農林業センサス
農林業センサス 2015年農林業センサス 確報 第5巻 農林業経営体調査報告書 -抽出集計編-
表 2 販売目的で農業生産を行う組織経営体 3 農業経営組織別経営体数
        
    統計表ID: 0003196706
    政府統計名: 農林業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201501-201512
    データ件数: 3174件
    公開日: 2017-12-22
    最終更新日: 2025-04-09
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 農業経営組織_1 | 地域 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 経営体数 | 販売あり | 全国 | 2015年 | 経営体 | 24097 | 
| 経営体数 | 販売あり | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 1493 | 
| 経営体数 | 販売あり | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 22604 | 
| 経営体数 | 販売あり | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 3937 | 
| 経営体数 | 販売あり | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 3004 | 
| 経営体数 | 販売あり | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 3739 | 
| 経営体数 | 販売あり | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 1400 | 
| 経営体数 | 販売あり | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 1191 | 
| 経営体数 | 販売あり | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 1148 | 
| 経営体数 | 販売あり | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 1957 | 
| 経営体数 | 販売あり | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 2122 | 
| 経営体数 | 販売あり | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 2148 | 
| 経営体数 | 販売あり | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 767 | 
| 経営体数 | 販売あり | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 1381 | 
| 経営体数 | 販売あり | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 901 | 
| 経営体数 | 販売あり | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 4454 | 
| 経営体数 | 販売あり | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 2900 | 
| 経営体数 | 販売あり | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1554 | 
| 経営体数 | 販売あり | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 342 | 
| 経営体数 | 販売あり | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 1493 | 
| 経営体数 | 販売あり | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 425 | 
| 経営体数 | 販売あり | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 858 | 
| 経営体数 | 販売あり | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 916 | 
| 経営体数 | 販売あり | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 718 | 
| 経営体数 | 販売あり | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 547 | 
| 経営体数 | 販売あり | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 473 | 
| 経営体数 | 販売あり | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 569 | 
| 経営体数 | 販売あり | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 419 | 
| 経営体数 | 販売あり | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 412 | 
| 経営体数 | 販売あり | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 404 | 
| 経営体数 | 販売あり | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 582 | 
| 経営体数 | 販売あり | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 販売あり | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 143 | 
| 経営体数 | 販売あり | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 1169 | 
| 経営体数 | 販売あり | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 811 | 
| 経営体数 | 販売あり | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 429 | 
| 経営体数 | 販売あり | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 595 | 
| 経営体数 | 販売あり | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 231 | 
| 経営体数 | 販売あり | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 917 | 
| 経営体数 | 販売あり | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 550 | 
| 経営体数 | 販売あり | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 466 | 
| 経営体数 | 販売あり | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 476 | 
| 経営体数 | 販売あり | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 465 | 
| 経営体数 | 販売あり | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 738 | 
| 経営体数 | 販売あり | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 361 | 
| 経営体数 | 販売あり | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 販売あり | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 740 | 
| 経営体数 | 販売あり | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 114 | 
| 経営体数 | 販売あり | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 販売あり | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 278 | 
| 経営体数 | 販売あり | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 489 | 
| 経営体数 | 販売あり | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 411 | 
| 経営体数 | 販売あり | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 597 | 
| 経営体数 | 販売あり | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 373 | 
| 経営体数 | 販売あり | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 187 | 
| 経営体数 | 販売あり | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 258 | 
| 経営体数 | 販売あり | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 296 | 
| 経営体数 | 販売あり | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 販売あり | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 746 | 
| 経営体数 | 販売あり | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 630 | 
| 経営体数 | 販売あり | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 269 | 
| 経営体数 | 販売あり | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 668 | 
| 経営体数 | 販売あり | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 587 | 
| 経営体数 | 販売あり | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 573 | 
| 経営体数 | 販売あり | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 981 | 
| 経営体数 | 販売あり | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 342 | 
| 経営体数 | 販売あり | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 4205 | 
| 経営体数 | 販売あり | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 1491 | 
| 経営体数 | 販売あり | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 3049 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 全国 | 2015年 | 経営体 | 17993 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 1031 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 16962 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 3103 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 2420 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 2848 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 1000 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 955 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 893 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 1530 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 1451 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 1613 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 589 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 1024 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 684 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 3026 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1705 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1321 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 287 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 1031 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 344 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 681 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 714 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 559 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 448 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 357 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 436 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 295 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 269 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 304 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 481 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 119 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 1030 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 602 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 351 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 437 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 186 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 707 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 394 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 407 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 383 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 346 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 459 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 259 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 525 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 197 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 392 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 304 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 466 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 254 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 149 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 183 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 228 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 124 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 368 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 245 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 198 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 507 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 387 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 483 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 838 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 287 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 3255 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 1123 | 
| 経営体数 | 単一経営(主位部門の販売金額が8割以上) | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 2297 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 6287 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 97 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 6190 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 1290 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 1806 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 471 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 167 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 142 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 162 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 391 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 724 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 786 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 318 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 468 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 111 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 611 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 532 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 79 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 97 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 267 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 272 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 367 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 189 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 58 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 705 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 511 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 260 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 330 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 145 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 156 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 121 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 291 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 139 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 261 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 236 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 224 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 152 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 140 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 183 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 87 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 514 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 348 | 
| 経営体数 | 単一経営_稲作 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 897 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 453 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 445 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 117 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 単一経営_麦類作 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 1174 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 61 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 1113 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 460 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 147 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 162 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 93 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 61 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 169 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 112 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 89 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 177 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_雑穀・いも類・豆類 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 587 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 569 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 135 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 232 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 172 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 152 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 119 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 単一経営_工芸農作物 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 1161 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 1067 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 125 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 282 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 95 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 97 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 113 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 221 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 128 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 93 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 324 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 単一経営_露地野菜 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 181 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 1196 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 1126 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 121 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 257 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 112 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 86 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 166 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 292 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 216 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 58 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 317 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 単一経営_施設野菜 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 162 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 1019 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 990 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 153 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 203 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 149 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 101 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 113 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 139 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 227 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 単一経営_果樹類 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 217 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 1172 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 1136 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 112 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 359 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 195 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 195 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 233 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 127 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 89 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 79 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 416 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 138 | 
