全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
平成26年全国消費実態調査 全国 所得分布等に関する結果 二人以上の世帯
表 72 [二人以上の世帯]分析表第72表 年間収入十分位階級・年間可処分所得十分位階級,収入の種類別平均収入
        
    統計表ID: 0003195432
    政府統計名: 全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 201401-201412
    データ件数: 3072件
    公開日: 2017-12-21
    最終更新日: 2023-03-17
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 十分位階級・不平等度の分解_2014 | 年間収入・年間可処分所得_2014 | 所得構成(収入の種類)_2014 | 等価弾性値_2014 | 世帯区分_2014 | 地域_2014 | 時間軸(年次) | 値 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 100614848 | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 61904695 | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 100614848 | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 61904695 | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.04 | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.35 | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.04 | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.35 | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2105 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2112 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3729 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3872 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1419 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1894 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2606 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3490 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1057 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1503 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1935 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2760 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 222 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 278 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 403 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 510 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 139 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 113 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 269 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 220 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 199 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 344 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 106 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 182 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 68 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 115 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 129 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 72 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 214 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 130 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 18 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 71 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 42 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 65 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 68 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 359 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 116 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 565 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 199 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 239 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 58 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 368 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 93 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 79 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 19 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 121 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 40 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 76 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 77 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 398 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 424 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 716 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 780 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1708 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1688 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3013 | 
| 金額 | 平均 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3092 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 100614848 | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 61904695 | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 100614848 | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 61904695 | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.04 | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.35 | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.04 | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.35 | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2105 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2112 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3729 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3872 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1419 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1894 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2606 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3490 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1057 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1503 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1935 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2760 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 222 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 278 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 403 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 510 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 139 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 113 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 269 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 220 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 199 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 344 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 106 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 182 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 68 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 115 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 129 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 72 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 214 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 130 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 18 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 71 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 42 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 65 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 68 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 359 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 116 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 565 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 199 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 239 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 58 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 368 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 93 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 79 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 19 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 121 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 40 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 76 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 77 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 398 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 424 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 716 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 780 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1708 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1688 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3013 | 
| 金額 | 平均 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3092 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.49 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 4.03 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.85 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.46 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 891 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 973 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1655 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1923 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 670 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 756 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1241 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1505 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 359 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 665 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 520 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1310 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 301 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 591 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 438 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1174 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 56 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 102 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 19 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 18 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 29 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 62 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 105 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 63 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 70 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 55 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 144 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 104 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 60 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 43 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 65 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 77 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 178 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 472 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 75 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 130 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 352 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 47 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 94 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 19 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 124 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 119 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 213 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 230 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 546 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 637 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1029 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1276 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.55 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 4.08 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.96 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.5 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 746 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 811 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1408 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1618 | |
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 674 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 759 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1253 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1510 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 377 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 681 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 571 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1341 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 314 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 611 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 477 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1206 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 41 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 60 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 101 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 17 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 78 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 140 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 17 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 0 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 29 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 51 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 92 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 67 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 50 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 142 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 96 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 24 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 59 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 63 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 73 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 152 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 401 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 12 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 300 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 27 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 74 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 133 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 123 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 234 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 238 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 542 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 635 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1019 | 
| 金額 | 十分位階級1 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1272 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.42 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.91 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.95 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.52 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1155 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1213 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2114 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2393 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1030 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1097 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1901 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2169 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 651 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 986 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 968 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1899 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 537 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 864 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 805 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1662 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 78 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 99 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 113 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 192 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 50 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 45 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 60 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 115 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 67 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 78 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 52 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 161 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 91 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 55 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 74 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 241 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 51 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 657 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 144 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 170 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 481 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 87 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 47 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 137 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 24 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 40 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 162 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 183 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 268 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 348 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 867 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 914 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1633 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1822 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.55 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.95 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.07 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.59 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 969 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1004 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1812 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1987 | |
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1033 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1100 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1911 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2178 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 708 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1006 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1128 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1966 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 591 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 883 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 950 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1737 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 80 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 100 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 126 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 184 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 44 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 60 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 121 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 75 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 12 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 70 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 50 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 154 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 102 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 27 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 81 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 71 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 195 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 507 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 95 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 137 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 18 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 373 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 56 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 102 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 32 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 170 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 188 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 288 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 363 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 863 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 912 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1623 | 
| 金額 | 十分位階級2 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1815 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.33 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.83 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.9 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.5 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1365 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1425 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2470 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2755 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1261 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1319 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2294 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2575 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 818 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1190 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1239 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2278 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 668 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1023 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1009 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1974 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 97 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 129 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 160 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 241 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 69 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 64 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 112 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 17 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 67 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 17 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 86 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 179 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 117 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 43 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 103 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 27 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 40 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 76 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 296 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 64 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 765 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 163 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 207 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 547 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 91 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 58 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 175 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 43 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 46 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 198 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 230 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 318 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 435 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1063 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1090 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1976 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2140 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.46 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.89 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.01 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.55 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1148 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1171 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2107 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2288 | |
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1267 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1322 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2307 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2580 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 895 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1210 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1399 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2332 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 739 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1047 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1159 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2023 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 104 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 127 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 164 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 246 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 52 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 76 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 63 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 56 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 110 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 24 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 32 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 59 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 84 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 161 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 107 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 41 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 90 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 54 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 71 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 232 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 50 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 638 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 128 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 161 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 460 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 71 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 43 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 136 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 42 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 209 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 235 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 343 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 444 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1058 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1087 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1964 | 
