作物統計調査
作物統計調査 面積調査 確報 平成28年耕地及び作付面積統計
表 3 耕地面積及び耕地の拡張・かい廃面積(2017年2月13日公表) 耕地の拡張・かい廃面積 田畑計
統計表ID: 0003216927
政府統計名: 作物統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 201601-201612
データ件数: 868件
公開日: 2017-02-13
最終更新日: 2024-07-31
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F001-28-3)集計項目 | (F001-28-1)全国農業地域・都道府県 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 拡張(増加要因)_計 | 全国 | ha | 4530 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 393 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 4140 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 1100 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 137 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 980 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 390 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 179 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 589 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 133 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 218 |
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 408 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_北海道 | ha | 393 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_青森県 | ha | 310 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 39 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 486 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 20 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山形県 | ha | 83 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福島県 | ha | 165 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 167 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 240 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 55 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 64 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 18 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_東京都 | ha | 17 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 63 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 95 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_富山県 | ha | 33 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_石川県 | ha | 5 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福井県 | ha | 4 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 209 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_長野県 | ha | 147 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 97 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 279 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 4 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_三重県 | ha | 10 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 2 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_京都府 | ha | 53 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 15 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 39 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 46 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 24 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 102 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_島根県 | ha | 38 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 433 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_広島県 | ha | 2 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山口県 | ha | 14 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 3 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_香川県 | ha | 104 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 18 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_高知県 | ha | 8 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 43 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 19 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 55 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 52 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_大分県 | ha | 8 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 41 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 0 |
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 408 |
| 拡張(増加要因)_計 | 関東農政局 | ha | 1260 |
| 拡張(増加要因)_計 | 東海農政局 | ha | 111 |
| 拡張(増加要因)_計 | 中国四国農政局 | ha | 722 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | 全国 | ha | 3680 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 242 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 3440 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_東北 | ha | 479 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 131 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 970 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_東海 | ha | 389 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 143 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_中国 | ha | 573 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_四国 | ha | 133 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_九州 | ha | 213 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 408 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_北海道 | ha | 242 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_青森県 | ha | 310 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岩手県 | ha | 23 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_宮城県 | ha | 7 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_秋田県 | ha | 20 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山形県 | ha | 83 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福島県 | ha | 36 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_茨城県 | ha | 167 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_栃木県 | ha | 240 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_群馬県 | ha | 55 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 64 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_千葉県 | ha | 18 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_東京都 | ha | 17 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 63 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_新潟県 | ha | 94 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_富山県 | ha | 28 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_石川県 | ha | 5 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福井県 | ha | 4 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山梨県 | ha | 209 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_長野県 | ha | 137 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 97 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_静岡県 | ha | 278 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_愛知県 | ha | 4 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_三重県 | ha | 10 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 2 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_京都府 | ha | 46 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_大阪府 | ha | 15 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 12 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_奈良県 | ha | 46 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 22 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 102 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_島根県 | ha | 31 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岡山県 | ha | 433 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_広島県 | ha | 2 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山口県 | ha | 5 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_徳島県 | ha | 3 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_香川県 | ha | 104 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 18 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_高知県 | ha | 8 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福岡県 | ha | 39 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 19 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_長崎県 | ha | 55 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_熊本県 | ha | 51 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_大分県 | ha | 8 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 41 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 0 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 408 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | 関東農政局 | ha | 1250 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | 東海農政局 | ha | 111 |
| 拡張(増加要因)_開墾 | 中国四国農政局 | ha | 706 |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 全国 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_北海道 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_都府県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_東北 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_北陸 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_東海 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_近畿 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_中国 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_四国 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_九州 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_北海道 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_青森県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岩手県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_宮城県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_秋田県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山形県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福島県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_茨城県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_栃木県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_群馬県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_埼玉県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_千葉県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_東京都 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_神奈川県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_新潟県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_富山県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_石川県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福井県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山梨県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_長野県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岐阜県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_静岡県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_愛知県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_三重県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_滋賀県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_京都府 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_大阪府 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_兵庫県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_奈良県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_和歌山県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_鳥取県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_島根県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岡山県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_広島県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山口県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_徳島県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_香川県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_愛媛県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_高知県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福岡県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_佐賀県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_長崎県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_熊本県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_大分県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_宮崎県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_沖縄県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 関東農政局 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 東海農政局 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 中国四国農政局 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | 全国 | ha | 849 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 151 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 698 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_東北 | ha | 624 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 6 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 10 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_東海 | ha | 1 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 36 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_中国 | ha | 16 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_四国 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_九州 | ha | 5 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_北海道 | ha | 151 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_青森県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岩手県 | ha | 16 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_宮城県 | ha | 479 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_秋田県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山形県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福島県 | ha | 129 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_茨城県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_栃木県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_群馬県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_埼玉県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_千葉県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_東京都 