農林業センサス
農林業センサス 2015年農林業センサス 確報 第7巻 農山村地域調査報告書
表 2 第2部 農山村地域調査(農業集落用調査票関係) [全国農業地域・都道府県別] 3 農業集落内での活動状況 - (3) 過去1年間に開催された寄り合いの回数別農業集落数
        
    統計表ID: 0003196868
    政府統計名: 農林業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201501-201512
    データ件数: 1173件
    公開日: 2017-12-22
    最終更新日: 2025-04-09
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 寄り合いの開催回数 | 地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 集落数 | 合計 | 全国 | 2015年 | 集落 | 138256 | 
| 集落数 | 合計 | 北海道地方 | 2015年 | 集落 | 7081 | 
| 集落数 | 合計 | 都府県 | 2015年 | 集落 | 131175 | 
| 集落数 | 合計 | 東北地方 | 2015年 | 集落 | 17432 | 
| 集落数 | 合計 | 北陸地方 | 2015年 | 集落 | 11050 | 
| 集落数 | 合計 | 関東・東山地方 | 2015年 | 集落 | 24292 | 
| 集落数 | 合計 | 北関東地方 | 2015年 | 集落 | 9043 | 
| 集落数 | 合計 | 南関東地方 | 2015年 | 集落 | 8908 | 
| 集落数 | 合計 | 東山地方 | 2015年 | 集落 | 6341 | 
| 集落数 | 合計 | 東海地方 | 2015年 | 集落 | 11613 | 
| 集落数 | 合計 | 近畿地方 | 2015年 | 集落 | 10796 | 
| 集落数 | 合計 | 中国地方 | 2015年 | 集落 | 19663 | 
| 集落数 | 合計 | 山陰地方 | 2015年 | 集落 | 5718 | 
| 集落数 | 合計 | 山陽地方 | 2015年 | 集落 | 13945 | 
| 集落数 | 合計 | 四国地方 | 2015年 | 集落 | 11027 | 
| 集落数 | 合計 | 九州地方 | 2015年 | 集落 | 24552 | 
| 集落数 | 合計 | 北九州地方 | 2015年 | 集落 | 15837 | 
| 集落数 | 合計 | 南九州地方 | 2015年 | 集落 | 8715 | 
| 集落数 | 合計 | 沖縄地方 | 2015年 | 集落 | 750 | 
| 集落数 | 合計 | 北海道 | 2015年 | 集落 | 7081 | 
| 集落数 | 合計 | 青森県 | 2015年 | 集落 | 1785 | 
| 集落数 | 合計 | 岩手県 | 2015年 | 集落 | 3615 | 
| 集落数 | 合計 | 宮城県 | 2015年 | 集落 | 2641 | 
| 集落数 | 合計 | 秋田県 | 2015年 | 集落 | 2765 | 
| 集落数 | 合計 | 山形県 | 2015年 | 集落 | 2736 | 
| 集落数 | 合計 | 福島県 | 2015年 | 集落 | 3890 | 
| 集落数 | 合計 | 茨城県 | 2015年 | 集落 | 3802 | 
| 集落数 | 合計 | 栃木県 | 2015年 | 集落 | 3277 | 
| 集落数 | 合計 | 群馬県 | 2015年 | 集落 | 1964 | 
| 集落数 | 合計 | 埼玉県 | 2015年 | 集落 | 3982 | 
| 集落数 | 合計 | 千葉県 | 2015年 | 集落 | 3497 | 
| 集落数 | 合計 | 東京都 | 2015年 | 集落 | 143 | 
| 集落数 | 合計 | 神奈川県 | 2015年 | 集落 | 1286 | 
| 集落数 | 合計 | 新潟県 | 2015年 | 集落 | 5088 | 
| 集落数 | 合計 | 富山県 | 2015年 | 集落 | 2220 | 
| 集落数 | 合計 | 石川県 | 2015年 | 集落 | 1923 | 
| 集落数 | 合計 | 福井県 | 2015年 | 集落 | 1819 | 
| 集落数 | 合計 | 山梨県 | 2015年 | 集落 | 1614 | 
| 集落数 | 合計 | 長野県 | 2015年 | 集落 | 4727 | 
| 集落数 | 合計 | 岐阜県 | 2015年 | 集落 | 3050 | 
| 集落数 | 合計 | 静岡県 | 2015年 | 集落 | 3361 | 
| 集落数 | 合計 | 愛知県 | 2015年 | 集落 | 3062 | 
| 集落数 | 合計 | 三重県 | 2015年 | 集落 | 2140 | 
| 集落数 | 合計 | 滋賀県 | 2015年 | 集落 | 1549 | 
| 集落数 | 合計 | 京都府 | 2015年 | 集落 | 1684 | 
| 集落数 | 合計 | 大阪府 | 2015年 | 集落 | 776 | 
| 集落数 | 合計 | 兵庫県 | 2015年 | 集落 | 3741 | 
| 集落数 | 合計 | 奈良県 | 2015年 | 集落 | 1447 | 
| 集落数 | 合計 | 和歌山県 | 2015年 | 集落 | 1599 | 
| 集落数 | 合計 | 鳥取県 | 2015年 | 集落 | 1625 | 
| 集落数 | 合計 | 島根県 | 2015年 | 集落 | 4093 | 
| 集落数 | 合計 | 岡山県 | 2015年 | 集落 | 4548 | 
| 集落数 | 合計 | 広島県 | 2015年 | 集落 | 5229 | 
| 集落数 | 合計 | 山口県 | 2015年 | 集落 | 4168 | 
| 集落数 | 合計 | 徳島県 | 2015年 | 集落 | 2247 | 
| 集落数 | 合計 | 香川県 | 2015年 | 集落 | 3179 | 
| 集落数 | 合計 | 愛媛県 | 2015年 | 集落 | 3143 | 
| 集落数 | 合計 | 高知県 | 2015年 | 集落 | 2458 | 
| 集落数 | 合計 | 福岡県 | 2015年 | 集落 | 3446 | 
| 集落数 | 合計 | 佐賀県 | 2015年 | 集落 | 1932 | 
| 集落数 | 合計 | 長崎県 | 2015年 | 集落 | 2941 | 
| 集落数 | 合計 | 熊本県 | 2015年 | 集落 | 4206 | 
| 集落数 | 合計 | 大分県 | 2015年 | 集落 | 3312 | 
| 集落数 | 合計 | 宮崎県 | 2015年 | 集落 | 2656 | 
| 集落数 | 合計 | 鹿児島県 | 2015年 | 集落 | 6059 | 
| 集落数 | 合計 | 沖縄県 | 2015年 | 集落 | 750 | 
| 集落数 | 合計 | 関東農政局 | 2015年 | 集落 | 27653 | 
| 集落数 | 合計 | 東海農政局 | 2015年 | 集落 | 8252 | 
| 集落数 | 合計 | 中国四国農政局 | 2015年 | 集落 | 30690 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 全国 | 2015年 | 集落 | 129856 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 北海道地方 | 2015年 | 集落 | 6147 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 都府県 | 2015年 | 集落 | 123709 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 東北地方 | 2015年 | 集落 | 16473 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 北陸地方 | 2015年 | 集落 | 10521 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 関東・東山地方 | 2015年 | 集落 | 23221 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 北関東地方 | 2015年 | 集落 | 8644 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 南関東地方 | 2015年 | 集落 | 8444 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 東山地方 | 2015年 | 集落 | 6133 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 東海地方 | 2015年 | 集落 | 10902 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 近畿地方 | 2015年 | 集落 | 10351 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 中国地方 | 2015年 | 集落 | 17858 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 山陰地方 | 2015年 | 集落 | 5295 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 山陽地方 | 2015年 | 集落 | 12563 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 四国地方 | 2015年 | 集落 | 10161 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 九州地方 | 2015年 | 集落 | 23520 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 北九州地方 | 2015年 | 集落 | 15269 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 南九州地方 | 2015年 | 集落 | 8251 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 沖縄地方 | 2015年 | 集落 | 702 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 北海道 | 2015年 | 集落 | 6147 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 青森県 | 2015年 | 集落 | 1569 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 岩手県 | 2015年 | 集落 | 3392 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 宮城県 | 2015年 | 集落 | 2575 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 秋田県 | 2015年 | 集落 | 2582 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 山形県 | 2015年 | 集落 | 2602 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 福島県 | 2015年 | 集落 | 3753 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 茨城県 | 2015年 | 集落 | 3584 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 栃木県 | 2015年 | 集落 | 3146 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 群馬県 | 2015年 | 集落 | 1914 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 埼玉県 | 2015年 | 集落 | 3703 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 千葉県 | 2015年 | 集落 | 3428 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 東京都 | 2015年 | 集落 | 97 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 神奈川県 | 2015年 | 集落 | 1216 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 新潟県 | 2015年 | 集落 | 4854 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 富山県 | 2015年 | 集落 | 2084 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 石川県 | 2015年 | 集落 | 1832 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 福井県 | 2015年 | 集落 | 1751 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 山梨県 | 2015年 | 集落 | 1561 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 長野県 | 2015年 | 集落 | 4572 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 岐阜県 | 2015年 | 集落 | 2860 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 静岡県 | 2015年 | 集落 | 3076 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 愛知県 | 2015年 | 集落 | 2927 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 三重県 | 2015年 | 集落 | 2039 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 滋賀県 | 2015年 | 集落 | 1513 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 京都府 | 2015年 | 集落 | 1573 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 大阪府 | 2015年 | 集落 | 731 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 兵庫県 | 2015年 | 集落 | 3607 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 奈良県 | 2015年 | 集落 | 1427 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 和歌山県 | 2015年 | 集落 | 1500 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 鳥取県 | 2015年 | 集落 | 1572 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 島根県 | 2015年 | 集落 | 3723 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 岡山県 | 2015年 | 集落 | 4215 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 広島県 | 2015年 | 集落 | 4752 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 山口県 | 2015年 | 集落 | 3596 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 徳島県 | 2015年 | 集落 | 2021 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 香川県 | 2015年 | 集落 | 2981 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 愛媛県 | 2015年 | 集落 | 3012 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 高知県 | 2015年 | 集落 | 2147 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 福岡県 | 2015年 | 集落 | 3386 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 佐賀県 | 2015年 | 集落 | 1868 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 長崎県 | 2015年 | 集落 | 2774 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 熊本県 | 2015年 | 集落 | 4073 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 大分県 | 2015年 | 集落 | 3168 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 宮崎県 | 2015年 | 集落 | 2510 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 鹿児島県 | 2015年 | 集落 | 5741 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 沖縄県 | 2015年 | 集落 | 702 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 関東農政局 | 2015年 | 集落 | 26297 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 東海農政局 | 2015年 | 集落 | 7826 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した | 中国四国農政局 | 2015年 | 集落 | 28019 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 全国 | 2015年 | 集落 | 40980 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北海道地方 | 2015年 | 集落 | 2186 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 都府県 | 2015年 | 集落 | 38794 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東北地方 | 2015年 | 集落 | 3413 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北陸地方 | 2015年 | 集落 | 2406 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 関東・東山地方 | 2015年 | 集落 | 7556 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北関東地方 | 2015年 | 集落 | 3158 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 南関東地方 | 2015年 | 集落 | 3282 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東山地方 | 2015年 | 集落 | 1116 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東海地方 | 2015年 | 集落 | 3289 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 近畿地方 | 2015年 | 集落 | 2658 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 中国地方 | 2015年 | 集落 | 6802 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山陰地方 | 2015年 | 集落 | 1306 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山陽地方 | 2015年 | 集落 | 5496 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 四国地方 | 2015年 | 集落 | 4852 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 九州地方 | 2015年 | 集落 | 7711 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北九州地方 | 2015年 | 集落 | 4484 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 南九州地方 | 2015年 | 集落 | 3227 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 沖縄地方 | 2015年 | 集落 | 107 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北海道 | 2015年 | 集落 | 2186 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 青森県 | 2015年 | 集落 | 580 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 岩手県 | 2015年 | 集落 | 729 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 宮城県 | 2015年 | 集落 | 355 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 秋田県 | 2015年 | 集落 | 514 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山形県 | 2015年 | 集落 | 387 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 福島県 | 2015年 | 集落 | 848 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 茨城県 | 2015年 | 集落 | 1354 