薬事工業生産動態統計調査
(概要)薬事工業生産動態統計調査
表 3 概要 医薬品薬効中分類別生産金額 平成16年以前
        
    統計表ID: 0003128031
    政府統計名: 薬事工業生産動態統計調査
    作成機関名: 厚生労働省
    調査年月: 200401-200412
    データ件数: 1278件
    公開日: 2017-12-11
    最終更新日: 2019-02-19
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 薬効分類 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 生産金額 | 総数 | 2004年 | 百万円 | 6525293 | 
| 生産金額 | 総数 | 2003年 | 百万円 | 6533108 | 
| 生産金額 | 総数 | 2002年 | 百万円 | 6489278 | 
| 生産金額 | 総数 | 2001年 | 百万円 | 6504318 | 
| 生産金額 | 総数 | 2000年 | 百万円 | 6182631 | 
| 生産金額 | 総数 | 1999年 | 百万円 | 6290023 | 
| 生産金額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2004年 | 百万円 | 83009 | 
| 生産金額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2003年 | 百万円 | 81173 | 
| 生産金額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2002年 | 百万円 | 75982 | 
| 生産金額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2001年 | 百万円 | 74343 | 
| 生産金額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2000年 | 百万円 | 70355 | 
| 生産金額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 1999年 | 百万円 | 67962 | 
| 生産金額 | 113_抗てんかん剤 | 2004年 | 百万円 | 25023 | 
| 生産金額 | 113_抗てんかん剤 | 2001年 | 百万円 | 24576 | 
| 生産金額 | 113_抗てんかん剤 | 2000年 | 百万円 | 25007 | 
| 生産金額 | 113_抗てんかん剤 | 1999年 | 百万円 | 22495 | 
| 生産金額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2004年 | 百万円 | 146948 | 
| 生産金額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2003年 | 百万円 | 148960 | 
| 生産金額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2002年 | 百万円 | 152111 | 
| 生産金額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2001年 | 百万円 | 161180 | 
| 生産金額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2000年 | 百万円 | 157415 | 
| 生産金額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 1999年 | 百万円 | 170012 | 
| 生産金額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2004年 | 百万円 | 34788 | 
| 生産金額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2003年 | 百万円 | 34298 | 
| 生産金額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2002年 | 百万円 | 34674 | 
| 生産金額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2001年 | 百万円 | 35524 | 
| 生産金額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2000年 | 百万円 | 33996 | 
| 生産金額 | 116_抗パーキンソン剤 | 1999年 | 百万円 | 34025 | 
| 生産金額 | 117_精神神経用剤 | 2004年 | 百万円 | 149630 | 
| 生産金額 | 117_精神神経用剤 | 2003年 | 百万円 | 124576 | 
| 生産金額 | 117_精神神経用剤 | 2002年 | 百万円 | 104350 | 
| 生産金額 | 117_精神神経用剤 | 2001年 | 百万円 | 98912 | 
| 生産金額 | 117_精神神経用剤 | 2000年 | 百万円 | 82664 | 
| 生産金額 | 117_精神神経用剤 | 1999年 | 百万円 | 80592 | 
| 生産金額 | 118_総合感冒剤 | 2004年 | 百万円 | 81335 | 
| 生産金額 | 118_総合感冒剤 | 2003年 | 百万円 | 90048 | 
| 生産金額 | 118_総合感冒剤 | 2002年 | 百万円 | 98533 | 
| 生産金額 | 118_総合感冒剤 | 2001年 | 百万円 | 92890 | 
| 生産金額 | 118_総合感冒剤 | 2000年 | 百万円 | 106522 | 
| 生産金額 | 118_総合感冒剤 | 1999年 | 百万円 | 100170 | 
| 生産金額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2004年 | 百万円 | 94247 | 
| 生産金額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2003年 | 百万円 | 85621 | 
| 生産金額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2002年 | 百万円 | 85253 | 
| 生産金額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2001年 | 百万円 | 50157 | 
| 生産金額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2000年 | 百万円 | 37377 | 
| 生産金額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 1999年 | 百万円 | 40646 | 
| 生産金額 | 124_鎮けい剤 | 2002年 | 百万円 | 25173 | 
| 生産金額 | 124_鎮けい剤 | 2001年 | 百万円 | 27019 | 
| 生産金額 | 124_鎮けい剤 | 2000年 | 百万円 | 27746 | 
| 生産金額 | 124_鎮けい剤 | 1999年 | 百万円 | 26580 | 
| 生産金額 | 131_眼科用剤 | 2004年 | 百万円 | 168408 | 
| 生産金額 | 131_眼科用剤 | 2003年 | 百万円 | 181545 | 
| 生産金額 | 131_眼科用剤 | 2002年 | 百万円 | 170233 | 
| 生産金額 | 131_眼科用剤 | 2001年 | 百万円 | 185754 | 
| 生産金額 | 131_眼科用剤 | 2000年 | 百万円 | 182720 | 
| 生産金額 | 131_眼科用剤 | 1999年 | 百万円 | 172834 | 
| 生産金額 | 132_耳鼻科用剤 | 2004年 | 百万円 | 29833 | 
| 生産金額 | 132_耳鼻科用剤 | 2003年 | 百万円 | 34317 | 
| 生産金額 | 132_耳鼻科用剤 | 2002年 | 百万円 | 33184 | 
| 生産金額 | 132_耳鼻科用剤 | 2001年 | 百万円 | 37254 | 
| 生産金額 | 132_耳鼻科用剤 | 2000年 | 百万円 | 34781 | 
| 生産金額 | 132_耳鼻科用剤 | 1999年 | 百万円 | 26580 | 
| 生産金額 | 211_強心剤 | 2004年 | 百万円 | 30073 | 
| 生産金額 | 211_強心剤 | 2003年 | 百万円 | 29068 | 
| 生産金額 | 211_強心剤 | 2002年 | 百万円 | 27452 | 
| 生産金額 | 211_強心剤 | 2001年 | 百万円 | 40056 | 
| 生産金額 | 211_強心剤 | 2000年 | 百万円 | 55618 | 
| 生産金額 | 211_強心剤 | 1999年 | 百万円 | 51580 | 
| 生産金額 | 212_不整脈用剤 | 2004年 | 百万円 | 70173 | 
| 生産金額 | 212_不整脈用剤 | 2003年 | 百万円 | 78615 | 
| 生産金額 | 212_不整脈用剤 | 2002年 | 百万円 | 78299 | 
| 生産金額 | 212_不整脈用剤 | 2001年 | 百万円 | 90815 | 
| 生産金額 | 212_不整脈用剤 | 2000年 | 百万円 | 86244 | 
| 生産金額 | 212_不整脈用剤 | 1999年 | 百万円 | 81697 | 
| 生産金額 | 213_利尿剤 | 2003年 | 百万円 | 25096 | 
| 生産金額 | 214_血圧降下剤 | 2004年 | 百万円 | 481555 | 
| 生産金額 | 214_血圧降下剤 | 2003年 | 百万円 | 439708 | 
| 生産金額 | 214_血圧降下剤 | 2002年 | 百万円 | 405433 | 
| 生産金額 | 214_血圧降下剤 | 2001年 | 百万円 | 359202 | 
| 生産金額 | 214_血圧降下剤 | 2000年 | 百万円 | 308457 | 
| 生産金額 | 214_血圧降下剤 | 1999年 | 百万円 | 274391 | 
| 生産金額 | 217_血管拡張剤 | 2004年 | 百万円 | 336612 | 
| 生産金額 | 217_血管拡張剤 | 2003年 | 百万円 | 325340 | 
| 生産金額 | 217_血管拡張剤 | 2002年 | 百万円 | 315521 | 
| 生産金額 | 217_血管拡張剤 | 2001年 | 百万円 | 317594 | 
| 生産金額 | 217_血管拡張剤 | 2000年 | 百万円 | 286338 | 
| 生産金額 | 217_血管拡張剤 | 1999年 | 百万円 | 285739 | 
| 生産金額 | 218_高脂血症用剤 | 2004年 | 百万円 | 255117 | 
| 生産金額 | 218_高脂血症用剤 | 2003年 | 百万円 | 302739 | 
| 生産金額 | 218_高脂血症用剤 | 2002年 | 百万円 | 269531 | 
| 生産金額 | 218_高脂血症用剤 | 2001年 | 百万円 | 287861 | 
| 生産金額 | 218_高脂血症用剤 | 2000年 | 百万円 | 242865 | 
| 生産金額 | 218_高脂血症用剤 | 1999年 | 百万円 | 251436 | 
| 生産金額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2004年 | 百万円 | 99890 | 
| 生産金額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2003年 | 百万円 | 101491 | 
| 生産金額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2002年 | 百万円 | 105431 | 
| 生産金額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2001年 | 百万円 | 117833 | 
| 生産金額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2000年 | 百万円 | 122791 | 
| 生産金額 | 219_その他の循環器官用薬 | 1999年 | 百万円 | 127207 | 
| 生産金額 | 223_去たん剤 | 2004年 | 百万円 | 41300 | 
| 生産金額 | 223_去たん剤 | 2003年 | 百万円 | 45935 | 
| 生産金額 | 223_去たん剤 | 2002年 | 百万円 | 38223 | 
| 生産金額 | 223_去たん剤 | 2001年 | 百万円 | 41294 | 
| 生産金額 | 223_去たん剤 | 2000年 | 百万円 | 38919 | 
| 生産金額 | 223_去たん剤 | 1999年 | 百万円 | 40267 | 
| 生産金額 | 225_気管支拡張剤 | 2004年 | 百万円 | 50650 | 
| 生産金額 | 225_気管支拡張剤 | 2003年 | 百万円 | 49605 | 
| 生産金額 | 225_気管支拡張剤 | 2002年 | 百万円 | 57923 | 
| 生産金額 | 225_気管支拡張剤 | 2001年 | 百万円 | 51444 | 
| 生産金額 | 225_気管支拡張剤 | 2000年 | 百万円 | 54641 | 
| 生産金額 | 225_気管支拡張剤 | 1999年 | 百万円 | 51861 | 
| 生産金額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2004年 | 百万円 | 26831 | 
| 生産金額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2003年 | 百万円 | 26792 | 
| 生産金額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2002年 | 百万円 | 27681 | 
| 生産金額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2001年 | 百万円 | 27331 | 
| 生産金額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2000年 | 百万円 | 28765 | 
| 生産金額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 1999年 | 百万円 | 28276 | 
| 生産金額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2004年 | 百万円 | 335981 | 
| 生産金額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2003年 | 百万円 | 339448 | 
| 生産金額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2002年 | 百万円 | 337995 | 
| 生産金額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2001年 | 百万円 | 339546 | 
| 生産金額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2000年 | 百万円 | 314557 | 
| 生産金額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 1999年 | 百万円 | 302629 | 
| 生産金額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2004年 | 百万円 | 54778 | 
| 生産金額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2003年 | 百万円 | 42078 | 
| 生産金額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2002年 | 百万円 | 37023 | 
| 生産金額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2001年 | 百万円 | 38819 | 
| 生産金額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2000年 | 百万円 | 35035 | 
| 生産金額 | 235_下剤,浣腸剤 | 1999年 | 百万円 | 34740 | 
| 生産金額 | 237_複合胃腸剤 | 2004年 | 百万円 | 32017 | 
| 生産金額 | 237_複合胃腸剤 | 2003年 | 百万円 | 30061 | 
| 生産金額 | 237_複合胃腸剤 | 2002年 | 百万円 | 32243 | 
| 生産金額 | 237_複合胃腸剤 | 2001年 | 百万円 | 35471 | 
| 生産金額 | 237_複合胃腸剤 | 2000年 | 百万円 | 36496 | 
| 生産金額 | 237_複合胃腸剤 | 1999年 | 百万円 | 37575 | 
| 生産金額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2004年 | 百万円 | 70187 | 
| 生産金額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2003年 | 百万円 | 73000 | 
| 生産金額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2002年 | 百万円 | 67057 | 
| 生産金額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2001年 | 百万円 | 63141 | 
| 生産金額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2000年 | 百万円 | 61839 | 
| 生産金額 | 239_その他の消化器官用薬 | 1999年 | 百万円 | 62214 | 
| 生産金額 | 241_脳下垂体ホルモン剤 | 2000年 | 百万円 | 25805 | 
| 生産金額 | 241_脳下垂体ホルモン剤 | 1999年 | 百万円 | 11069 | 
| 生産金額 | 245_副腎ホルモン剤 | 2001年 | 百万円 | 25612 | 
| 生産金額 | 245_副腎ホルモン剤 | 2000年 | 百万円 | 25939 | 
| 生産金額 | 245_副腎ホルモン剤 | 1999年 | 百万円 | 29939 | 
| 生産金額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2004年 | 百万円 | 60203 | 
| 生産金額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2003年 | 百万円 | 74010 | 
| 生産金額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2002年 | 百万円 | 90165 | 
| 生産金額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2001年 | 百万円 | 77818 | 
| 生産金額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2000年 | 百万円 | 69164 | 
| 生産金額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 1999年 | 百万円 | 71160 | 
| 生産金額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2004年 | 百万円 | 102819 | 
| 生産金額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2003年 | 百万円 | 106337 | 
| 生産金額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2002年 | 百万円 | 97918 | 
| 生産金額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2001年 | 百万円 | 96776 | 
| 生産金額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2000年 | 百万円 | 90709 | 
| 生産金額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 1999年 | 百万円 | 79448 | 
| 生産金額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2004年 | 百万円 | 43127 | 
| 生産金額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2003年 | 百万円 | 46369 | 
| 生産金額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2002年 | 百万円 | 45815 | 
| 生産金額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2001年 | 百万円 | 54576 | 
