木材統計調査
木材統計調査 確報 平成27年木材需給報告書
表 5 森林計画区別統計 用途別製材品出荷工場数及び出荷量
        
    統計表ID: 0003218400
    政府統計名: 木材統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201501-201512
    データ件数: 2844件
    公開日: 2017-12-25
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F010-27-21)工場数・出荷量 | (F010-27-162)用途別製材品種 | (F010-27-11)地名・河川名 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 工場数 | 計 | 渡島檜山 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 計 | 後志胆振 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 計 | 胆振東部 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 計 | 日高 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 計 | 石狩空知 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 計 | 上川南部 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 計 | 上川北部 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 計 | 留萌 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 計 | 宗谷 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 計 | 網走西部 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 計 | 網走東部 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 計 | 釧路根室 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 計 | 十勝 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 計 | 津軽 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 計 | 東青 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 計 | 下北 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 計 | 三八上北 | 工場 | 52 | 
| 工場数 | 計 | 馬淵川上流 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 計 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 計 | 大槌・気仙川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 計 | 北上川上流 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 計 | 北上川中流 | 工場 | 53 | 
| 工場数 | 計 | 宮城北部 | 工場 | 73 | 
| 工場数 | 計 | 宮城南部 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 計 | 米代川 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 計 | 雄物川 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 計 | 子吉川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 計 | 庄内 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 計 | 最上村山 | 工場 | 64 | 
| 工場数 | 計 | 置賜 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 計 | 磐城 | 工場 | 39 | 
| 工場数 | 計 | 阿武隈川 | 工場 | 85 | 
| 工場数 | 計 | 会津 | 工場 | 48 | 
| 工場数 | 計 | 奥久慈 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 計 | 八溝多賀 | 工場 | 53 | 
| 工場数 | 計 | 水戸那珂 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 計 | 霞ヶ浦 | 工場 | 48 | 
| 工場数 | 計 | 那珂川 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 計 | 鬼怒川 | 工場 | 39 | 
| 工場数 | 計 | 渡良瀬川 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 計 | 利根上流 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 計 | 吾妻 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 計 | 利根下流 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 計 | 西毛 | 工場 | 39 | 
| 工場数 | 計 | 埼玉 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 計 | 千葉北部 | 工場 | 82 | 
| 工場数 | 計 | 千葉南部 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 計 | 多摩 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 計 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 計 | 神奈川 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 計 | 下越 | 工場 | 68 | 
| 工場数 | 計 | 中越 | 工場 | 78 | 
| 工場数 | 計 | 上越 | 工場 | 48 | 
| 工場数 | 計 | 佐渡 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 計 | 神通川 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 計 | 庄川 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 計 | 能登 | 工場 | 43 | 
| 工場数 | 計 | 加賀 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 計 | 越前 | 工場 | 133 | 
| 工場数 | 計 | 若狭 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 計 | 山梨東部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 計 | 富士川上流 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 計 | 富士川中流 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 計 | 千曲川下流 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 計 | 中部山岳 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 計 | 千曲川上流 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 計 | 伊那谷 | 工場 | 40 | 
| 工場数 | 計 | 木曽谷 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 計 | 宮・庄川 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 計 | 飛騨川 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 計 | 長良川 | 工場 | 61 | 
| 工場数 | 計 | 揖斐川 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 計 | 木曽川 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 計 | 静岡 | 工場 | 83 | 
| 工場数 | 計 | 富士 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 計 | 伊豆 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 計 | 天竜 | 工場 | 77 | 
| 工場数 | 計 | 尾張西三河 | 工場 | 61 | 
| 工場数 | 計 | 東三河 | 工場 | 65 | 
| 工場数 | 計 | 伊賀 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 計 | 北伊勢 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 計 | 南伊勢 | 工場 | 100 | 
| 工場数 | 計 | 尾鷲熊野 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 計 | 湖北 | 工場 | 61 | 
| 工場数 | 計 | 湖南 | 工場 | 43 | 
| 工場数 | 計 | 由良川 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 計 | 淀川上流 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 計 | 大阪 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 計 | 加古川 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 計 | 揖保川 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 計 | 円山川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 計 | 大和・木津川 | 工場 | 118 | 
| 工場数 | 計 | 北山・十津川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 計 | 吉野 | 工場 | 74 | 
| 工場数 | 計 | 紀南 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 計 | 紀北 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 計 | 紀中 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 計 | 日野川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 計 | 天神川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 計 | 千代川 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 計 | 江の川下流 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 計 | 斐伊川 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 計 | 隠岐 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 計 | 高津川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 計 | 高梁川下流 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 計 | 旭川 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 計 | 吉井川 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 計 | 高梁川上流 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 計 | 江の川上流 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 計 | 太田川 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 計 | 瀬戸内 | 工場 | 48 | 
| 工場数 | 計 | 山口 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 計 | 岩徳 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 計 | 豊田 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 計 | 萩 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 計 | 吉野川 | 工場 | 57 | 
| 工場数 | 計 | 那賀・海部川 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 計 | 香川 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 計 | 今治松山 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 計 | 東予 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 計 | 肱川 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 計 | 中予山岳 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 計 | 南予 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 計 | 嶺北仁淀 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 計 | 四万十川 | 工場 | 50 | 
| 工場数 | 計 | 高知 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 計 | 安芸 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 計 | 遠賀川 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 計 | 福岡 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 計 | 筑後・矢部川 | 工場 | 85 | 
| 工場数 | 計 | 佐賀東部 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 計 | 佐賀西部 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 計 | 長崎北部 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 計 | 長崎南部 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 計 | 五島壱岐 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 計 | 対馬 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 計 | 白川・菊池川 | 工場 | 57 | 
| 工場数 | 計 | 緑川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 計 | 球磨川 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 計 | 天草 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 計 | 大分北部 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 計 | 大分中部 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 計 | 大分南部 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 計 | 大分西部 | 工場 | 83 | 
| 工場数 | 計 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 計 | 耳川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 計 | 一ツ瀬川 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 計 | 大淀川 | 工場 | 69 | 
| 工場数 | 計 | 広渡川 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 計 | 北薩 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 計 | 姶良 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 計 | 南薩 | 工場 | 35 | 
| 工場数 | 計 | 大隅 | 工場 | 39 | 
| 工場数 | 計 | 熊毛 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 計 | 奄美大島 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 計 | 沖縄北部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 計 | 沖縄中南部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 計 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 渡島檜山 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 後志胆振 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 胆振東部 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 日高 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 石狩空知 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 上川南部 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 上川北部 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 留萌 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 宗谷 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 網走西部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 網走東部 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 釧路根室 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 十勝 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 津軽 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 東青 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 下北 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 三八上北 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 馬淵川上流 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大槌・気仙川 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 北上川上流 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 北上川中流 | 工場 | 49 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 宮城北部 | 工場 | 73 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 宮城南部 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 米代川 | 工場 | 52 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 雄物川 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 子吉川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 庄内 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 最上村山 | 工場 | 63 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 置賜 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 磐城 | 工場 | 35 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 阿武隈川 | 工場 | 73 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 会津 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 奥久慈 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 八溝多賀 | 工場 | 50 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 水戸那珂 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 霞ヶ浦 | 工場 | 35 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 那珂川 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 鬼怒川 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 渡良瀬川 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 利根上流 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 吾妻 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 利根下流 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 西毛 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 埼玉 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 千葉北部 | 工場 | 72 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 千葉南部 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 多摩 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 神奈川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 下越 | 工場 | 64 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 中越 | 工場 | 67 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 上越 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 佐渡 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 神通川 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 庄川 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 能登 | 工場 | 43 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 加賀 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 越前 | 工場 | 133 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 若狭 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 山梨東部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 富士川上流 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 富士川中流 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 千曲川下流 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 中部山岳 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 千曲川上流 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 伊那谷 | 工場 | 35 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 木曽谷 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 宮・庄川 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 飛騨川 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 長良川 | 工場 | 58 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 揖斐川 | 工場 | 45 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 木曽川 | 工場 | 33 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 静岡 | 工場 | 75 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 富士 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 伊豆 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 天竜 | 工場 | 70 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 尾張西三河 | 工場 | 54 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 東三河 | 工場 | 56 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 伊賀 | 工場 | 32 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 北伊勢 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 南伊勢 | 工場 | 87 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 尾鷲熊野 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 湖北 | 工場 | 49 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 湖南 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 由良川 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 淀川上流 | 工場 | 32 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大阪 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 加古川 | 工場 | 45 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 揖保川 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 円山川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大和・木津川 | 工場 | 113 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 北山・十津川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 吉野 | 工場 | 60 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 紀南 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 紀北 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 紀中 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 日野川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 天神川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 千代川 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 江の川下流 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 斐伊川 | 工場 | 53 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 隠岐 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 高津川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 高梁川下流 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 旭川 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 吉井川 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 高梁川上流 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 江の川上流 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 太田川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 瀬戸内 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 山口 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 岩徳 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 豊田 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 萩 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 吉野川 | 工場 | 54 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 那賀・海部川 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 香川 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 今治松山 | 工場 | 32 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 東予 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 肱川 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 中予山岳 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 南予 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 嶺北仁淀 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 四万十川 | 工場 | 46 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 高知 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 安芸 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 遠賀川 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 福岡 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 筑後・矢部川 | 工場 | 69 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 佐賀東部 | 工場 | 33 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 佐賀西部 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 長崎北部 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 長崎南部 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 五島壱岐 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 対馬 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 白川・菊池川 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 緑川 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 球磨川 | 工場 | 53 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 天草 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大分北部 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大分中部 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大分南部 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大分西部 | 工場 | 70 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 耳川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 一ツ瀬川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大淀川 | 工場 | 61 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 広渡川 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 北薩 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 姶良 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 南薩 | 工場 | 33 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 大隅 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 熊毛 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 奄美大島 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 沖縄北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 沖縄中南部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_小計 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 渡島檜山 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 後志胆振 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 胆振東部 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 日高 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 石狩空知 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 上川南部 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 上川北部 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 留萌 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 宗谷 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 網走西部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 網走東部 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 釧路根室 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 十勝 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 津軽 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 東青 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 下北 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 三八上北 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 馬淵川上流 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大槌・気仙川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 北上川上流 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 北上川中流 | 工場 | 32 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 宮城北部 | 工場 | 58 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 宮城南部 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 米代川 | 工場 | 45 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 雄物川 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 子吉川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 庄内 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 最上村山 | 工場 | 59 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 置賜 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 磐城 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 阿武隈川 | 工場 | 60 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 会津 | 工場 | 40 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 奥久慈 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 八溝多賀 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 水戸那珂 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 霞ヶ浦 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 那珂川 | 工場 | 40 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 鬼怒川 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 渡良瀬川 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 利根上流 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 吾妻 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 利根下流 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 西毛 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 埼玉 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 千葉北部 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 千葉南部 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 多摩 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 神奈川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 下越 | 工場 | 54 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 中越 | 工場 | 61 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 上越 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 佐渡 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 神通川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 庄川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 能登 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 加賀 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 越前 | 工場 | 99 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 若狭 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 山梨東部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 富士川上流 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 富士川中流 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 千曲川下流 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 中部山岳 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 千曲川上流 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 伊那谷 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 木曽谷 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 宮・庄川 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 飛騨川 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 長良川 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 揖斐川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 木曽川 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 静岡 | 工場 | 68 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 富士 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 伊豆 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 天竜 | 工場 | 51 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 尾張西三河 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 東三河 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 伊賀 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 北伊勢 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 南伊勢 | 工場 | 66 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 尾鷲熊野 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 湖北 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 湖南 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 由良川 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 淀川上流 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大阪 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 加古川 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 揖保川 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 円山川 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大和・木津川 | 工場 | 83 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 北山・十津川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 吉野 | 工場 | 50 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 紀南 | 工場 | 39 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 紀北 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 紀中 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 日野川 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 天神川 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 千代川 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 江の川下流 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 斐伊川 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 隠岐 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 高津川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 高梁川下流 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 旭川 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 吉井川 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 高梁川上流 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 江の川上流 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 太田川 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 瀬戸内 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 山口 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 岩徳 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 豊田 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 萩 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 吉野川 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 那賀・海部川 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 香川 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 今治松山 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 東予 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 肱川 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 中予山岳 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 南予 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 嶺北仁淀 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 四万十川 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 高知 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 安芸 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 遠賀川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 福岡 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 筑後・矢部川 | 工場 | 63 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 佐賀東部 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 佐賀西部 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 長崎北部 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 長崎南部 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 五島壱岐 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 対馬 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 白川・菊池川 | 工場 | 46 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 緑川 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 球磨川 | 工場 | 45 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 天草 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大分北部 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大分中部 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大分南部 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大分西部 | 工場 | 46 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 耳川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 一ツ瀬川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大淀川 | 工場 | 51 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 広渡川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 北薩 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 姶良 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 南薩 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 大隅 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 熊毛 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 奄美大島 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 沖縄北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 沖縄中南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_板類 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 渡島檜山 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 後志胆振 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 胆振東部 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 日高 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 石狩空知 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 上川南部 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 上川北部 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 留萌 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 宗谷 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 網走西部 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 網走東部 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 釧路根室 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 十勝 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 津軽 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 東青 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 下北 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 三八上北 | 工場 | 39 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 馬淵川上流 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大槌・気仙川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 北上川上流 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 北上川中流 