漁業センサス
漁業センサス 2008年漁業センサス 確報 2008年漁業センサス第6巻海面漁業の団体経営体に関する統計
表 1 大海区別統計 会社に関する統計(従業者規模別) - 漁業経営体に関する基本的項目 漁業経営体・漁船
        
    統計表ID: 0003123791
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 405件
    公開日: 2016-07-14
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 従業者規模_1-100人以上 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 293 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋北区 | 経営体 | 214 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋中区 | 経営体 | 265 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋南区 | 経営体 | 522 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 122 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海北区 | 経営体 | 72 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海西区 | 経営体 | 229 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 東シナ海区 | 経営体 | 674 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 324 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 太平洋中区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 太平洋南区 | 経営体 | 46 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 東シナ海区 | 経営体 | 49 | 
| 漁業経営体数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 26 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 25 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 太平洋北区 | 経営体 | 19 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 太平洋中区 | 経営体 | 37 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 太平洋南区 | 経営体 | 94 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 東シナ海区 | 経営体 | 136 | 
| 漁業経営体数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 58 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 104 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 太平洋北区 | 経営体 | 50 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 太平洋中区 | 経営体 | 73 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 太平洋南区 | 経営体 | 160 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 23 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 日本海北区 | 経営体 | 24 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 日本海西区 | 経営体 | 79 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 東シナ海区 | 経営体 | 202 | 
| 漁業経営体数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 107 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 118 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 太平洋北区 | 経営体 | 55 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 太平洋中区 | 経営体 | 61 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 太平洋南区 | 経営体 | 136 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 62 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 日本海北区 | 経営体 | 26 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 日本海西区 | 経営体 | 85 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 東シナ海区 | 経営体 | 147 | 
| 漁業経営体数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 86 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 太平洋北区 | 経営体 | 29 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 太平洋中区 | 経営体 | 32 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 太平洋南区 | 経営体 | 63 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 16 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 日本海西区 | 経営体 | 26 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 東シナ海区 | 経営体 | 62 | 
| 漁業経営体数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 27 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 太平洋北区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 太平洋南区 | 経営体 | 14 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 日本海西区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 東シナ海区 | 経営体 | 47 | 
| 漁業経営体数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 太平洋中区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 東シナ海区 | 経営体 | 25 | 
| 漁業経営体数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 東シナ海区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 31 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 39 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 49 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 28 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 34 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 74 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 17 | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋中区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 東シナ海区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋中区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋南区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 日本海西区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 東シナ海区 | 隻 | 11 | 
| 無動力漁船隻数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 26 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋中区 | 隻 | 16 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋南区 | 隻 | 22 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 日本海北区 | 隻 | 15 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 日本海西区 | 隻 | 12 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 東シナ海区 | 隻 | 19 | 
| 無動力漁船隻数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋中区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 日本海北区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 日本海西区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 東シナ海区 | 隻 | 36 | 
| 無動力漁船隻数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋中区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 日本海西区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 208 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 182 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 231 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 399 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 65 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 29 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 80 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 650 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 442 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋中区 | 隻 | 11 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋南区 | 隻 | 30 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 東シナ海区 | 隻 | 27 | 
| 船外機付漁船隻数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 36 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 7 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋北区 | 隻 | 34 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋中区 | 隻 | 35 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋南区 | 隻 | 91 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 東シナ海区 | 隻 | 96 | 
| 船外機付漁船隻数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 117 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 57 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋北区 | 隻 | 61 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋中区 | 隻 | 46 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋南区 | 隻 | 115 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 日本海北区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 日本海西区 | 隻 | 26 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 東シナ海区 | 隻 | 162 | 
| 船外機付漁船隻数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 155 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 117 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋北区 | 隻 | 55 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋中区 | 隻 | 69 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋南区 | 隻 | 101 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 42 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 日本海北区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 日本海西区 | 隻 | 35 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 東シナ海区 | 隻 | 161 | 
| 船外機付漁船隻数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 77 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 20 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋北区 | 隻 | 21 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋中区 | 隻 | 22 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋南区 | 隻 | 37 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 日本海西区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 東シナ海区 | 隻 | 83 | 
