住生活総合調査
住生活総合調査
表 - 2 最近の居住状況の変化に関する事項 ○表70 世帯人員の増減(9区分) /住み替え・改善の目的
        
    統計表ID: 0003159629
    政府統計名: 住生活総合調査
    作成機関名: 国土交通省
    調査年月: -
    データ件数: 288件
    公開日: 2016-12-28
    最終更新日: 2017-08-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 最近の世帯人員の増減 | 住み替え・改善の目的 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 世帯数 | 総計 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 49804 | 
| 世帯数 | 総計 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 429 | 
| 世帯数 | 総計 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 773 | 
| 世帯数 | 総計 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 663 | 
| 世帯数 | 総計 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 1454 | 
| 世帯数 | 総計 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 1521 | 
| 世帯数 | 総計 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 351 | 
| 世帯数 | 総計 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 677 | 
| 世帯数 | 総計 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 256 | 
| 世帯数 | 総計 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 177 | 
| 世帯数 | 総計 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 170 | 
| 世帯数 | 総計 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 1007 | 
| 世帯数 | 総計 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 2747 | 
| 世帯数 | 総計 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 338 | 
| 世帯数 | 総計 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 1437 | 
| 世帯数 | 総計 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 1017 | 
| 世帯数 | 総計 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 647 | 
| 世帯数 | 総計 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 464 | 
| 世帯数 | 増加した | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 6803 | 
| 世帯数 | 増加した | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 52 | 
| 世帯数 | 増加した | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 167 | 
| 世帯数 | 増加した | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 135 | 
| 世帯数 | 増加した | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 693 | 
| 世帯数 | 増加した | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 132 | 
| 世帯数 | 増加した | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 39 | 
| 世帯数 | 増加した | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 154 | 
| 世帯数 | 増加した | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 90 | 
| 世帯数 | 増加した | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 37 | 
| 世帯数 | 増加した | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 27 | 
| 世帯数 | 増加した | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 104 | 
| 世帯数 | 増加した | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 447 | 
| 世帯数 | 増加した | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 48 | 
| 世帯数 | 増加した | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 253 | 
| 世帯数 | 増加した | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 145 | 
| 世帯数 | 増加した | その他 | 2008年 | 千世帯 | 83 | 
| 世帯数 | 増加した | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 40 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 232 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 7 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 9 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 8 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 0 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 16 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 4 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 2 | 
| 世帯数 | 4人以上増加 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 2 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 518 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 20 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 9 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 60 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 3人増加 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 12 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 2 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 7 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 28 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 4 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 22 | 
| 世帯数 | 3人増加 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 9 | 
| 世帯数 | 3人増加 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 3人増加 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 1 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 1865 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 55 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 53 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 258 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 41 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 7 | 
| 世帯数 | 2人増加 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 48 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 32 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 8 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 30 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 123 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 10 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 77 | 
| 世帯数 | 2人増加 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 35 | 
| 世帯数 | 2人増加 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 19 | 
| 世帯数 | 2人増加 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 7 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 4188 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 37 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 84 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 72 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 366 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 78 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 27 | 
| 世帯数 | 1人増加 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 92 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 54 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 25 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 16 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 64 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 280 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 33 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 153 | 