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_新潟県 | ha | 1 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_富山県 | ha | 5 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_石川県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福井県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山梨県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_長野県 | ha | 10 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岐阜県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_静岡県 | ha | 1 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_愛知県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_三重県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_滋賀県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_京都府 | ha | 7 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 27 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_奈良県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 2 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_鳥取県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_島根県 | ha | 7 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岡山県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_広島県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山口県 | ha | 9 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_徳島県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_香川県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_愛媛県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_高知県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福岡県 | ha | 4 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_佐賀県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_長崎県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_熊本県 | ha | 1 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_大分県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_宮崎県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | 関東農政局 | ha | 11 |
| 拡張(増加要因)_復旧 | 東海農政局 | ha | - |
| 拡張(増加要因)_復旧 | 中国四国農政局 | ha | 16 |
| かい廃(減少要因)_計 | 全国 | ha | 29900 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 1600 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 28300 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 6340 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 1290 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 6350 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 2330 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 1810 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 2100 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1830 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 5530 |
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 736 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_北海道 | ha | 1600 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_青森県 | ha | 1330 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 367 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1390 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 493 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山形県 | ha | 1790 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福島県 | ha | 962 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 1840 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 588 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 1080 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 534 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 517 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_東京都 | ha | 154 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 208 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 719 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_富山県 | ha | 157 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_石川県 | ha | 333 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福井県 | ha | 85 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 422 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_長野県 | ha | 1010 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 351 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 1060 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 549 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_三重県 | ha | 370 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 205 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_京都府 | ha | 270 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 149 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 279 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 453 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 453 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 183 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_島根県 | ha | 255 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 852 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_広島県 | ha | 406 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山口県 | ha | 402 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 592 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_香川県 | ha | 387 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 538 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_高知県 | ha | 310 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 575 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 388 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 1110 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 2230 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_大分県 | ha | 489 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 333 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 401 |
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 736 |
| かい廃(減少要因)_計 | 関東農政局 | ha | 7420 |
| かい廃(減少要因)_計 | 東海農政局 | ha | 1270 |
| かい廃(減少要因)_計 | 中国四国農政局 | ha | 3930 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 全国 | ha | 1430 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_北海道 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 1430 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_東北 | ha | 13 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_北陸 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 11 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_東海 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_中国 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_四国 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_九州 | ha | 1410 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_北海道 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_青森県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岩手県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_宮城県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_秋田県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山形県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福島県 | ha | 13 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_茨城県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_栃木県 | ha | 11 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_群馬県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_埼玉県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_千葉県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_東京都 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_新潟県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_富山県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_石川県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福井県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山梨県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_長野県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岐阜県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_静岡県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_愛知県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_三重県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_滋賀県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_京都府 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_大阪府 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_兵庫県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_奈良県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_和歌山県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_鳥取県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_島根県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岡山県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_広島県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山口県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_徳島県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_香川県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_愛媛県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_高知県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福岡県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_佐賀県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_長崎県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_熊本県 | ha | 1390 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_大分県 | ha | 15 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 関東農政局 | ha | 11 |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 東海農政局 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 中国四国農政局 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 全国 | ha | 28500 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 1600 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 26900 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 6330 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 1290 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 6340 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 2330 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 1810 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 2100 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1830 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 4120 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 736 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_北海道 | ha | 1600 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_青森県 | ha | 1330 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 367 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1390 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 493 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山形県 | ha | 1790 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福島県 | ha | 949 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 1840 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 577 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 1080 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 534 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 517 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_東京都 | ha | 154 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 208 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 719 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_富山県 | ha | 157 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_石川県 | ha | 333 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福井県 | ha | 85 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 422 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_長野県 | ha | 1010 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 351 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 1060 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 549 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_三重県 | ha | 370 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 205 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_京都府 | ha | 270 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 149 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 279 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 453 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 453 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 183 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_島根県 | ha | 255 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 852 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_広島県 | ha | 406 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山口県 | ha | 402 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 592 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_香川県 | ha | 387 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 538 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_高知県 | ha | 310 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 575 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 388 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 1110 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 841 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_大分県 | ha | 474 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 332 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 401 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 736 