| 経営体数 | 単一経営_花き・花木 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 124 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 1218 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 1112 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 250 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 311 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 206 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 81 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 179 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 117 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 197 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 326 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の作物 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 145 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 575 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 370 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 66 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 205 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 99 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_酪農 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 817 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 128 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 689 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 108 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 86 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 84 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 247 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 195 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 128 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 84 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 111 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 93 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 単一経営_肉用牛 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 105 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 1033 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 966 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 190 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 241 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 126 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 100 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 302 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 101 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 201 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 130 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 264 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 単一経営_養豚 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 1116 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 1078 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 219 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 118 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 121 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 60 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 121 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 257 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 150 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 80 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 242 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 単一経営_養鶏 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 185 | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 全国 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_養蚕 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 185 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 111 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 単一経営_その他の畜産 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 全国 | 2015年 | 経営体 | 6104 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 462 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 5642 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 834 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 584 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 891 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 400 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 236 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 255 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 427 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 671 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 535 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 178 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 357 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 217 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1428 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1195 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 233 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 462 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 81 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 177 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 202 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 159 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 99 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 116 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 133 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 124 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 143 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 100 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 101 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 139 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 209 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 78 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 158 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 210 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 156 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 93 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 119 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 279 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 102 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 215 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 81 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 97 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 131 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 119 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 378 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 385 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 71 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 161 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 200 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 143 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 950 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 368 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営及び複合経営(主位部門の販売金額が8割未満) | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 752 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 全国 | 2015年 | 経営体 | 4398 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 256 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 4142 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 637 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 470 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 653 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 290 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 167 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 196 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 297 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 485 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 412 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 142 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 270 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 990 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 816 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 174 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 256 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 137 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 157 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 125 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 91 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 66 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 75 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 110 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 185 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 118 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 161 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 113 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 203 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 166 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 77 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 89 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 219 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 278 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 130 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 139 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 105 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 698 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 252 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営(主位部門の販売金額が6割以上8割未満) | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 572 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 2472 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 2424 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 403 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 389 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 277 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 156 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 165 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 305 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 283 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 185 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 554 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 522 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 94 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 77 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 173 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 99 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 63 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 79 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 144 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 111 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 136 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 253 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 58 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 64 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 288 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 154 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 331 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 988 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 980 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 128 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 155 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 117 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 79 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 116 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 48 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 386 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 385 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 57 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 210 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が麦類作 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 792 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 778 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 207 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 163 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 118 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 79 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 112 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 90 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が雑穀・いも類・豆類 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が工芸農作物 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 362 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 351 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 43 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が露地野菜 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 85 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 117 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 110 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が施設野菜 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が果樹類 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が花き・花木 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 114 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 112 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位がその他の作物 | 中国四国農政局 | 2015年 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 全国 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 北海道地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 都府県 | 2015年 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 東北地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 北陸地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 関東・東山地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 北関東地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 南関東地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 東山地方 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 東海地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 近畿地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 中国地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 山陰地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 山陽地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 四国地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 九州地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 北九州地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 南九州地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 沖縄地方 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 北海道 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 青森県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 岩手県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 宮城県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 秋田県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 山形県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 福島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 茨城県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 栃木県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 群馬県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 埼玉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 千葉県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 東京都 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 神奈川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 新潟県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 富山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 石川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 福井県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 山梨県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 長野県 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 岐阜県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 静岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 愛知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 三重県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 滋賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 京都府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 大阪府 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 兵庫県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 奈良県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 和歌山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 鳥取県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 島根県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 岡山県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 広島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 山口県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 徳島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 香川県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 愛媛県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 高知県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 福岡県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 佐賀県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 長崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 熊本県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 大分県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 宮崎県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 鹿児島県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 沖縄県 | 2015年 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 関東農政局 | 2015年 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 準単一複合経営_稲作が主位部門_稲作が主位部門で2位が酪農 | 東海農政局 | 2015年 | 経営体 | - |