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 宮城北部 | 工場 | 53 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 宮城南部 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 米代川 | 工場 | 47 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 雄物川 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 子吉川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 庄内 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 最上村山 | 工場 | 61 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 置賜 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 磐城 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 阿武隈川 | 工場 | 61 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 会津 | 工場 | 43 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 奥久慈 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 八溝多賀 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 水戸那珂 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 霞ヶ浦 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 那珂川 | 工場 | 32 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 鬼怒川 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 渡良瀬川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 利根上流 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 吾妻 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 利根下流 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 西毛 | 工場 | 32 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 埼玉 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 千葉北部 | 工場 | 57 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 千葉南部 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 多摩 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 神奈川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 下越 | 工場 | 64 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 中越 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 上越 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 佐渡 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 神通川 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 庄川 | 工場 | 39 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 能登 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 加賀 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 越前 | 工場 | 93 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 若狭 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 山梨東部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 富士川上流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 富士川中流 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 千曲川下流 | 工場 | 33 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 中部山岳 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 千曲川上流 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 伊那谷 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 木曽谷 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 宮・庄川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 飛騨川 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 長良川 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 揖斐川 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 木曽川 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 静岡 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 富士 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 伊豆 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 天竜 | 工場 | 58 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 尾張西三河 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 東三河 | 工場 | 43 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 伊賀 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 北伊勢 | 工場 | 50 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 南伊勢 | 工場 | 66 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 尾鷲熊野 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 湖北 | 工場 | 45 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 湖南 | 工場 | 35 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 由良川 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 淀川上流 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大阪 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 加古川 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 揖保川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 円山川 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大和・木津川 | 工場 | 85 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 北山・十津川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 吉野 | 工場 | 53 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 紀南 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 紀北 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 紀中 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 日野川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 天神川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 千代川 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 江の川下流 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 斐伊川 | 工場 | 48 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 隠岐 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 高津川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 高梁川下流 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 旭川 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 吉井川 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 高梁川上流 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 江の川上流 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 太田川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 瀬戸内 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 山口 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 岩徳 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 豊田 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 萩 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 吉野川 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 那賀・海部川 | 工場 | 35 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 香川 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 今治松山 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 東予 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 肱川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 中予山岳 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 南予 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 嶺北仁淀 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 四万十川 | 工場 | 43 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 高知 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 安芸 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 遠賀川 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 福岡 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 筑後・矢部川 | 工場 | 52 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 佐賀東部 | 工場 | 32 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 佐賀西部 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 長崎北部 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 長崎南部 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 五島壱岐 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 対馬 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 白川・菊池川 | 工場 | 49 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 緑川 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 球磨川 | 工場 | 46 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 天草 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大分北部 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大分中部 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大分南部 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大分西部 | 工場 | 56 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 耳川 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 一ツ瀬川 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大淀川 | 工場 | 56 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 広渡川 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 北薩 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 姶良 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 南薩 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 大隅 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 熊毛 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 奄美大島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 沖縄北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 沖縄中南部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき割類 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 渡島檜山 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 後志胆振 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 胆振東部 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 日高 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 石狩空知 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 上川南部 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 上川北部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 留萌 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 宗谷 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 網走西部 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 網走東部 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 釧路根室 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 十勝 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 津軽 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 東青 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 下北 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 三八上北 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 馬淵川上流 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大槌・気仙川 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 北上川上流 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 北上川中流 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 宮城北部 | 工場 | 67 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 宮城南部 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 米代川 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 雄物川 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 子吉川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 庄内 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 最上村山 | 工場 | 59 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 置賜 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 磐城 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 阿武隈川 | 工場 | 70 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 会津 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 奥久慈 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 八溝多賀 | 工場 | 45 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 水戸那珂 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 霞ヶ浦 | 工場 | 35 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 那珂川 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 鬼怒川 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 渡良瀬川 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 利根上流 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 吾妻 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 利根下流 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 西毛 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 埼玉 | 工場 | 45 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 千葉北部 | 工場 | 61 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 千葉南部 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 多摩 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 神奈川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 下越 | 工場 | 62 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 中越 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 上越 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 佐渡 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 神通川 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 庄川 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 能登 | 工場 | 40 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 加賀 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 越前 | 工場 | 115 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 若狭 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 山梨東部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 富士川上流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 富士川中流 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 千曲川下流 | 工場 | 33 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 中部山岳 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 千曲川上流 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 伊那谷 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 木曽谷 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 宮・庄川 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 飛騨川 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 長良川 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 揖斐川 | 工場 | 37 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 木曽川 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 静岡 | 工場 | 52 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 富士 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 伊豆 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 天竜 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 尾張西三河 | 工場 | 39 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 東三河 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 伊賀 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 北伊勢 | 工場 | 46 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 南伊勢 | 工場 | 74 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 尾鷲熊野 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 湖北 | 工場 | 44 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 湖南 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 由良川 | 工場 | 30 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 淀川上流 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大阪 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 加古川 | 工場 | 38 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 揖保川 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 円山川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大和・木津川 | 工場 | 97 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 北山・十津川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 吉野 | 工場 | 50 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 紀南 | 工場 | 41 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 紀北 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 紀中 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 日野川 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 天神川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 千代川 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 江の川下流 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 斐伊川 | 工場 | 42 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 隠岐 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 高津川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 高梁川下流 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 旭川 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 