作物統計調査
作物統計調査 面積調査 確報 平成27年耕地及び作付面積統計(併載 平成23年~26年累年統計)
表 4 耕地面積及び耕地の拡張・かい廃面積 耕地の拡張・かい廃面積 平成24年(田畑計)
        
    統計表ID: 0003172642
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201501-201512
    データ件数: 868件
    公開日: 2016-02-17
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F001-27-3)集計項目 | (F001-27-1)全国農業地域・都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 拡張(増加要因)_計 | 全国 | ha | 5620 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 334 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 5290 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3070 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 87 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1200 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 152 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 47 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 139 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 70 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 398 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 129 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_北海道 | ha | 334 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_青森県 | ha | 124 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 189 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 2110 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 17 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山形県 | ha | 58 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福島県 | ha | 569 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 381 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 101 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 344 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_東京都 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 54 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_富山県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_石川県 | ha | 28 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福井県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 39 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_長野県 | ha | 309 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 126 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_三重県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_京都府 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 44 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_島根県 | ha | 67 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_広島県 | ha | 54 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山口県 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_香川県 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_高知県 | ha | 35 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 15 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 153 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 34 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_大分県 | ha | 103 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 15 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 69 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 129 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 関東農政局 | ha | 1320 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 東海農政局 | ha | 26 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 中国四国農政局 | ha | 209 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 全国 | ha | 1780 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 331 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 1450 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_東北 | ha | 235 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 59 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 351 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_東海 | ha | 141 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_中国 | ha | 76 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_四国 | ha | 70 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_九州 | ha | 385 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 129 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_北海道 | ha | 331 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_青森県 | ha | 124 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_宮城県 | ha | 24 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_秋田県 | ha | 17 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山形県 | ha | 55 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福島県 | ha | 15 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_茨城県 | ha | 40 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_栃木県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_群馬県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_千葉県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_東京都 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_新潟県 | ha | 26 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_富山県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_石川県 | ha | 28 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福井県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山梨県 | ha | 39 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_長野県 | ha | 247 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_静岡県 | ha | 115 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_愛知県 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_三重県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_京都府 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_兵庫県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_奈良県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_島根県 | ha | 67 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岡山県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_広島県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山口県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_徳島県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_香川県 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_高知県 | ha | 35 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福岡県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 15 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_長崎県 | ha | 153 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_熊本県 | ha | 34 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_大分県 | ha | 103 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 65 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 129 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 関東農政局 | ha | 466 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 東海農政局 | ha | 26 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 中国四国農政局 | ha | 146 | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 全国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_都府県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_東北 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_北陸 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_東海 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_近畿 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_中国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_四国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_九州 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_宮城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山形県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_茨城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_埼玉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_新潟県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_石川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_静岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_三重県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_兵庫県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_広島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_香川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_愛媛県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_熊本県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_大分県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_宮崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 関東農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 東海農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 中国四国農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 全国 | ha | 3840 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 3840 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_東北 | ha | 2840 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 28 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 844 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_東海 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 44 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_中国 | ha | 63 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_四国 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_九州 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_北海道 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岩手県 | ha | 189 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_宮城県 | ha | 2090 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山形県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福島県 | ha | 554 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_茨城県 | ha | 341 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_栃木県 | ha | 98 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_群馬県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_千葉県 | ha | 338 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_東京都 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_新潟県 | ha | 28 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_石川県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_長野県 | ha | 62 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_静岡県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_三重県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 44 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_広島県 | ha | 51 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山口県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_香川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_熊本県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_大分県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 関東農政局 | ha | 855 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 東海農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 中国四国農政局 | ha | 63 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 全国 | ha | 17400 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 2270 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 15100 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 1880 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 1150 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 3670 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 1340 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 975 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1820 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 958 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 3010 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 298 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_北海道 | ha | 2270 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_青森県 | ha | 272 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 255 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 438 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 123 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山形県 | ha | 348 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福島県 | ha | 447 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 646 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 538 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 652 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 657 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 387 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_東京都 | ha | 100 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 133 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 817 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_富山県 | ha | 89 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_石川県 | ha | 193 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福井県 | ha | 55 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 148 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_長野県 | ha | 407 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 199 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 580 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 372 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_三重県 | ha | 188 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 108 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_京都府 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 99 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 250 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 68 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 331 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 81 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_島根県 | ha | 196 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 759 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_広島県 | ha | 501 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山口県 | ha | 283 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 151 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_香川県 | ha | 184 