作物統計調査
作物統計調査 面積調査 確報 平成27年耕地及び作付面積統計(併載 平成23年~26年累年統計)
表 4 耕地面積及び耕地の拡張・かい廃面積 耕地の拡張・かい廃面積 平成25年(田畑計)
        
    統計表ID: 0003172583
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201501-201512
    データ件数: 868件
    公開日: 2016-02-17
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F001-27-3)集計項目 | (F001-27-1)全国農業地域・都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 拡張(増加要因)_計 | 全国 | ha | 7140 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 555 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 6590 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3840 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 346 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 665 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 168 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 205 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 129 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 40 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 795 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 394 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_北海道 | ha | 555 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_青森県 | ha | 302 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 256 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 2590 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 36 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山形県 | ha | 127 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福島県 | ha | 532 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 164 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 43 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 23 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 17 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_東京都 | ha | 20 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 252 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_富山県 | ha | 19 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_石川県 | ha | 66 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福井県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 19 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_長野県 | ha | 365 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 18 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 118 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_三重県 | ha | 19 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_京都府 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 183 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_島根県 | ha | 77 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_広島県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_山口県 | ha | 16 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_香川県 | ha | 25 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_高知県 | ha | 7 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 103 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 20 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 117 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 375 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_大分県 | ha | 78 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 98 | 
| 拡張(増加要因)_計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 394 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 関東農政局 | ha | 783 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 東海農政局 | ha | 50 | 
| 拡張(増加要因)_計 | 中国四国農政局 | ha | 169 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 全国 | ha | 2970 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 447 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 2520 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_東北 | ha | 646 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 161 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 661 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_東海 | ha | 152 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 73 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_中国 | ha | 113 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_四国 | ha | 38 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_九州 | ha | 282 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 394 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_北海道 | ha | 447 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_青森県 | ha | 302 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岩手県 | ha | 91 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_宮城県 | ha | 21 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_秋田県 | ha | 36 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山形県 | ha | 127 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福島県 | ha | 69 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_茨城県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_栃木県 | ha | 164 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_群馬県 | ha | 43 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 23 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_千葉県 | ha | 17 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_東京都 | ha | 20 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_新潟県 | ha | 67 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_富山県 | ha | 19 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_石川県 | ha | 66 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福井県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山梨県 | ha | 19 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_長野県 | ha | 362 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 18 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_静岡県 | ha | 113 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_愛知県 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_三重県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 6 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_奈良県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 60 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 12 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_島根県 | ha | 77 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_岡山県 | ha | 13 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_広島県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_徳島県 | ha | 8 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_香川県 | ha | 23 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_高知県 | ha | 7 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_福岡県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 20 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_長崎県 | ha | 117 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_熊本県 | ha | 39 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_大分県 | ha | 14 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 88 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 394 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 関東農政局 | ha | 774 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 東海農政局 | ha | 39 | 
| 拡張(増加要因)_開墾 | 中国四国農政局 | ha | 151 | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 全国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_都府県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_東北 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_北陸 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_東海 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_近畿 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_中国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_四国 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_九州 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_北海道 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_青森県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岩手県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_宮城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山形県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_茨城県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_群馬県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_埼玉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_新潟県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_石川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_長野県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_静岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_三重県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_京都府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_大阪府 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_兵庫県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_奈良県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_和歌山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_広島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_香川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_愛媛県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_福岡県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_熊本県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_大分県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_宮崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 関東農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 東海農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_干拓・埋立て | 中国四国農政局 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 全国 | ha | 4170 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 108 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 4070 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3200 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 185 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 4 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_東海 | ha | 16 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 132 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_中国 | ha | 16 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_四国 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_九州 | ha | 513 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_北海道 | ha | 108 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_青森県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岩手県 | ha | 165 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_宮城県 | ha | 2570 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_秋田県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山形県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福島県 | ha | 463 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_茨城県 | ha | 1 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_栃木県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_群馬県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_埼玉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_千葉県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_新潟県 | ha | 185 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_石川県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福井県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_長野県 | ha | 3 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_静岡県 | ha | 5 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_三重県 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_滋賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_京都府 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_奈良県 | ha | 0 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 123 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_島根県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_岡山県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_広島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_山口県 | ha | 16 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_香川県 | ha | 2 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_愛媛県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_福岡県 | ha | 103 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_熊本県 | ha | 336 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_大分県 | ha | 64 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_宮崎県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 10 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 関東農政局 | ha | 9 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 東海農政局 | ha | 11 | 