| 生産金額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2000年 | 百万円 | 51619 | 
| 生産金額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 1999年 | 百万円 | 55102 | 
| 生産金額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2004年 | 百万円 | 227084 | 
| 生産金額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2003年 | 百万円 | 205204 | 
| 生産金額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2002年 | 百万円 | 218773 | 
| 生産金額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2001年 | 百万円 | 227344 | 
| 生産金額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2000年 | 百万円 | 235245 | 
| 生産金額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 1999年 | 百万円 | 294710 | 
| 生産金額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2004年 | 百万円 | 30589 | 
| 生産金額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2003年 | 百万円 | 34999 | 
| 生産金額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2002年 | 百万円 | 32005 | 
| 生産金額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2001年 | 百万円 | 34249 | 
| 生産金額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2000年 | 百万円 | 29363 | 
| 生産金額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 1999年 | 百万円 | 29077 | 
| 生産金額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2004年 | 百万円 | 56916 | 
| 生産金額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2003年 | 百万円 | 51283 | 
| 生産金額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2002年 | 百万円 | 56409 | 
| 生産金額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2001年 | 百万円 | 60749 | 
| 生産金額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2000年 | 百万円 | 47377 | 
| 生産金額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 1999年 | 百万円 | 47310 | 
| 生産金額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2004年 | 百万円 | 46928 | 
| 生産金額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2003年 | 百万円 | 55785 | 
| 生産金額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2002年 | 百万円 | 58498 | 
| 生産金額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2001年 | 百万円 | 58186 | 
| 生産金額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2000年 | 百万円 | 56058 | 
| 生産金額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 1999年 | 百万円 | 51389 | 
| 生産金額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2004年 | 百万円 | 53921 | 
| 生産金額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2003年 | 百万円 | 60021 | 
| 生産金額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2002年 | 百万円 | 61954 | 
| 生産金額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2001年 | 百万円 | 65390 | 
| 生産金額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2000年 | 百万円 | 64414 | 
| 生産金額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 1999年 | 百万円 | 75224 | 
| 生産金額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2004年 | 百万円 | 69668 | 
| 生産金額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2003年 | 百万円 | 74164 | 
| 生産金額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2002年 | 百万円 | 87681 | 
| 生産金額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2001年 | 百万円 | 86427 | 
| 生産金額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2000年 | 百万円 | 85181 | 
| 生産金額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 1999年 | 百万円 | 84880 | 
| 生産金額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2004年 | 百万円 | 59521 | 
| 生産金額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2003年 | 百万円 | 62467 | 
| 生産金額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2002年 | 百万円 | 67080 | 
| 生産金額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2001年 | 百万円 | 68265 | 
| 生産金額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2000年 | 百万円 | 72292 | 
| 生産金額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 1999年 | 百万円 | 80445 | 
| 生産金額 | 331_血液代用剤 | 2004年 | 百万円 | 63503 | 
| 生産金額 | 331_血液代用剤 | 2003年 | 百万円 | 69007 | 
| 生産金額 | 331_血液代用剤 | 2002年 | 百万円 | 68517 | 
| 生産金額 | 331_血液代用剤 | 2001年 | 百万円 | 70860 | 
| 生産金額 | 331_血液代用剤 | 2000年 | 百万円 | 84434 | 
| 生産金額 | 331_血液代用剤 | 1999年 | 百万円 | 74174 | 
| 生産金額 | 333_血液凝固阻止剤 | 2004年 | 百万円 | 37191 | 
| 生産金額 | 333_血液凝固阻止剤 | 2003年 | 百万円 | 31947 | 
| 生産金額 | 333_血液凝固阻止剤 | 2002年 | 百万円 | 25114 | 
| 生産金額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2004年 | 百万円 | 204277 | 
| 生産金額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2003年 | 百万円 | 198706 | 
| 生産金額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2002年 | 百万円 | 190282 | 
| 生産金額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2001年 | 百万円 | 196894 | 
| 生産金額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2000年 | 百万円 | 226037 | 
| 生産金額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 1999年 | 百万円 | 203408 | 
| 生産金額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2004年 | 百万円 | 30264 | 
| 生産金額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2003年 | 百万円 | 32620 | 
| 生産金額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2002年 | 百万円 | 32380 | 
| 生産金額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2001年 | 百万円 | 31188 | 
| 生産金額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2000年 | 百万円 | 30814 | 
| 生産金額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 1999年 | 百万円 | 30007 | 
| 生産金額 | 342_腹膜透析用剤 | 2001年 | 百万円 | 24110 | 
| 生産金額 | 394_痛風治療剤 | 2004年 | 百万円 | 26188 | 
| 生産金額 | 394_痛風治療剤 | 2002年 | 百万円 | 25760 | 
| 生産金額 | 394_痛風治療剤 | 2000年 | 百万円 | 26661 | 
| 生産金額 | 394_痛風治療剤 | 1999年 | 百万円 | 14592 | 
| 生産金額 | 395_酵素製剤 | 2002年 | 百万円 | 25328 | 
| 生産金額 | 395_酵素製剤 | 2001年 | 百万円 | 26768 | 
| 生産金額 | 395_酵素製剤 | 2000年 | 百万円 | 26962 | 
| 生産金額 | 395_酵素製剤 | 1999年 | 百万円 | 35090 | 
| 生産金額 | 396_糖尿病用剤 | 2004年 | 百万円 | 116849 | 
| 生産金額 | 396_糖尿病用剤 | 2003年 | 百万円 | 112511 | 
| 生産金額 | 396_糖尿病用剤 | 2002年 | 百万円 | 107336 | 
| 生産金額 | 396_糖尿病用剤 | 2001年 | 百万円 | 94263 | 
| 生産金額 | 396_糖尿病用剤 | 2000年 | 百万円 | 75137 | 
| 生産金額 | 396_糖尿病用剤 | 1999年 | 百万円 | 75921 | 
| 生産金額 | 397_総合代謝性製剤 | 2004年 | 百万円 | 54668 | 
| 生産金額 | 397_総合代謝性製剤 | 2003年 | 百万円 | 57219 | 
| 生産金額 | 397_総合代謝性製剤 | 2002年 | 百万円 | 65931 | 
| 生産金額 | 397_総合代謝性製剤 | 2001年 | 百万円 | 70166 | 
| 生産金額 | 397_総合代謝性製剤 | 2000年 | 百万円 | 74786 | 
| 生産金額 | 397_総合代謝性製剤 | 1999年 | 百万円 | 98932 | 
| 生産金額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2004年 | 百万円 | 377476 | 
| 生産金額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2003年 | 百万円 | 344641 | 
| 生産金額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2002年 | 百万円 | 339123 | 
| 生産金額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2001年 | 百万円 | 316992 | 
| 生産金額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2000年 | 百万円 | 286586 | 
| 生産金額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 1999年 | 百万円 | 297508 | 
| 生産金額 | 422_代謝拮抗剤 | 2004年 | 百万円 | 66348 | 
| 生産金額 | 422_代謝拮抗剤 | 2003年 | 百万円 | 65697 | 
| 生産金額 | 422_代謝拮抗剤 | 2002年 | 百万円 | 65769 | 
| 生産金額 | 422_代謝拮抗剤 | 2001年 | 百万円 | 72775 | 
| 生産金額 | 422_代謝拮抗剤 | 2000年 | 百万円 | 69741 | 
| 生産金額 | 422_代謝拮抗剤 | 1999年 | 百万円 | 72279 | 
| 生産金額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2004年 | 百万円 | 46174 | 
| 生産金額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2003年 | 百万円 | 47278 | 
| 生産金額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2002年 | 百万円 | 76945 | 
| 生産金額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2001年 | 百万円 | 56245 | 
| 生産金額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2000年 | 百万円 | 51906 | 
| 生産金額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 1999年 | 百万円 | 49218 | 
| 生産金額 | 43_放射性医薬品 | 2004年 | 百万円 | 32472 | 
| 生産金額 | 43_放射性医薬品 | 2003年 | 百万円 | 33894 | 
| 生産金額 | 43_放射性医薬品 | 2002年 | 百万円 | 34267 | 
| 生産金額 | 43_放射性医薬品 | 2001年 | 百万円 | 34505 | 
| 生産金額 | 43_放射性医薬品 | 2000年 | 百万円 | 34375 | 
| 生産金額 | 43_放射性医薬品 | 1999年 | 百万円 | 34241 | 
| 生産金額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2004年 | 百万円 | 212562 | 
| 生産金額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2003年 | 百万円 | 229009 | 
| 生産金額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2002年 | 百万円 | 201503 | 
| 生産金額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2001年 | 百万円 | 229113 | 
| 生産金額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2000年 | 百万円 | 166959 | 
| 生産金額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 1999年 | 百万円 | 161545 | 
| 生産金額 | 52_漢方製剤 | 2004年 | 百万円 | 103046 | 
| 生産金額 | 52_漢方製剤 | 2003年 | 百万円 | 101153 | 
| 生産金額 | 52_漢方製剤 | 2002年 | 百万円 | 101061 | 
| 生産金額 | 52_漢方製剤 | 2001年 | 百万円 | 98364 | 
| 生産金額 | 52_漢方製剤 | 2000年 | 百万円 | 98153 | 
| 生産金額 | 52_漢方製剤 | 1999年 | 百万円 | 101637 | 
| 生産金額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2004年 | 百万円 | 243464 | 
| 生産金額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2003年 | 百万円 | 273448 | 
| 生産金額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2002年 | 百万円 | 285186 | 
| 生産金額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2001年 | 百万円 | 330033 | 
| 生産金額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2000年 | 百万円 | 305534 | 
| 生産金額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 1999年 | 百万円 | 347452 | 
| 生産金額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2004年 | 百万円 | 70008 | 
| 生産金額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2003年 | 百万円 | 68996 | 
| 生産金額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2002年 | 百万円 | 56644 | 
| 生産金額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2001年 | 百万円 | 54202 | 
| 生産金額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2000年 | 百万円 | 41145 | 
| 生産金額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 1999年 | 百万円 | 57722 | 
| 生産金額 | 624_合成抗菌剤 | 2004年 | 百万円 | 64734 | 
| 生産金額 | 624_合成抗菌剤 | 2003年 | 百万円 | 76533 | 
| 生産金額 | 624_合成抗菌剤 | 2002年 | 百万円 | 74653 | 
| 生産金額 | 624_合成抗菌剤 | 2001年 | 百万円 | 77075 | 
| 生産金額 | 624_合成抗菌剤 | 2000年 | 百万円 | 78998 | 
| 生産金額 | 624_合成抗菌剤 | 1999年 | 百万円 | 77399 | 
| 生産金額 | 625_抗ウイルス剤 | 2004年 | 百万円 | 49838 | 
| 生産金額 | 625_抗ウイルス剤 | 2003年 | 百万円 | 41119 | 
| 生産金額 | 625_抗ウイルス剤 | 2002年 | 百万円 | 38291 | 
| 生産金額 | 629_その他の化学療法剤 | 2004年 | 百万円 | 74001 | 
| 生産金額 | 629_その他の化学療法剤 | 2003年 | 百万円 | 75015 | 
| 生産金額 | 629_その他の化学療法剤 | 2002年 | 百万円 | 72250 | 
| 生産金額 | 629_その他の化学療法剤 | 2001年 | 百万円 | 70287 | 
| 生産金額 | 629_その他の化学療法剤 | 2000年 | 百万円 | 59457 | 
| 生産金額 | 629_その他の化学療法剤 | 1999年 | 百万円 | 43257 | 
| 生産金額 | 631_ワクチン類 | 2004年 | 百万円 | 39849 | 
| 生産金額 | 631_ワクチン類 | 2003年 | 百万円 | 33164 | 
| 生産金額 | 631_ワクチン類 | 2002年 | 百万円 | 31496 | 