吉井川 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 高梁川上流 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 江の川上流 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 太田川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 瀬戸内 | 工場 | 26 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 山口 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 岩徳 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 豊田 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 萩 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 吉野川 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 那賀・海部川 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 香川 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 今治松山 | 工場 | 29 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 東予 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 肱川 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 中予山岳 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 南予 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 嶺北仁淀 | 工場 | 19 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 四万十川 | 工場 | 43 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 高知 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 安芸 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 遠賀川 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 福岡 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 筑後・矢部川 | 工場 | 49 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 佐賀東部 | 工場 | 28 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 佐賀西部 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 長崎北部 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 長崎南部 | 工場 | 23 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 五島壱岐 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 対馬 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 白川・菊池川 | 工場 | 45 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 緑川 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 球磨川 | 工場 | 40 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 天草 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大分北部 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大分中部 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大分南部 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大分西部 | 工場 | 57 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 耳川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 一ツ瀬川 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大淀川 | 工場 | 55 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 広渡川 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 北薩 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 姶良 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 南薩 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 大隅 | 工場 | 24 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 熊毛 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 奄美大島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 沖縄北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 沖縄中南部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 建築用材_ひき角類 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 渡島檜山 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 後志胆振 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 胆振東部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 日高 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 石狩空知 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 上川南部 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 上川北部 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 留萌 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 宗谷 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 網走西部 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 網走東部 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 釧路根室 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 十勝 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 津軽 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 東青 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 下北 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 三八上北 | 工場 | 20 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 馬淵川上流 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大槌・気仙川 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 北上川上流 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 北上川中流 | 工場 | 27 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 宮城北部 | 工場 | 32 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 宮城南部 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 米代川 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 雄物川 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 子吉川 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 庄内 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 最上村山 | 工場 | 31 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 置賜 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 磐城 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 阿武隈川 | 工場 | 34 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 会津 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 奥久慈 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 八溝多賀 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 水戸那珂 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 霞ヶ浦 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 那珂川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 鬼怒川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 渡良瀬川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 利根上流 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 吾妻 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 利根下流 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 西毛 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 埼玉 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 千葉北部 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 千葉南部 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 多摩 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 神奈川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 下越 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 中越 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 上越 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 佐渡 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 神通川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 庄川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 能登 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 加賀 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 越前 | 工場 | 36 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 若狭 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 山梨東部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 富士川上流 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 富士川中流 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 千曲川下流 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 中部山岳 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 千曲川上流 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 伊那谷 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 木曽谷 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 宮・庄川 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 飛騨川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 長良川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 揖斐川 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 木曽川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 静岡 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 富士 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 伊豆 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 天竜 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 尾張西三河 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 東三河 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 伊賀 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 北伊勢 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 南伊勢 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 尾鷲熊野 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 湖北 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 湖南 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 由良川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 淀川上流 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大阪 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 加古川 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 揖保川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 円山川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大和・木津川 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 北山・十津川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 吉野 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 紀南 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 紀北 | 工場 | 21 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 紀中 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 日野川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 天神川 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 千代川 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 江の川下流 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 斐伊川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 隠岐 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 高津川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 高梁川下流 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 旭川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 吉井川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 高梁川上流 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 江の川上流 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 太田川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 瀬戸内 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 山口 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 岩徳 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 豊田 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 萩 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 吉野川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 那賀・海部川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 香川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 今治松山 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 東予 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 肱川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 中予山岳 | 工場 | - | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 南予 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 嶺北仁淀 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 四万十川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 高知 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 安芸 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 遠賀川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 福岡 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 筑後・矢部川 | 工場 | 25 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 佐賀東部 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 佐賀西部 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 長崎北部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 長崎南部 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 五島壱岐 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 対馬 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 白川・菊池川 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 緑川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 球磨川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 天草 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大分北部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大分中部 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大分南部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大分西部 | 工場 | 22 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 耳川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 一ツ瀬川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大淀川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 広渡川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 北薩 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 姶良 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 南薩 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 大隅 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 熊毛 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 奄美大島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 沖縄北部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 沖縄中南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 土木建設用材 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 渡島檜山 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 後志胆振 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 胆振東部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 日高 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 石狩空知 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 上川南部 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 上川北部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 留萌 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 宗谷 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 網走西部 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 網走東部 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 釧路根室 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 十勝 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 津軽 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 東青 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 下北 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 三八上北 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 馬淵川上流 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大槌・気仙川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 北上川上流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 北上川中流 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 宮城北部 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 宮城南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 米代川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 雄物川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 子吉川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 庄内 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 最上村山 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 置賜 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 磐城 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 阿武隈川 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 会津 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 奥久慈 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 八溝多賀 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 水戸那珂 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 霞ヶ浦 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 那珂川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 鬼怒川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 