| 拡張(増加要因)_復旧 | 中国四国農政局 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 全国 | ha | 19800 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 2580 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 17200 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3680 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 767 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 4350 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 1560 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 1200 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1610 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1020 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 2480 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 512 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_北海道 | ha | 2580 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_青森県 | ha | 839 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 830 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 815 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 383 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山形県 | ha | 285 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福島県 | ha | 531 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 812 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 728 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 634 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 640 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 301 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_東京都 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 181 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 350 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_富山県 | ha | 153 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_石川県 | ha | 215 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福井県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 148 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_長野県 | ha | 780 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 228 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 654 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 390 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_三重県 | ha | 291 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 162 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_京都府 | ha | 283 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 148 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 229 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 254 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_島根県 | ha | 209 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 596 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_広島県 | ha | 430 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_山口県 | ha | 328 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 186 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_香川県 | ha | 216 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 496 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_高知県 | ha | 123 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 290 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 321 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 313 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 673 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_大分県 | ha | 192 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 237 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 453 | 
| かい廃(減少要因)_計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 512 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 関東農政局 | ha | 5000 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 東海農政局 | ha | 909 | 
| かい廃(減少要因)_計 | 中国四国農政局 | ha | 2630 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 全国 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_北海道 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_東北 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_東海 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_中国 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_四国 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_九州 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_北海道 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_青森県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岩手県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_宮城県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_秋田県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山形県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_茨城県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_栃木県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_群馬県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_埼玉県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_千葉県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_神奈川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_新潟県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_富山県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_石川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福井県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山梨県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_長野県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岐阜県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_静岡県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_愛知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_三重県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_滋賀県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_京都府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_大阪府 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_兵庫県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_奈良県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_和歌山県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_鳥取県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_島根県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_岡山県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_広島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_山口県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_徳島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_香川県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_愛媛県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_高知県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_福岡県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_佐賀県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_長崎県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_熊本県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_大分県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_宮崎県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 関東農政局 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 東海農政局 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_自然災害 | 中国四国農政局 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 全国 | ha | 19800 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 2580 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 17200 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_東北 | ha | 3680 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 767 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 4350 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_東海 | ha | 1560 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 1200 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1610 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_四国 | ha | 1020 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_九州 | ha | 2480 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 512 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_北海道 | ha | 2580 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_青森県 | ha | 839 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岩手県 | ha | 830 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_宮城県 | ha | 815 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_秋田県 | ha | 383 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山形県 | ha | 285 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福島県 | ha | 531 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_茨城県 | ha | 812 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_栃木県 | ha | 728 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_群馬県 | ha | 634 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 640 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_千葉県 | ha | 301 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_東京都 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 181 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_新潟県 | ha | 350 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_富山県 | ha | 153 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_石川県 | ha | 215 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福井県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山梨県 | ha | 148 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_長野県 | ha | 780 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 228 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_静岡県 | ha | 653 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_愛知県 | ha | 390 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_三重県 | ha | 291 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 162 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_京都府 | ha | 283 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_大阪府 | ha | 148 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 229 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_奈良県 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 254 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_島根県 | ha | 209 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_岡山県 | ha | 596 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_広島県 | ha | 430 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_山口県 | ha | 328 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_徳島県 | ha | 186 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_香川県 | ha | 216 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 496 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_高知県 | ha | 123 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_福岡県 | ha | 290 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 321 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_長崎県 | ha | 313 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_熊本県 | ha | 673 