| 生産金額 | 631_ワクチン類 | 2001年 | 百万円 | 28600 | 
| 生産金額 | 631_ワクチン類 | 2000年 | 百万円 | 27130 | 
| 生産金額 | 631_ワクチン類 | 1999年 | 百万円 | 23872 | 
| 生産金額 | 634_血液製剤類 | 2004年 | 百万円 | 179238 | 
| 生産金額 | 634_血液製剤類 | 2003年 | 百万円 | 162586 | 
| 生産金額 | 634_血液製剤類 | 2002年 | 百万円 | 176035 | 
| 生産金額 | 634_血液製剤類 | 2001年 | 百万円 | 175972 | 
| 生産金額 | 634_血液製剤類 | 2000年 | 百万円 | 176284 | 
| 生産金額 | 634_血液製剤類 | 1999年 | 百万円 | 179586 | 
| 生産金額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2004年 | 百万円 | 39968 | 
| 生産金額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2003年 | 百万円 | 37929 | 
| 生産金額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2002年 | 百万円 | 43611 | 
| 生産金額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2001年 | 百万円 | 49308 | 
| 生産金額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2000年 | 百万円 | 45758 | 
| 生産金額 | 639_その他の生物学的製剤 | 1999年 | 百万円 | 50528 | 
| 生産金額 | 721_X線造影剤 | 2004年 | 百万円 | 61447 | 
| 生産金額 | 721_X線造影剤 | 2003年 | 百万円 | 54665 | 
| 生産金額 | 721_X線造影剤 | 2002年 | 百万円 | 57732 | 
| 生産金額 | 721_X線造影剤 | 2001年 | 百万円 | 59071 | 
| 生産金額 | 721_X線造影剤 | 2000年 | 百万円 | 58625 | 
| 生産金額 | 721_X線造影剤 | 1999年 | 百万円 | 55088 | 
| 生産金額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2004年 | 百万円 | 83688 | 
| 生産金額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2003年 | 百万円 | 83380 | 
| 生産金額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2002年 | 百万円 | 87819 | 
| 生産金額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2001年 | 百万円 | 86133 | 
| 生産金額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2000年 | 百万円 | 87633 | 
| 生産金額 | 743_生化学的検査用試薬 | 1999年 | 百万円 | 97321 | 
| 生産金額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2004年 | 百万円 | 71947 | 
| 生産金額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2003年 | 百万円 | 71771 | 
| 生産金額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2002年 | 百万円 | 73139 | 
| 生産金額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2001年 | 百万円 | 67864 | 
| 生産金額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2000年 | 百万円 | 66990 | 
| 生産金額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 1999年 | 百万円 | 72988 | 
| 生産金額 | 799_他に分類されない治療を主目的としない医薬品 | 2001年 | 百万円 | 25033 | 
| 生産金額 | 811_あへんアルカロイド系麻薬 | 2002年 | 百万円 | 25244 | 
| 対前年増減額 | 総数 | 2004年 | 百万円 | -7814 | 
| 対前年増減額 | 総数 | 2003年 | 百万円 | 43829 | 
| 対前年増減額 | 総数 | 2002年 | 百万円 | -15039 | 
| 対前年増減額 | 総数 | 2001年 | 百万円 | 321687 | 
| 対前年増減額 | 総数 | 2000年 | 百万円 | -107392 | 
| 対前年増減額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2004年 | 百万円 | 1836 | 
| 対前年増減額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2003年 | 百万円 | 5191 | 
| 対前年増減額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2002年 | 百万円 | 1639 | 
| 対前年増減額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2001年 | 百万円 | 3988 | 
| 対前年増減額 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2000年 | 百万円 | 2393 | 
| 対前年増減額 | 113_抗てんかん剤 | 2004年 | 百万円 | 1879 | 
| 対前年増減額 | 113_抗てんかん剤 | 2001年 | 百万円 | -431 | 
| 対前年増減額 | 113_抗てんかん剤 | 2000年 | 百万円 | 2513 | 
| 対前年増減額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2004年 | 百万円 | -2012 | 
| 対前年増減額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2003年 | 百万円 | -3151 | 
| 対前年増減額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2002年 | 百万円 | -9069 | 
| 対前年増減額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2001年 | 百万円 | 3765 | 
| 対前年増減額 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2000年 | 百万円 | -12597 | 
| 対前年増減額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2004年 | 百万円 | 490 | 
| 対前年増減額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2003年 | 百万円 | -376 | 
| 対前年増減額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2002年 | 百万円 | -850 | 
| 対前年増減額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2001年 | 百万円 | 1528 | 
| 対前年増減額 | 116_抗パーキンソン剤 | 2000年 | 百万円 | -30 | 
| 対前年増減額 | 117_精神神経用剤 | 2004年 | 百万円 | 25054 | 
| 対前年増減額 | 117_精神神経用剤 | 2003年 | 百万円 | 20226 | 
| 対前年増減額 | 117_精神神経用剤 | 2002年 | 百万円 | 5437 | 
| 対前年増減額 | 117_精神神経用剤 | 2001年 | 百万円 | 16248 | 
| 対前年増減額 | 117_精神神経用剤 | 2000年 | 百万円 | 2072 | 
| 対前年増減額 | 118_総合感冒剤 | 2004年 | 百万円 | -8714 | 
| 対前年増減額 | 118_総合感冒剤 | 2003年 | 百万円 | -8485 | 
| 対前年増減額 | 118_総合感冒剤 | 2002年 | 百万円 | 5643 | 
| 対前年増減額 | 118_総合感冒剤 | 2001年 | 百万円 | -13633 | 
| 対前年増減額 | 118_総合感冒剤 | 2000年 | 百万円 | 6353 | 
| 対前年増減額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2004年 | 百万円 | 8627 | 
| 対前年増減額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2003年 | 百万円 | 367 | 
| 対前年増減額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2002年 | 百万円 | 35096 | 
| 対前年増減額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2001年 | 百万円 | 12781 | 
| 対前年増減額 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2000年 | 百万円 | -3270 | 
| 対前年増減額 | 124_鎮けい剤 | 2002年 | 百万円 | -1846 | 
| 対前年増減額 | 124_鎮けい剤 | 2001年 | 百万円 | -727 | 
| 対前年増減額 | 124_鎮けい剤 | 2000年 | 百万円 | 1166 | 
| 対前年増減額 | 131_眼科用剤 | 2004年 | 百万円 | -13137 | 
| 対前年増減額 | 131_眼科用剤 | 2003年 | 百万円 | 11312 | 
| 対前年増減額 | 131_眼科用剤 | 2002年 | 百万円 | -15521 | 
| 対前年増減額 | 131_眼科用剤 | 2001年 | 百万円 | 3035 | 
| 対前年増減額 | 131_眼科用剤 | 2000年 | 百万円 | 9886 | 
| 対前年増減額 | 132_耳鼻科用剤 | 2004年 | 百万円 | -4484 | 
| 対前年増減額 | 132_耳鼻科用剤 | 2003年 | 百万円 | 1132 | 
| 対前年増減額 | 132_耳鼻科用剤 | 2002年 | 百万円 | -4070 | 
| 対前年増減額 | 132_耳鼻科用剤 | 2001年 | 百万円 | 2473 | 
| 対前年増減額 | 132_耳鼻科用剤 | 2000年 | 百万円 | 8201 | 
| 対前年増減額 | 211_強心剤 | 2004年 | 百万円 | 1005 | 
| 対前年増減額 | 211_強心剤 | 2003年 | 百万円 | 1616 | 
| 対前年増減額 | 211_強心剤 | 2002年 | 百万円 | -12604 | 
| 対前年増減額 | 211_強心剤 | 2001年 | 百万円 | -15562 | 
| 対前年増減額 | 211_強心剤 | 2000年 | 百万円 | 4038 | 
| 対前年増減額 | 212_不整脈用剤 | 2004年 | 百万円 | -8442 | 
| 対前年増減額 | 212_不整脈用剤 | 2003年 | 百万円 | 316 | 
| 対前年増減額 | 212_不整脈用剤 | 2002年 | 百万円 | -12517 | 
| 対前年増減額 | 212_不整脈用剤 | 2001年 | 百万円 | 4571 | 
| 対前年増減額 | 212_不整脈用剤 | 2000年 | 百万円 | 4547 | 
| 対前年増減額 | 213_利尿剤 | 2003年 | 百万円 | 211 | 
| 対前年増減額 | 214_血圧降下剤 | 2004年 | 百万円 | 41848 | 
| 対前年増減額 | 214_血圧降下剤 | 2003年 | 百万円 | 34275 | 
| 対前年増減額 | 214_血圧降下剤 | 2002年 | 百万円 | 46231 | 
| 対前年増減額 | 214_血圧降下剤 | 2001年 | 百万円 | 50745 | 
| 対前年増減額 | 214_血圧降下剤 | 2000年 | 百万円 | 34066 | 
| 対前年増減額 | 217_血管拡張剤 | 2004年 | 百万円 | 11272 | 
| 対前年増減額 | 217_血管拡張剤 | 2003年 | 百万円 | 9819 | 
| 対前年増減額 | 217_血管拡張剤 | 2002年 | 百万円 | -2072 | 
| 対前年増減額 | 217_血管拡張剤 | 2001年 | 百万円 | 31255 | 
| 対前年増減額 | 217_血管拡張剤 | 2000年 | 百万円 | 599 | 
| 対前年増減額 | 218_高脂血症用剤 | 2004年 | 百万円 | -47621 | 
| 対前年増減額 | 218_高脂血症用剤 | 2003年 | 百万円 | 33208 | 
| 対前年増減額 | 218_高脂血症用剤 | 2002年 | 百万円 | -18330 | 
| 対前年増減額 | 218_高脂血症用剤 | 2001年 | 百万円 | 44996 | 
| 対前年増減額 | 218_高脂血症用剤 | 2000年 | 百万円 | -8571 | 
| 対前年増減額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2004年 | 百万円 | -1600 | 
| 対前年増減額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2003年 | 百万円 | -3940 | 
| 対前年増減額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2002年 | 百万円 | -12402 | 
| 対前年増減額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2001年 | 百万円 | -4958 | 
| 対前年増減額 | 219_その他の循環器官用薬 | 2000年 | 百万円 | -4416 | 
| 対前年増減額 | 223_去たん剤 | 2004年 | 百万円 | -4634 | 
| 対前年増減額 | 223_去たん剤 | 2003年 | 百万円 | 7711 | 
| 対前年増減額 | 223_去たん剤 | 2002年 | 百万円 | -3071 | 
| 対前年増減額 | 223_去たん剤 | 2001年 | 百万円 | 2375 | 
| 対前年増減額 | 223_去たん剤 | 2000年 | 百万円 | -1348 | 
| 対前年増減額 | 225_気管支拡張剤 | 2004年 | 百万円 | 1045 | 
| 対前年増減額 | 225_気管支拡張剤 | 2003年 | 百万円 | -8318 | 
| 対前年増減額 | 225_気管支拡張剤 | 2002年 | 百万円 | 6479 | 
| 対前年増減額 | 225_気管支拡張剤 | 2001年 | 百万円 | -3197 | 
| 対前年増減額 | 225_気管支拡張剤 | 2000年 | 百万円 | 2780 | 
| 対前年増減額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2004年 | 百万円 | 39 | 
| 対前年増減額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2003年 | 百万円 | -889 | 
| 対前年増減額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2002年 | 百万円 | 350 | 
| 対前年増減額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2001年 | 百万円 | -1434 | 
| 対前年増減額 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2000年 | 百万円 | 490 | 
| 対前年増減額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2004年 | 百万円 | -3467 | 
| 対前年増減額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2003年 | 百万円 | 1453 | 
| 対前年増減額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2002年 | 百万円 | -1551 | 
| 対前年増減額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2001年 | 百万円 | 24989 | 
| 対前年増減額 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2000年 | 百万円 | 11928 | 
| 対前年増減額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2004年 | 百万円 | 12700 | 
| 対前年増減額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2003年 | 百万円 | 5055 | 
| 対前年増減額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2002年 | 百万円 | -1796 | 
| 対前年増減額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2001年 | 百万円 | 3784 | 
| 対前年増減額 | 235_下剤,浣腸剤 | 2000年 | 百万円 | 295 | 
| 対前年増減額 | 237_複合胃腸剤 | 2004年 | 百万円 | 1956 | 
| 対前年増減額 | 237_複合胃腸剤 | 2003年 | 百万円 | -2182 | 
| 対前年増減額 | 237_複合胃腸剤 | 2002年 | 百万円 | -3229 | 
| 対前年増減額 | 237_複合胃腸剤 | 2001年 | 百万円 | -1025 | 
| 対前年増減額 | 237_複合胃腸剤 | 2000年 | 百万円 | -1079 | 
| 対前年増減額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2004年 | 百万円 | -2813 | 
| 対前年増減額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2003年 | 百万円 | 5943 | 
| 対前年増減額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2002年 | 百万円 | 3916 | 
| 対前年増減額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2001年 | 百万円 | 1302 | 
| 対前年増減額 | 239_その他の消化器官用薬 | 2000年 | 百万円 | -375 | 
| 対前年増減額 | 241_脳下垂体ホルモン剤 | 2000年 | 百万円 | 14736 | 
| 対前年増減額 | 245_副腎ホルモン剤 | 2001年 | 百万円 | -327 | 
| 対前年増減額 | 245_副腎ホルモン剤 | 2000年 | 百万円 | -4000 | 
| 対前年増減額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2004年 | 百万円 | -13807 | 
| 対前年増減額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2003年 | 百万円 | -16156 | 
| 対前年増減額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2002年 | 百万円 | 12347 | 
| 対前年増減額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2001年 | 百万円 | 8654 | 
| 対前年増減額 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2000年 | 百万円 | -1996 | 
| 対前年増減額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2004年 | 百万円 | -3518 | 
| 対前年増減額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2003年 | 百万円 | 8419 | 
| 対前年増減額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2002年 | 百万円 | 1142 | 
| 対前年増減額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2001年 | 百万円 | 6068 | 
| 対前年増減額 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2000年 | 百万円 | 11260 | 
