作物統計調査
作物統計調査 面積調査 確報 平成27年耕地及び作付面積統計(併載 平成23年~26年累年統計)
表 4 耕地面積及び耕地の拡張・かい廃面積 耕地の拡張・かい廃面積 平成26年(田畑計)
        
    統計表ID: 0003172624
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201501-201512
    データ件数: 868件
    公開日: 2016-02-17
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F001-27-3)集計項目 | (F001-27-1)全国農業地域・都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 拡張(増加要因)_計 | 全国 | ha | 6930 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 506 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 6420 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3390 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 194 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1210 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 414 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 84 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 141 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 147 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 496 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 350 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_北海道 | ha | 506 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_青森県 | ha | 369 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 215 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 2150 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 94 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山形県 | ha | 144 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福島県 | ha | 412 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 351 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 177 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 56 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_東京都 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 86 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 148 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_富山県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_石川県 | ha | 27 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福井県 | ha | 7 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 280 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_長野県 | ha | 221 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 72 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 322 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_三重県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_京都府 | ha | 22 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 45 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_島根県 | ha | 123 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_広島県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_香川県 | ha | 127 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_高知県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 104 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 100 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_大分県 | ha | 140 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 112 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 350 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 関東農政局 | ha | 1530 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 東海農政局 | ha | 92 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 中国四国農政局 | ha | 288 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 全国 | ha | 3740 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 361 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 3380 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_東北 | ha | 700 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 136 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1210 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_東海 | ha | 402 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 68 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_中国 | ha | 96 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_四国 | ha | 147 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_九州 | ha | 266 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 350 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_北海道 | ha | 361 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_青森県 | ha | 369 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岩手県 | ha | 43 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_宮城県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_秋田県 | ha | 94 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山形県 | ha | 143 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福島県 | ha | 46 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_茨城県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_栃木県 | ha | 351 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_群馬県 | ha | 177 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_千葉県 | ha | 56 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_東京都 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 86 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_新潟県 | ha | 90 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_富山県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_石川県 | ha | 27 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福井県 | ha | 7 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山梨県 | ha | 280 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_長野県 | ha | 221 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 72 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_静岡県 | ha | 318 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_愛知県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_三重県 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_京都府 | ha | 22 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_大阪府 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_奈良県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 31 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_島根県 | ha | 78 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岡山県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_広島県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_徳島県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_香川県 | ha | 127 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_高知県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福岡県 | ha | 7 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_長崎県 | ha | 104 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_熊本県 | ha | 22 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_大分県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 112 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 350 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 関東農政局 | ha | 1530 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 東海農政局 | ha | 84 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 中国四国農政局 | ha | 243 | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 全国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_都府県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_東北 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_北陸 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_東海 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_近畿 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_中国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_四国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_九州 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_宮城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山形県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_茨城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_埼玉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_新潟県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_石川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_静岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_三重県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_兵庫県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_広島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_香川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_愛媛県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_熊本県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_大分県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_宮崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 関東農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 東海農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 中国四国農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 全国 | ha | 3190 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 145 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 3050 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_東北 | ha | 2690 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 58 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_東海 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 16 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_中国 | ha | 45 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_四国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_九州 | ha | 230 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_北海道 | ha | 145 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岩手県 | ha | 172 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_宮城県 | ha | 2150 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山形県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福島県 | ha | 366 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_茨城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_埼玉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_新潟県 | ha | 58 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_石川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_静岡県 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_三重県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_奈良県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 14 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_島根県 | ha | 45 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_広島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_香川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_愛媛県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福岡県 | ha | 14 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_熊本県 | ha | 78 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_大分県 | ha | 129 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 関東農政局 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 東海農政局 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 中国四国農政局 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 全国 | ha | 26200 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 3590 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 22600 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 5120 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 1130 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 5060 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 2140 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 1800 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1790 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1630 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 3430 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 474 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_北海道 | ha | 3590 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_青森県 | ha | 1480 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 736 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1760 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 290 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山形県 | ha | 289 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福島県 | ha | 559 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 763 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 785 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 828 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 715 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 458 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_東京都 | ha | 129 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 327 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 629 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_富山県 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_石川県 | ha | 286 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福井県 | ha | 88 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 332 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_長野県 | ha | 723 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 301 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 959 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 561 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_三重県 | ha | 321 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 232 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_京都府 | ha | 298 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 212 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 402 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 259 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 394 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 109 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_島根県 | ha | 371 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 518 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_広島県 | ha | 382 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山口県 | ha | 412 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 223 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_香川県 | ha | 384 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 877 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_高知県 | ha | 143 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 344 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 350 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 484 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 873 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_大分県 | ha | 323 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 