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_大分県 | ha | 192 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 237 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 453 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 512 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 関東農政局 | ha | 5000 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 東海農政局 | ha | 909 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_小計 | 中国四国農政局 | ha | 2630 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 全国 | ha | 963 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 926 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 128 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 277 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 94 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 88 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 210 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_北海道 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_青森県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 81 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山形県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福島県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 81 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 67 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 88 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_富山県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_石川県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福井県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_長野県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_三重県 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_京都府 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_島根県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_広島県 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_山口県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_香川県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_高知県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 25 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_大分県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 54 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 関東農政局 | ha | 308 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 東海農政局 | ha | 63 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_工場用地 | 中国四国農政局 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 全国 | ha | 949 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 84 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 865 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 231 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 214 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 119 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 114 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 102 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_北海道 | ha | 84 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_青森県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 65 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 46 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山形県 | ha | 48 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福島県 | ha | 60 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 94 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_東京都 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_富山県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_石川県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福井県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_長野県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 35 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_三重県 | ha | 60 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_京都府 | ha | 34 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_島根県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_広島県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_山口県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_香川県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_高知県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 31 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_大分県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 関東農政局 | ha | 236 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 東海農政局 | ha | 97 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_道路・鉄道用地 | 中国四国農政局 | ha | 42 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 全国 | ha | 6470 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 173 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 6300 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_東北 | ha | 809 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 406 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 2110 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_東海 | ha | 878 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 541 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_中国 | ha | 440 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_四国 | ha | 260 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_九州 | ha | 772 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 79 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_北海道 | ha | 173 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_青森県 | ha | 48 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岩手県 | ha | 138 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_宮城県 | ha | 376 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_秋田県 | ha | 53 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山形県 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福島県 | ha | 128 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_茨城県 | ha | 352 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_栃木県 | ha | 236 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_群馬県 | ha | 319 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 502 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_千葉県 | ha | 229 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_東京都 | ha | 81 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 97 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_新潟県 | ha | 142 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_富山県 | ha | 131 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_石川県 | ha | 97 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福井県 | ha | 36 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山梨県 | ha | 84 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_長野県 | ha | 214 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 120 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_静岡県 | ha | 269 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_愛知県 | ha | 300 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_三重県 | ha | 189 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 109 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_京都府 | ha | 84 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_大阪府 | ha | 127 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 121 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_奈良県 | ha | 61 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 39 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_島根県 | ha | 60 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_岡山県 | ha | 151 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_広島県 | ha | 124 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_山口県 | ha | 91 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_徳島県 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_香川県 | ha | 110 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 76 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_高知県 | ha | 29 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_福岡県 | ha | 179 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 88 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_長崎県 | ha | 40 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_熊本県 | ha | 186 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_大分県 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 114 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 120 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 79 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 関東農政局 | ha | 2380 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 東海農政局 | ha | 609 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_宅地等 | 中国四国農政局 | ha | 700 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 全国 | ha | 460 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 150 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 310 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_東北 | ha | 22 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 86 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_東海 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_中国 | ha | 17 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_四国 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_九州 | ha | 92 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_北海道 | ha | 150 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_青森県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岩手県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_宮城県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_秋田県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山形県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福島県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_茨城県 | ha | 12 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_栃木県 | ha | 49 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_群馬県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_千葉県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_新潟県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_富山県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_石川県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福井県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山梨県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_長野県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_静岡県 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_愛知県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_三重県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_京都府 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_大阪府 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_奈良県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_島根県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_岡山県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_広島県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_山口県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_徳島県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_香川県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_高知県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_福岡県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_長崎県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_熊本県 | ha | 18 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_大分県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 関東農政局 | ha | 106 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 東海農政局 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_農林道等 | 中国四国農政局 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 