| 金額 | 十分位階級3 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2136 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.13 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.69 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.97 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.41 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1567 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1625 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2828 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3130 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1469 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1525 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2646 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2947 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 942 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1373 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1638 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2608 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 758 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1156 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1333 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2222 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 115 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 160 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 202 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 298 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 69 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 102 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 89 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 60 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 12 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 118 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 24 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 94 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 58 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 185 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 118 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 17 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 101 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 62 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 74 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 373 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 82 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 705 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 201 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 258 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 488 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 112 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 82 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 12 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 158 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 59 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 52 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 226 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 273 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 392 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 512 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1243 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1251 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2254 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2435 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.29 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.74 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.98 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.46 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1322 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1332 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2395 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2567 | |
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1478 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1529 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2653 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2955 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1044 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1400 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1702 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2672 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 836 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1185 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1397 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2306 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 127 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 158 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 205 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 294 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 80 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 101 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 72 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 63 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 65 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 18 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 87 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 54 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 167 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 109 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 48 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 90 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 59 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 71 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 285 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 66 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 673 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 155 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 195 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 29 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 472 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 82 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 58 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 153 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 32 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 27 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 49 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 50 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 244 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 280 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 403 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 529 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1234 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1249 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2251 | 
| 金額 | 十分位階級4 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2426 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.04 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.55 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.09 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.45 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1775 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1853 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3220 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3521 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1673 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1737 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3021 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3323 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1050 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1557 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2056 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2980 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 808 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1277 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1635 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2492 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 142 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 196 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 261 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 367 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 100 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 84 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 160 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 121 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 67 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 132 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 12 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 71 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 106 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 59 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 201 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 118 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 17 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 60 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 65 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 68 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 450 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 108 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 631 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 200 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 311 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 421 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 104 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 18 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 148 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 59 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 258 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 319 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 480 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 609 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1414 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1418 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2541 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2714 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.1 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.61 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.05 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.41 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1495 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1501 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2694 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2864 | |
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1683 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1742 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3026 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3325 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1140 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1587 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2078 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2990 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 897 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1315 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1668 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2505 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 149 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 198 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 266 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 363 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 95 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 74 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 144 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 122 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 68 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 119 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 12 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 24 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 96 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 59 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 187 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 121 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 49 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 100 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 62 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 72 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 380 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 81 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 642 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 192 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 262 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 436 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 108 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 82 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 148 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 51 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 275 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 328 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 486 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 610 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1408 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1414 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2540 | 
| 金額 | 十分位階級5 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2715 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.42 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.17 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.38 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2020 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2100 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3674 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3955 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1898 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1974 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3443 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3729 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1234 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1752 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2494 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3338 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 944 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1439 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1939 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2724 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 168 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 216 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 330 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 419 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 123 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 97 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 225 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 195 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 88 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 162 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 47 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 78 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 65 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 219 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 130 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 12 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 63 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 119 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 45 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 72 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 72 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 465 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 141 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 568 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 228 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 314 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 70 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 360 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 102 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 126 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 50 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 51 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 81 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 80 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 306 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 372 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 580 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 701 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1592 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1602 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2863 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3028 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.97 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.45 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.1 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.38 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1689 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1698 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3036 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3187 | |
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1902 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1980 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3445 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3736 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1262 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1789 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2507 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3359 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 971 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1471 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1975 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2790 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 168 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 221 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 324 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 402 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 123 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 97 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 207 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 167 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 76 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 141 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 68 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 104 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 56 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 207 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 129 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 18 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 113 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 43 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 29 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 67 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 73 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 460 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 118 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 591 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 217 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 316 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 389 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 112 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 102 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 136 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 42 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 46 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 67 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 74 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 313 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 382 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 584 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 712 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1589 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1598 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2861 | 
| 金額 | 十分位階級6 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3024 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.98 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.24 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.21 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.36 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2333 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2415 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 4215 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 4472 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2169 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2252 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3935 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4193 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1485 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2004 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3001 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3798 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1099 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1577 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2292 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3018 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 211 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 279 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 407 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 521 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 175 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 149 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 302 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 259 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 97 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 189 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 41 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 32 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 43 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 90 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 13 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 56 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 139 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 70 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 232 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 129 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 86 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 126 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 45 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 71 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 67 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 447 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 156 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 513 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 225 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 295 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 87 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 306 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 99 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 102 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 107 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 31 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 51 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 45 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 100 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 96 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 366 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 436 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 702 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 822 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1803 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1816 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3232 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3370 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.91 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.26 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.16 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.35 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 1927 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 1937 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3437 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3563 | |