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 関東農政局 | ha | 7400 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 東海農政局 | ha | 1270 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 中国四国農政局 | ha | 3930 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 全国 | ha | 2480 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 39 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 2440 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 258 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 89 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 845 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 343 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 191 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 194 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 128 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 388 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_北海道 | ha | 39 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_青森県 | ha | 20 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 47 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 111 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 16 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山形県 | ha | 24 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福島県 | ha | 40 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 322 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 43 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 197 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 73 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 123 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_東京都 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 12 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_富山県 | ha | 30 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_石川県 | ha | 31 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福井県 | ha | 16 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 31 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_長野県 | ha | 55 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 59 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 66 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 80 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_三重県 | ha | 138 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 42 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_京都府 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 13 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 23 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 83 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 27 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 22 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_島根県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 39 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_広島県 | ha | 83 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山口県 | ha | 43 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 47 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_香川県 | ha | 38 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 26 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_高知県 | ha | 17 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 48 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 57 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 32 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 57 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_大分県 | ha | 23 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 40 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 131 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 関東農政局 | ha | 911 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 東海農政局 | ha | 277 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 中国四国農政局 | ha | 322 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 全国 | ha | 710 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 60 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 650 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 220 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 41 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 132 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 43 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 116 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 20 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 26 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 52 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_北海道 | ha | 60 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_青森県 | ha | 22 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 14 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 44 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 27 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山形県 | ha | 43 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福島県 | ha | 70 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 32 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 15 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 8 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 31 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_東京都 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 28 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 34 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_富山県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_石川県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福井県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 4 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_長野県 | ha | 14 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 9 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 11 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 12 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_三重県 | ha | 11 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 27 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_京都府 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 26 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 52 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_島根県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_広島県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山口県 | ha | 16 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_香川県 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 8 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_高知県 | ha | 8 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 12 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 9 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_大分県 | ha | 6 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 14 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 関東農政局 | ha | 143 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 東海農政局 | ha | 32 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 中国四国農政局 | ha | 46 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 全国 | ha | 6670 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 56 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 6610 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_東北 | ha | 687 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 410 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 2250 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_東海 | ha | 1020 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 700 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_中国 | ha | 445 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_四国 | ha | 271 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_九州 | ha | 778 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 51 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_北海道 | ha | 56 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_青森県 | ha | 61 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岩手県 | ha | 81 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_宮城県 | ha | 155 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_秋田県 | ha | 59 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山形県 | ha | 119 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福島県 | ha | 212 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_茨城県 | ha | 361 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_栃木県 | ha | 279 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_群馬県 | ha | 429 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 350 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_千葉県 | ha | 198 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_東京都 | ha | 149 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 112 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_新潟県 | ha | 192 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_富山県 | ha | 78 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_石川県 | ha | 82 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福井県 | ha | 58 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山梨県 | ha | 89 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_長野県 | ha | 283 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 157 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_静岡県 | ha | 338 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_愛知県 | ha | 421 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_三重県 | ha | 105 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 122 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_京都府 | ha | 78 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_大阪府 | ha | 98 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 176 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_奈良県 | ha | 173 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 53 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 18 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_島根県 | ha | 41 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岡山県 | ha | 156 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_広島県 | ha | 139 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山口県 | ha | 91 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_徳島県 | ha | 58 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_香川県 | ha | 98 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 69 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_高知県 | ha | 46 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福岡県 | ha | 210 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 88 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_長崎県 | ha | 41 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_熊本県 | ha | 150 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_大分県 | ha | 38 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 110 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 141 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 51 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 関東農政局 | ha | 2590 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 東海農政局 | ha | 683 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 中国四国農政局 | ha | 716 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 全国 | ha | 552 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 164 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 388 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_東北 | ha | 55 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 15 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 101 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_東海 | ha | 40 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 25 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_中国 | ha | 22 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_四国 | ha | 12 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_九州 | ha | 111 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_北海道 | ha | 164 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_青森県 | ha | 15 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岩手県 | ha | 19 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_宮城県 | ha | 17 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_秋田県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山形県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福島県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_茨城県 | ha | 17 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_栃木県 | ha | 60 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_群馬県 | ha | 9 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_千葉県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_東京都 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_新潟県 | ha | 6 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_富山県 | ha | 4 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_石川県 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福井県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山梨県 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_長野県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 