全国 | ha | 415 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 392 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_東北 | ha | 33 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 66 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_東海 | ha | 47 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_中国 | ha | 26 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_四国 | ha | 37 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_九州 | ha | 152 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_北海道 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_青森県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岩手県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_宮城県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_秋田県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山形県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福島県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_茨城県 | ha | 23 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_栃木県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_群馬県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 11 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_千葉県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_東京都 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_新潟県 | ha | 7 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_富山県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_石川県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福井県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山梨県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_長野県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 8 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_静岡県 | ha | 28 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_愛知県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_三重県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_京都府 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_大阪府 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 2 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_奈良県 | ha | 5 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_島根県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_岡山県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_広島県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_山口県 | ha | 14 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_徳島県 | ha | 1 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_香川県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_高知県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_福岡県 | ha | 4 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_長崎県 | ha | 3 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_熊本県 | ha | 30 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_大分県 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 27 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 45 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | (都道府県)_沖縄県 | ha | - | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 関東農政局 | ha | 94 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 東海農政局 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_植林 | 中国四国農政局 | ha | 63 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 全国 | ha | 10500 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 2120 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 8390 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_東北 | ha | 2460 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 267 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1590 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_東海 | ha | 397 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 447 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_中国 | ha | 1020 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_四国 | ha | 661 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_九州 | ha | 1150 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 396 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_北海道 | ha | 2120 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_青森県 | ha | 773 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岩手県 | ha | 580 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_宮城県 | ha | 300 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_秋田県 | ha | 317 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山形県 | ha | 165 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福島県 | ha | 325 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_茨城県 | ha | 250 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_栃木県 | ha | 397 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_群馬県 | ha | 228 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 20 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_千葉県 | ha | 64 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_東京都 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 53 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_新潟県 | ha | 150 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_富山県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_石川県 | ha | 111 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福井県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山梨県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_長野県 | ha | 517 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 47 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_静岡県 | ha | 283 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_愛知県 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_三重県 | ha | 15 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 21 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_京都府 | ha | 145 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_大阪府 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 65 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_奈良県 | ha | 41 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 162 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_島根県 | ha | 136 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_岡山県 | ha | 401 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_広島県 | ha | 263 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_山口県 | ha | 206 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_徳島県 | ha | 127 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_香川県 | ha | 83 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 373 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_高知県 | ha | 78 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_福岡県 | ha | 56 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 142 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_長崎県 | ha | 229 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_熊本県 | ha | 410 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_大分県 | ha | 79 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 32 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 203 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 396 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 関東農政局 | ha | 1870 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 東海農政局 | ha | 114 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他 | 中国四国農政局 | ha | 1680 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 全国 | ha | 9530 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 1780 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 7750 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_東北 | ha | 2230 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 215 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1520 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_東海 | ha | 388 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 362 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_中国 | ha | 966 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_四国 | ha | 655 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_九州 | ha | 1070 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 343 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_北海道 | ha | 1780 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_青森県 | ha | 712 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岩手県 | ha | 567 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_宮城県 | ha | 275 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_秋田県 | ha | 281 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山形県 | ha | 145 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福島県 | ha | 253 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_茨城県 | ha | 219 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_栃木県 | ha | 384 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_群馬県 | ha | 228 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_千葉県 | ha | 40 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_東京都 | ha | 38 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 53 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_新潟県 | ha | 98 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_富山県 | ha | 6 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_石川県 | ha | 111 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福井県 | ha | 0 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山梨県 | ha | 24 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_長野県 | ha | 516 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 44 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_静岡県 | ha | 283 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_愛知県 | ha | 52 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_三重県 | ha | 9 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_滋賀県 | ha | 19 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_京都府 | ha | 89 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_大阪府 | ha | 13 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 39 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_奈良県 | ha | 40 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 162 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 16 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_島根県 | ha | 129 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_岡山県 | ha | 379 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_広島県 | ha | 244 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_山口県 | ha | 198 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_徳島県 | ha | 127 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_香川県 | ha | 77 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 373 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_高知県 | ha | 78 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_福岡県 | ha | 51 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 142 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_長崎県 | ha | 225 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_熊本県 | ha | 389 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_大分県 | ha | 78 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 10 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 176 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 343 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 関東農政局 | ha | 1800 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 東海農政局 | ha | 105 | 
| かい廃(減少要因)_人為かい廃_その他_荒廃農地 | 中国四国農政局 | ha | 1620 |