| 対前年増減額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2004年 | 百万円 | -3242 | 
| 対前年増減額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2003年 | 百万円 | 554 | 
| 対前年増減額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2002年 | 百万円 | -8761 | 
| 対前年増減額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2001年 | 百万円 | 2957 | 
| 対前年増減額 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2000年 | 百万円 | -3484 | 
| 対前年増減額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2004年 | 百万円 | 21880 | 
| 対前年増減額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2003年 | 百万円 | -13569 | 
| 対前年増減額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2002年 | 百万円 | -8570 | 
| 対前年増減額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2001年 | 百万円 | -7901 | 
| 対前年増減額 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2000年 | 百万円 | -59465 | 
| 対前年増減額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2004年 | 百万円 | -4410 | 
| 対前年増減額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2003年 | 百万円 | 2995 | 
| 対前年増減額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2002年 | 百万円 | -2245 | 
| 対前年増減額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2001年 | 百万円 | 4886 | 
| 対前年増減額 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2000年 | 百万円 | 287 | 
| 対前年増減額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2004年 | 百万円 | 5634 | 
| 対前年増減額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2003年 | 百万円 | -5126 | 
| 対前年増減額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2002年 | 百万円 | -4340 | 
| 対前年増減額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2001年 | 百万円 | 13372 | 
| 対前年増減額 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2000年 | 百万円 | 67 | 
| 対前年増減額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2004年 | 百万円 | -8856 | 
| 対前年増減額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2003年 | 百万円 | -2713 | 
| 対前年増減額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2002年 | 百万円 | 312 | 
| 対前年増減額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2001年 | 百万円 | 2128 | 
| 対前年増減額 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2000年 | 百万円 | 4669 | 
| 対前年増減額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2004年 | 百万円 | -6100 | 
| 対前年増減額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2003年 | 百万円 | -1933 | 
| 対前年増減額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2002年 | 百万円 | -3436 | 
| 対前年増減額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2001年 | 百万円 | 976 | 
| 対前年増減額 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2000年 | 百万円 | -10811 | 
| 対前年増減額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2004年 | 百万円 | -4496 | 
| 対前年増減額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2003年 | 百万円 | -13517 | 
| 対前年増減額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2002年 | 百万円 | 1254 | 
| 対前年増減額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2001年 | 百万円 | 1246 | 
| 対前年増減額 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2000年 | 百万円 | 301 | 
| 対前年増減額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2004年 | 百万円 | -2945 | 
| 対前年増減額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2003年 | 百万円 | -4613 | 
| 対前年増減額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2002年 | 百万円 | -1185 | 
| 対前年増減額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2001年 | 百万円 | -4027 | 
| 対前年増減額 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2000年 | 百万円 | -8153 | 
| 対前年増減額 | 331_血液代用剤 | 2004年 | 百万円 | -5503 | 
| 対前年増減額 | 331_血液代用剤 | 2003年 | 百万円 | 489 | 
| 対前年増減額 | 331_血液代用剤 | 2002年 | 百万円 | -2342 | 
| 対前年増減額 | 331_血液代用剤 | 2001年 | 百万円 | -13575 | 
| 対前年増減額 | 331_血液代用剤 | 2000年 | 百万円 | 10260 | 
| 対前年増減額 | 333_血液凝固阻止剤 | 2004年 | 百万円 | 5244 | 
| 対前年増減額 | 333_血液凝固阻止剤 | 2003年 | 百万円 | 6833 | 
| 対前年増減額 | 333_血液凝固阻止剤 | 2002年 | 百万円 | 4096 | 
| 対前年増減額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2004年 | 百万円 | 5571 | 
| 対前年増減額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2003年 | 百万円 | 8424 | 
| 対前年増減額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2002年 | 百万円 | -6612 | 
| 対前年増減額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2001年 | 百万円 | -29143 | 
| 対前年増減額 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2000年 | 百万円 | 22629 | 
| 対前年増減額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2004年 | 百万円 | -2355 | 
| 対前年増減額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2003年 | 百万円 | 240 | 
| 対前年増減額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2002年 | 百万円 | 1192 | 
| 対前年増減額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2001年 | 百万円 | 374 | 
| 対前年増減額 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2000年 | 百万円 | 807 | 
| 対前年増減額 | 342_腹膜透析用剤 | 2001年 | 百万円 | -140 | 
| 対前年増減額 | 394_痛風治療剤 | 2004年 | 百万円 | 1373 | 
| 対前年増減額 | 394_痛風治療剤 | 2002年 | 百万円 | 1844 | 
| 対前年増減額 | 394_痛風治療剤 | 2000年 | 百万円 | 12069 | 
| 対前年増減額 | 395_酵素製剤 | 2002年 | 百万円 | -1441 | 
| 対前年増減額 | 395_酵素製剤 | 2001年 | 百万円 | -194 | 
| 対前年増減額 | 395_酵素製剤 | 2000年 | 百万円 | -8128 | 
| 対前年増減額 | 396_糖尿病用剤 | 2004年 | 百万円 | 4337 | 
| 対前年増減額 | 396_糖尿病用剤 | 2003年 | 百万円 | 5176 | 
| 対前年増減額 | 396_糖尿病用剤 | 2002年 | 百万円 | 13073 | 
| 対前年増減額 | 396_糖尿病用剤 | 2001年 | 百万円 | 19125 | 
| 対前年増減額 | 396_糖尿病用剤 | 2000年 | 百万円 | -784 | 
| 対前年増減額 | 397_総合代謝性製剤 | 2004年 | 百万円 | -2551 | 
| 対前年増減額 | 397_総合代謝性製剤 | 2003年 | 百万円 | -8712 | 
| 対前年増減額 | 397_総合代謝性製剤 | 2002年 | 百万円 | -4235 | 
| 対前年増減額 | 397_総合代謝性製剤 | 2001年 | 百万円 | -4621 | 
| 対前年増減額 | 397_総合代謝性製剤 | 2000年 | 百万円 | -24145 | 
| 対前年増減額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2004年 | 百万円 | 32835 | 
| 対前年増減額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2003年 | 百万円 | 5517 | 
| 対前年増減額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2002年 | 百万円 | 22131 | 
| 対前年増減額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2001年 | 百万円 | 30406 | 
| 対前年増減額 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2000年 | 百万円 | -10922 | 
| 対前年増減額 | 422_代謝拮抗剤 | 2004年 | 百万円 | 651 | 
| 対前年増減額 | 422_代謝拮抗剤 | 2003年 | 百万円 | -72 | 
| 対前年増減額 | 422_代謝拮抗剤 | 2002年 | 百万円 | -7006 | 
| 対前年増減額 | 422_代謝拮抗剤 | 2001年 | 百万円 | 3034 | 
| 対前年増減額 | 422_代謝拮抗剤 | 2000年 | 百万円 | -2538 | 
| 対前年増減額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2004年 | 百万円 | -1104 | 
| 対前年増減額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2003年 | 百万円 | -29667 | 
| 対前年増減額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2002年 | 百万円 | 20700 | 
| 対前年増減額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2001年 | 百万円 | 4339 | 
| 対前年増減額 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2000年 | 百万円 | 2688 | 
| 対前年増減額 | 43_放射性医薬品 | 2004年 | 百万円 | -1422 | 
| 対前年増減額 | 43_放射性医薬品 | 2003年 | 百万円 | -373 | 
| 対前年増減額 | 43_放射性医薬品 | 2002年 | 百万円 | -239 | 
| 対前年増減額 | 43_放射性医薬品 | 2001年 | 百万円 | 131 | 
| 対前年増減額 | 43_放射性医薬品 | 2000年 | 百万円 | 134 | 
| 対前年増減額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2004年 | 百万円 | -16448 | 
| 対前年増減額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2003年 | 百万円 | 27507 | 
| 対前年増減額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2002年 | 百万円 | -27610 | 
| 対前年増減額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2001年 | 百万円 | 62153 | 
| 対前年増減額 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2000年 | 百万円 | 5414 | 
| 対前年増減額 | 52_漢方製剤 | 2004年 | 百万円 | 1893 | 
| 対前年増減額 | 52_漢方製剤 | 2003年 | 百万円 | 92 | 
| 対前年増減額 | 52_漢方製剤 | 2002年 | 百万円 | 2696 | 
| 対前年増減額 | 52_漢方製剤 | 2001年 | 百万円 | 212 | 
| 対前年増減額 | 52_漢方製剤 | 2000年 | 百万円 | -3484 | 
| 対前年増減額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2004年 | 百万円 | -29984 | 
| 対前年増減額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2003年 | 百万円 | -11737 | 
| 対前年増減額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2002年 | 百万円 | -44847 | 
| 対前年増減額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2001年 | 百万円 | 24499 | 
| 対前年増減額 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2000年 | 百万円 | -41919 | 
| 対前年増減額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2004年 | 百万円 | 1012 | 
| 対前年増減額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2003年 | 百万円 | 12352 | 
| 対前年増減額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2002年 | 百万円 | 2442 | 
| 対前年増減額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2001年 | 百万円 | 13056 | 
| 対前年増減額 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2000年 | 百万円 | -16576 | 
| 対前年増減額 | 624_合成抗菌剤 | 2004年 | 百万円 | -11800 | 
| 対前年増減額 | 624_合成抗菌剤 | 2003年 | 百万円 | 1881 | 
| 対前年増減額 | 624_合成抗菌剤 | 2002年 | 百万円 | -2422 | 
| 対前年増減額 | 624_合成抗菌剤 | 2001年 | 百万円 | -1923 | 
| 対前年増減額 | 624_合成抗菌剤 | 2000年 | 百万円 | 1599 | 
| 対前年増減額 | 625_抗ウイルス剤 | 2004年 | 百万円 | 8720 | 
| 対前年増減額 | 625_抗ウイルス剤 | 2003年 | 百万円 | 2828 | 
| 対前年増減額 | 625_抗ウイルス剤 | 2002年 | 百万円 | 19702 | 
| 対前年増減額 | 629_その他の化学療法剤 | 2004年 | 百万円 | -1015 | 
| 対前年増減額 | 629_その他の化学療法剤 | 2003年 | 百万円 | 2766 | 
| 対前年増減額 | 629_その他の化学療法剤 | 2002年 | 百万円 | 1963 | 
| 対前年増減額 | 629_その他の化学療法剤 | 2001年 | 百万円 | 10830 | 
| 対前年増減額 | 629_その他の化学療法剤 | 2000年 | 百万円 | 16199 | 
| 対前年増減額 | 631_ワクチン類 | 2004年 | 百万円 | 6685 | 
| 対前年増減額 | 631_ワクチン類 | 2003年 | 百万円 | 1669 | 
| 対前年増減額 | 631_ワクチン類 | 2002年 | 百万円 | 2895 | 
| 対前年増減額 | 631_ワクチン類 | 2001年 | 百万円 | 1470 | 
| 対前年増減額 | 631_ワクチン類 | 2000年 | 百万円 | 3258 | 
| 対前年増減額 | 634_血液製剤類 | 2004年 | 百万円 | 16652 | 
| 対前年増減額 | 634_血液製剤類 | 2003年 | 百万円 | -13449 | 
| 対前年増減額 | 634_血液製剤類 | 2002年 | 百万円 | 64 | 
| 対前年増減額 | 634_血液製剤類 | 2001年 | 百万円 | -312 | 
| 対前年増減額 | 634_血液製剤類 | 2000年 | 百万円 | -3302 | 
| 対前年増減額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2004年 | 百万円 | 2040 | 
| 対前年増減額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2003年 | 百万円 | -5682 | 
| 対前年増減額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2002年 | 百万円 | -5697 | 
| 対前年増減額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2001年 | 百万円 | 3550 | 
| 対前年増減額 | 639_その他の生物学的製剤 | 2000年 | 百万円 | -4770 | 
| 対前年増減額 | 721_X線造影剤 | 2004年 | 百万円 | 6782 | 
| 対前年増減額 | 721_X線造影剤 | 2003年 | 百万円 | -3066 | 
| 対前年増減額 | 721_X線造影剤 | 2002年 | 百万円 | -1339 | 
| 対前年増減額 | 721_X線造影剤 | 2001年 | 百万円 | 446 | 
| 対前年増減額 | 721_X線造影剤 | 2000年 | 百万円 | 3537 | 
| 対前年増減額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2004年 | 百万円 | 307 | 
| 対前年増減額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2003年 | 百万円 | -4438 | 