309 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 748 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 474 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 関東農政局 | ha | 6020 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 東海農政局 | ha | 1180 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 中国四国農政局 | ha | 3420 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 全国 | ha | 335 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 335 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_東北 | ha | 110 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_東海 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_中国 | ha | 164 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_四国 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_九州 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_北海道 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_青森県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岩手県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_宮城県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_秋田県 | ha | 61 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山形県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_茨城県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_栃木県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_群馬県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_埼玉県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_千葉県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_新潟県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_石川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福井県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_長野県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_静岡県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_三重県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_京都府 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_大阪府 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_兵庫県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_奈良県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_島根県 | ha | 113 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岡山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_広島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山口県 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_香川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福岡県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_熊本県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_大分県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 関東農政局 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 東海農政局 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 中国四国農政局 | ha | 169 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 全国 | ha | 25800 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 3590 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 22200 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 5010 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 1120 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 5060 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 2140 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 1760 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1630 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1620 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 3420 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 474 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_北海道 | ha | 3590 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_青森県 | ha | 1480 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 692 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1760 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 229 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山形県 | ha | 284 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福島県 | ha | 559 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 763 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 785 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 828 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 715 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 458 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_東京都 | ha | 129 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 327 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 621 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_富山県 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_石川県 | ha | 286 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福井県 | ha | 87 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 332 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_長野県 | ha | 723 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 301 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 959 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 561 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_三重県 | ha | 321 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 212 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_京都府 | ha | 294 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 211 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 402 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 253 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 392 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 109 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_島根県 | ha | 258 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 518 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_広島県 | ha | 382 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山口県 | ha | 361 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 223 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_香川県 | ha | 384 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 872 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_高知県 | ha | 143 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 344 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 350 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 484 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 873 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_大分県 | ha | 323 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 295 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 748 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 474 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 関東農政局 | ha | 6020 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 東海農政局 | ha | 1180 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 中国四国農政局 | ha | 3250 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 全国 | ha | 1990 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 1970 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 212 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 54 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 594 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 146 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 141 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 129 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 95 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 586 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_北海道 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_青森県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 43 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 122 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山形県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福島県 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 178 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 153 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 91 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 55 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_富山県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_石川県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福井県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 50 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_長野県 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_三重県 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_京都府 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 42 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_島根県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_広島県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山口県 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_香川県 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_高知県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 64 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 42 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 108 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_大分県 | ha | 96 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 73 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 168 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 関東農政局 | ha | 639 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 東海農政局 | ha | 101 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 中国四国農政局 | ha | 224 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 全国 | ha | 954 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 878 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 336 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 59 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 147 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 145 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 71 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_北海道 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_青森県 | ha | 62 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 58 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 116 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山形県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福島県 | ha | 57 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_東京都 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_富山県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_石川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福井県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_長野県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_三重県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_京都府 | ha | 39 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 63 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_島根県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_広島県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山口県 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_香川県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_高知県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_大分県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 関東農政局 | ha | 163 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 東海農政局 | ha | 36 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 中国四国農政局 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 全国 | ha | 6950 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 62 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 6890 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_東北 | ha | 841 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 356 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 2380 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_東海 | ha | 1090 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 698 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_中国 | ha | 457 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_四国 | ha | 309 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_九州 | ha | 671 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 92 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_北海道 | ha | 62 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_青森県 | ha | 57 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岩手県 | ha | 192 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_宮城県 | ha | 264 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_秋田県 | ha | 50 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山形県 | ha | 73 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福島県 | ha | 205 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_茨城県 | ha | 313 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_栃木県 | ha | 271 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_群馬県 | ha | 295 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 529 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_千葉県 | ha | 268 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_東京都 | ha | 126 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 223 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_新潟県 | ha | 127 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_富山県 | ha | 88 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_石川県 | ha | 100 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福井県 | ha | 41 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山梨県 | ha | 90 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_長野県 | ha | 262 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 181 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_静岡県 | ha | 296 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_愛知県 | ha | 427 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_三重県 | ha | 186 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 155 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_京都府 | ha | 77 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_大阪府 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 164 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_奈良県 | ha | 138 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_島根県 | ha | 60 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岡山県 | ha | 135 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_広島県 | ha | 141 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山口県 | ha | 103 