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 栃木県 | 2015年 | 集落 | 1175 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 群馬県 | 2015年 | 集落 | 629 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 埼玉県 | 2015年 | 集落 | 1430 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 千葉県 | 2015年 | 集落 | 1228 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東京都 | 2015年 | 集落 | 75 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 神奈川県 | 2015年 | 集落 | 549 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 新潟県 | 2015年 | 集落 | 994 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 富山県 | 2015年 | 集落 | 318 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 石川県 | 2015年 | 集落 | 682 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 福井県 | 2015年 | 集落 | 412 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山梨県 | 2015年 | 集落 | 472 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 長野県 | 2015年 | 集落 | 644 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 岐阜県 | 2015年 | 集落 | 1005 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 静岡県 | 2015年 | 集落 | 650 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 愛知県 | 2015年 | 集落 | 1064 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 三重県 | 2015年 | 集落 | 570 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 滋賀県 | 2015年 | 集落 | 220 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 京都府 | 2015年 | 集落 | 394 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 大阪府 | 2015年 | 集落 | 260 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 兵庫県 | 2015年 | 集落 | 593 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 奈良県 | 2015年 | 集落 | 485 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 和歌山県 | 2015年 | 集落 | 706 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 鳥取県 | 2015年 | 集落 | 346 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 島根県 | 2015年 | 集落 | 960 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 岡山県 | 2015年 | 集落 | 1553 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 広島県 | 2015年 | 集落 | 1960 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山口県 | 2015年 | 集落 | 1983 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 徳島県 | 2015年 | 集落 | 1400 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 香川県 | 2015年 | 集落 | 1147 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 愛媛県 | 2015年 | 集落 | 976 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 高知県 | 2015年 | 集落 | 1329 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 福岡県 | 2015年 | 集落 | 928 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 佐賀県 | 2015年 | 集落 | 232 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 長崎県 | 2015年 | 集落 | 1271 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 熊本県 | 2015年 | 集落 | 974 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 大分県 | 2015年 | 集落 | 1079 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 宮崎県 | 2015年 | 集落 | 646 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 鹿児島県 | 2015年 | 集落 | 2581 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 沖縄県 | 2015年 | 集落 | 107 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 関東農政局 | 2015年 | 集落 | 8206 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東海農政局 | 2015年 | 集落 | 2639 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 中国四国農政局 | 2015年 | 集落 | 11654 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 全国 | 2015年 | 集落 | 34377 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北海道地方 | 2015年 | 集落 | 2078 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 都府県 | 2015年 | 集落 | 32299 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東北地方 | 2015年 | 集落 | 4514 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北陸地方 | 2015年 | 集落 | 3058 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 関東・東山地方 | 2015年 | 集落 | 6783 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北関東地方 | 2015年 | 集落 | 2621 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 南関東地方 | 2015年 | 集落 | 2644 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東山地方 | 2015年 | 集落 | 1518 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東海地方 | 2015年 | 集落 | 2389 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 近畿地方 | 2015年 | 集落 | 2343 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 中国地方 | 2015年 | 集落 | 4060 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山陰地方 | 2015年 | 集落 | 1169 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山陽地方 | 2015年 | 集落 | 2891 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 四国地方 | 2015年 | 集落 | 2443 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 九州地方 | 2015年 | 集落 | 6558 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北九州地方 | 2015年 | 集落 | 4117 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 南九州地方 | 2015年 | 集落 | 2441 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 沖縄地方 | 2015年 | 集落 | 151 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北海道 | 2015年 | 集落 | 2078 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 青森県 | 2015年 | 集落 | 466 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 岩手県 | 2015年 | 集落 | 838 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 宮城県 | 2015年 | 集落 | 617 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 秋田県 | 2015年 | 集落 | 801 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山形県 | 2015年 | 集落 | 657 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 福島県 | 2015年 | 集落 | 1135 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 茨城県 | 2015年 | 集落 | 1105 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 栃木県 | 2015年 | 集落 | 1034 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 群馬県 | 2015年 | 集落 | 482 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 埼玉県 | 2015年 | 集落 | 1265 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 千葉県 | 2015年 | 集落 | 1073 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東京都 | 2015年 | 集落 | 16 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 神奈川県 | 2015年 | 集落 | 290 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 新潟県 | 2015年 | 集落 | 1450 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 富山県 | 2015年 | 集落 | 585 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 石川県 | 2015年 | 集落 | 505 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 福井県 | 2015年 | 集落 | 518 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山梨県 | 2015年 | 集落 | 437 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 長野県 | 2015年 | 集落 | 1081 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 岐阜県 | 2015年 | 集落 | 720 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 静岡県 | 2015年 | 集落 | 620 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 愛知県 | 2015年 | 集落 | 547 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 三重県 | 2015年 | 集落 | 502 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 滋賀県 | 2015年 | 集落 | 267 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 京都府 | 2015年 | 集落 | 350 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 大阪府 | 2015年 | 集落 | 192 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 兵庫県 | 2015年 | 集落 | 758 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 奈良県 | 2015年 | 集落 | 357 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 和歌山県 | 2015年 | 集落 | 419 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 鳥取県 | 2015年 | 集落 | 451 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 島根県 | 2015年 | 集落 | 718 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 岡山県 | 2015年 | 集落 | 1024 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 広島県 | 2015年 | 集落 | 1052 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山口県 | 2015年 | 集落 | 815 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 徳島県 | 2015年 | 集落 | 371 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 香川県 | 2015年 | 集落 | 821 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 愛媛県 | 2015年 | 集落 | 786 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 高知県 | 2015年 | 集落 | 465 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 福岡県 | 2015年 | 集落 | 960 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 佐賀県 | 2015年 | 集落 | 458 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 長崎県 | 2015年 | 集落 | 651 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 熊本県 | 2015年 | 集落 | 1181 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 大分県 | 2015年 | 集落 | 867 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 宮崎県 | 2015年 | 集落 | 725 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 鹿児島県 | 2015年 | 集落 | 1716 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 沖縄県 | 2015年 | 集落 | 151 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 関東農政局 | 2015年 | 集落 | 7403 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東海農政局 | 2015年 | 集落 | 1769 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 中国四国農政局 | 2015年 | 集落 | 6503 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 全国 | 2015年 | 集落 | 26516 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北海道地方 | 2015年 | 集落 | 1129 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 都府県 | 2015年 | 集落 | 25387 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東北地方 | 2015年 | 集落 | 3146 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北陸地方 | 2015年 | 集落 | 2211 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 関東・東山地方 | 2015年 | 集落 | 4243 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北関東地方 | 2015年 | 集落 | 1394 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 南関東地方 | 2015年 | 集落 | 1479 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東山地方 | 2015年 | 集落 | 1370 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東海地方 | 2015年 | 集落 | 2759 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 近畿地方 | 2015年 | 集落 | 2250 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 中国地方 | 2015年 | 集落 | 4002 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山陰地方 | 2015年 | 集落 | 1511 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山陽地方 | 2015年 | 集落 | 2491 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 四国地方 | 2015年 | 集落 | 1851 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 九州地方 | 2015年 | 集落 | 4748 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北九州地方 | 2015年 | 集落 | 3313 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 南九州地方 | 2015年 | 集落 | 1435 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 沖縄地方 | 2015年 | 集落 | 177 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北海道 | 2015年 | 集落 | 1129 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 青森県 | 2015年 | 集落 | 221 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 岩手県 | 2015年 | 集落 | 664 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 宮城県 | 2015年 | 集落 | 528 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 秋田県 | 2015年 | 集落 | 526 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山形県 | 2015年 | 集落 | 486 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 福島県 | 2015年 | 集落 | 721 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 茨城県 | 2015年 | 集落 | 516 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 