| 対前年増減額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2002年 | 百万円 | 1686 | 
| 対前年増減額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2001年 | 百万円 | -1500 | 
| 対前年増減額 | 743_生化学的検査用試薬 | 2000年 | 百万円 | -9688 | 
| 対前年増減額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2004年 | 百万円 | 176 | 
| 対前年増減額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2003年 | 百万円 | -1368 | 
| 対前年増減額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2002年 | 百万円 | 5275 | 
| 対前年増減額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2001年 | 百万円 | 875 | 
| 対前年増減額 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2000年 | 百万円 | -5998 | 
| 対前年増減額 | 799_他に分類されない治療を主目的としない医薬品 | 2001年 | 百万円 | 10621 | 
| 対前年増減額 | 811_あへんアルカロイド系麻薬 | 2002年 | 百万円 | 1740 | 
| 対前年増減比 | 総数 | 2004年 | % | -0.1 | 
| 対前年増減比 | 総数 | 2003年 | % | 0.7 | 
| 対前年増減比 | 総数 | 2002年 | % | -0.2 | 
| 対前年増減比 | 総数 | 2001年 | % | 5.2 | 
| 対前年増減比 | 総数 | 2000年 | % | -1.7 | 
| 対前年増減比 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2004年 | % | 2.3 | 
| 対前年増減比 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2003年 | % | 6.8 | 
| 対前年増減比 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2002年 | % | 2.2 | 
| 対前年増減比 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2001年 | % | 5.7 | 
| 対前年増減比 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2000年 | % | 3.5 | 
| 対前年増減比 | 113_抗てんかん剤 | 2004年 | % | 8.0 | 
| 対前年増減比 | 113_抗てんかん剤 | 2001年 | % | -1.7 | 
| 対前年増減比 | 113_抗てんかん剤 | 2000年 | % | 11.2 | 
| 対前年増減比 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2004年 | % | -1.4 | 
| 対前年増減比 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2003年 | % | -2.1 | 
| 対前年増減比 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2002年 | % | -5.6 | 
| 対前年増減比 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2001年 | % | 2.4 | 
| 対前年増減比 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2000年 | % | -7.4 | 
| 対前年増減比 | 116_抗パーキンソン剤 | 2004年 | % | 1.4 | 
| 対前年増減比 | 116_抗パーキンソン剤 | 2003年 | % | -1.1 | 
| 対前年増減比 | 116_抗パーキンソン剤 | 2002年 | % | -2.4 | 
| 対前年増減比 | 116_抗パーキンソン剤 | 2001年 | % | 4.5 | 
| 対前年増減比 | 116_抗パーキンソン剤 | 2000年 | % | -0.1 | 
| 対前年増減比 | 117_精神神経用剤 | 2004年 | % | 20.1 | 
| 対前年増減比 | 117_精神神経用剤 | 2003年 | % | 19.4 | 
| 対前年増減比 | 117_精神神経用剤 | 2002年 | % | 5.5 | 
| 対前年増減比 | 117_精神神経用剤 | 2001年 | % | 19.7 | 
| 対前年増減比 | 117_精神神経用剤 | 2000年 | % | 2.6 | 
| 対前年増減比 | 118_総合感冒剤 | 2004年 | % | -9.7 | 
| 対前年増減比 | 118_総合感冒剤 | 2003年 | % | -8.6 | 
| 対前年増減比 | 118_総合感冒剤 | 2002年 | % | 6.1 | 
| 対前年増減比 | 118_総合感冒剤 | 2001年 | % | -12.8 | 
| 対前年増減比 | 118_総合感冒剤 | 2000年 | % | 6.3 | 
| 対前年増減比 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2004年 | % | 10.1 | 
| 対前年増減比 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2003年 | % | 0.4 | 
| 対前年増減比 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2002年 | % | 70.0 | 
| 対前年増減比 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2001年 | % | 34.2 | 
| 対前年増減比 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2000年 | % | -8.0 | 
| 対前年増減比 | 124_鎮けい剤 | 2002年 | % | -6.8 | 
| 対前年増減比 | 124_鎮けい剤 | 2001年 | % | -2.6 | 
| 対前年増減比 | 124_鎮けい剤 | 2000年 | % | 4.4 | 
| 対前年増減比 | 131_眼科用剤 | 2004年 | % | -7.2 | 
| 対前年増減比 | 131_眼科用剤 | 2003年 | % | 6.6 | 
| 対前年増減比 | 131_眼科用剤 | 2002年 | % | -8.4 | 
| 対前年増減比 | 131_眼科用剤 | 2001年 | % | 1.7 | 
| 対前年増減比 | 131_眼科用剤 | 2000年 | % | 5.7 | 
| 対前年増減比 | 132_耳鼻科用剤 | 2004年 | % | -13.1 | 
| 対前年増減比 | 132_耳鼻科用剤 | 2003年 | % | 3.4 | 
| 対前年増減比 | 132_耳鼻科用剤 | 2002年 | % | -10.9 | 
| 対前年増減比 | 132_耳鼻科用剤 | 2001年 | % | 7.1 | 
| 対前年増減比 | 132_耳鼻科用剤 | 2000年 | % | 30.9 | 
| 対前年増減比 | 211_強心剤 | 2004年 | % | 3.5 | 
| 対前年増減比 | 211_強心剤 | 2003年 | % | 5.9 | 
| 対前年増減比 | 211_強心剤 | 2002年 | % | -31.5 | 
| 対前年増減比 | 211_強心剤 | 2001年 | % | -28.0 | 
| 対前年増減比 | 211_強心剤 | 2000年 | % | 7.8 | 
| 対前年増減比 | 212_不整脈用剤 | 2004年 | % | -10.7 | 
| 対前年増減比 | 212_不整脈用剤 | 2003年 | % | 0.4 | 
| 対前年増減比 | 212_不整脈用剤 | 2002年 | % | -13.8 | 
| 対前年増減比 | 212_不整脈用剤 | 2001年 | % | 5.3 | 
| 対前年増減比 | 212_不整脈用剤 | 2000年 | % | 5.6 | 
| 対前年増減比 | 213_利尿剤 | 2003年 | % | 0.8 | 
| 対前年増減比 | 214_血圧降下剤 | 2004年 | % | 9.5 | 
| 対前年増減比 | 214_血圧降下剤 | 2003年 | % | 8.5 | 
| 対前年増減比 | 214_血圧降下剤 | 2002年 | % | 12.9 | 
| 対前年増減比 | 214_血圧降下剤 | 2001年 | % | 16.5 | 
| 対前年増減比 | 214_血圧降下剤 | 2000年 | % | 12.4 | 
| 対前年増減比 | 217_血管拡張剤 | 2004年 | % | 3.5 | 
| 対前年増減比 | 217_血管拡張剤 | 2003年 | % | 3.1 | 
| 対前年増減比 | 217_血管拡張剤 | 2002年 | % | -0.7 | 
| 対前年増減比 | 217_血管拡張剤 | 2001年 | % | 10.9 | 
| 対前年増減比 | 217_血管拡張剤 | 2000年 | % | 0.2 | 
| 対前年増減比 | 218_高脂血症用剤 | 2004年 | % | -15.7 | 
| 対前年増減比 | 218_高脂血症用剤 | 2003年 | % | 12.3 | 
| 対前年増減比 | 218_高脂血症用剤 | 2002年 | % | -6.4 | 
| 対前年増減比 | 218_高脂血症用剤 | 2001年 | % | 18.5 | 
| 対前年増減比 | 218_高脂血症用剤 | 2000年 | % | -3.4 | 
| 対前年増減比 | 219_その他の循環器官用薬 | 2004年 | % | -1.6 | 
| 対前年増減比 | 219_その他の循環器官用薬 | 2003年 | % | -3.7 | 
| 対前年増減比 | 219_その他の循環器官用薬 | 2002年 | % | -10.5 | 
| 対前年増減比 | 219_その他の循環器官用薬 | 2001年 | % | -4.0 | 
| 対前年増減比 | 219_その他の循環器官用薬 | 2000年 | % | -3.5 | 
| 対前年増減比 | 223_去たん剤 | 2004年 | % | -10.1 | 
| 対前年増減比 | 223_去たん剤 | 2003年 | % | 20.2 | 
| 対前年増減比 | 223_去たん剤 | 2002年 | % | -7.4 | 
| 対前年増減比 | 223_去たん剤 | 2001年 | % | 6.1 | 
| 対前年増減比 | 223_去たん剤 | 2000年 | % | -3.3 | 
| 対前年増減比 | 225_気管支拡張剤 | 2004年 | % | 2.1 | 
| 対前年増減比 | 225_気管支拡張剤 | 2003年 | % | -14.4 | 
| 対前年増減比 | 225_気管支拡張剤 | 2002年 | % | 12.6 | 
| 対前年増減比 | 225_気管支拡張剤 | 2001年 | % | -5.9 | 
| 対前年増減比 | 225_気管支拡張剤 | 2000年 | % | 5.4 | 
| 対前年増減比 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2004年 | % | 0.1 | 
| 対前年増減比 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2003年 | % | -3.2 | 
| 対前年増減比 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2002年 | % | 1.3 | 
| 対前年増減比 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2001年 | % | -5.0 | 
| 対前年増減比 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2000年 | % | 1.7 | 
| 対前年増減比 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2004年 | % | -1.0 | 
| 対前年増減比 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2003年 | % | 0.4 | 
| 対前年増減比 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2002年 | % | -0.5 | 
| 対前年増減比 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2001年 | % | 7.9 | 
| 対前年増減比 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2000年 | % | 3.9 | 
| 対前年増減比 | 235_下剤,浣腸剤 | 2004年 | % | 30.2 | 
| 対前年増減比 | 235_下剤,浣腸剤 | 2003年 | % | 13.7 | 
| 対前年増減比 | 235_下剤,浣腸剤 | 2002年 | % | -4.6 | 
| 対前年増減比 | 235_下剤,浣腸剤 | 2001年 | % | 10.8 | 
| 対前年増減比 | 235_下剤,浣腸剤 | 2000年 | % | 0.9 | 
| 対前年増減比 | 237_複合胃腸剤 | 2004年 | % | 6.5 | 
| 対前年増減比 | 237_複合胃腸剤 | 2003年 | % | -6.8 | 
| 対前年増減比 | 237_複合胃腸剤 | 2002年 | % | -9.1 | 
| 対前年増減比 | 237_複合胃腸剤 | 2001年 | % | -2.8 | 
| 対前年増減比 | 237_複合胃腸剤 | 2000年 | % | -2.9 | 
| 対前年増減比 | 239_その他の消化器官用薬 | 2004年 | % | -3.9 | 
| 対前年増減比 | 239_その他の消化器官用薬 | 2003年 | % | 8.9 | 
| 対前年増減比 | 239_その他の消化器官用薬 | 2002年 | % | 6.2 | 
| 対前年増減比 | 239_その他の消化器官用薬 | 2001年 | % | 2.1 | 
| 対前年増減比 | 239_その他の消化器官用薬 | 2000年 | % | -0.6 | 
| 対前年増減比 | 241_脳下垂体ホルモン剤 | 2000年 | % | 133.1 | 
| 対前年増減比 | 245_副腎ホルモン剤 | 2001年 | % | -1.3 | 
| 対前年増減比 | 245_副腎ホルモン剤 | 2000年 | % | -13.4 | 
| 対前年増減比 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2004年 | % | -18.7 | 
| 対前年増減比 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2003年 | % | -17.9 | 
| 対前年増減比 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2002年 | % | 15.9 | 
| 対前年増減比 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2001年 | % | 12.5 | 
| 対前年増減比 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2000年 | % | -2.8 | 
| 対前年増減比 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2004年 | % | -3.3 | 
| 対前年増減比 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2003年 | % | 8.6 | 
| 対前年増減比 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2002年 | % | 1.2 | 
| 対前年増減比 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2001年 | % | 6.7 | 
| 対前年増減比 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2000年 | % | 14.2 | 
| 対前年増減比 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2004年 | % | -7.0 | 
| 対前年増減比 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2003年 | % | 1.2 | 
| 対前年増減比 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2002年 | % | -16.1 | 
| 対前年増減比 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2001年 | % | 5.7 | 
| 対前年増減比 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2000年 | % | -6.3 | 
| 対前年増減比 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2004年 | % | 10.7 | 
| 対前年増減比 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2003年 | % | -6.2 | 
| 対前年増減比 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2002年 | % | -3.8 | 
| 対前年増減比 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2001年 | % | -3.4 | 
| 対前年増減比 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2000年 | % | -20.2 | 
| 対前年増減比 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2004年 | % | -12.6 | 
| 対前年増減比 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2003年 | % | 9.4 | 
| 対前年増減比 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2002年 | % | -6.6 | 
| 対前年増減比 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2001年 | % | 16.6 | 
| 対前年増減比 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2000年 | % | 1.0 | 
| 対前年増減比 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2004年 | % | 11.0 | 
| 対前年増減比 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2003年 | % | -9.1 | 
| 対前年増減比 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2002年 | % | -7.1 | 
| 対前年増減比 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2001年 | % | 28.2 | 
| 対前年増減比 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2000年 | % | 0.1 | 
| 対前年増減比 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2004年 | % | -15.9 | 
| 対前年増減比 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2003年 | % | -4.6 | 
| 対前年増減比 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2002年 | % | 0.5 | 
| 対前年増減比 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2001年 | % | 3.8 | 
| 対前年増減比 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2000年 | % | 9.1 | 
| 対前年増減比 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2004年 | % | -10.2 | 
| 対前年増減比 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2003年 | % | -3.1 | 
| 対前年増減比 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2002年 | % | -5.3 | 