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2173 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2259 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3937 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4196 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1453 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2021 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2967 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3792 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1074 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1605 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2267 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3039 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 206 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 273 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 399 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 516 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 174 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 144 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 301 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 237 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 102 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 186 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 40 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 54 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 94 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 126 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 70 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 215 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 117 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 14 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 77 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 116 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 41 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 32 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 68 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 62 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 492 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 147 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 568 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 246 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 328 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 75 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 346 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 115 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 110 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 122 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 55 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 51 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 100 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 93 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 370 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 445 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 706 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 828 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1804 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1814 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3231 | 
| 金額 | 十分位階級7 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3368 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.92 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.09 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.19 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.32 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2765 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2833 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 4959 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 5148 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2538 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2610 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4565 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4791 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1847 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2334 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3612 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4364 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1339 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1802 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2639 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3405 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 274 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 339 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 523 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 626 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 233 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 193 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 450 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 333 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 136 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 24 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 239 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 44 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 29 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 70 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 125 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 77 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 153 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 81 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 243 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 136 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 94 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 135 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 49 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 32 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 62 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 402 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 172 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 470 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 248 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 259 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 91 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 271 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 104 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 92 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 27 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 95 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 51 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 53 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 105 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 113 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 461 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 527 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 871 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 990 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2077 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2083 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3694 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3801 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.82 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.04 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.12 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.25 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2262 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2253 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3978 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 4075 | |
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2531 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2607 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4562 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4792 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1773 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2317 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3515 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4352 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1280 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1779 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2612 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3413 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 269 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 343 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 502 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 625 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 223 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 196 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 401 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 314 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 130 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 25 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 240 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 44 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 124 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 43 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 75 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 24 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 152 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 76 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 251 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 137 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 21 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 19 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 96 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 144 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 51 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 29 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 60 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 475 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 190 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 557 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 259 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 310 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 101 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 325 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 111 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 112 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 32 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 119 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 38 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 54 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 56 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 112 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 110 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 449 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 521 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 867 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 991 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2082 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2086 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3695 | 
| 金額 | 十分位階級8 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3800 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.81 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2.89 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.14 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.18 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3553 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3567 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 6198 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6258 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3113 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3158 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5512 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5644 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2327 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2840 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4524 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5182 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1640 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2126 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3203 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3851 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 386 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 470 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 728 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 856 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 301 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 244 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 593 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 475 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 197 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 323 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 64 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 49 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 92 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 155 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 77 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 108 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 44 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 193 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 90 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 236 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 143 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 15 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 42 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 22 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 122 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 44 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 118 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 58 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 35 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 27 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 67 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 57 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 396 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 194 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 429 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 256 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 243 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 92 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 225 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 91 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 90 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 81 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 36 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 63 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 69 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 123 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 129 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 598 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 660 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1126 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1223 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2515 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2497 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4385 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間収入 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4421 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.71 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2.85 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 3.08 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 3.16 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2854 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2809 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 4910 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 4868 | |
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3105 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3154 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5510 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5641 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2218 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2796 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4418 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5127 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1550 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2092 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3072 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3771 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 373 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 458 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 723 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 850 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 295 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 246 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 623 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 506 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 206 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 34 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 326 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 20 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 49 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 98 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 150 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 82 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 23 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 114 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 12 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 198 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 95 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 251 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 146 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 32 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 41 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 128 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 49 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 139 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 63 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 9 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 33 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 26 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 60 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 48 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 482 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 229 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 515 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 307 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 305 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 117 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 280 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 121 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 112 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 39 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 100 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 世帯主の配偶者への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 41 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 66 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 74 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 135 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 公的年金・恩給給付 他の世帯員への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 145 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 585 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 655 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1114 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間非消費支出 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1213 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2520 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2500 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4396 | 
| 金額 | 十分位階級9 | 年間可処分所得 | 年間可処分所得 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4428 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 10061485 | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯員分布(抽出率調整) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 6190470 | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.51 | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2.51 | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 2.94 | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯人員(人) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 2.97 | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 各分位の境界値(分位の上限) | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | - | |
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5236 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4691 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8733 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 年間収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7845 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3476 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4235 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 6012 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7139 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 2480 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3173 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 4052 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯主の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5079 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 714 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 835 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1254 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 世帯主の配偶者の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1480 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 282 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 227 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 706 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 他の世帯員の勤め先収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 580 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1160 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 154 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1941 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 事業・内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 260 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 58 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 3 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 114 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 農林漁業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 7 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 630 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 16 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 1043 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 農林漁業以外の事業収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 28 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 464 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 130 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 772 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 家賃・地代 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 217 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 11 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 内職収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 261 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 133 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 336 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 移転収入等 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 193 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 76 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 30 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 104 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 利子・配当金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 50 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 129 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 61 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 146 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 企業年金・個人年金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 77 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 5 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 10 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 仕送り金 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 8 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 49 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 37 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 76 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 非経常収入 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 59 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 339 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 169 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 445 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 253 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 208 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=1 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 81 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 225 | 
| 金額 | 十分位階級10 | 年間収入 | 公的年金・恩給給付 世帯主への給付 | 等価弾性値=0.5 | 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 | 全国 | 2014年 | 千円 | 74 |