栃木県 | 2015年 | 集落 | 522 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 群馬県 | 2015年 | 集落 | 356 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 埼玉県 | 2015年 | 集落 | 641 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 千葉県 | 2015年 | 集落 | 581 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東京都 | 2015年 | 集落 | 5 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 神奈川県 | 2015年 | 集落 | 252 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 新潟県 | 2015年 | 集落 | 1020 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 富山県 | 2015年 | 集落 | 460 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 石川県 | 2015年 | 集落 | 336 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 福井県 | 2015年 | 集落 | 395 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山梨県 | 2015年 | 集落 | 389 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 長野県 | 2015年 | 集落 | 981 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 岐阜県 | 2015年 | 集落 | 696 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 静岡県 | 2015年 | 集落 | 940 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 愛知県 | 2015年 | 集落 | 691 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 三重県 | 2015年 | 集落 | 432 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 滋賀県 | 2015年 | 集落 | 308 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 京都府 | 2015年 | 集落 | 339 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 大阪府 | 2015年 | 集落 | 146 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 兵庫県 | 2015年 | 集落 | 938 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 奈良県 | 2015年 | 集落 | 283 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 和歌山県 | 2015年 | 集落 | 236 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 鳥取県 | 2015年 | 集落 | 341 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 島根県 | 2015年 | 集落 | 1170 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 岡山県 | 2015年 | 集落 | 900 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 広島県 | 2015年 | 集落 | 1168 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山口県 | 2015年 | 集落 | 423 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 徳島県 | 2015年 | 集落 | 179 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 香川県 | 2015年 | 集落 | 691 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 愛媛県 | 2015年 | 集落 | 774 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 高知県 | 2015年 | 集落 | 207 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 福岡県 | 2015年 | 集落 | 706 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 佐賀県 | 2015年 | 集落 | 572 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 長崎県 | 2015年 | 集落 | 538 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 熊本県 | 2015年 | 集落 | 912 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 大分県 | 2015年 | 集落 | 585 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 宮崎県 | 2015年 | 集落 | 573 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 鹿児島県 | 2015年 | 集落 | 862 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 沖縄県 | 2015年 | 集落 | 177 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 関東農政局 | 2015年 | 集落 | 5183 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東海農政局 | 2015年 | 集落 | 1819 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 中国四国農政局 | 2015年 | 集落 | 5853 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 全国 | 2015年 | 集落 | 13210 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北海道地方 | 2015年 | 集落 | 448 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 都府県 | 2015年 | 集落 | 12762 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東北地方 | 2015年 | 集落 | 2168 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北陸地方 | 2015年 | 集落 | 1307 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 関東・東山地方 | 2015年 | 集落 | 2115 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北関東地方 | 2015年 | 集落 | 738 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 南関東地方 | 2015年 | 集落 | 598 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東山地方 | 2015年 | 集落 | 779 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東海地方 | 2015年 | 集落 | 1227 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 近畿地方 | 2015年 | 集落 | 1328 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 中国地方 | 2015年 | 集落 | 1600 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山陰地方 | 2015年 | 集落 | 688 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山陽地方 | 2015年 | 集落 | 912 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 四国地方 | 2015年 | 集落 | 624 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 九州地方 | 2015年 | 集落 | 2298 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北九州地方 | 2015年 | 集落 | 1700 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 南九州地方 | 2015年 | 集落 | 598 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 沖縄地方 | 2015年 | 集落 | 95 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北海道 | 2015年 | 集落 | 448 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 青森県 | 2015年 | 集落 | 138 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 岩手県 | 2015年 | 集落 | 475 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 宮城県 | 2015年 | 集落 | 394 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 秋田県 | 2015年 | 集落 | 340 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山形県 | 2015年 | 集落 | 384 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 福島県 | 2015年 | 集落 | 437 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 茨城県 | 2015年 | 集落 | 277 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 栃木県 | 2015年 | 集落 | 262 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 群馬県 | 2015年 | 集落 | 199 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 埼玉県 | 2015年 | 集落 | 237 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 千葉県 | 2015年 | 集落 | 289 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東京都 | 2015年 | 集落 | - | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 神奈川県 | 2015年 | 集落 | 72 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 新潟県 | 2015年 | 集落 | 639 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 富山県 | 2015年 | 集落 | 316 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 石川県 | 2015年 | 集落 | 161 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 福井県 | 2015年 | 集落 | 191 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山梨県 | 2015年 | 集落 | 170 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 長野県 | 2015年 | 集落 | 609 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 岐阜県 | 2015年 | 集落 | 272 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 静岡県 | 2015年 | 集落 | 407 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 愛知県 | 2015年 | 集落 | 304 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 三重県 | 2015年 | 集落 | 244 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 滋賀県 | 2015年 | 集落 | 228 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 京都府 | 2015年 | 集落 | 203 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 大阪府 | 2015年 | 集落 | 68 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 兵庫県 | 2015年 | 集落 | 602 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 奈良県 | 2015年 | 集落 | 146 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 和歌山県 | 2015年 | 集落 | 81 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 鳥取県 | 2015年 | 集落 | 200 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 島根県 | 2015年 | 集落 | 488 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 岡山県 | 2015年 | 集落 | 384 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 広島県 | 2015年 | 集落 | 306 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山口県 | 2015年 | 集落 | 222 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 徳島県 | 2015年 | 集落 | 53 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 香川県 | 2015年 | 集落 | 221 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 愛媛県 | 2015年 | 集落 | 262 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 高知県 | 2015年 | 集落 | 88 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 福岡県 | 2015年 | 集落 | 382 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 佐賀県 | 2015年 | 集落 | 322 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 長崎県 | 2015年 | 集落 | 186 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 熊本県 | 2015年 | 集落 | 505 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 大分県 | 2015年 | 集落 | 305 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 宮崎県 | 2015年 | 集落 | 264 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 鹿児島県 | 2015年 | 集落 | 334 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 沖縄県 | 2015年 | 集落 | 95 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 関東農政局 | 2015年 | 集落 | 2522 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東海農政局 | 2015年 | 集落 | 820 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 中国四国農政局 | 2015年 | 集落 | 2224 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 全国 | 2015年 | 集落 | 14773 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北海道地方 | 2015年 | 集落 | 306 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 都府県 | 2015年 | 集落 | 14467 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東北地方 | 2015年 | 集落 | 3232 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北陸地方 | 2015年 | 集落 | 1539 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 関東・東山地方 | 2015年 | 集落 | 2524 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北関東地方 | 2015年 | 集落 | 733 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 南関東地方 | 2015年 | 集落 | 441 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東山地方 | 2015年 | 集落 | 1350 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東海地方 | 2015年 | 集落 | 1238 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 近畿地方 | 2015年 | 集落 | 1772 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 中国地方 | 2015年 | 集落 | 1394 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山陰地方 | 2015年 | 集落 | 621 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山陽地方 | 2015年 | 集落 | 773 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 四国地方 | 2015年 | 集落 | 391 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 九州地方 | 2015年 | 集落 | 2205 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北九州地方 | 2015年 | 集落 | 1655 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 南九州地方 | 2015年 | 集落 | 550 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 沖縄地方 | 2015年 | 集落 | 172 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北海道 | 2015年 | 集落 | 306 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 青森県 | 2015年 | 集落 | 164 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 岩手県 | 2015年 | 集落 | 686 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 宮城県 | 2015年 | 集落 | 681 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 秋田県 | 2015年 | 集落 | 401 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山形県 | 2015年 | 集落 | 688 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 福島県 | 2015年 | 集落 | 612 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 茨城県 | 2015年 | 集落 | 332 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 栃木県 | 2015年 | 集落 | 153 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 群馬県 | 2015年 | 