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_徳島県 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_香川県 | ha | 127 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 86 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_高知県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福岡県 | ha | 173 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 83 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_長崎県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_熊本県 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_大分県 | ha | 42 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 96 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 120 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 92 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 関東農政局 | ha | 2670 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 東海農政局 | ha | 794 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 中国四国農政局 | ha | 766 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 全国 | ha | 519 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 184 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 335 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_東北 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 97 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_東海 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_中国 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_四国 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_九州 | ha | 82 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_北海道 | ha | 184 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_青森県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岩手県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_宮城県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_秋田県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山形県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福島県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_茨城県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_栃木県 | ha | 60 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_群馬県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_千葉県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_新潟県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_富山県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_石川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福井県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山梨県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_長野県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_静岡県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_愛知県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_三重県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_京都府 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_大阪府 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_奈良県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_島根県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岡山県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_広島県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山口県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_徳島県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_香川県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_高知県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福岡県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_長崎県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_熊本県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_大分県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 関東農政局 | ha | 110 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 東海農政局 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 中国四国農政局 | ha | 39 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 全国 | ha | 482 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 463 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_東北 | ha | 56 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 70 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_東海 | ha | 62 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_中国 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_四国 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_九州 | ha | 182 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_北海道 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_青森県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岩手県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_宮城県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_秋田県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山形県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福島県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_茨城県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_栃木県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_群馬県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_千葉県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_新潟県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_富山県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_石川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福井県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山梨県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_長野県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_静岡県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_愛知県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_三重県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_京都府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_大阪府 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_奈良県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_島根県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岡山県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_広島県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山口県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_徳島県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_香川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_高知県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福岡県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_長崎県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_熊本県 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_大分県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 43 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 関東農政局 | ha | 91 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 東海農政局 | ha | 41 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 中国四国農政局 | ha | 62 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 全国 | ha | 14900 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 3220 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 11700 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3530 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 624 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1780 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_東海 | ha | 765 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 739 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_中国 | ha | 933 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1160 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_九州 | ha | 1830 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 344 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_北海道 | ha | 3220 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_青森県 | ha | 1340 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岩手県 | ha | 381 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1240 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_秋田県 | ha | 156 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山形県 | ha | 163 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福島県 | ha | 252 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_茨城県 | ha | 208 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_栃木県 | ha | 378 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_群馬県 | ha | 360 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_千葉県 | ha | 130 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_東京都 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 84 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_新潟県 | ha | 437 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_富山県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_石川県 | ha | 172 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福井県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山梨県 | ha | 177 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_長野県 | ha | 398 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 56 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_静岡県 | ha | 568 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_愛知県 | ha | 67 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_三重県 | ha | 74 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_京都府 | ha | 173 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_大阪府 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 198 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_奈良県 | ha | 42 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 257 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 77 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_島根県 | ha | 189 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岡山県 | ha | 332 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_広島県 | ha | 183 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山口県 | ha | 152 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_徳島県 | ha | 115 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_香川県 | ha | 219 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 727 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_高知県 | ha | 99 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福岡県 | ha | 89 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 154 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_長崎県 | ha | 390 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_熊本県 | ha | 582 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_大分県 | ha | 145 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 69 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 396 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 344 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 関東農政局 | ha | 2340 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 東海農政局 | ha | 197 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 中国四国農政局 | ha | 2090 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 全国 | ha | 13000 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 2550 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 10500 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3170 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 294 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1620 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 765 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 595 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 868 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1150 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 1720 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 302 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_北海道 | ha | 2550 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_青森県 | ha | 1260 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 370 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 1160 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 90 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山形県 | ha | 146 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福島県 | ha | 143 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 168 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 342 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 360 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 57 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_東京都 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 84 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 109 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_富山県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_石川県 | ha | 172 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福井県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 177 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_長野県 | ha | 397 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 56 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 568 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 67 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_三重県 | ha | 74 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_京都府 | ha | 122 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 117 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 257 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_島根県 | ha | 189 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 299 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_広島県 | ha | 159 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山口県 | ha | 145 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 115 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_香川県 | ha | 214 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 727 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_高知県 | ha | 91 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 74 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 154 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 382 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 565 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_大分県 | ha | 140 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 48 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 354 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 302 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 関東農政局 | ha | 2190 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 東海農政局 | ha | 197 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 中国四国農政局 | ha | 2020 |