住生活総合調査
住生活総合調査
表 - 3 住宅の住み替え・改善の意向・計画に関する事項 ○表139 住み替え・改善の意向・計画のない理由(8区分) /家族構成
        
    統計表ID: 0003165082
    政府統計名: 住生活総合調査
    作成機関名: 国土交通省
    調査年月: -
    データ件数: 280件
    公開日: 2016-12-28
    最終更新日: 2017-08-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 住み替え・改善の意向・計画のない理由 | 家族構成 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 世帯数 | 総計 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 39082 | 
| 世帯数 | 総計 | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 3813 | 
| 世帯数 | 総計 | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 5239 | 
| 世帯数 | 総計 | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 1710 | 
| 世帯数 | 総計 | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 2366 | 
| 世帯数 | 総計 | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 2524 | 
| 世帯数 | 総計 | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 2565 | 
| 世帯数 | 総計 | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 6569 | 
| 世帯数 | 総計 | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 1078 | 
| 世帯数 | 総計 | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 2681 | 
| 世帯数 | 総計 | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 1530 | 
| 世帯数 | 総計 | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 1751 | 
| 世帯数 | 総計 | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 4025 | 
| 世帯数 | 総計 | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 2136 | 
| 世帯数 | 総計 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 199 | 
| 世帯数 | 総計 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 898 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 5358 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 2121 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 7706 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 2916 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 17912 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 457 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 450 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 385 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 423 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 389 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 288 | 
| 世帯数 | 総計 | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 260 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 16207 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 1599 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 2601 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 728 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 960 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 928 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 914 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 2684 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 352 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 845 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 626 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 822 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 1817 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 980 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | その他 | 2008年 | 千世帯 | 54 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 298 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 2639 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 1105 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 3649 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 1449 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 8235 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 211 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 194 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 159 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 195 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 175 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 135 | 
| 世帯数 | 現在の住まいに満足しているから | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 120 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 3921 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 291 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 796 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 65 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 124 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 160 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 174 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 762 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 56 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 245 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 279 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 352 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 302 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 196 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | その他 | 2008年 | 千世帯 | 10 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 108 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 809 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 364 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 1332 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 562 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 2416 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 66 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 63 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 58 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 55 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 54 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 27 | 
| 世帯数 | 住み慣れていて離れたくないから | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 24 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 8974 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 825 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 954 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 359 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 609 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 710 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 771 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 1657 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 153 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 650 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 301 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 210 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 1025 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 489 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | その他 | 2008年 | 千世帯 | 68 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 194 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 994 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 315 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 1291 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 355 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 3723 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 92 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 106 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 87 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 81 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 76 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 67 | 
| 世帯数 | 資金が不足しているから | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 57 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 1614 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 189 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 52 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 82 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 134 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 170 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 176 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 282 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 25 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 145 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 23 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 9 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 193 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 83 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | その他 | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 41 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 59 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 13 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 68 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 14 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 440 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 8 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 13 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 14 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 12 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 14 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 雇用や家計の先行きが不安だから | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 9 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 962 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 156 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 60 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 79 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 64 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 54 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 42 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 118 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 97 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 141 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 16 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 63 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 32 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | その他 | 2008年 | 千世帯 | 6 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 22 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 62 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 29 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 78 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 25 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 240 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 6 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 6 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 6 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 9 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 商売や勤務の都合で転居できないから | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 973 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 130 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 86 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 81 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 84 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 97 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 75 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 80 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 67 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 107 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 36 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 55 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 23 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 22 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | その他 | 2008年 | 千世帯 | 8 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 22 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 89 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 37 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 166 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 75 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 259 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 4 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 4 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 将来、親、子、親族のところに移る、または相続することを考えているから | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 381 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 25 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 23 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 21 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 72 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 95 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 8 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 15 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 7 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 69 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 29 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | その他 | 2008年 | 千世帯 | 2 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 24 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 32 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 164 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 8 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 4 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 6 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 世帯人数が減ったり、周りが便利になったりするなどもう少したてば今の状況が良くなりそうだから | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 2 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 4806 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 484 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 481 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 269 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 336 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 323 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 293 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 687 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 285 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 438 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 184 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 198 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 423 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 230 | 
| 世帯数 | その他の理由 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 36 | 
| 世帯数 | その他の理由 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 139 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 492 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 167 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 772 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 286 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 1818 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 44 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 40 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 42 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 49 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 40 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 27 | 
| 世帯数 | その他の理由 | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 32 | 
| 世帯数 | 不明 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 1243 | 
| 世帯数 | 不明 | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 113 | 
| 世帯数 | 不明 | 夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 186 | 
| 世帯数 | 不明 | 親と子(長子5歳以下) | 2008年 | 千世帯 | 41 | 
| 世帯数 | 不明 | 親と子(長子6~11歳) | 2008年 | 千世帯 | 52 | 
| 世帯数 | 不明 | 親と子(長子12~17歳) | 2008年 | 千世帯 | 60 | 
| 世帯数 | 不明 | 親と子(長子18~24歳) | 2008年 | 千世帯 | 49 | 
| 世帯数 | 不明 | 親と子(長子25歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 205 | 
| 世帯数 | 不明 | 単身(35歳未満) | 2008年 | 千世帯 | 34 | 
| 世帯数 | 不明 | 単身(35歳~64歳) | 2008年 | 千世帯 | 96 | 
| 世帯数 | 不明 | 単身(65歳~74歳) | 2008年 | 千世帯 | 63 | 
| 世帯数 | 不明 | 単身(75歳以上) | 2008年 | 千世帯 | 86 | 
| 世帯数 | 不明 | 3世代世帯 | 2008年 | 千世帯 | 110 | 
| 世帯数 | 不明 | 複合世帯 | 2008年 | 千世帯 | 75 | 
| 世帯数 | 不明 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 不明 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 68 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>65歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 190 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>75歳以上の夫婦世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 80 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>65歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 318 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>75歳以上の高齢者のみからなる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 138 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>65歳以上の世帯員のいる世帯数 | 2008年 | 千世帯 | 618 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>要支援1 | 2008年 | 千世帯 | 19 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>要支援2 | 2008年 | 千世帯 | 19 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>要介護1 | 2008年 | 千世帯 | 12 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>要介護2 | 2008年 | 千世帯 | 15 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>要介護3 | 2008年 | 千世帯 | 13 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>要介護4 | 2008年 | 千世帯 | 10 | 
| 世帯数 | 不明 | <特掲>要介護5 | 2008年 | 千世帯 | 7 |