渡良瀬川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 利根上流 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 吾妻 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 利根下流 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 西毛 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 埼玉 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 千葉北部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 千葉南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 多摩 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 神奈川 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 下越 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 中越 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 上越 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 佐渡 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 神通川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 庄川 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 能登 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 加賀 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 越前 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 若狭 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 山梨東部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 富士川上流 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 富士川中流 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 千曲川下流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 中部山岳 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 千曲川上流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 伊那谷 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 木曽谷 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 宮・庄川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 飛騨川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 長良川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 揖斐川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 木曽川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 静岡 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 富士 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 伊豆 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 天竜 | 工場 | 16 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 尾張西三河 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 東三河 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 伊賀 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 北伊勢 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 南伊勢 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 尾鷲熊野 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 湖北 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 湖南 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 由良川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 淀川上流 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大阪 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 加古川 | 工場 | 14 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 揖保川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 円山川 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大和・木津川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 北山・十津川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 吉野 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 紀南 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 紀北 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 紀中 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 日野川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 天神川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 千代川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 江の川下流 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 斐伊川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 隠岐 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 高津川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 高梁川下流 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 旭川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 吉井川 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 高梁川上流 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 江の川上流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 太田川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 瀬戸内 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 山口 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 岩徳 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 豊田 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 萩 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 吉野川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 那賀・海部川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 香川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 今治松山 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 東予 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 肱川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 中予山岳 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 南予 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 嶺北仁淀 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 四万十川 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 高知 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 安芸 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 遠賀川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 福岡 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 筑後・矢部川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 佐賀東部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 佐賀西部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 長崎北部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 長崎南部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 五島壱岐 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 対馬 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 白川・菊池川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 緑川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 球磨川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 天草 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大分北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大分中部 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大分南部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大分西部 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 耳川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 一ツ瀬川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大淀川 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 広渡川 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 北薩 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 姶良 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 南薩 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 大隅 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 熊毛 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 奄美大島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 沖縄北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 沖縄中南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 木箱仕組板・こん包用材 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 渡島檜山 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 後志胆振 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 胆振東部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 日高 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 石狩空知 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 上川南部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 上川北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 留萌 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 宗谷 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 網走西部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 網走東部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 釧路根室 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 十勝 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 津軽 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 東青 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 下北 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 三八上北 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 馬淵川上流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大槌・気仙川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 北上川上流 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 北上川中流 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 宮城北部 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 宮城南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 米代川 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 雄物川 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 子吉川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 庄内 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 最上村山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 置賜 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 磐城 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 阿武隈川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 会津 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 奥久慈 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 八溝多賀 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 水戸那珂 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 霞ヶ浦 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 那珂川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 鬼怒川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 渡良瀬川 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 利根上流 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 吾妻 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 利根下流 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 西毛 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 埼玉 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 千葉北部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 千葉南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 多摩 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 神奈川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 下越 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 中越 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 上越 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 佐渡 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 神通川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 庄川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 能登 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 加賀 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 越前 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 若狭 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 山梨東部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 富士川上流 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 富士川中流 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 千曲川下流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 中部山岳 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 千曲川上流 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 伊那谷 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 木曽谷 | 工場 | 10 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 宮・庄川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 飛騨川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 長良川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 揖斐川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 木曽川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 静岡 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 富士 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 伊豆 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 天竜 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 尾張西三河 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 東三河 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 伊賀 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 北伊勢 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 南伊勢 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 尾鷲熊野 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 湖北 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 湖南 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 由良川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 淀川上流 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大阪 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 加古川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 揖保川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 円山川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大和・木津川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 北山・十津川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 吉野 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 紀南 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 紀北 | 工場 | 15 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 紀中 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 日野川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 天神川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 千代川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 江の川下流 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 斐伊川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 隠岐 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 高津川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 高梁川下流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 旭川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 吉井川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 高梁川上流 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 江の川上流 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 太田川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 瀬戸内 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 山口 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 岩徳 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 豊田 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 萩 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 吉野川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 那賀・海部川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 香川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 今治松山 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 東予 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 肱川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 中予山岳 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 南予 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 嶺北仁淀 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 四万十川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 高知 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 安芸 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 遠賀川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 福岡 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 筑後・矢部川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 佐賀東部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 佐賀西部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 長崎北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 