集落 | 248 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 埼玉県 | 2015年 | 集落 | 130 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 千葉県 | 2015年 | 集落 | 257 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東京都 | 2015年 | 集落 | 1 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 神奈川県 | 2015年 | 集落 | 53 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 新潟県 | 2015年 | 集落 | 751 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 富山県 | 2015年 | 集落 | 405 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 石川県 | 2015年 | 集落 | 148 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 福井県 | 2015年 | 集落 | 235 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山梨県 | 2015年 | 集落 | 93 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 長野県 | 2015年 | 集落 | 1257 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 岐阜県 | 2015年 | 集落 | 167 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 静岡県 | 2015年 | 集落 | 459 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 愛知県 | 2015年 | 集落 | 321 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 三重県 | 2015年 | 集落 | 291 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 滋賀県 | 2015年 | 集落 | 490 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 京都府 | 2015年 | 集落 | 287 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 大阪府 | 2015年 | 集落 | 65 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 兵庫県 | 2015年 | 集落 | 716 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 奈良県 | 2015年 | 集落 | 156 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 和歌山県 | 2015年 | 集落 | 58 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 鳥取県 | 2015年 | 集落 | 234 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 島根県 | 2015年 | 集落 | 387 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 岡山県 | 2015年 | 集落 | 354 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 広島県 | 2015年 | 集落 | 266 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山口県 | 2015年 | 集落 | 153 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 徳島県 | 2015年 | 集落 | 18 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 香川県 | 2015年 | 集落 | 101 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 愛媛県 | 2015年 | 集落 | 214 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 高知県 | 2015年 | 集落 | 58 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 福岡県 | 2015年 | 集落 | 410 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 佐賀県 | 2015年 | 集落 | 284 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 長崎県 | 2015年 | 集落 | 128 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 熊本県 | 2015年 | 集落 | 501 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 大分県 | 2015年 | 集落 | 332 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 宮崎県 | 2015年 | 集落 | 302 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 鹿児島県 | 2015年 | 集落 | 248 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 沖縄県 | 2015年 | 集落 | 172 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 関東農政局 | 2015年 | 集落 | 2983 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東海農政局 | 2015年 | 集落 | 779 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 中国四国農政局 | 2015年 | 集落 | 1785 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 全国 | 2015年 | 集落 | 8400 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 北海道地方 | 2015年 | 集落 | 934 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 都府県 | 2015年 | 集落 | 7466 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 東北地方 | 2015年 | 集落 | 959 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 北陸地方 | 2015年 | 集落 | 529 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 関東・東山地方 | 2015年 | 集落 | 1071 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 北関東地方 | 2015年 | 集落 | 399 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 南関東地方 | 2015年 | 集落 | 464 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 東山地方 | 2015年 | 集落 | 208 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 東海地方 | 2015年 | 集落 | 711 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 近畿地方 | 2015年 | 集落 | 445 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 中国地方 | 2015年 | 集落 | 1805 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 山陰地方 | 2015年 | 集落 | 423 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 山陽地方 | 2015年 | 集落 | 1382 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 四国地方 | 2015年 | 集落 | 866 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 九州地方 | 2015年 | 集落 | 1032 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 北九州地方 | 2015年 | 集落 | 568 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 南九州地方 | 2015年 | 集落 | 464 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 沖縄地方 | 2015年 | 集落 | 48 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 北海道 | 2015年 | 集落 | 934 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 青森県 | 2015年 | 集落 | 216 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 岩手県 | 2015年 | 集落 | 223 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 宮城県 | 2015年 | 集落 | 66 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 秋田県 | 2015年 | 集落 | 183 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 山形県 | 2015年 | 集落 | 134 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 福島県 | 2015年 | 集落 | 137 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 茨城県 | 2015年 | 集落 | 218 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 栃木県 | 2015年 | 集落 | 131 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 群馬県 | 2015年 | 集落 | 50 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 埼玉県 | 2015年 | 集落 | 279 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 千葉県 | 2015年 | 集落 | 69 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 東京都 | 2015年 | 集落 | 46 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 神奈川県 | 2015年 | 集落 | 70 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 新潟県 | 2015年 | 集落 | 234 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 富山県 | 2015年 | 集落 | 136 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 石川県 | 2015年 | 集落 | 91 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 福井県 | 2015年 | 集落 | 68 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 山梨県 | 2015年 | 集落 | 53 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 長野県 | 2015年 | 集落 | 155 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 岐阜県 | 2015年 | 集落 | 190 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 静岡県 | 2015年 | 集落 | 285 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 愛知県 | 2015年 | 集落 | 135 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 三重県 | 2015年 | 集落 | 101 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 滋賀県 | 2015年 | 集落 | 36 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 京都府 | 2015年 | 集落 | 111 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 大阪府 | 2015年 | 集落 | 45 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 兵庫県 | 2015年 | 集落 | 134 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 奈良県 | 2015年 | 集落 | 20 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 和歌山県 | 2015年 | 集落 | 99 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 鳥取県 | 2015年 | 集落 | 53 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 島根県 | 2015年 | 集落 | 370 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 岡山県 | 2015年 | 集落 | 333 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 広島県 | 2015年 | 集落 | 477 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 山口県 | 2015年 | 集落 | 572 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 徳島県 | 2015年 | 集落 | 226 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 香川県 | 2015年 | 集落 | 198 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 愛媛県 | 2015年 | 集落 | 131 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 高知県 | 2015年 | 集落 | 311 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 福岡県 | 2015年 | 集落 | 60 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 佐賀県 | 2015年 | 集落 | 64 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 長崎県 | 2015年 | 集落 | 167 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 熊本県 | 2015年 | 集落 | 133 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 大分県 | 2015年 | 集落 | 144 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 宮崎県 | 2015年 | 集落 | 146 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 鹿児島県 | 2015年 | 集落 | 318 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 沖縄県 | 2015年 | 集落 | 48 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 関東農政局 | 2015年 | 集落 | 1356 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 東海農政局 | 2015年 | 集落 | 426 | 
| 集落数 | 寄り合いを開催しなかった | 中国四国農政局 | 2015年 | 集落 | 2671 | 
| 構成比 | 合計 | 全国 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 北海道地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 都府県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 東北地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 北陸地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 関東・東山地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 北関東地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 南関東地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 東山地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 東海地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 近畿地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 中国地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 山陰地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 山陽地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 四国地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 九州地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 北九州地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 南九州地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 沖縄地方 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 北海道 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 青森県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 岩手県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 宮城県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 秋田県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 山形県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 福島県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 茨城県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 栃木県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 群馬県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 埼玉県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 千葉県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 東京都 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 神奈川県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 新潟県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 富山県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 石川県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 福井県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 山梨県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 長野県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 岐阜県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 静岡県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 愛知県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 三重県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 滋賀県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 京都府 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 大阪府 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 兵庫県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 奈良県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 和歌山県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 鳥取県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 島根県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 岡山県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 広島県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 山口県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 徳島県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 香川県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 愛媛県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 高知県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 福岡県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 佐賀県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 長崎県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 熊本県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 大分県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 宮崎県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 鹿児島県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 沖縄県 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 関東農政局 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 東海農政局 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 合計 | 中国四国農政局 | 2015年 | % | 100.