| 世帯数 | 1人増加 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 96 | 
| 世帯数 | 1人増加 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 58 | 
| 世帯数 | 1人増加 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 30 | 
| 世帯数 | 増減なし | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 27022 | 
| 世帯数 | 増減なし | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 202 | 
| 世帯数 | 増減なし | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 328 | 
| 世帯数 | 増減なし | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 264 | 
| 世帯数 | 増減なし | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 431 | 
| 世帯数 | 増減なし | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 820 | 
| 世帯数 | 増減なし | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 193 | 
| 世帯数 | 増減なし | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 290 | 
| 世帯数 | 増減なし | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 93 | 
| 世帯数 | 増減なし | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 83 | 
| 世帯数 | 増減なし | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 80 | 
| 世帯数 | 増減なし | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 562 | 
| 世帯数 | 増減なし | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 1384 | 
| 世帯数 | 増減なし | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 168 | 
| 世帯数 | 増減なし | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 731 | 
| 世帯数 | 増減なし | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 533 | 
| 世帯数 | 増減なし | その他 | 2008年 | 千世帯 | 335 | 
| 世帯数 | 増減なし | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 258 | 
| 世帯数 | 減少した | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 14994 | 
| 世帯数 | 減少した | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 170 | 
| 世帯数 | 減少した | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 268 | 
| 世帯数 | 減少した | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 241 | 
| 世帯数 | 減少した | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 303 | 
| 世帯数 | 減少した | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 554 | 
| 世帯数 | 減少した | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 116 | 
| 世帯数 | 減少した | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 221 | 
| 世帯数 | 減少した | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 70 | 
| 世帯数 | 減少した | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 52 | 
| 世帯数 | 減少した | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 58 | 
| 世帯数 | 減少した | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 331 | 
| 世帯数 | 減少した | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 895 | 
| 世帯数 | 減少した | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 118 | 
| 世帯数 | 減少した | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 434 | 
| 世帯数 | 減少した | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 330 | 
| 世帯数 | 減少した | その他 | 2008年 | 千世帯 | 220 | 
| 世帯数 | 減少した | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 144 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 8798 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 63 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 143 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 46 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 127 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 357 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 72 | 
| 世帯数 | 1人減少 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 96 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 27 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 24 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 30 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 214 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 512 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 70 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 231 | 
| 世帯数 | 1人減少 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 186 | 
| 世帯数 | 1人減少 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 117 | 
| 世帯数 | 1人減少 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 81 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 3436 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 45 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 78 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 53 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 98 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 118 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 31 | 
| 世帯数 | 2人減少 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 66 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 26 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 6 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 19 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 74 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 207 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 23 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 106 | 
| 世帯数 | 2人減少 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 74 | 
| 世帯数 | 2人減少 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 57 | 
| 世帯数 | 2人減少 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 32 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 1522 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 37 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 24 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 79 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 38 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 48 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 9 | 
| 世帯数 | 3人減少 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 30 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 13 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 17 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 22 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 112 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 13 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 60 | 
