区 | 100人 | 54 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 日本海北区 | 100人 | 45 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 日本海西区 | 100人 | 217 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 東シナ海区 | 100人 | 2303 | 
| マリンスポーツ場_年間利用客数 | 瀬戸内海区 | 100人 | 2521 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 全国 | 施設 | 719 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 北海道太平洋北区 | 施設 | 21 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 太平洋北区 | 施設 | 45 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 太平洋中区 | 施設 | 80 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 太平洋南区 | 施設 | 53 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 北海道日本海北区 | 施設 | 50 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 日本海北区 | 施設 | 80 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 日本海西区 | 施設 | 99 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 東シナ海区 | 施設 | 163 | 
| キャンプ場_施設・場所数 | 瀬戸内海区 | 施設 | 128 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 全国 | 100人 | 28899 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 北海道太平洋北区 | 100人 | 1045 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 太平洋北区 | 100人 | 1760 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 太平洋中区 | 100人 | 4065 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 太平洋南区 | 100人 | 1140 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 北海道日本海北区 | 100人 | 2558 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 日本海北区 | 100人 | 3900 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 日本海西区 | 100人 | 3924 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 東シナ海区 | 100人 | 5102 | 
| キャンプ場_年間利用客数 | 瀬戸内海区 | 100人 | 5405 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 全国 | 施設 | 434 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 北海道太平洋北区 | 施設 | 22 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 太平洋北区 | 施設 | 36 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 太平洋中区 | 施設 | 64 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 太平洋南区 | 施設 | 26 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 北海道日本海北区 | 施設 | 31 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 日本海北区 | 施設 | 47 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 日本海西区 | 施設 | 46 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 東シナ海区 | 施設 | 109 | 
| 水産物直販店_施設・場所数 | 瀬戸内海区 | 施設 | 53 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 全国 | 100人 | 269081 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 北海道太平洋北区 | 100人 | 9697 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 太平洋北区 | 100人 | 41643 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 太平洋中区 | 100人 | 69319 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 太平洋南区 | 100人 | 33042 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 北海道日本海北区 | 100人 | 4190 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 日本海北区 | 100人 | 22273 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 日本海西区 | 100人 | 23563 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 東シナ海区 | 100人 | 44671 | 
| 水産物直販店_年間利用客数 | 瀬戸内海区 | 100人 | 20683 | 
| 民宿_施設数 | 全国 | 施設 | 9264 | 
| 民宿_施設数 | 北海道太平洋北区 | 施設 | 186 | 
| 民宿_施設数 | 太平洋北区 | 施設 | 756 | 
| 民宿_施設数 | 太平洋中区 | 施設 | 3010 | 
| 民宿_施設数 | 太平洋南区 | 施設 | 650 | 
| 民宿_施設数 | 北海道日本海北区 | 施設 | 273 | 
| 民宿_施設数 | 日本海北区 | 施設 | 642 | 
| 民宿_施設数 | 日本海西区 | 施設 | 1730 | 
| 民宿_施設数 | 東シナ海区 | 施設 | 1224 | 
| 民宿_施設数 | 瀬戸内海区 | 施設 | 793 | 
| 民宿_収容可能客数 | 全国 | 人 | 277947 | 
| 民宿_収容可能客数 | 北海道太平洋北区 | 人 | 4953 | 
| 民宿_収容可能客数 | 太平洋北区 | 人 | 22265 | 
| 民宿_収容可能客数 | 太平洋中区 | 人 | 91781 | 
| 民宿_収容可能客数 | 太平洋南区 | 人 | 12960 | 
| 民宿_収容可能客数 | 北海道日本海北区 | 人 | 6794 | 
| 民宿_収容可能客数 | 日本海北区 | 人 | 24528 | 
| 民宿_収容可能客数 | 日本海西区 | 人 | 56308 | 
| 民宿_収容可能客数 | 東シナ海区 | 人 | 32371 | 
| 民宿_収容可能客数 | 瀬戸内海区 | 人 | 25987 | 
| マリーナ_施設数 | 全国 | 施設 | 583 | 
| マリーナ_施設数 | 北海道太平洋北区 | 施設 | 4 | 
| マリーナ_施設数 | 太平洋北区 | 施設 | 11 | 
| マリーナ_施設数 | 太平洋中区 | 施設 | 183 | 
| マリーナ_施設数 | 太平洋南区 | 施設 | 27 | 
| マリーナ_施設数 | 北海道日本海北区 | 施設 | 11 | 
| マリーナ_施設数 | 日本海北区 | 施設 | 34 | 
| マリーナ_施設数 | 日本海西区 | 施設 | 53 | 
| マリーナ_施設数 | 東シナ海区 | 施設 | 75 | 
| マリーナ_施設数 | 瀬戸内海区 | 施設 | 185 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 全国 | 隻 | 68485 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 457 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 太平洋北区 | 隻 | 1127 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 太平洋中区 | 隻 | 21512 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 太平洋南区 | 隻 | 2260 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1027 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 日本海北区 | 隻 | 5319 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 日本海西区 | 隻 | 5044 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 東シナ海区 | 隻 | 8836 | 
| マリーナ_最大収容隻数 | 瀬戸内海区 | 隻 | 22903 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 全国 | 隻 | 43029 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 319 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 太平洋北区 | 隻 | 482 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 太平洋中区 | 隻 | 13806 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 太平洋南区 | 隻 | 1612 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 北海道日本海北区 | 隻 | 644 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 日本海北区 | 隻 | 3387 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 日本海西区 | 隻 | 4133 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 東シナ海区 | 隻 | 5469 | 
| マリーナ_最大収容隻数_うち、陸上保管分 | 瀬戸内海区 | 隻 | 13177 |