長崎南部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 五島壱岐 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 対馬 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 白川・菊池川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 緑川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 球磨川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 天草 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大分北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大分中部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大分南部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大分西部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 耳川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 一ツ瀬川 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大淀川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 広渡川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 北薩 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 姶良 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 南薩 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 大隅 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 熊毛 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 奄美大島 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 沖縄北部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 沖縄中南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | 家具建具用材 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 渡島檜山 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 後志胆振 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 胆振東部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 日高 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 石狩空知 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 上川南部 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | その他 | 上川北部 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 留萌 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 宗谷 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 網走西部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 網走東部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 釧路根室 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | その他 | 十勝 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | その他 | 津軽 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 東青 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 下北 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 三八上北 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | その他 | 馬淵川上流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 久慈・閉伊川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 大槌・気仙川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 北上川上流 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 北上川中流 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | その他 | 宮城北部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 宮城南部 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 米代川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | その他 | 雄物川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 子吉川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 庄内 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 最上村山 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | その他 | 置賜 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 磐城 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | その他 | 阿武隈川 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | その他 | 会津 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | その他 | 奥久慈 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 八溝多賀 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 水戸那珂 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 霞ヶ浦 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | その他 | 那珂川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 鬼怒川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | その他 | 渡良瀬川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 利根上流 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 吾妻 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 利根下流 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 西毛 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 埼玉 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | その他 | 千葉北部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 千葉南部 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | その他 | 多摩 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 伊豆諸島 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 神奈川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 下越 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 中越 | 工場 | 9 | 
| 工場数 | その他 | 上越 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 佐渡 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 神通川 | 工場 | 12 | 
| 工場数 | その他 | 庄川 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | その他 | 能登 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 加賀 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | その他 | 越前 | 工場 | 18 | 
| 工場数 | その他 | 若狭 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 山梨東部 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 富士川上流 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 富士川中流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 千曲川下流 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 中部山岳 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | その他 | 千曲川上流 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 伊那谷 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 木曽谷 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | その他 | 宮・庄川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 飛騨川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 長良川 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | その他 | 揖斐川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 木曽川 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | その他 | 静岡 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | その他 | 富士 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 伊豆 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 天竜 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 尾張西三河 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | その他 | 東三河 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | その他 | 伊賀 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 北伊勢 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 南伊勢 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 尾鷲熊野 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 湖北 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 湖南 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | その他 | 由良川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 淀川上流 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 大阪 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | その他 | 加古川 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | その他 | 揖保川 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | その他 | 円山川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 大和・木津川 | 工場 | 13 | 
| 工場数 | その他 | 北山・十津川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 吉野 | 工場 | 11 | 
| 工場数 | その他 | 紀南 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 紀北 | 工場 | 17 | 
| 工場数 | その他 | 紀中 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 日野川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 天神川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 千代川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 江の川下流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 斐伊川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 隠岐 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 高津川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 高梁川下流 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 旭川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 吉井川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 高梁川上流 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 江の川上流 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 太田川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 瀬戸内 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 山口 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 岩徳 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 豊田 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | その他 | 萩 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 吉野川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 那賀・海部川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 香川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | その他 | 今治松山 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | その他 | 東予 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 肱川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 中予山岳 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 南予 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 嶺北仁淀 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 四万十川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 高知 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 安芸 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 遠賀川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 福岡 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 筑後・矢部川 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | その他 | 佐賀東部 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 佐賀西部 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 長崎北部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 長崎南部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 五島壱岐 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 対馬 | 工場 | 5 | 
| 工場数 | その他 | 白川・菊池川 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 緑川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 球磨川 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 天草 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 大分北部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 大分中部 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 大分南部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 大分西部 | 工場 | 7 | 
| 工場数 | その他 | 五ヶ瀬川 | 工場 | 4 | 
| 工場数 | その他 | 耳川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | その他 | 一ツ瀬川 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 大淀川 | 工場 | 8 | 
| 工場数 | その他 | 広渡川 | 工場 | 3 | 
| 工場数 | その他 | 北薩 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 姶良 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 南薩 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 大隅 | 工場 | 6 | 
| 工場数 | その他 | 熊毛 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 奄美大島 | 工場 | - | 
| 工場数 | その他 | 沖縄北部 | 工場 | 1 | 
| 工場数 | その他 | 沖縄中南部 | 工場 | 2 | 
| 工場数 | その他 | 宮古八重山 | 工場 | - | 
| 出荷量 | 計 | 渡島檜山 | 千m3 | 58 | 
| 出荷量 | 計 | 後志胆振 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 計 | 胆振東部 | 千m3 | 54 | 
| 出荷量 | 計 | 日高 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 計 | 石狩空知 | 千m3 | 35 | 
| 出荷量 | 計 | 上川南部 | 千m3 | 109 | 
| 出荷量 | 計 | 上川北部 | 千m3 | 74 | 
| 出荷量 | 計 | 留萌 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 宗谷 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 網走西部 | 千m3 | 117 | 
| 出荷量 | 計 | 網走東部 | 千m3 | 146 | 
| 出荷量 | 計 | 釧路根室 | 千m3 | 85 | 
| 出荷量 | 計 | 十勝 | 千m3 | 176 | 
| 出荷量 | 計 | 津軽 | 千m3 | 22 | 
| 出荷量 | 計 | 東青 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 計 | 下北 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 計 | 三八上北 | 千m3 | 71 | 
| 出荷量 | 計 | 馬淵川上流 | 千m3 | 89 | 
| 出荷量 | 計 | 久慈・閉伊川 | 千m3 | 45 | 
| 出荷量 | 計 | 大槌・気仙川 | 千m3 | 67 | 
| 出荷量 | 計 | 北上川上流 | 千m3 | 97 | 
| 出荷量 | 計 | 北上川中流 | 千m3 | 41 | 
| 出荷量 | 計 | 宮城北部 | 千m3 | 92 | 
| 出荷量 | 計 | 宮城南部 | 千m3 | 20 | 
| 出荷量 | 計 | 米代川 | 千m3 | 169 | 
| 出荷量 | 計 | 雄物川 | 千m3 | 102 | 
| 出荷量 | 計 | 子吉川 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 計 | 庄内 | 千m3 | 24 | 
| 出荷量 | 計 | 最上村山 | 千m3 | 62 | 
| 出荷量 | 計 | 置賜 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 計 | 磐城 | 千m3 | 107 | 
| 出荷量 | 計 | 阿武隈川 | 千m3 | 73 | 
| 出荷量 | 計 | 会津 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 計 | 奥久慈 | 千m3 | 147 | 
| 出荷量 | 計 | 八溝多賀 | 千m3 | 105 | 
| 出荷量 | 計 | 水戸那珂 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 計 | 霞ヶ浦 | 千m3 | 561 | 
| 出荷量 | 計 | 那珂川 | 千m3 | 188 | 
| 出荷量 | 計 | 鬼怒川 | 千m3 | 27 | 
| 出荷量 | 計 | 渡良瀬川 | 千m3 | 50 | 
| 出荷量 | 計 | 利根上流 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 計 | 吾妻 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 計 | 利根下流 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 計 | 西毛 | 千m3 | 44 | 
| 出荷量 | 計 | 埼玉 | 千m3 | 38 | 
| 出荷量 | 計 | 千葉北部 | 千m3 | 25 | 
| 出荷量 | 計 | 千葉南部 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 計 | 多摩 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 計 | 伊豆諸島 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 計 | 神奈川 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 計 | 下越 | 千m3 | 60 | 
| 出荷量 | 計 | 中越 | 千m3 | 15 | 
| 出荷量 | 計 | 上越 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 計 | 佐渡 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 計 | 神通川 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 計 | 庄川 | 千m3 | 116 | 
| 出荷量 | 計 | 能登 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 計 | 加賀 | 千m3 | 24 | 
| 出荷量 | 計 | 越前 | 千m3 | 49 | 
| 出荷量 | 計 | 若狭 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 計 | 山梨東部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 富士川上流 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 計 | 富士川中流 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 千曲川下流 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 計 | 中部山岳 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 計 | 千曲川上流 | 千m3 | 37 | 
| 出荷量 | 計 | 伊那谷 | 千m3 | 33 | 
| 出荷量 | 計 | 木曽谷 | 千m3 | 16 | 
| 出荷量 | 計 | 宮・庄川 | 千m3 | 28 | 
| 出荷量 | 計 | 飛騨川 | 千m3 | 25 | 
| 出荷量 | 計 | 長良川 | 千m3 | 35 | 
| 出荷量 | 計 | 揖斐川 | 千m3 | 17 | 
| 出荷量 | 計 | 木曽川 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 計 | 静岡 | 千m3 | 75 | 
| 出荷量 | 計 | 富士 | 千m3 | 22 | 
| 出荷量 | 計 | 伊豆 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 計 | 天竜 | 千m3 | 60 | 
| 出荷量 | 計 | 尾張西三河 | 千m3 | 31 | 
| 出荷量 | 計 | 東三河 | 千m3 | 42 | 
| 出荷量 | 計 | 伊賀 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 計 | 北伊勢 | 千m3 | 24 | 
| 出荷量 | 計 | 南伊勢 | 千m3 | 111 | 
| 出荷量 | 計 | 尾鷲熊野 | 千m3 | 40 | 
| 出荷量 | 計 | 湖北 | 千m3 | 24 | 
| 出荷量 | 計 | 湖南 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 計 | 由良川 | 千m3 | 9 | 
| 出荷量 | 計 | 淀川上流 | 千m3 | 112 | 
| 出荷量 | 計 | 大阪 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 計 | 加古川 | 千m3 | 31 | 
| 出荷量 | 計 | 揖保川 | 千m3 | 90 | 
| 出荷量 | 計 | 円山川 | 千m3 | 21 | 
| 出荷量 | 計 | 大和・木津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 北山・十津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 吉野 | 千m3 | 40 | 
| 出荷量 | 計 | 紀南 | 千m3 | 91 | 
| 出荷量 | 計 | 紀北 | 千m3 | 17 | 
| 出荷量 | 計 | 紀中 | 千m3 | 27 | 