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 全国 | 2015年 | % | 93.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 北海道地方 | 2015年 | % | 86.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 都府県 | 2015年 | % | 94.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 東北地方 | 2015年 | % | 94.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 北陸地方 | 2015年 | % | 95.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 関東・東山地方 | 2015年 | % | 95.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 北関東地方 | 2015年 | % | 95.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 南関東地方 | 2015年 | % | 94.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 東山地方 | 2015年 | % | 96.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 東海地方 | 2015年 | % | 93.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 近畿地方 | 2015年 | % | 95.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 中国地方 | 2015年 | % | 90.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 山陰地方 | 2015年 | % | 92.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 山陽地方 | 2015年 | % | 90.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 四国地方 | 2015年 | % | 92.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 九州地方 | 2015年 | % | 95.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 北九州地方 | 2015年 | % | 96.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 南九州地方 | 2015年 | % | 94.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 沖縄地方 | 2015年 | % | 93.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 北海道 | 2015年 | % | 86.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 青森県 | 2015年 | % | 87.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 岩手県 | 2015年 | % | 93.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 宮城県 | 2015年 | % | 97.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 秋田県 | 2015年 | % | 93.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 山形県 | 2015年 | % | 95.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 福島県 | 2015年 | % | 96.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 茨城県 | 2015年 | % | 94.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 栃木県 | 2015年 | % | 96.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 群馬県 | 2015年 | % | 97.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 埼玉県 | 2015年 | % | 93.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 千葉県 | 2015年 | % | 98.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 東京都 | 2015年 | % | 67.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 神奈川県 | 2015年 | % | 94.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 新潟県 | 2015年 | % | 95.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 富山県 | 2015年 | % | 93.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 石川県 | 2015年 | % | 95.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 福井県 | 2015年 | % | 96.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 山梨県 | 2015年 | % | 96.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 長野県 | 2015年 | % | 96.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 岐阜県 | 2015年 | % | 93.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 静岡県 | 2015年 | % | 91.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 愛知県 | 2015年 | % | 95.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 三重県 | 2015年 | % | 95.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 滋賀県 | 2015年 | % | 97.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 京都府 | 2015年 | % | 93.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 大阪府 | 2015年 | % | 94.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 兵庫県 | 2015年 | % | 96.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 奈良県 | 2015年 | % | 98.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 和歌山県 | 2015年 | % | 93.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 鳥取県 | 2015年 | % | 96.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 島根県 | 2015年 | % | 91.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 岡山県 | 2015年 | % | 92.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 広島県 | 2015年 | % | 90.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 山口県 | 2015年 | % | 86.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 徳島県 | 2015年 | % | 89.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 香川県 | 2015年 | % | 93.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 愛媛県 | 2015年 | % | 95.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 高知県 | 2015年 | % | 87.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 福岡県 | 2015年 | % | 98.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 佐賀県 | 2015年 | % | 96.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 長崎県 | 2015年 | % | 94.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 熊本県 | 2015年 | % | 96.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 大分県 | 2015年 | % | 95.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 宮崎県 | 2015年 | % | 94.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 鹿児島県 | 2015年 | % | 94.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 沖縄県 | 2015年 | % | 93.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 関東農政局 | 2015年 | % | 95.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 東海農政局 | 2015年 | % | 94.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した | 中国四国農政局 | 2015年 | % | 91.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 全国 | 2015年 | % | 29.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北海道地方 | 2015年 | % | 30.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 都府県 | 2015年 | % | 29.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東北地方 | 2015年 | % | 19.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北陸地方 | 2015年 | % | 21.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 関東・東山地方 | 2015年 | % | 31.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北関東地方 | 2015年 | % | 34.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 南関東地方 | 2015年 | % | 36.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東山地方 | 2015年 | % | 17.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東海地方 | 2015年 | % | 28.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 近畿地方 | 2015年 | % | 24.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 中国地方 | 2015年 | % | 34.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山陰地方 | 2015年 | % | 22.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山陽地方 | 2015年 | % | 39.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 四国地方 | 2015年 | % | 44.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 九州地方 | 2015年 | % | 31.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北九州地方 | 2015年 | % | 28.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 南九州地方 | 2015年 | % | 37.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 沖縄地方 | 2015年 | % | 14.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 北海道 | 2015年 | % | 30.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 青森県 | 2015年 | % | 32.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 岩手県 | 2015年 | % | 20.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 宮城県 | 2015年 | % | 13.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 秋田県 | 2015年 | % | 18.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山形県 | 2015年 | % | 14.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 福島県 | 2015年 | % | 21.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 茨城県 | 2015年 | % | 35.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 栃木県 | 2015年 | % | 35.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 群馬県 | 2015年 | % | 32.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 埼玉県 | 2015年 | % | 35.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 千葉県 | 2015年 | % | 35.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東京都 | 2015年 | % | 52.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 神奈川県 | 2015年 | % | 42.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 新潟県 | 2015年 | % | 19.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 富山県 | 2015年 | % | 14.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 石川県 | 2015年 | % | 35.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 福井県 | 2015年 | % | 22.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山梨県 | 2015年 | % | 29.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 長野県 | 2015年 | % | 13.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 岐阜県 | 2015年 | % | 33.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 静岡県 | 2015年 | % | 19.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 愛知県 | 2015年 | % | 34.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 三重県 | 2015年 | % | 26.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 滋賀県 | 2015年 | % | 14.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 京都府 | 2015年 | % | 23.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 大阪府 | 2015年 | % | 33.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 兵庫県 | 2015年 | % | 15.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 奈良県 | 2015年 | % | 33.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 和歌山県 | 2015年 | % | 44.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 鳥取県 | 2015年 | % | 21.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 島根県 | 2015年 | % | 23.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 岡山県 | 2015年 | % | 34.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 広島県 | 2015年 | % | 37.