作物統計調査
作物統計調査 作況調査(果樹) 確報 平成26年産果樹生産出荷統計
表 3 統計表 平成26年産都道府県別の結果樹面積・10a当たり収量・収穫量・出荷量 すもも
        
    統計表ID: 0003124955
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201401-201412
    データ件数: 496件
    公開日: 2015-10-20
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F006-26-2)集計項目 | (F006-26-1)都道府県 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 結果樹面積 | 全国 | ha | 2900 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_北海道 | ha | 121 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_都府県 | ha | 2780 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_東北 | ha | 561 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_北陸 | ha | 8 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_関東・東山 | ha | 1390 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_東海 | ha | 15 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_近畿 | ha | 325 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_中国 | ha | 69 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_四国 | ha | 109 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_九州 | ha | 303 | 
| 結果樹面積 | (全国農業地域)_沖縄 | ha | 1 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_北海道 | ha | 121 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_青森県 | ha | 104 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_岩手県 | ha | 15 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_宮城県 | ha | 33 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_秋田県 | ha | 24 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_山形県 | ha | 233 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_福島県 | ha | 152 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_茨城県 | ha | 10 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_栃木県 | ha | 29 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_群馬県 | ha | 62 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_埼玉県 | ha | 43 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_千葉県 | ha | 3 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_東京都 | ha | 3 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_神奈川県 | ha | 6 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_新潟県 | ha | 4 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_富山県 | ha | 0 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_石川県 | ha | 4 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_福井県 | ha | 0 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_山梨県 | ha | 842 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_長野県 | ha | 389 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_岐阜県 | ha | 4 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_静岡県 | ha | 4 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_愛知県 | ha | 7 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_三重県 | ha | 0 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_滋賀県 | ha | X | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_京都府 | ha | X | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_大阪府 | ha | 5 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_兵庫県 | ha | 4 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_奈良県 | ha | 19 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_和歌山県 | ha | 297 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_鳥取県 | ha | 2 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_島根県 | ha | 5 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_岡山県 | ha | 23 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_広島県 | ha | 34 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_山口県 | ha | 5 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_徳島県 | ha | 13 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_香川県 | ha | 22 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_愛媛県 | ha | 37 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_高知県 | ha | 37 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_福岡県 | ha | 77 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_佐賀県 | ha | 17 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_長崎県 | ha | 6 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_熊本県 | ha | 38 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_大分県 | ha | 70 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_宮崎県 | ha | 16 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_鹿児島県 | ha | 79 | 
| 結果樹面積 | (都道府県)_沖縄県 | ha | 1 | 
| 結果樹面積 | 関東農政局 | ha | 1390 | 
| 結果樹面積 | 東海農政局 | ha | 11 | 
| 結果樹面積 | 中国四国農政局 | ha | 178 | 
| 10a当たり収量 | 全国 | kg | 769 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_北海道 | kg | 656 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_都府県 | kg | 777 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_東北 | kg | 731 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_北陸 | kg | 513 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_関東・東山 | kg | 827 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_東海 | kg | 687 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_近畿 | kg | 908 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_中国 | kg | 439 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_四国 | kg | 536 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_九州 | kg | 657 | 
| 10a当たり収量 | (全国農業地域)_沖縄 | kg | 166 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_北海道 | kg | 656 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_青森県 | kg | 858 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_岩手県 | kg | 548 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_宮城県 | kg | 667 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_秋田県 | kg | 224 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_山形県 | kg | 841 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_福島県 | kg | 587 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_茨城県 | kg | 185 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_栃木県 | kg | 340 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_群馬県 | kg | 797 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_埼玉県 | kg | 271 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_千葉県 | kg | 500 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_東京都 | kg | 336 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_神奈川県 | kg | 440 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_新潟県 | kg | 600 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_富山県 | kg | 360 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_石川県 | kg | 410 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_福井県 | kg | 150 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_山梨県 | kg | 860 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_長野県 | kg | 890 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_岐阜県 | kg | 442 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_静岡県 | kg | 845 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_愛知県 | kg | 708 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_三重県 | kg | 465 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_滋賀県 | kg | X | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_京都府 | kg | X | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_大阪府 | kg | 495 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_兵庫県 | kg | 148 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_奈良県 | kg | 372 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_和歌山県 | kg | 961 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_鳥取県 | kg | 400 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_島根県 | kg | 682 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_岡山県 | kg | 394 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_広島県 | kg | 485 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_山口県 | kg | 109 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_徳島県 | kg | 350 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_香川県 | kg | 577 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_愛媛県 | kg | 460 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_高知県 | kg | 650 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_福岡県 | kg | 1060 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_佐賀県 | kg | 971 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_長崎県 | kg | 717 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_熊本県 | kg | 734 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_大分県 | kg | 601 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_宮崎県 | kg | 400 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_鹿児島県 | kg | 250 | 
| 10a当たり収量 | (都道府県)_沖縄県 | kg | 166 | 
| 10a当たり収量 | 関東農政局 | kg | 827 | 
| 10a当たり収量 | 東海農政局 | kg | 627 | 
| 10a当たり収量 | 中国四国農政局 | kg | 498 | 
| 収穫量 | 全国 | t | 22300 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_北海道 | t | 794 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_都府県 | t | 21600 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_東北 | t | 4100 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_北陸 | t | 41 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_関東・東山 | t | 11500 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_東海 | t | 103 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_近畿 | t | 2950 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_中国 | t | 303 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_四国 | t | 584 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_九州 | t | 1990 | 
| 収穫量 | (全国農業地域)_沖縄 | t | 2 | 
| 収穫量 | (都道府県)_北海道 | t | 794 | 
| 収穫量 | (都道府県)_青森県 | t | 892 | 
| 収穫量 | (都道府県)_岩手県 | t | 82 | 
| 収穫量 | (都道府県)_宮城県 | t | 220 | 
| 収穫量 | (都道府県)_秋田県 | t | 54 | 
| 収穫量 | (都道府県)_山形県 | t | 1960 | 
| 収穫量 | (都道府県)_福島県 | t | 892 | 
| 収穫量 | (都道府県)_茨城県 | t | 19 | 
| 収穫量 | (都道府県)_栃木県 | t | 99 | 
| 収穫量 | (都道府県)_群馬県 | t | 494 | 
| 収穫量 | (都道府県)_埼玉県 | t | 117 | 
| 収穫量 | (都道府県)_千葉県 | t | 15 | 
| 収穫量 | (都道府県)_東京都 | t | 10 | 
| 収穫量 | (都道府県)_神奈川県 | t | 26 | 
| 収穫量 | (都道府県)_新潟県 | t | 24 | 
| 収穫量 | (都道府県)_富山県 | t | 1 | 
| 収穫量 | (都道府県)_石川県 | t | 16 | 
| 収穫量 | (都道府県)_福井県 | t | 0 | 
| 収穫量 | (都道府県)_山梨県 | t | 7240 | 
| 収穫量 | (都道府県)_長野県 | t | 3460 | 
| 収穫量 | (都道府県)_岐阜県 | t | 18 | 
| 収穫量 | (都道府県)_静岡県 | t | 34 | 
| 収穫量 | (都道府県)_愛知県 | t | 50 | 
| 収穫量 | (都道府県)_三重県 | t | 1 | 
| 収穫量 | (都道府県)_滋賀県 | t | X | 
| 収穫量 | (都道府県)_京都府 | t | X | 
| 収穫量 | (都道府県)_大阪府 | t | 25 | 
| 収穫量 | (都道府県)_兵庫県 | t | 6 | 
| 収穫量 | (都道府県)_奈良県 | t | 71 | 
| 収穫量 | (都道府県)_和歌山県 | t | 2850 | 
| 収穫量 | (都道府県)_鳥取県 | t | 8 | 
| 収穫量 | (都道府県)_島根県 | t | 34 | 
| 収穫量 | (都道府県)_岡山県 | t | 91 | 
| 収穫量 | (都道府県)_広島県 | t | 165 | 
| 収穫量 | (都道府県)_山口県 | t | 5 | 
| 収穫量 | (都道府県)_徳島県 | t | 46 | 
| 収穫量 | (都道府県)_香川県 | t | 127 | 
| 収穫量 | (都道府県)_愛媛県 | t | 170 | 
| 収穫量 | (都道府県)_高知県 | t | 241 | 
| 収穫量 | (都道府県)_福岡県 | t | 816 | 
| 収穫量 | (都道府県)_佐賀県 | t | 165 | 
| 収穫量 | (都道府県)_長崎県 | t | 43 | 
| 収穫量 | (都道府県)_熊本県 | t | 279 | 
| 収穫量 | (都道府県)_大分県 | t | 421 | 
| 収穫量 | (都道府県)_宮崎県 | t | 64 | 
| 収穫量 | (都道府県)_鹿児島県 | t | 198 | 
| 収穫量 | (都道府県)_沖縄県 | t | 2 | 
| 収穫量 | 関東農政局 | t | 11500 | 
| 収穫量 | 東海農政局 | t | 69 | 
| 収穫量 | 中国四国農政局 | t | 887 | 
| 出荷量 | 全国 | t | 19600 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_北海道 | t | 723 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_都府県 | t | 18800 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_東北 | t | 3480 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_北陸 | t | 31 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_関東・東山 | t | 10200 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_東海 | t | 84 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_近畿 | t | 2690 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_中国 | t | 211 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_四国 | t | 440 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_九州 | t | 1720 | 
| 出荷量 | (全国農業地域)_沖縄 | t | 1 | 
| 出荷量 | (都道府県)_北海道 | t | 723 | 
| 出荷量 | (都道府県)_青森県 | t | 768 | 
| 出荷量 | (都道府県)_岩手県 | t | 72 | 
| 出荷量 | (都道府県)_宮城県 | t | 131 | 
| 出荷量 | (都道府県)_秋田県 | t | 25 | 
| 出荷量 | (都道府県)_山形県 | t | 1730 | 
| 出荷量 | (都道府県)_福島県 | t | 755 | 
| 出荷量 | (都道府県)_茨城県 | t | 11 | 
| 出荷量 | (都道府県)_栃木県 | t | 77 | 
| 出荷量 | (都道府県)_群馬県 | t | 394 | 
| 出荷量 | (都道府県)_埼玉県 | t | 84 | 
| 出荷量 | (都道府県)_千葉県 | t | 13 | 
| 出荷量 | (都道府県)_東京都 | t | 8 | 
| 出荷量 | (都道府県)_神奈川県 | t | 21 | 
| 出荷量 | (都道府県)_新潟県 | t | 17 | 
| 出荷量 | (都道府県)_富山県 | t | 0 | 
| 出荷量 | (都道府県)_石川県 | t | 14 | 
| 出荷量 | (都道府県)_福井県 | t | 0 | 
| 出荷量 | (都道府県)_山梨県 | t | 6460 | 
| 出荷量 | (都道府県)_長野県 | t | 3110 | 
| 出荷量 | (都道府県)_岐阜県 | t | 14 | 
| 出荷量 | (都道府県)_静岡県 | t | 31 | 
| 出荷量 | (都道府県)_愛知県 | t | 39 | 
| 出荷量 | (都道府県)_三重県 | t | 0 | 
| 出荷量 | (都道府県)_滋賀県 | t | X | 
| 出荷量 | (都道府県)_京都府 | t | X | 
| 出荷量 | (都道府県)_大阪府 | t | 18 | 
| 出荷量 | (都道府県)_兵庫県 | t | 2 | 
| 出荷量 | (都道府県)_奈良県 | t | 53 | 
| 出荷量 | (都道府県)_和歌山県 | t | 2620 | 
| 出荷量 | (都道府県)_鳥取県 | t | 4 | 
| 出荷量 | (都道府県)_島根県 | t | 32 | 
| 出荷量 | (都道府県)_岡山県 | t | 60 | 
| 出荷量 | (都道府県)_広島県 | t | 112 | 
| 出荷量 | (都道府県)_山口県 | t | 3 | 
| 出荷量 | (都道府県)_徳島県 | t | 32 | 
| 出荷量 | (都道府県)_香川県 | t | 86 | 
| 出荷量 | (都道府県)_愛媛県 | t | 122 | 
| 出荷量 | (都道府県)_高知県 | t | 200 | 
| 出荷量 | (都道府県)_福岡県 | t | 742 | 
| 出荷量 | (都道府県)_佐賀県 | t | 150 | 
| 出荷量 | (都道府県)_長崎県 | t | 38 | 
| 出荷量 | (都道府県)_熊本県 | t | 245 | 
| 出荷量 | (都道府県)_大分県 | t | 335 | 
| 出荷量 | (都道府県)_宮崎県 | t | 47 | 
| 出荷量 | (都道府県)_鹿児島県 | t | 161 | 
| 出荷量 | (都道府県)_沖縄県 | t | 1 | 
| 出荷量 | 関東農政局 | t | 10200 | 
| 出荷量 | 東海農政局 | t | 53 | 