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 536 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_高知県 | ha | 87 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 637 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 205 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 226 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 982 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_大分県 | ha | 440 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 136 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 381 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 298 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 関東農政局 | ha | 4250 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 東海農政局 | ha | 759 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 中国四国農政局 | ha | 2780 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 全国 | ha | 1400 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 1400 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_東北 | ha | 64 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 246 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_東海 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 218 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_中国 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_四国 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_九州 | ha | 841 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_北海道 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_青森県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岩手県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_秋田県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山形県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福島県 | ha | 63 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_茨城県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_栃木県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_群馬県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_埼玉県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_千葉県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_新潟県 | ha | 246 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_石川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福井県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_長野県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_静岡県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_三重県 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_滋賀県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_京都府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_奈良県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 207 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_島根県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岡山県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_広島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_香川県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福岡県 | ha | 159 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_熊本県 | ha | 442 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_大分県 | ha | 238 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_宮崎県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 関東農政局 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 東海農政局 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 中国四国農政局 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 全国 | ha | 16000 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 2270 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 13700 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 1820 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 908 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 3670 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 1310 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 757 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1820 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 956 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 2170 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 298 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_北海道 | ha | 2270 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_青森県 | ha | 272 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 255 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 437 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 123 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山形県 | ha | 348 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福島県 | ha | 384 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 646 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 538 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 652 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 657 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 387 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_東京都 | ha | 100 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 133 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 571 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_富山県 | ha | 89 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_石川県 | ha | 193 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福井県 | ha | 55 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 148 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_長野県 | ha | 407 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 199 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 580 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 372 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_三重県 | ha | 163 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 108 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_京都府 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 99 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 239 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 68 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 81 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_島根県 | ha | 196 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 759 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_広島県 | ha | 501 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山口県 | ha | 283 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 151 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_香川県 | ha | 182 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 536 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_高知県 | ha | 87 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 478 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 205 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 226 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 540 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_大分県 | ha | 202 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 136 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 379 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 298 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 関東農政局 | ha | 4250 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 東海農政局 | ha | 734 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 中国四国農政局 | ha | 2780 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 全国 | ha | 647 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 637 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 94 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 226 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 100 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 48 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 75 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_北海道 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_青森県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 47 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山形県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福島県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 84 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 91 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_富山県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_石川県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福井県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_長野県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_三重県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_京都府 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_島根県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_広島県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山口県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_香川県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_高知県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_大分県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 関東農政局 | ha | 250 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 東海農政局 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 中国四国農政局 | ha | 67 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 全国 | ha | 832 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 105 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 727 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 156 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 43 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 187 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 63 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 54 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 164 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_北海道 | ha | 105 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_青森県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山形県 | ha | 71 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福島県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 40 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_東京都 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_富山県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_石川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福井県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_長野県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 39 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_三重県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_京都府 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_島根県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_広島県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山口県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_香川県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_高知県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 70 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_大分県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 関東農政局 | ha | 203 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 東海農政局 | ha | 47 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 中国四国農政局 | ha | 55 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 全国 | ha | 5640 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 5520 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_東北 | ha | 650 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 387 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1920 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_東海 | ha | 738 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 450 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_中国 | ha | 447 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_四国 | ha | 270 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_九州 | ha | 607 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_北海道 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_青森県 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岩手県 | ha | 101 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_宮城県 | ha | 306 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_秋田県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山形県 | ha | 68 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福島県 | ha | 94 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_茨城県 | ha | 244 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_栃木県 | ha | 224 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_群馬県 | ha | 281 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 498 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_千葉県 | ha | 247 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_東京都 | ha | 95 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 78 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_新潟県 | ha | 215 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_富山県 | ha | 71 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_石川県 | ha | 67 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福井県 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山梨県 | ha | 80 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_長野県 | ha | 176 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 95 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_静岡県 | ha | 259 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_愛知県 | ha | 271 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_三重県 | ha | 113 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 93 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_京都府 | ha | 47 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_大阪府 | ha | 83 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 135 