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 山口県 | 2015年 | % | 47.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 徳島県 | 2015年 | % | 62.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 香川県 | 2015年 | % | 36.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 愛媛県 | 2015年 | % | 31.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 高知県 | 2015年 | % | 54.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 福岡県 | 2015年 | % | 26.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 佐賀県 | 2015年 | % | 12.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 長崎県 | 2015年 | % | 43.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 熊本県 | 2015年 | % | 23.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 大分県 | 2015年 | % | 32.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 宮崎県 | 2015年 | % | 24.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 鹿児島県 | 2015年 | % | 42.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 沖縄県 | 2015年 | % | 14.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 関東農政局 | 2015年 | % | 29.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 東海農政局 | 2015年 | % | 32.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_1~5回 | 中国四国農政局 | 2015年 | % | 38.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 全国 | 2015年 | % | 24.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北海道地方 | 2015年 | % | 29.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 都府県 | 2015年 | % | 24.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東北地方 | 2015年 | % | 25.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北陸地方 | 2015年 | % | 27.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 関東・東山地方 | 2015年 | % | 27.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北関東地方 | 2015年 | % | 29.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 南関東地方 | 2015年 | % | 29.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東山地方 | 2015年 | % | 23.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東海地方 | 2015年 | % | 20.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 近畿地方 | 2015年 | % | 21.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 中国地方 | 2015年 | % | 20.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山陰地方 | 2015年 | % | 20.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山陽地方 | 2015年 | % | 20.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 四国地方 | 2015年 | % | 22.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 九州地方 | 2015年 | % | 26.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北九州地方 | 2015年 | % | 26.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 南九州地方 | 2015年 | % | 28.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 沖縄地方 | 2015年 | % | 20.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 北海道 | 2015年 | % | 29.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 青森県 | 2015年 | % | 26.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 岩手県 | 2015年 | % | 23.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 宮城県 | 2015年 | % | 23.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 秋田県 | 2015年 | % | 29.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山形県 | 2015年 | % | 24.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 福島県 | 2015年 | % | 29.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 茨城県 | 2015年 | % | 29.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 栃木県 | 2015年 | % | 31.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 群馬県 | 2015年 | % | 24.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 埼玉県 | 2015年 | % | 31.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 千葉県 | 2015年 | % | 30.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東京都 | 2015年 | % | 11.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 神奈川県 | 2015年 | % | 22.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 新潟県 | 2015年 | % | 28.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 富山県 | 2015年 | % | 26.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 石川県 | 2015年 | % | 26.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 福井県 | 2015年 | % | 28.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山梨県 | 2015年 | % | 27.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 長野県 | 2015年 | % | 22.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 岐阜県 | 2015年 | % | 23.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 静岡県 | 2015年 | % | 18.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 愛知県 | 2015年 | % | 17.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 三重県 | 2015年 | % | 23.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 滋賀県 | 2015年 | % | 17.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 京都府 | 2015年 | % | 20.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 大阪府 | 2015年 | % | 24.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 兵庫県 | 2015年 | % | 20.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 奈良県 | 2015年 | % | 24.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 和歌山県 | 2015年 | % | 26.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 鳥取県 | 2015年 | % | 27.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 島根県 | 2015年 | % | 17.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 岡山県 | 2015年 | % | 22.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 広島県 | 2015年 | % | 20.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 山口県 | 2015年 | % | 19.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 徳島県 | 2015年 | % | 16.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 香川県 | 2015年 | % | 25.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 愛媛県 | 2015年 | % | 25.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 高知県 | 2015年 | % | 18.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 福岡県 | 2015年 | % | 27.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 佐賀県 | 2015年 | % | 23.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 長崎県 | 2015年 | % | 22.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 熊本県 | 2015年 | % | 28.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 大分県 | 2015年 | % | 26.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 宮崎県 | 2015年 | % | 27.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 鹿児島県 | 2015年 | % | 28.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 沖縄県 | 2015年 | % | 20.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 関東農政局 | 2015年 | % | 26.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 東海農政局 | 2015年 | % | 21.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_6~10回 | 中国四国農政局 | 2015年 | % | 21.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 全国 | 2015年 | % | 19.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北海道地方 | 2015年 | % | 15.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 都府県 | 2015年 | % | 19.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東北地方 | 2015年 | % | 18.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北陸地方 | 2015年 | % | 20.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 関東・東山地方 | 2015年 | % | 17.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北関東地方 | 2015年 | % | 15.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 南関東地方 | 2015年 | % | 16.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東山地方 | 2015年 | % | 21.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東海地方 | 2015年 | % | 23.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 近畿地方 | 2015年 | % | 20.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 中国地方 | 2015年 | % | 20.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山陰地方 | 2015年 | % | 26.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山陽地方 | 2015年 | % | 17.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 四国地方 | 2015年 | % | 16.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 九州地方 | 2015年 | % | 19.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北九州地方 | 2015年 | % | 20.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 南九州地方 | 2015年 | % | 16.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 沖縄地方 | 2015年 | % | 23.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 北海道 | 2015年 | % | 15.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 青森県 | 2015年 | % | 12.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 岩手県 | 2015年 | % | 18.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 宮城県 | 2015年 | % | 20.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 秋田県 | 2015年 | % | 19.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山形県 | 2015年 | % | 17.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 福島県 | 2015年 | % | 18.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 茨城県 | 2015年 | % | 13.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 栃木県 | 2015年 | % | 15.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 群馬県 | 2015年 | % | 18.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 埼玉県 | 2015年 | % | 16.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 千葉県 | 2015年 | % | 16.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東京都 | 2015年 | % | 3.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 神奈川県 | 2015年 | % | 19.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 新潟県 | 2015年 | % | 20.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 富山県 | 2015年 | % | 20.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 石川県 | 2015年 | % | 17.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 福井県 | 2015年 | % | 21.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山梨県 | 2015年 | % | 24.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 長野県 | 2015年 | % | 20.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 岐阜県 | 2015年 | % | 22.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 静岡県 | 2015年 | % | 28.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 愛知県 | 2015年 | % | 22.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 三重県 | 2015年 | % | 20.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 滋賀県 | 2015年 | % | 19.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 京都府 | 2015年 | % | 20.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 大阪府 | 2015年 | % | 18.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 兵庫県 | 2015年 | % | 25.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 奈良県 | 2015年 | % | 19.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 和歌山県 | 2015年 | % | 14.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 鳥取県 | 2015年 | % | 21.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 島根県 | 2015年 | % | 28.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 岡山県 | 2015年 | % | 19.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 広島県 | 2015年 | % | 22.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 山口県 | 2015年 | % | 10.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 徳島県 | 2015年 | % | 8.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 香川県 | 2015年 | % | 21.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 愛媛県 | 2015年 | % | 24.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 高知県 | 2015年 | % | 8.