| 出荷量 | 計 | 日野川 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 計 | 天神川 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 計 | 千代川 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 計 | 江の川下流 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 計 | 斐伊川 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 計 | 隠岐 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 計 | 高津川 | 千m3 | 27 | 
| 出荷量 | 計 | 高梁川下流 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 計 | 旭川 | 千m3 | 89 | 
| 出荷量 | 計 | 吉井川 | 千m3 | 79 | 
| 出荷量 | 計 | 高梁川上流 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 計 | 江の川上流 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 計 | 太田川 | 千m3 | 34 | 
| 出荷量 | 計 | 瀬戸内 | 千m3 | 996 | 
| 出荷量 | 計 | 山口 | 千m3 | 58 | 
| 出荷量 | 計 | 岩徳 | 千m3 | 75 | 
| 出荷量 | 計 | 豊田 | 千m3 | 9 | 
| 出荷量 | 計 | 萩 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 計 | 吉野川 | 千m3 | 90 | 
| 出荷量 | 計 | 那賀・海部川 | 千m3 | 69 | 
| 出荷量 | 計 | 香川 | 千m3 | 26 | 
| 出荷量 | 計 | 今治松山 | 千m3 | 105 | 
| 出荷量 | 計 | 東予 | 千m3 | 79 | 
| 出荷量 | 計 | 肱川 | 千m3 | 170 | 
| 出荷量 | 計 | 中予山岳 | 千m3 | 37 | 
| 出荷量 | 計 | 南予 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 計 | 嶺北仁淀 | 千m3 | 75 | 
| 出荷量 | 計 | 四万十川 | 千m3 | 137 | 
| 出荷量 | 計 | 高知 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 安芸 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 遠賀川 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 計 | 福岡 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 計 | 筑後・矢部川 | 千m3 | 173 | 
| 出荷量 | 計 | 佐賀東部 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 計 | 佐賀西部 | 千m3 | 60 | 
| 出荷量 | 計 | 長崎北部 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 計 | 長崎南部 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 計 | 五島壱岐 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 計 | 対馬 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 計 | 白川・菊池川 | 千m3 | 137 | 
| 出荷量 | 計 | 緑川 | 千m3 | 60 | 
| 出荷量 | 計 | 球磨川 | 千m3 | 162 | 
| 出荷量 | 計 | 天草 | 千m3 | 34 | 
| 出荷量 | 計 | 大分北部 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 計 | 大分中部 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 計 | 大分南部 | 千m3 | 89 | 
| 出荷量 | 計 | 大分西部 | 千m3 | 327 | 
| 出荷量 | 計 | 五ヶ瀬川 | 千m3 | 39 | 
| 出荷量 | 計 | 耳川 | 千m3 | 215 | 
| 出荷量 | 計 | 一ツ瀬川 | 千m3 | 45 | 
| 出荷量 | 計 | 大淀川 | 千m3 | 389 | 
| 出荷量 | 計 | 広渡川 | 千m3 | 113 | 
| 出荷量 | 計 | 北薩 | 千m3 | 41 | 
| 出荷量 | 計 | 姶良 | 千m3 | 17 | 
| 出荷量 | 計 | 南薩 | 千m3 | 33 | 
| 出荷量 | 計 | 大隅 | 千m3 | 62 | 
| 出荷量 | 計 | 熊毛 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 奄美大島 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 沖縄北部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 沖縄中南部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 計 | 宮古八重山 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 渡島檜山 | 千m3 | 39 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 後志胆振 | 千m3 | 9 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 胆振東部 | 千m3 | 45 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 日高 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 石狩空知 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 上川南部 | 千m3 | 55 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 上川北部 | 千m3 | 40 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 留萌 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 宗谷 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 網走西部 | 千m3 | 48 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 網走東部 | 千m3 | 56 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 釧路根室 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 十勝 | 千m3 | 24 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 津軽 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 東青 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 下北 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 三八上北 | 千m3 | 38 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 馬淵川上流 | 千m3 | 83 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 久慈・閉伊川 | 千m3 | 36 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大槌・気仙川 | 千m3 | 61 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 北上川上流 | 千m3 | 90 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 北上川中流 | 千m3 | 33 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 宮城北部 | 千m3 | 88 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 宮城南部 | 千m3 | 15 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 米代川 | 千m3 | 161 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 雄物川 | 千m3 | 93 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 子吉川 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 庄内 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 最上村山 | 千m3 | 61 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 置賜 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 磐城 | 千m3 | 75 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 阿武隈川 | 千m3 | 33 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 会津 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 奥久慈 | 千m3 | 145 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 八溝多賀 | 千m3 | 96 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 水戸那珂 | 千m3 | 16 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 霞ヶ浦 | 千m3 | 559 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 那珂川 | 千m3 | 171 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 鬼怒川 | 千m3 | 25 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 渡良瀬川 | 千m3 | 42 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 利根上流 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 吾妻 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 利根下流 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 西毛 | 千m3 | 37 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 埼玉 | 千m3 | 33 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 千葉北部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 千葉南部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 多摩 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 伊豆諸島 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 神奈川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 下越 | 千m3 | 54 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 中越 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 上越 | 千m3 | 16 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 佐渡 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 神通川 | 千m3 | 17 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 庄川 | 千m3 | 103 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 能登 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 加賀 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 越前 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 若狭 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 山梨東部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 富士川上流 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 富士川中流 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 千曲川下流 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 中部山岳 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 千曲川上流 | 千m3 | 17 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 伊那谷 | 千m3 | 16 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 木曽谷 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 宮・庄川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 飛騨川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 長良川 | 千m3 | 29 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 揖斐川 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 木曽川 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 静岡 | 千m3 | 58 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 富士 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 伊豆 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 天竜 | 千m3 | 55 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 尾張西三河 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 東三河 | 千m3 | 34 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 伊賀 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 北伊勢 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 南伊勢 | 千m3 | 95 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 尾鷲熊野 | 千m3 | 37 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 湖北 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 湖南 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 由良川 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 淀川上流 | 千m3 | 110 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大阪 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 加古川 | 千m3 | 26 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 揖保川 | 千m3 | 61 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 円山川 | 千m3 | 17 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大和・木津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 北山・十津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 吉野 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 紀南 | 千m3 | 77 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 紀北 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 紀中 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 日野川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 天神川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 千代川 | 千m3 | 15 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 江の川下流 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 斐伊川 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 隠岐 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 高津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 高梁川下流 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 旭川 | 千m3 | 88 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 吉井川 | 千m3 | 67 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 高梁川上流 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 江の川上流 | 千m3 | 20 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 太田川 | 千m3 | 33 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 瀬戸内 | 千m3 | 846 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 山口 | 千m3 | 52 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 岩徳 | 千m3 | 67 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 豊田 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 萩 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 吉野川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 那賀・海部川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 香川 | 千m3 | 20 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 今治松山 | 千m3 | 98 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 東予 | 千m3 | 68 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 肱川 | 千m3 | 127 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 中予山岳 | 千m3 | 37 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 南予 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 嶺北仁淀 | 千m3 | 70 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 四万十川 | 千m3 | 50 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 高知 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 安芸 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 遠賀川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 福岡 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 筑後・矢部川 | 千m3 | 152 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 佐賀東部 | 千m3 | 9 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 佐賀西部 | 千m3 | 53 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 長崎北部 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 長崎南部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 五島壱岐 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 対馬 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 白川・菊池川 | 千m3 | 122 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 緑川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 球磨川 | 千m3 | 158 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 天草 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大分北部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大分中部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大分南部 | 千m3 | 86 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大分西部 | 千m3 | 297 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 五ヶ瀬川 | 千m3 | 26 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 耳川 | 千m3 | 197 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 一ツ瀬川 | 千m3 | 43 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大淀川 | 千m3 | 324 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 広渡川 | 千m3 | 102 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 北薩 | 千m3 | 31 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 姶良 | 千m3 | 15 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 南薩 | 千m3 | 31 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 大隅 | 千m3 | 60 | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 熊毛 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 奄美大島 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 沖縄北部 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 沖縄中南部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_小計 | 宮古八重山 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 渡島檜山 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 後志胆振 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 胆振東部 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 日高 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 石狩空知 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 上川南部 | 千m3 | 28 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 上川北部 | 千m3 | 22 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 留萌 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 宗谷 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 網走西部 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 網走東部 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 釧路根室 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 十勝 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 津軽 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 東青 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 下北 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 三八上北 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 馬淵川上流 | 千m3 | 42 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 久慈・閉伊川 | 千m3 | 9 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大槌・気仙川 | 千m3 | 30 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 北上川上流 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 北上川中流 | 千m3 | 9 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 宮城北部 | 千m3 | 16 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 宮城南部 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 米代川 | 千m3 | 81 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 雄物川 | 千m3 | 16 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 子吉川 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 