| 世帯数 | 3人減少 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 40 | 
| 世帯数 | 3人減少 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 21 | 
| 世帯数 | 3人減少 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 20 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 1239 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 24 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 23 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 63 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 41 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 31 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 4 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 29 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 6 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 21 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 64 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 12 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 36 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 30 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 26 | 
| 世帯数 | 4人以上減少 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 不明 | 総計 | 2008年 | 千世帯 | 985 | 
| 世帯数 | 不明 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 不明 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 千世帯 | 11 | 
| 世帯数 | 不明 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 千世帯 | 22 | 
| 世帯数 | 不明 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 千世帯 | 27 | 
| 世帯数 | 不明 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 千世帯 | 15 | 
| 世帯数 | 不明 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 千世帯 | 3 | 
| 世帯数 | 不明 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 千世帯 | 12 | 
| 世帯数 | 不明 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 千世帯 | 2 | 
| 世帯数 | 不明 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 千世帯 | 4 | 
| 世帯数 | 不明 | 家を相続するため | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 不明 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 10 | 
| 世帯数 | 不明 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 千世帯 | 21 | 
| 世帯数 | 不明 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 5 | 
| 世帯数 | 不明 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 千世帯 | 19 | 
| 世帯数 | 不明 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 千世帯 | 10 | 
| 世帯数 | 不明 | その他 | 2008年 | 千世帯 | 9 | 
| 世帯数 | 不明 | 不明 | 2008年 | 千世帯 | 22 | 
| 人数 | 全体平均 | 総計 | 2008年 | 人 | -0.4 | 
| 人数 | 全体平均 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 人 | -0.8 | 
| 人数 | 全体平均 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 人 | -0.4 | 
| 人数 | 全体平均 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 人 | -0.8 | 
| 人数 | 全体平均 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 人 | 0.3 | 
| 人数 | 全体平均 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 人 | -0.5 | 
| 人数 | 全体平均 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 人 | -0.3 | 
| 人数 | 全体平均 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 人 | -0.4 | 
| 人数 | 全体平均 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 人 | -0.1 | 
| 人数 | 全体平均 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 人 | -0.3 | 
| 人数 | 全体平均 | 家を相続するため | 2008年 | 人 | -0.5 | 
| 人数 | 全体平均 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 人 | -0.4 | 
| 人数 | 全体平均 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 人 | -0.4 | 
| 人数 | 全体平均 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 人 | -0.5 | 
| 人数 | 全体平均 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 人 | -0.3 | 
| 人数 | 全体平均 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 人 | -0.4 | 
| 人数 | 全体平均 | その他 | 2008年 | 人 | -0.5 | 
| 人数 | 全体平均 | 不明 | 2008年 | 人 | -0.5 | 
| 人数 | 増加平均 | 総計 | 2008年 | 人 | 1.5 | 
| 人数 | 増加平均 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 人 | 1.4 | 
| 人数 | 増加平均 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 人 | 1.7 | 
| 人数 | 増加平均 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 人 | 1.6 | 
| 人数 | 増加平均 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 人 | 1.6 | 
| 人数 | 増加平均 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 人 | 1.6 | 
| 人数 | 増加平均 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 人 | 1.5 | 
| 人数 | 増加平均 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 人 | 1.5 | 
| 人数 | 増加平均 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 人 | 1.4 | 
| 人数 | 増加平均 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 人 | 1.4 | 
| 人数 | 増加平均 | 家を相続するため | 2008年 | 人 | 1.5 | 
| 人数 | 増加平均 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 人 | 1.5 | 
| 人数 | 増加平均 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 人 | 1.5 | 
| 人数 | 増加平均 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 人 | 1.4 | 
| 人数 | 増加平均 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 人 | 1.5 | 
| 人数 | 増加平均 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 人 | 1.5 | 
| 人数 | 増加平均 | その他 | 2008年 | 人 | 1.4 | 
| 人数 | 増加平均 | 不明 | 2008年 | 人 | 1.4 | 
| 人数 | 減少平均 | 総計 | 2008年 | 人 | -1.9 | 
| 人数 | 減少平均 | 親、配偶者などの世帯からの独立 | 2008年 | 人 | -2.5 | 
| 人数 | 減少平均 | 親、子などとの同居・隣居・近居 | 2008年 | 人 | -2.1 | 
| 人数 | 減少平均 | 就職、転職、転勤などに対応 | 2008年 | 人 | -2.9 | 
| 人数 | 減少平均 | 子育て・教育の環境を整える | 2008年 | 人 | -2.2 | 
| 人数 | 減少平均 | 高齢期の生活の安全・安心や住みやすさの向上 | 2008年 | 人 | -1.8 | 
| 人数 | 減少平均 | 住宅の維持管理をしやすくする | 2008年 | 人 | -1.6 | 
| 人数 | 減少平均 | ローン、家賃など住居費負担の軽減 | 2008年 | 人 | -2.4 | 
| 人数 | 減少平均 | 資産の形成(不動産の所有) | 2008年 | 人 | -2.1 | 
| 人数 | 減少平均 | 立ち退き要求、契約期限切れへの対応 | 2008年 | 人 | -2.1 | 
| 人数 | 減少平均 | 家を相続するため | 2008年 | 人 | -2.0 | 
| 人数 | 減少平均 | 安全性の高い住宅にするため | 2008年 | 人 | -1.7 | 
| 人数 | 減少平均 | 快適・便利な住宅にするため | 2008年 | 人 | -1.9 | 
| 人数 | 減少平均 | 安全性の高い居住環境にするため | 2008年 | 人 | -2.1 | 
| 人数 | 減少平均 | 快適・便利な居住環境にするため | 2008年 | 人 | -1.9 | 
| 人数 | 減少平均 | さしあたり不満はないがよい住宅にしたいため | 2008年 | 人 | -1.9 | 
| 人数 | 減少平均 | その他 | 2008年 | 人 | -1.9 | 
| 人数 | 減少平均 | 不明 | 2008年 | 人 | -1.9 |