| 出荷量 | 中国四国農政局 | t | 651 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 全国 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_北海道 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_都府県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_東北 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_北陸 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_関東・東山 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_東海 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_近畿 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_中国 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_四国 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_九州 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (全国農業地域)_沖縄 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_北海道 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_青森県 | % | 103 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_岩手県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_宮城県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_秋田県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_山形県 | % | 102 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_福島県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_茨城県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_栃木県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_群馬県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_埼玉県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_千葉県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_東京都 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_神奈川県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_新潟県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_富山県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_石川県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_福井県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_山梨県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_長野県 | % | 99 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_岐阜県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_静岡県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_愛知県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_三重県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_滋賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_京都府 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_大阪府 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_兵庫県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_奈良県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_和歌山県 | % | 100 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_鳥取県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_島根県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_岡山県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_広島県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_山口県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_徳島県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_香川県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_愛媛県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_高知県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_福岡県 | % | 96 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_佐賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_長崎県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_熊本県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_大分県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_宮崎県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_鹿児島県 | % | 90 | 
| 対前年産比_結果樹面積 | (都道府県)_沖縄県 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 関東農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 東海農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_結果樹面積 | 中国四国農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 全国 | % | 104 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_北海道 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_都府県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_東北 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_北陸 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_関東・東山 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_東海 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_近畿 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_中国 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_四国 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_九州 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (全国農業地域)_沖縄 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_北海道 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_青森県 | % | 87 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_岩手県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_宮城県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_秋田県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_山形県 | % | 123 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_福島県 | % | 103 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_茨城県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_栃木県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_群馬県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_埼玉県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_千葉県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_東京都 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_神奈川県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_新潟県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_富山県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_石川県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_福井県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_山梨県 | % | 98 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_長野県 | % | 124 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_岐阜県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_静岡県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_愛知県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_三重県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_滋賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_京都府 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_大阪府 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_兵庫県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_奈良県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_和歌山県 | % | 97 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_鳥取県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_島根県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_岡山県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_広島県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_山口県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_徳島県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_香川県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_愛媛県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_高知県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_福岡県 | % | 135 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_佐賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_長崎県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_熊本県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_大分県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_宮崎県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_鹿児島県 | % | 153 | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | (都道府県)_沖縄県 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 関東農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 東海農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_10a当たり収量 | 中国四国農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | 全国 | % | 102 | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_北海道 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_都府県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_東北 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_北陸 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_関東・東山 