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_奈良県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 43 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_島根県 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岡山県 | ha | 152 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_広島県 | ha | 134 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山口県 | ha | 91 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_徳島県 | ha | 43 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_香川県 | ha | 107 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 99 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_高知県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福岡県 | ha | 154 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 61 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_長崎県 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_熊本県 | ha | 134 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_大分県 | ha | 42 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 77 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 102 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 関東農政局 | ha | 2180 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 東海農政局 | ha | 479 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 中国四国農政局 | ha | 717 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 全国 | ha | 352 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 108 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 244 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_東北 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 75 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_東海 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_中国 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_四国 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_九州 | ha | 62 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_北海道 | ha | 108 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_青森県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岩手県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_宮城県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_秋田県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山形県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福島県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_茨城県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_栃木県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_群馬県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_千葉県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_新潟県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_富山県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_石川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福井県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山梨県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_長野県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_静岡県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_愛知県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_三重県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_京都府 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_奈良県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_島根県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岡山県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_広島県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山口県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_徳島県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_香川県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福岡県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_長崎県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_熊本県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_大分県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 関東農政局 | ha | 89 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 東海農政局 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 中国四国農政局 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 全国 | ha | 394 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 374 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_東北 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 39 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_東海 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_中国 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_四国 | ha | 41 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_九州 | ha | 164 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_北海道 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_青森県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岩手県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_宮城県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_秋田県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山形県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福島県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_茨城県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_栃木県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_群馬県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_千葉県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_新潟県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_富山県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_石川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福井県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山梨県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_長野県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_静岡県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_愛知県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_三重県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_京都府 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_奈良県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_島根県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岡山県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_広島県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山口県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_徳島県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_香川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_高知県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福岡県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_長崎県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_熊本県 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_大分県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 関東農政局 | ha | 65 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 東海農政局 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 中国四国農政局 | ha | 65 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 全国 | ha | 8110 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 1900 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 6200 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_東北 | ha | 854 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 423 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1220 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_東海 | ha | 343 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 192 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1260 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_四国 | ha | 595 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_九州 | ha | 1090 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 223 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_北海道 | ha | 1900 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_青森県 | ha | 202 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岩手県 | ha | 98 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_宮城県 | ha | 61 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_秋田県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山形県 | ha | 194 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福島県 | ha | 250 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_茨城県 | ha | 256 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_栃木県 | ha | 204 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_群馬県 | ha | 349 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_千葉県 | ha | 118 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_東京都 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_新潟県 | ha | 307 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_富山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_石川県 | ha | 116 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福井県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山梨県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_長野県 | ha | 202 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_静岡県 | ha | 241 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_愛知県 | ha | 57 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_三重県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_京都府 | ha | 40 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_大阪府 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 73 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_奈良県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 56 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 43 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_島根県 | ha | 129 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岡山県 | ha | 577 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_広島県 | ha | 348 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山口県 | ha | 164 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_徳島県 | ha | 99 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_香川県 | ha | 54 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 391 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_高知県 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福岡県 | ha | 221 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 85 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_長崎県 | ha | 146 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_熊本県 | ha | 322 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_大分県 | ha | 128 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 168 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 223 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 関東農政局 | ha | 1460 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 東海農政局 | ha | 102 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 中国四国農政局 | ha | 1860 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 全国 | ha | 6940 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 1190 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 5750 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 711 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 405 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1160 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 342 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 125 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1190 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 590 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 1020 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 199 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_北海道 | ha | 1190 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_青森県 | ha | 162 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 86 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 43 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山形県 | ha | 186 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福島県 | ha | 205 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 238 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 176 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 349 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 113 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_東京都 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 289 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_富山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_石川県 | ha | 116 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福井県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_長野県 | ha | 199 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 241 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 56 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_三重県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_京都府 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 56 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_島根県 | ha | 128 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 552 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_広島県 | ha | 324 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山口県 | ha | 149 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 99 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_香川県 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 391 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_高知県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 208 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 85 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 136 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 318 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_大分県 | ha | 127 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 142 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 199 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 関東農政局 | ha | 1400 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 東海農政局 | ha | 101 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 中国四国農政局 | ha | 1780 |