| 対前年増減比 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2001年 | % | 1.5 | 
| 対前年増減比 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2000年 | % | -14.4 | 
| 対前年増減比 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2004年 | % | -6.1 | 
| 対前年増減比 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2003年 | % | -15.4 | 
| 対前年増減比 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2002年 | % | 1.5 | 
| 対前年増減比 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2001年 | % | 1.5 | 
| 対前年増減比 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 対前年増減比 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2004年 | % | -4.7 | 
| 対前年増減比 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2003年 | % | -6.9 | 
| 対前年増減比 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2002年 | % | -1.7 | 
| 対前年増減比 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2001年 | % | -5.6 | 
| 対前年増減比 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2000年 | % | -10.1 | 
| 対前年増減比 | 331_血液代用剤 | 2004年 | % | -8.0 | 
| 対前年増減比 | 331_血液代用剤 | 2003年 | % | 0.7 | 
| 対前年増減比 | 331_血液代用剤 | 2002年 | % | -3.3 | 
| 対前年増減比 | 331_血液代用剤 | 2001年 | % | -16.1 | 
| 対前年増減比 | 331_血液代用剤 | 2000年 | % | 13.8 | 
| 対前年増減比 | 333_血液凝固阻止剤 | 2004年 | % | 16.4 | 
| 対前年増減比 | 333_血液凝固阻止剤 | 2003年 | % | 27.2 | 
| 対前年増減比 | 333_血液凝固阻止剤 | 2002年 | % | 19.5 | 
| 対前年増減比 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2004年 | % | 2.8 | 
| 対前年増減比 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2003年 | % | 4.4 | 
| 対前年増減比 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2002年 | % | -3.4 | 
| 対前年増減比 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2001年 | % | -12.9 | 
| 対前年増減比 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2000年 | % | 11.1 | 
| 対前年増減比 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2004年 | % | -7.2 | 
| 対前年増減比 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2003年 | % | 0.7 | 
| 対前年増減比 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2002年 | % | 3.8 | 
| 対前年増減比 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2001年 | % | 1.2 | 
| 対前年増減比 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2000年 | % | 2.7 | 
| 対前年増減比 | 342_腹膜透析用剤 | 2001年 | % | -0.6 | 
| 対前年増減比 | 394_痛風治療剤 | 2004年 | % | 5.5 | 
| 対前年増減比 | 394_痛風治療剤 | 2002年 | % | 7.7 | 
| 対前年増減比 | 394_痛風治療剤 | 2000年 | % | 82.7 | 
| 対前年増減比 | 395_酵素製剤 | 2002年 | % | -5.4 | 
| 対前年増減比 | 395_酵素製剤 | 2001年 | % | -0.7 | 
| 対前年増減比 | 395_酵素製剤 | 2000年 | % | -23.2 | 
| 対前年増減比 | 396_糖尿病用剤 | 2004年 | % | 3.9 | 
| 対前年増減比 | 396_糖尿病用剤 | 2003年 | % | 4.8 | 
| 対前年増減比 | 396_糖尿病用剤 | 2002年 | % | 13.9 | 
| 対前年増減比 | 396_糖尿病用剤 | 2001年 | % | 25.5 | 
| 対前年増減比 | 396_糖尿病用剤 | 2000年 | % | -1.0 | 
| 対前年増減比 | 397_総合代謝性製剤 | 2004年 | % | -4.5 | 
| 対前年増減比 | 397_総合代謝性製剤 | 2003年 | % | -13.2 | 
| 対前年増減比 | 397_総合代謝性製剤 | 2002年 | % | -6.0 | 
| 対前年増減比 | 397_総合代謝性製剤 | 2001年 | % | -6.2 | 
| 対前年増減比 | 397_総合代謝性製剤 | 2000年 | % | -24.4 | 
| 対前年増減比 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2004年 | % | 9.5 | 
| 対前年増減比 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2003年 | % | 1.6 | 
| 対前年増減比 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2002年 | % | 7.0 | 
| 対前年増減比 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2001年 | % | 10.6 | 
| 対前年増減比 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2000年 | % | -3.7 | 
| 対前年増減比 | 422_代謝拮抗剤 | 2004年 | % | 1.0 | 
| 対前年増減比 | 422_代謝拮抗剤 | 2003年 | % | -0.1 | 
| 対前年増減比 | 422_代謝拮抗剤 | 2002年 | % | -9.6 | 
| 対前年増減比 | 422_代謝拮抗剤 | 2001年 | % | 4.4 | 
| 対前年増減比 | 422_代謝拮抗剤 | 2000年 | % | -3.5 | 
| 対前年増減比 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2004年 | % | -2.3 | 
| 対前年増減比 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2003年 | % | -38.6 | 
| 対前年増減比 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2002年 | % | 36.8 | 
| 対前年増減比 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2001年 | % | 8.4 | 
| 対前年増減比 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2000年 | % | 5.5 | 
| 対前年増減比 | 43_放射性医薬品 | 2004年 | % | -4.2 | 
| 対前年増減比 | 43_放射性医薬品 | 2003年 | % | -1.1 | 
| 対前年増減比 | 43_放射性医薬品 | 2002年 | % | -0.7 | 
| 対前年増減比 | 43_放射性医薬品 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 対前年増減比 | 43_放射性医薬品 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 対前年増減比 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2004年 | % | -7.2 | 
| 対前年増減比 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2003年 | % | 13.7 | 
| 対前年増減比 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2002年 | % | -12.1 | 
| 対前年増減比 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2001年 | % | 37.2 | 
| 対前年増減比 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2000年 | % | 3.4 | 
| 対前年増減比 | 52_漢方製剤 | 2004年 | % | 1.9 | 
| 対前年増減比 | 52_漢方製剤 | 2003年 | % | 0.1 | 
| 対前年増減比 | 52_漢方製剤 | 2002年 | % | 2.7 | 
| 対前年増減比 | 52_漢方製剤 | 2001年 | % | 0.2 | 
| 対前年増減比 | 52_漢方製剤 | 2000年 | % | -3.4 | 
| 対前年増減比 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2004年 | % | -11.0 | 
| 対前年増減比 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2003年 | % | -4.1 | 
| 対前年増減比 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2002年 | % | -13.6 | 
| 対前年増減比 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2001年 | % | 8.0 | 
| 対前年増減比 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2000年 | % | -12.1 | 
| 対前年増減比 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2004年 | % | 1.5 | 
| 対前年増減比 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2003年 | % | 21.8 | 
| 対前年増減比 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2002年 | % | 4.5 | 
| 対前年増減比 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2001年 | % | 31.7 | 
| 対前年増減比 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2000年 | % | -28.7 | 
| 対前年増減比 | 624_合成抗菌剤 | 2004年 | % | -15.4 | 
| 対前年増減比 | 624_合成抗菌剤 | 2003年 | % | 2.5 | 
| 対前年増減比 | 624_合成抗菌剤 | 2002年 | % | -3.1 | 
| 対前年増減比 | 624_合成抗菌剤 | 2001年 | % | -2.4 | 
| 対前年増減比 | 624_合成抗菌剤 | 2000年 | % | 2.1 | 
| 対前年増減比 | 625_抗ウイルス剤 | 2004年 | % | 21.2 | 
| 対前年増減比 | 625_抗ウイルス剤 | 2003年 | % | 7.4 | 
| 対前年増減比 | 625_抗ウイルス剤 | 2002年 | % | 106.0 | 
| 対前年増減比 | 629_その他の化学療法剤 | 2004年 | % | -1.4 | 
| 対前年増減比 | 629_その他の化学療法剤 | 2003年 | % | 3.8 | 
| 対前年増減比 | 629_その他の化学療法剤 | 2002年 | % | 2.8 | 
| 対前年増減比 | 629_その他の化学療法剤 | 2001年 | % | 18.2 | 
| 対前年増減比 | 629_その他の化学療法剤 | 2000年 | % | 37.4 | 
| 対前年増減比 | 631_ワクチン類 | 2004年 | % | 20.2 | 
| 対前年増減比 | 631_ワクチン類 | 2003年 | % | 5.3 | 
| 対前年増減比 | 631_ワクチン類 | 2002年 | % | 10.1 | 
| 対前年増減比 | 631_ワクチン類 | 2001年 | % | 5.4 | 
| 対前年増減比 | 631_ワクチン類 | 2000年 | % | 13.6 | 
| 対前年増減比 | 634_血液製剤類 | 2004年 | % | 10.2 | 
| 対前年増減比 | 634_血液製剤類 | 2003年 | % | -7.6 | 
| 対前年増減比 | 634_血液製剤類 | 2002年 | % | 0.0 | 
| 対前年増減比 | 634_血液製剤類 | 2001年 | % | -0.2 | 
| 対前年増減比 | 634_血液製剤類 | 2000年 | % | -1.8 | 
| 対前年増減比 | 639_その他の生物学的製剤 | 2004年 | % | 5.4 | 
| 対前年増減比 | 639_その他の生物学的製剤 | 2003年 | % | -13.0 | 
| 対前年増減比 | 639_その他の生物学的製剤 | 2002年 | % | -11.6 | 
| 対前年増減比 | 639_その他の生物学的製剤 | 2001年 | % | 7.8 | 
| 対前年増減比 | 639_その他の生物学的製剤 | 2000年 | % | -9.4 | 
| 対前年増減比 | 721_X線造影剤 | 2004年 | % | 12.4 | 
| 対前年増減比 | 721_X線造影剤 | 2003年 | % | -5.3 | 
| 対前年増減比 | 721_X線造影剤 | 2002年 | % | -2.3 | 
| 対前年増減比 | 721_X線造影剤 | 2001年 | % | 0.8 | 
| 対前年増減比 | 721_X線造影剤 | 2000年 | % | 6.4 | 
| 対前年増減比 | 743_生化学的検査用試薬 | 2004年 | % | 0.4 | 
| 対前年増減比 | 743_生化学的検査用試薬 | 2003年 | % | -5.1 | 
| 対前年増減比 | 743_生化学的検査用試薬 | 2002年 | % | 2.0 | 
| 対前年増減比 | 743_生化学的検査用試薬 | 2001年 | % | -1.7 | 
| 対前年増減比 | 743_生化学的検査用試薬 | 2000年 | % | -10.0 | 
| 対前年増減比 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2004年 | % | 0.2 | 
| 対前年増減比 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2003年 | % | -1.9 | 
| 対前年増減比 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2002年 | % | 7.8 | 
| 対前年増減比 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2001年 | % | 1.3 | 
| 対前年増減比 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2000年 | % | -8.2 | 
| 対前年増減比 | 799_他に分類されない治療を主目的としない医薬品 | 2001年 | % | 73.7 | 
| 対前年増減比 | 811_あへんアルカロイド系麻薬 | 2002年 | % | 7.4 | 
| 構成割合 | 総数 | 2004年 | % | 100.0 | 
| 構成割合 | 総数 | 2003年 | % | 100.0 | 
| 構成割合 | 総数 | 2002年 | % | 100.0 | 
| 構成割合 | 総数 | 2001年 | % | 100.0 | 
| 構成割合 | 総数 | 2000年 | % | 100.0 | 
| 構成割合 | 総数 | 1999年 | % | 100.0 | 
| 構成割合 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2004年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2003年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2002年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2001年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 2000年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 112_催眠鎮静剤,抗不安剤 | 1999年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 113_抗てんかん剤 | 2004年 | % | 0.0 | 
| 構成割合 | 113_抗てんかん剤 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 113_抗てんかん剤 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 113_抗てんかん剤 | 1999年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2004年 | % | 2.3 | 
| 構成割合 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2003年 | % | 2.3 | 
| 構成割合 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2002年 | % | 2.3 | 
| 構成割合 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2001年 | % | 2.5 | 
| 構成割合 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 2000年 | % | 2.5 | 
| 構成割合 | 114_解熱鎮痛消炎剤 | 1999年 | % | 2.7 | 
| 構成割合 | 116_抗パーキンソン剤 | 2004年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 116_抗パーキンソン剤 | 2003年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 116_抗パーキンソン剤 | 2002年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 116_抗パーキンソン剤 | 2001年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 116_抗パーキンソン剤 | 2000年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 116_抗パーキンソン剤 | 1999年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 117_精神神経用剤 | 2004年 | % | 2.3 | 
| 構成割合 | 117_精神神経用剤 | 2003年 | % | 1.9 | 
| 構成割合 | 117_精神神経用剤 | 2002年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 117_精神神経用剤 | 2001年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 117_精神神経用剤 | 2000年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 117_精神神経用剤 | 1999年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 118_総合感冒剤 | 2004年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 118_総合感冒剤 | 2003年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 118_総合感冒剤 | 2002年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 118_総合感冒剤 | 2001年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 118_総合感冒剤 | 2000年 | % | 1.7 | 