12 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_静岡県 | ha | 16 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_愛知県 | ha | 9 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_三重県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 8 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_京都府 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_大阪府 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_奈良県 | ha | 12 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 4 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_島根県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岡山県 | ha | 8 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_広島県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山口県 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_徳島県 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_香川県 | ha | 4 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_高知県 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福岡県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_長崎県 | ha | 11 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_熊本県 | ha | 19 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_大分県 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 45 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 21 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 関東農政局 | ha | 117 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 東海農政局 | ha | 24 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 中国四国農政局 | ha | 34 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 全国 | ha | 456 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 9 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 447 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_東北 | ha | 63 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 70 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_東海 | ha | 45 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 19 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_中国 | ha | 12 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_四国 | ha | 47 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_九州 | ha | 186 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_北海道 | ha | 9 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_青森県 | ha | 10 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岩手県 | ha | 42 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_秋田県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山形県 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福島県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_茨城県 | ha | 14 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_栃木県 | ha | 25 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_群馬県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 9 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_千葉県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_東京都 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_新潟県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_富山県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_石川県 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福井県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山梨県 | ha | 9 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_長野県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 7 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_静岡県 | ha | 21 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_愛知県 | ha | 4 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_三重県 | ha | 13 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_京都府 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_大阪府 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_奈良県 | ha | 15 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 2 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_島根県 | ha | 4 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岡山県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_広島県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山口県 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_徳島県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_香川県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 27 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_高知県 | ha | 20 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福岡県 | ha | 4 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 21 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_長崎県 | ha | 3 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_熊本県 | ha | 35 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_大分県 | ha | 32 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 46 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 45 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 関東農政局 | ha | 91 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 東海農政局 | ha | 24 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 中国四国農政局 | ha | 59 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 全国 | ha | 17600 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 1280 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 16400 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_東北 | ha | 5040 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 734 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 2940 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_東海 | ha | 840 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 758 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1410 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1340 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_九州 | ha | 2610 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 677 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_北海道 | ha | 1280 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_青森県 | ha | 1210 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岩手県 | ha | 164 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1060 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_秋田県 | ha | 390 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山形県 | ha | 1610 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福島県 | ha | 617 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_茨城県 | ha | 1100 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_栃木県 | ha | 155 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_群馬県 | ha | 437 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 89 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_千葉県 | ha | 164 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_東京都 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 64 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_新潟県 | ha | 475 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_富山県 | ha | 42 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_石川県 | ha | 216 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福井県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山梨県 | ha | 287 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_長野県 | ha | 648 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 107 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_静岡県 | ha | 610 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_愛知県 | ha | 23 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_三重県 | ha | 100 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 4 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_京都府 | ha | 182 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_大阪府 | ha | 33 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 75 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_奈良県 | ha | 144 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 320 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 137 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_島根県 | ha | 201 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岡山県 | ha | 648 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_広島県 | ha | 174 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山口県 | ha | 245 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_徳島県 | ha | 477 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_香川県 | ha | 242 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 407 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_高知県 | ha | 217 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福岡県 | ha | 305 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 203 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_長崎県 | ha | 1020 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_熊本県 | ha | 579 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_大分県 | ha | 370 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 86 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 49 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 677 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 関東農政局 | ha | 3550 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 東海農政局 | ha | 230 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 中国四国農政局 | ha | 2750 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 全国 | ha | 16200 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 1050 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 15100 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 4660 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 414 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 2790 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 839 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 696 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1260 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1310 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 2490 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 663 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_北海道 | ha | 1050 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_青森県 | ha | 1210 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 153 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1040 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 336 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山形県 | ha | 1320 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福島県 | ha | 605 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 1000 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 144 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 437 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 79 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 129 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_東京都 | ha | 5 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 64 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 155 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_富山県 | ha | 42 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_石川県 | ha | 216 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福井県 | ha | 1 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 287 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_長野県 | ha | 646 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 107 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 610 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 22 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_三重県 | ha | 100 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 0 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_京都府 | ha | 146 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 33 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 53 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 144 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 320 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 135 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_島根県 | ha | 172 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 556 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_広島県 | ha | 164 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山口県 | ha | 234 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 477 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_香川県 | ha | 240 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 406 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_高知県 | ha | 190 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 273 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 203 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 975 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 569 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_大分県 | ha | 369 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 56 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 43 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 663 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 関東農政局 | ha | 3400 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 東海農政局 | ha | 229 |
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 中国四国農政局 | ha | 2570 |