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 福岡県 | 2015年 | % | 20.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 佐賀県 | 2015年 | % | 29.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 長崎県 | 2015年 | % | 18.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 熊本県 | 2015年 | % | 21.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 大分県 | 2015年 | % | 17.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 宮崎県 | 2015年 | % | 21.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 鹿児島県 | 2015年 | % | 14.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 沖縄県 | 2015年 | % | 23.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 関東農政局 | 2015年 | % | 18.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 東海農政局 | 2015年 | % | 22.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_11~15回 | 中国四国農政局 | 2015年 | % | 19.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 全国 | 2015年 | % | 9.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北海道地方 | 2015年 | % | 6.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 都府県 | 2015年 | % | 9.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東北地方 | 2015年 | % | 12.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北陸地方 | 2015年 | % | 11.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 関東・東山地方 | 2015年 | % | 8.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北関東地方 | 2015年 | % | 8.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 南関東地方 | 2015年 | % | 6.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東山地方 | 2015年 | % | 12.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東海地方 | 2015年 | % | 10.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 近畿地方 | 2015年 | % | 12.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 中国地方 | 2015年 | % | 8.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山陰地方 | 2015年 | % | 12.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山陽地方 | 2015年 | % | 6.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 四国地方 | 2015年 | % | 5.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 九州地方 | 2015年 | % | 9.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北九州地方 | 2015年 | % | 10.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 南九州地方 | 2015年 | % | 6.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 沖縄地方 | 2015年 | % | 12.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 北海道 | 2015年 | % | 6.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 青森県 | 2015年 | % | 7.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 岩手県 | 2015年 | % | 13.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 宮城県 | 2015年 | % | 14.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 秋田県 | 2015年 | % | 12.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山形県 | 2015年 | % | 14.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 福島県 | 2015年 | % | 11.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 茨城県 | 2015年 | % | 7.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 栃木県 | 2015年 | % | 8.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 群馬県 | 2015年 | % | 10.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 埼玉県 | 2015年 | % | 6.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 千葉県 | 2015年 | % | 8.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東京都 | 2015年 | % | - | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 神奈川県 | 2015年 | % | 5.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 新潟県 | 2015年 | % | 12.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 富山県 | 2015年 | % | 14.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 石川県 | 2015年 | % | 8.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 福井県 | 2015年 | % | 10.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山梨県 | 2015年 | % | 10.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 長野県 | 2015年 | % | 12.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 岐阜県 | 2015年 | % | 8.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 静岡県 | 2015年 | % | 12.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 愛知県 | 2015年 | % | 9.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 三重県 | 2015年 | % | 11.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 滋賀県 | 2015年 | % | 14.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 京都府 | 2015年 | % | 12.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 大阪府 | 2015年 | % | 8.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 兵庫県 | 2015年 | % | 16.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 奈良県 | 2015年 | % | 10.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 和歌山県 | 2015年 | % | 5.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 鳥取県 | 2015年 | % | 12.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 島根県 | 2015年 | % | 11.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 岡山県 | 2015年 | % | 8.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 広島県 | 2015年 | % | 5.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 山口県 | 2015年 | % | 5.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 徳島県 | 2015年 | % | 2.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 香川県 | 2015年 | % | 7.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 愛媛県 | 2015年 | % | 8.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 高知県 | 2015年 | % | 3.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 福岡県 | 2015年 | % | 11.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 佐賀県 | 2015年 | % | 16.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 長崎県 | 2015年 | % | 6.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 熊本県 | 2015年 | % | 12.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 大分県 | 2015年 | % | 9.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 宮崎県 | 2015年 | % | 9.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 鹿児島県 | 2015年 | % | 5.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 沖縄県 | 2015年 | % | 12.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 関東農政局 | 2015年 | % | 9.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 東海農政局 | 2015年 | % | 9.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_16~20回 | 中国四国農政局 | 2015年 | % | 7.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 全国 | 2015年 | % | 10.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北海道地方 | 2015年 | % | 4.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 都府県 | 2015年 | % | 11.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東北地方 | 2015年 | % | 18.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北陸地方 | 2015年 | % | 13.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 関東・東山地方 | 2015年 | % | 10.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北関東地方 | 2015年 | % | 8.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 南関東地方 | 2015年 | % | 5.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東山地方 | 2015年 | % | 21.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東海地方 | 2015年 | % | 10.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 近畿地方 | 2015年 | % | 16.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 中国地方 | 2015年 | % | 7.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山陰地方 | 2015年 | % | 10.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山陽地方 | 2015年 | % | 5.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 四国地方 | 2015年 | % | 3.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 九州地方 | 2015年 | % | 9.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北九州地方 | 2015年 | % | 10.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 南九州地方 | 2015年 | % | 6.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 沖縄地方 | 2015年 | % | 22.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 北海道 | 2015年 | % | 4.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 青森県 | 2015年 | % | 9.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 岩手県 | 2015年 | % | 19.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 宮城県 | 2015年 | % | 25.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 秋田県 | 2015年 | % | 14.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山形県 | 2015年 | % | 25.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 福島県 | 2015年 | % | 15.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 茨城県 | 2015年 | % | 8.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 栃木県 | 2015年 | % | 4.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 群馬県 | 2015年 | % | 12.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 埼玉県 | 2015年 | % | 3.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 千葉県 | 2015年 | % | 7.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東京都 | 2015年 | % | 0.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 神奈川県 | 2015年 | % | 4.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 新潟県 | 2015年 | % | 14.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 富山県 | 2015年 | % | 18.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 石川県 | 2015年 | % | 7.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 福井県 | 2015年 | % | 12.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山梨県 | 2015年 | % | 5.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 長野県 | 2015年 | % | 26.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 岐阜県 | 2015年 | % | 5.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 静岡県 | 2015年 | % | 13.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 愛知県 | 2015年 | % | 10.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 三重県 | 2015年 | % | 13.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 滋賀県 | 2015年 | % | 31.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 京都府 | 2015年 | % | 17.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 大阪府 | 2015年 | % | 8.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 兵庫県 | 2015年 | % | 19.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 奈良県 | 2015年 | % | 10.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 和歌山県 | 2015年 | % | 3.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 鳥取県 | 2015年 | % | 14.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 島根県 | 2015年 | % | 9.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 岡山県 | 2015年 | % | 7.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 広島県 | 2015年 | % | 5.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 山口県 | 2015年 | % | 3.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 徳島県 | 2015年 | % | 0.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 香川県 | 2015年 | % | 3.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 愛媛県 | 2015年 | % | 6.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 高知県 | 2015年 | % | 2.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 福岡県 | 2015年 | % | 11.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 佐賀県 | 2015年 | % | 14.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 長崎県 | 2015年 | % | 4.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 熊本県 | 2015年 | % | 11.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 大分県 | 2015年 | % | 10.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 宮崎県 | 2015年 | % | 11.