| 構成割合 | 118_総合感冒剤 | 1999年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2004年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2003年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2002年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2001年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 2000年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 119_その他の中枢神経系用薬 | 1999年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 124_鎮けい剤 | 2002年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 124_鎮けい剤 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 124_鎮けい剤 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 124_鎮けい剤 | 1999年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 131_眼科用剤 | 2004年 | % | 2.6 | 
| 構成割合 | 131_眼科用剤 | 2003年 | % | 2.8 | 
| 構成割合 | 131_眼科用剤 | 2002年 | % | 2.6 | 
| 構成割合 | 131_眼科用剤 | 2001年 | % | 2.9 | 
| 構成割合 | 131_眼科用剤 | 2000年 | % | 3.0 | 
| 構成割合 | 131_眼科用剤 | 1999年 | % | 2.7 | 
| 構成割合 | 132_耳鼻科用剤 | 2004年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 132_耳鼻科用剤 | 2003年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 132_耳鼻科用剤 | 2002年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 132_耳鼻科用剤 | 2001年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 132_耳鼻科用剤 | 2000年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 132_耳鼻科用剤 | 1999年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 211_強心剤 | 2004年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 211_強心剤 | 2003年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 211_強心剤 | 2002年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 211_強心剤 | 2001年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 211_強心剤 | 2000年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 211_強心剤 | 1999年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 212_不整脈用剤 | 2004年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 212_不整脈用剤 | 2003年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 212_不整脈用剤 | 2002年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 212_不整脈用剤 | 2001年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 212_不整脈用剤 | 2000年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 212_不整脈用剤 | 1999年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 213_利尿剤 | 2003年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 214_血圧降下剤 | 2004年 | % | 7.4 | 
| 構成割合 | 214_血圧降下剤 | 2003年 | % | 6.7 | 
| 構成割合 | 214_血圧降下剤 | 2002年 | % | 6.2 | 
| 構成割合 | 214_血圧降下剤 | 2001年 | % | 5.5 | 
| 構成割合 | 214_血圧降下剤 | 2000年 | % | 5.0 | 
| 構成割合 | 214_血圧降下剤 | 1999年 | % | 4.4 | 
| 構成割合 | 217_血管拡張剤 | 2004年 | % | 5.2 | 
| 構成割合 | 217_血管拡張剤 | 2003年 | % | 5.0 | 
| 構成割合 | 217_血管拡張剤 | 2002年 | % | 4.9 | 
| 構成割合 | 217_血管拡張剤 | 2001年 | % | 4.9 | 
| 構成割合 | 217_血管拡張剤 | 2000年 | % | 4.6 | 
| 構成割合 | 217_血管拡張剤 | 1999年 | % | 4.5 | 
| 構成割合 | 218_高脂血症用剤 | 2004年 | % | 3.9 | 
| 構成割合 | 218_高脂血症用剤 | 2003年 | % | 4.6 | 
| 構成割合 | 218_高脂血症用剤 | 2002年 | % | 4.2 | 
| 構成割合 | 218_高脂血症用剤 | 2001年 | % | 4.4 | 
| 構成割合 | 218_高脂血症用剤 | 2000年 | % | 3.9 | 
| 構成割合 | 218_高脂血症用剤 | 1999年 | % | 4.0 | 
| 構成割合 | 219_その他の循環器官用薬 | 2004年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 219_その他の循環器官用薬 | 2003年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 219_その他の循環器官用薬 | 2002年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 219_その他の循環器官用薬 | 2001年 | % | 1.8 | 
| 構成割合 | 219_その他の循環器官用薬 | 2000年 | % | 2.0 | 
| 構成割合 | 219_その他の循環器官用薬 | 1999年 | % | 2.0 | 
| 構成割合 | 223_去たん剤 | 2004年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 223_去たん剤 | 2003年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 223_去たん剤 | 2002年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 223_去たん剤 | 2001年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 223_去たん剤 | 2000年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 223_去たん剤 | 1999年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 225_気管支拡張剤 | 2004年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 225_気管支拡張剤 | 2003年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 225_気管支拡張剤 | 2002年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 225_気管支拡張剤 | 2001年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 225_気管支拡張剤 | 2000年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 225_気管支拡張剤 | 1999年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2004年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2003年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2002年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 2000年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 231_止しゃ剤,整腸剤 | 1999年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2004年 | % | 5.1 | 
| 構成割合 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2003年 | % | 5.2 | 
| 構成割合 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2002年 | % | 5.2 | 
| 構成割合 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2001年 | % | 5.2 | 
| 構成割合 | 232_消化性潰瘍用剤 | 2000年 | % | 5.1 | 
| 構成割合 | 232_消化性潰瘍用剤 | 1999年 | % | 4.8 | 
| 構成割合 | 235_下剤,浣腸剤 | 2004年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 235_下剤,浣腸剤 | 2003年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 235_下剤,浣腸剤 | 2002年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 235_下剤,浣腸剤 | 2001年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 235_下剤,浣腸剤 | 2000年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 235_下剤,浣腸剤 | 1999年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 237_複合胃腸剤 | 2004年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 237_複合胃腸剤 | 2003年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 237_複合胃腸剤 | 2002年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 237_複合胃腸剤 | 2001年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 237_複合胃腸剤 | 2000年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 237_複合胃腸剤 | 1999年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 239_その他の消化器官用薬 | 2004年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 239_その他の消化器官用薬 | 2003年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 239_その他の消化器官用薬 | 2002年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 239_その他の消化器官用薬 | 2001年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 239_その他の消化器官用薬 | 2000年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 239_その他の消化器官用薬 | 1999年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 241_脳下垂体ホルモン剤 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 241_脳下垂体ホルモン剤 | 1999年 | % | 0.2 | 
| 構成割合 | 245_副腎ホルモン剤 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 245_副腎ホルモン剤 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 245_副腎ホルモン剤 | 1999年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2004年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2003年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2002年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2001年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 2000年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 249_その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) | 1999年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2004年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2003年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2002年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2001年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 2000年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 259_その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 | 1999年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2004年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2003年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2002年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2001年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 2000年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 261_外皮用殺菌消毒剤 | 1999年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2004年 | % | 3.5 | 
| 構成割合 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2003年 | % | 3.1 | 
| 構成割合 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2002年 | % | 3.4 | 
| 構成割合 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2001年 | % | 3.5 | 
| 構成割合 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 2000年 | % | 3.8 | 
| 構成割合 | 264_鎮痛,鎮痒,収斂,消炎剤 | 1999年 | % | 4.7 | 
| 構成割合 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2004年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2003年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2002年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2001年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 2000年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 265_寄生性皮ふ疾患用剤 | 1999年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2004年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2003年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2002年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2001年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 311_ビタミンA及びD剤 | 2000年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 311_ビタミンA及びD剤 | 1999年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2004年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2003年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2002年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2001年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 2000年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 313_ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) | 1999年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2004年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2003年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2002年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2001年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 2000年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 317_混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) | 1999年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2004年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2003年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2002年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2001年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 2000年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 325_たん白アミノ酸製剤 | 1999年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2004年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2003年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2002年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2001年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 329_その他の滋養強壮薬 | 2000年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 329_その他の滋養強壮薬 | 1999年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 331_血液代用剤 | 2004年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 331_血液代用剤 | 2003年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 331_血液代用剤 | 2002年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 331_血液代用剤 | 2001年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 331_血液代用剤 | 2000年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 331_血液代用剤 | 1999年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 333_血液凝固阻止剤 | 2004年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 333_血液凝固阻止剤 | 2003年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 333_血液凝固阻止剤 | 2002年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2004年 | % | 3.1 | 
