住生活総合調査
住生活総合調査
表 - 7 住宅の相続に関する事項 ☆表163 相続する可能性のある住宅の有無・活用方法(7区分) /高齢になった親との住まい方
        
    統計表ID: 0003167585
    政府統計名: 住生活総合調査
    作成機関名: 国土交通省
    調査年月: -
    データ件数: 90件
    公開日: 2016-12-28
    最終更新日: 2017-08-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 相続する可能性のある住宅の有無・活用方法 | 親との住まい方 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 世帯数 | 総計 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 49804 | 
| 世帯数 | 総計 | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 13517 | 
| 世帯数 | 総計 | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 8944 | 
| 世帯数 | 総計 | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 3750 | 
| 世帯数 | 総計 | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 2573 | 
| 世帯数 | 総計 | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 3269 | 
| 世帯数 | 総計 | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 2479 | 
| 世帯数 | 総計 | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 6378 | 
| 世帯数 | 総計 | わからない | 2008年 | 千世帯 | 5737 | 
| 世帯数 | 総計 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 3159 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 4268 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 494 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 2068 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 586 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 184 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 170 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 74 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 368 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | わからない | 2008年 | 千世帯 | 242 | 
| 世帯数 | 相続し、その家に住む | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 81 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 239 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 25 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 40 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 37 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 21 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 33 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 18 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 43 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | わからない | 2008年 | 千世帯 | 20 | 
| 世帯数 | 相続し、別荘・セカンドハウスとして活用する | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 1460 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 83 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 221 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 223 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 139 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 186 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 133 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 280 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | わからない | 2008年 | 千世帯 | 174 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家には住まない | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 21 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 2664 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 153 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 434 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 380 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 262 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 348 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 281 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 443 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | わからない | 2008年 | 千世帯 | 336 | 
| 世帯数 | 相続するが、その家に住むかどうかはわからない | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 28 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 1055 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 82 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 132 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 70 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 69 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 111 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 119 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 315 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | わからない | 2008年 | 千世帯 | 142 | 
| 世帯数 | 相続するつもりはない | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 16 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 5269 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 199 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 672 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 431 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 474 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 662 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 607 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 1134 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | わからない | 2008年 | 千世帯 | 1049 | 
| 世帯数 | 相続するかどうかはわからない | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 43 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 28986 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 11043 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 4505 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 1699 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 1267 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 1607 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 1167 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 3449 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | わからない | 2008年 | 千世帯 | 3378 | 
| 世帯数 | 相続する家はない | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 871 | 
| 世帯数 | 不明 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 5864 | 
| 世帯数 | 不明 | 親はいない | 2008年 | 千世帯 | 1439 | 
| 世帯数 | 不明 | 一緒に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 873 | 
| 世帯数 | 不明 | 同一敷地内、または同一住棟(長屋建・共同住宅)の別の住宅に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 322 | 
| 世帯数 | 不明 | 徒歩5分程度の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 158 | 
| 世帯数 | 不明 | 片道15分未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 153 | 
| 世帯数 | 不明 | 片道1時間未満の場所に住んでいる | 2008年 | 千世帯 | 81 | 
| 世帯数 | 不明 | こだわりはない | 2008年 | 千世帯 | 346 | 
| 世帯数 | 不明 | わからない | 2008年 | 千世帯 | 396 | 
| 世帯数 | 不明 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 2097 |