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 鹿児島県 | 2015年 | % | 4.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 沖縄県 | 2015年 | % | 22.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 関東農政局 | 2015年 | % | 10.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 東海農政局 | 2015年 | % | 9.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催した回数_21回以上 | 中国四国農政局 | 2015年 | % | 5.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 全国 | 2015年 | % | 6.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 北海道地方 | 2015年 | % | 13.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 都府県 | 2015年 | % | 5.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 東北地方 | 2015年 | % | 5.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 北陸地方 | 2015年 | % | 4.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 関東・東山地方 | 2015年 | % | 4.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 北関東地方 | 2015年 | % | 4.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 南関東地方 | 2015年 | % | 5.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 東山地方 | 2015年 | % | 3.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 東海地方 | 2015年 | % | 6.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 近畿地方 | 2015年 | % | 4.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 中国地方 | 2015年 | % | 9.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 山陰地方 | 2015年 | % | 7.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 山陽地方 | 2015年 | % | 9.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 四国地方 | 2015年 | % | 7.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 九州地方 | 2015年 | % | 4.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 北九州地方 | 2015年 | % | 3.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 南九州地方 | 2015年 | % | 5.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 沖縄地方 | 2015年 | % | 6.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 北海道 | 2015年 | % | 13.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 青森県 | 2015年 | % | 12.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 岩手県 | 2015年 | % | 6.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 宮城県 | 2015年 | % | 2.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 秋田県 | 2015年 | % | 6.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 山形県 | 2015年 | % | 4.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 福島県 | 2015年 | % | 3.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 茨城県 | 2015年 | % | 5.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 栃木県 | 2015年 | % | 4.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 群馬県 | 2015年 | % | 2.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 埼玉県 | 2015年 | % | 7.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 千葉県 | 2015年 | % | 2.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 東京都 | 2015年 | % | 32.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 神奈川県 | 2015年 | % | 5.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 新潟県 | 2015年 | % | 4.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 富山県 | 2015年 | % | 6.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 石川県 | 2015年 | % | 4.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 福井県 | 2015年 | % | 3.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 山梨県 | 2015年 | % | 3.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 長野県 | 2015年 | % | 3.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 岐阜県 | 2015年 | % | 6.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 静岡県 | 2015年 | % | 8.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 愛知県 | 2015年 | % | 4.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 三重県 | 2015年 | % | 4.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 滋賀県 | 2015年 | % | 2.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 京都府 | 2015年 | % | 6.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 大阪府 | 2015年 | % | 5.8 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 兵庫県 | 2015年 | % | 3.6 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 奈良県 | 2015年 | % | 1.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 和歌山県 | 2015年 | % | 6.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 鳥取県 | 2015年 | % | 3.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 島根県 | 2015年 | % | 9.0 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 岡山県 | 2015年 | % | 7.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 広島県 | 2015年 | % | 9.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 山口県 | 2015年 | % | 13.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 徳島県 | 2015年 | % | 10.1 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 香川県 | 2015年 | % | 6.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 愛媛県 | 2015年 | % | 4.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 高知県 | 2015年 | % | 12.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 福岡県 | 2015年 | % | 1.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 佐賀県 | 2015年 | % | 3.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 長崎県 | 2015年 | % | 5.7 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 熊本県 | 2015年 | % | 3.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 大分県 | 2015年 | % | 4.3 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 宮崎県 | 2015年 | % | 5.5 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 鹿児島県 | 2015年 | % | 5.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 沖縄県 | 2015年 | % | 6.4 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 関東農政局 | 2015年 | % | 4.9 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 東海農政局 | 2015年 | % | 5.2 | 
| 構成比 | 寄り合いを開催しなかった | 中国四国農政局 | 2015年 | % | 8.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 全国 | 2015年 | 回 | 10.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 北海道地方 | 2015年 | 回 | 8.1 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 都府県 | 2015年 | 回 | 10.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 東北地方 | 2015年 | 回 | 13.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 北陸地方 | 2015年 | 回 | 12.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 関東・東山地方 | 2015年 | 回 | 10.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 北関東地方 | 2015年 | 回 | 9.6 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 南関東地方 | 2015年 | 回 | 8.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 東山地方 | 2015年 | 回 | 15.4 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 東海地方 | 2015年 | 回 | 11.0 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 近畿地方 | 2015年 | 回 | 12.8 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 中国地方 | 2015年 | 回 | 9.0 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 山陰地方 | 2015年 | 回 | 11.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 山陽地方 | 2015年 | 回 | 8.0 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 四国地方 | 2015年 | 回 | 7.3 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 九州地方 | 2015年 | 回 | 10.2 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 北九州地方 | 2015年 | 回 | 11.0 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 南九州地方 | 2015年 | 回 | 8.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 沖縄地方 | 2015年 | 回 | 15.8 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 北海道 | 2015年 | 回 | 8.1 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 青森県 | 2015年 | 回 | 9.4 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 岩手県 | 2015年 | 回 | 13.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 宮城県 | 2015年 | 回 | 17.1 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 秋田県 | 2015年 | 回 | 12.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 山形県 | 2015年 | 回 | 16.1 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 福島県 | 2015年 | 回 | 12.8 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 茨城県 | 2015年 | 回 | 9.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 栃木県 | 2015年 | 回 | 8.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 群馬県 | 2015年 | 回 | 11.3 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 埼玉県 | 2015年 | 回 | 7.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 千葉県 | 2015年 | 回 | 9.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 東京都 | 2015年 | 回 | 2.8 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 神奈川県 | 2015年 | 回 | 7.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 新潟県 | 2015年 | 回 | 12.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 富山県 | 2015年 | 回 | 14.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 石川県 | 2015年 | 回 | 9.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 福井県 | 2015年 | 回 | 12.0 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 山梨県 | 2015年 | 回 | 9.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 長野県 | 2015年 | 回 | 17.3 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 岐阜県 | 2015年 | 回 | 9.2 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 静岡県 | 2015年 | 回 | 12.3 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 愛知県 | 2015年 | 回 | 10.6 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 三重県 | 2015年 | 回 | 11.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 滋賀県 | 2015年 | 回 | 18.3 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 京都府 | 2015年 | 回 | 12.6 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 大阪府 | 2015年 | 回 | 9.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 兵庫県 | 2015年 | 回 | 14.5 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 奈良県 | 2015年 | 回 | 10.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 和歌山県 | 2015年 | 回 | 7.4 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 鳥取県 | 2015年 | 回 | 13.0 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 島根県 | 2015年 | 回 | 11.0 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 岡山県 | 2015年 | 回 | 9.4 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 広島県 | 2015年 | 回 | 8.2 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 山口県 | 2015年 | 回 | 6.3 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 徳島県 | 2015年 | 回 | 4.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 香川県 | 2015年 | 回 | 8.1 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 愛媛県 | 2015年 | 回 | 9.8 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 高知県 | 2015年 | 回 | 5.4 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 福岡県 | 2015年 | 回 | 11.6 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 佐賀県 | 2015年 | 回 | 13.7 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 長崎県 | 2015年 | 回 | 7.8 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 熊本県 | 2015年 | 回 | 11.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 大分県 | 2015年 | 回 | 10.4 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 宮崎県 | 2015年 | 回 | 11.2 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 鹿児島県 | 2015年 | 回 | 7.6 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 沖縄県 | 2015年 | 回 | 15.8 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 関東農政局 | 2015年 | 回 | 10.9 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 東海農政局 | 2015年 | 回 | 10.4 | 
| 回数 | 1農業集落当たり寄り合いの開催回数 | 中国四国農政局 | 2015年 | 回 | 8.4 |