| 構成割合 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2003年 | % | 3.0 | 
| 構成割合 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2002年 | % | 2.9 | 
| 構成割合 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2001年 | % | 3.0 | 
| 構成割合 | 339_その他の血液・体液用薬 | 2000年 | % | 3.7 | 
| 構成割合 | 339_その他の血液・体液用薬 | 1999年 | % | 3.2 | 
| 構成割合 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2004年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2003年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2002年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2001年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 341_人工腎臓透析用剤 | 2000年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 341_人工腎臓透析用剤 | 1999年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 342_腹膜透析用剤 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 394_痛風治療剤 | 2004年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 394_痛風治療剤 | 2002年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 394_痛風治療剤 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 394_痛風治療剤 | 1999年 | % | 0.2 | 
| 構成割合 | 395_酵素製剤 | 2002年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 395_酵素製剤 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 395_酵素製剤 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 395_酵素製剤 | 1999年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 396_糖尿病用剤 | 2004年 | % | 1.8 | 
| 構成割合 | 396_糖尿病用剤 | 2003年 | % | 1.7 | 
| 構成割合 | 396_糖尿病用剤 | 2002年 | % | 1.7 | 
| 構成割合 | 396_糖尿病用剤 | 2001年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 396_糖尿病用剤 | 2000年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 396_糖尿病用剤 | 1999年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 397_総合代謝性製剤 | 2004年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 397_総合代謝性製剤 | 2003年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 397_総合代謝性製剤 | 2002年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 397_総合代謝性製剤 | 2001年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 397_総合代謝性製剤 | 2000年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 397_総合代謝性製剤 | 1999年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2004年 | % | 5.8 | 
| 構成割合 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2003年 | % | 5.3 | 
| 構成割合 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2002年 | % | 5.2 | 
| 構成割合 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2001年 | % | 4.9 | 
| 構成割合 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 2000年 | % | 4.6 | 
| 構成割合 | 399_他に分類されない代謝性医薬品 | 1999年 | % | 4.7 | 
| 構成割合 | 422_代謝拮抗剤 | 2004年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 422_代謝拮抗剤 | 2003年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 422_代謝拮抗剤 | 2002年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 422_代謝拮抗剤 | 2001年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 422_代謝拮抗剤 | 2000年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 422_代謝拮抗剤 | 1999年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2004年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2003年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2002年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2001年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 429_その他の腫瘍用薬 | 2000年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 429_その他の腫瘍用薬 | 1999年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 43_放射性医薬品 | 2004年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 43_放射性医薬品 | 2003年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 43_放射性医薬品 | 2002年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 43_放射性医薬品 | 2001年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 43_放射性医薬品 | 2000年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 43_放射性医薬品 | 1999年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2004年 | % | 3.3 | 
| 構成割合 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2003年 | % | 3.5 | 
| 構成割合 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2002年 | % | 3.1 | 
| 構成割合 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2001年 | % | 3.5 | 
| 構成割合 | 449_その他のアレルギー用薬 | 2000年 | % | 2.7 | 
| 構成割合 | 449_その他のアレルギー用薬 | 1999年 | % | 2.6 | 
| 構成割合 | 52_漢方製剤 | 2004年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 52_漢方製剤 | 2003年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 52_漢方製剤 | 2002年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 52_漢方製剤 | 2001年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 52_漢方製剤 | 2000年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 52_漢方製剤 | 1999年 | % | 1.6 | 
| 構成割合 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2004年 | % | 3.7 | 
| 構成割合 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2003年 | % | 4.2 | 
| 構成割合 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2002年 | % | 4.4 | 
| 構成割合 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2001年 | % | 5.1 | 
| 構成割合 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 2000年 | % | 4.9 | 
| 構成割合 | 613_主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤 | 1999年 | % | 5.5 | 
| 構成割合 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2004年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2003年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2002年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2001年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 2000年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 614_主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用する抗生物質製剤 | 1999年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 624_合成抗菌剤 | 2004年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 624_合成抗菌剤 | 2003年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 624_合成抗菌剤 | 2002年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 624_合成抗菌剤 | 2001年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 624_合成抗菌剤 | 2000年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 624_合成抗菌剤 | 1999年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 625_抗ウイルス剤 | 2004年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 625_抗ウイルス剤 | 2003年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 625_抗ウイルス剤 | 2002年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 629_その他の化学療法剤 | 2004年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 629_その他の化学療法剤 | 2003年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 629_その他の化学療法剤 | 2002年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 629_その他の化学療法剤 | 2001年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 629_その他の化学療法剤 | 2000年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 629_その他の化学療法剤 | 1999年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 631_ワクチン類 | 2004年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 631_ワクチン類 | 2003年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 631_ワクチン類 | 2002年 | % | 0.5 | 
| 構成割合 | 631_ワクチン類 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 631_ワクチン類 | 2000年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 631_ワクチン類 | 1999年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 634_血液製剤類 | 2004年 | % | 2.7 | 
| 構成割合 | 634_血液製剤類 | 2003年 | % | 2.5 | 
| 構成割合 | 634_血液製剤類 | 2002年 | % | 2.7 | 
| 構成割合 | 634_血液製剤類 | 2001年 | % | 2.7 | 
| 構成割合 | 634_血液製剤類 | 2000年 | % | 2.9 | 
| 構成割合 | 634_血液製剤類 | 1999年 | % | 2.9 | 
| 構成割合 | 639_その他の生物学的製剤 | 2004年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 639_その他の生物学的製剤 | 2003年 | % | 0.6 | 
| 構成割合 | 639_その他の生物学的製剤 | 2002年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 639_その他の生物学的製剤 | 2001年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 639_その他の生物学的製剤 | 2000年 | % | 0.7 | 
| 構成割合 | 639_その他の生物学的製剤 | 1999年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 721_X線造影剤 | 2004年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 721_X線造影剤 | 2003年 | % | 0.8 | 
| 構成割合 | 721_X線造影剤 | 2002年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 721_X線造影剤 | 2001年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 721_X線造影剤 | 2000年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 721_X線造影剤 | 1999年 | % | 0.9 | 
| 構成割合 | 743_生化学的検査用試薬 | 2004年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 743_生化学的検査用試薬 | 2003年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 743_生化学的検査用試薬 | 2002年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 743_生化学的検査用試薬 | 2001年 | % | 1.3 | 
| 構成割合 | 743_生化学的検査用試薬 | 2000年 | % | 1.4 | 
| 構成割合 | 743_生化学的検査用試薬 | 1999年 | % | 1.5 | 
| 構成割合 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2004年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2003年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2002年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2001年 | % | 1.0 | 
| 構成割合 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 2000年 | % | 1.1 | 
| 構成割合 | 744_免疫血清学的検査用試薬 | 1999年 | % | 1.2 | 
| 構成割合 | 799_他に分類されない治療を主目的としない医薬品 | 2001年 | % | 0.4 | 
| 構成割合 | 811_あへんアルカロイド系麻薬 | 2002年 | % | 0.4 |