庄内 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 最上村山 | 千m3 | 28 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 置賜 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 磐城 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 阿武隈川 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 会津 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 奥久慈 | 千m3 | 30 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 八溝多賀 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 水戸那珂 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 霞ヶ浦 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 那珂川 | 千m3 | 49 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 鬼怒川 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 渡良瀬川 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 利根上流 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 吾妻 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 利根下流 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 西毛 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 埼玉 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 千葉北部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 千葉南部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 多摩 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 伊豆諸島 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 神奈川 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 下越 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 中越 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 上越 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 佐渡 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 神通川 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 庄川 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 能登 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 加賀 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 越前 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 若狭 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 山梨東部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 富士川上流 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 富士川中流 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 千曲川下流 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 中部山岳 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 千曲川上流 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 伊那谷 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 木曽谷 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 宮・庄川 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 飛騨川 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 長良川 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 揖斐川 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 木曽川 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 静岡 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 富士 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 伊豆 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 天竜 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 尾張西三河 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 東三河 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 伊賀 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 北伊勢 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 南伊勢 | 千m3 | 16 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 尾鷲熊野 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 湖北 | 千m3 | 0 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 湖南 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 由良川 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 淀川上流 | 千m3 | 50 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大阪 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 加古川 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 揖保川 | 千m3 | 26 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 円山川 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大和・木津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 北山・十津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 吉野 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 紀南 | 千m3 | 17 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 紀北 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 紀中 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 日野川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 天神川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 千代川 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 江の川下流 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 斐伊川 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 隠岐 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 高津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 高梁川下流 | 千m3 | 0 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 旭川 | 千m3 | 24 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 吉井川 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 高梁川上流 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 江の川上流 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 太田川 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 瀬戸内 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 山口 | 千m3 | 12 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 岩徳 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 豊田 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 萩 | 千m3 | 0 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 吉野川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 那賀・海部川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 香川 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 今治松山 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 東予 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 肱川 | 千m3 | 28 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 中予山岳 | 千m3 | 28 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 南予 | 千m3 | 0 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 嶺北仁淀 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 四万十川 | 千m3 | 20 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 高知 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 安芸 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 遠賀川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 福岡 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 筑後・矢部川 | 千m3 | 24 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 佐賀東部 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 佐賀西部 | 千m3 | 37 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 長崎北部 | 千m3 | 0 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 長崎南部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 五島壱岐 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 対馬 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 白川・菊池川 | 千m3 | 37 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 緑川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 球磨川 | 千m3 | 20 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 天草 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大分北部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大分中部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大分南部 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大分西部 | 千m3 | 48 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 五ヶ瀬川 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 耳川 | 千m3 | 15 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 一ツ瀬川 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大淀川 | 千m3 | 64 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 広渡川 | 千m3 | 51 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 北薩 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 姶良 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 南薩 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 大隅 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 熊毛 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 奄美大島 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 沖縄北部 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 沖縄中南部 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_板類 | 宮古八重山 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 渡島檜山 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 後志胆振 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 胆振東部 | 千m3 | 32 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 日高 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 石狩空知 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 上川南部 | 千m3 | 18 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 上川北部 | 千m3 | 16 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 留萌 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 宗谷 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 網走西部 | 千m3 | 29 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 網走東部 | 千m3 | 28 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 釧路根室 | 千m3 | 15 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 十勝 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 津軽 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 東青 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 下北 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 三八上北 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 馬淵川上流 | 千m3 | 26 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 久慈・閉伊川 | 千m3 | 21 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 大槌・気仙川 | 千m3 | 25 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 北上川上流 | 千m3 | 79 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 北上川中流 | 千m3 | 14 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 宮城北部 | 千m3 | 32 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 宮城南部 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 米代川 | 千m3 | 64 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 雄物川 | 千m3 | 56 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 子吉川 | 千m3 | 9 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 庄内 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 最上村山 | 千m3 | 22 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 置賜 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 磐城 | 千m3 | 59 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 阿武隈川 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 会津 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 奥久慈 | 千m3 | 42 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 八溝多賀 | 千m3 | 35 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 水戸那珂 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 霞ヶ浦 | 千m3 | 112 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 那珂川 | 千m3 | 30 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 鬼怒川 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 渡良瀬川 | 千m3 | 23 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 利根上流 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 吾妻 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 利根下流 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 西毛 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 埼玉 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 千葉北部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 千葉南部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 多摩 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 伊豆諸島 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 神奈川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 下越 | 千m3 | 34 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 中越 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 上越 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 佐渡 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 神通川 | 千m3 | 13 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 庄川 | 千m3 | 86 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 能登 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 加賀 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 越前 | 千m3 | 15 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 若狭 | 千m3 | - | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 山梨東部 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 富士川上流 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 富士川中流 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 千曲川下流 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 中部山岳 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 千曲川上流 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 伊那谷 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 木曽谷 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 宮・庄川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 飛騨川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 長良川 | 千m3 | 8 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 揖斐川 | 千m3 | 9 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 木曽川 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 静岡 | 千m3 | 15 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 富士 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 伊豆 | 千m3 | 0 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 天竜 | 千m3 | 20 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 尾張西三河 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 東三河 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 伊賀 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 北伊勢 | 千m3 | 17 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 南伊勢 | 千m3 | 21 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 尾鷲熊野 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 湖北 | 千m3 | 4 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 湖南 | 千m3 | 0 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 由良川 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 淀川上流 | 千m3 | 44 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 大阪 | 千m3 | 1 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 加古川 | 千m3 | 10 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 揖保川 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 円山川 | 千m3 | 11 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 大和・木津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 北山・十津川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 吉野 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 紀南 | 千m3 | 19 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 紀北 | 千m3 | 3 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 紀中 | 千m3 | 7 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 日野川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 天神川 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 千代川 | 千m3 | 5 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 江の川下流 | 千m3 | 2 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 斐伊川 | 千m3 | 6 | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 隠岐 | 千m3 | x | 
| 出荷量 | 建築用材_ひき割類 | 高津川 | 千m3 | x |