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_東海 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_近畿 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_中国 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_四国 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_九州 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (全国農業地域)_沖縄 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_北海道 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_青森県 | % | 89 | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_岩手県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_宮城県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_秋田県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_山形県 | % | 126 | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_福島県 | % | 102 | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_茨城県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_栃木県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_群馬県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_埼玉県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_千葉県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_東京都 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_神奈川県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_新潟県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_富山県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_石川県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_福井県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_山梨県 | % | 97 | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_長野県 | % | 123 | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_岐阜県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_静岡県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_愛知県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_三重県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_滋賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_京都府 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_大阪府 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_兵庫県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_奈良県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_和歌山県 | % | 97 | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_鳥取県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_島根県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_岡山県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_広島県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_山口県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_徳島県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_香川県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_愛媛県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_高知県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_福岡県 | % | 130 | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_佐賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_長崎県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_熊本県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_大分県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_宮崎県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_鹿児島県 | % | 138 | 
| 対前年産比_収穫量 | (都道府県)_沖縄県 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | 関東農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | 東海農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_収穫量 | 中国四国農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | 全国 | % | 104 | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_北海道 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_都府県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_東北 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_北陸 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_関東・東山 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_東海 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_近畿 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_中国 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_四国 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_九州 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (全国農業地域)_沖縄 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_北海道 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_青森県 | % | 89 | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_岩手県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_宮城県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_秋田県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_山形県 | % | 127 | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_福島県 | % | 102 | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_茨城県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_栃木県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_群馬県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_埼玉県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_千葉県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_東京都 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_神奈川県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_新潟県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_富山県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_石川県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_福井県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_山梨県 | % | 97 | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_長野県 | % | 125 | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_岐阜県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_静岡県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_愛知県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_三重県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_滋賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_京都府 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_大阪府 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_兵庫県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_奈良県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_和歌山県 | % | 97 | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_鳥取県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_島根県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_岡山県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_広島県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_山口県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_徳島県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_香川県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_愛媛県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_高知県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_福岡県 | % | 129 | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_佐賀県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_長崎県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_熊本県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_大分県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_宮崎県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_鹿児島県 | % | 141 | 
| 対前年産比_出荷量 | (都道府県)_沖縄県 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | 関東農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | 東海農政局 | % | nc | 
| 対前年産比_出荷量 | 中国四国農政局 | % | nc |