| 船外機付漁船隻数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 44 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋中区 | 隻 | 19 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋南区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 日本海西区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 東シナ海区 | 隻 | 101 | 
| 船外機付漁船隻数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 13 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋南区 | 隻 | 20 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 日本海西区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 東シナ海区 | 隻 | 12 | 
| 船外機付漁船隻数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋中区 | 隻 | 27 | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 東シナ海区 | 隻 | 8 | 
| 船外機付漁船隻数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 450 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 501 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 745 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 1615 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 162 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 180 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 524 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 2341 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 932 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 12 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋中区 | 隻 | 21 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 太平洋南区 | 隻 | 88 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 8 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 日本海北区 | 隻 | 4 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 日本海西区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 東シナ海区 | 隻 | 72 | 
| 動力漁船隻数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 43 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 26 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋北区 | 隻 | 18 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋中区 | 隻 | 59 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 太平洋南区 | 隻 | 187 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 7 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 日本海北区 | 隻 | 11 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 日本海西区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 東シナ海区 | 隻 | 226 | 
| 動力漁船隻数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 130 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 128 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋北区 | 隻 | 64 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋中区 | 隻 | 138 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 太平洋南区 | 隻 | 403 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 29 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 日本海北区 | 隻 | 29 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 日本海西区 | 隻 | 99 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 東シナ海区 | 隻 | 525 | 
| 動力漁船隻数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 291 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 205 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋北区 | 隻 | 81 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋中区 | 隻 | 178 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 太平洋南区 | 隻 | 519 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 83 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 日本海北区 | 隻 | 67 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 日本海西区 | 隻 | 165 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 東シナ海区 | 隻 | 650 | 
| 動力漁船隻数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 271 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 39 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋北区 | 隻 | 58 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋中区 | 隻 | 115 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 太平洋南区 | 隻 | 280 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 21 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 日本海北区 | 隻 | 19 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 日本海西区 | 隻 | 90 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 東シナ海区 | 隻 | 335 | 
| 動力漁船隻数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 93 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 31 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋北区 | 隻 | 106 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋中区 | 隻 | 87 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 太平洋南区 | 隻 | 60 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 8 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 日本海北区 | 隻 | 26 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 日本海西区 | 隻 | 63 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 東シナ海区 | 隻 | 316 | 
| 動力漁船隻数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 94 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋北区 | 隻 | 95 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋中区 | 隻 | 64 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 太平洋南区 | 隻 | 56 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 日本海北区 | 隻 | 24 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 日本海西区 | 隻 | 65 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 東シナ海区 | 隻 | 130 | 
| 動力漁船隻数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | 隻 | 10 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋北区 | 隻 | 78 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋中区 | 隻 | 83 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 太平洋南区 | 隻 | 22 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 日本海西区 | 隻 | 20 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 東シナ海区 | 隻 | 87 | 
| 動力漁船隻数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道太平洋北区 | t | 15131.7 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋北区 | t | 78200.8 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋中区 | t | 61050.5 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋南区 | t | 29294.0 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道日本海北区 | t | 8392.6 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海北区 | t | 7009.5 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海西区 | t | 20315.3 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 東シナ海区 | t | 59015.1 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 瀬戸内海区 | t | 7964.2 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 北海道太平洋北区 | t | 309.9 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 太平洋北区 | t | 8.5 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 太平洋中区 | t | 187.4 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 太平洋南区 | t | 485.2 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 北海道日本海北区 | t | 94.2 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 日本海北区 | t | 22.1 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 日本海西区 | t | 81.1 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 東シナ海区 | t | 609.8 | 
| 動力漁船トン数 | 1・2人 | 瀬戸内海区 | t | 424.2 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 北海道太平洋北区 | t | 375.4 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 太平洋北区 | t | 119.3 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 太平洋中区 | t | 390.8 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 太平洋南区 | t | 1174.9 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 北海道日本海北区 | t | 76.8 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 日本海北区 | t | 45.9 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 日本海西区 | t | 189.5 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 東シナ海区 | t | 1578.2 | 
| 動力漁船トン数 | 3・4人 | 瀬戸内海区 | t | 760.4 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 北海道太平洋北区 | t | 2175.9 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 太平洋北区 | t | 1709.4 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 太平洋中区 | t | 1350.6 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 太平洋南区 | t | 3486.4 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 北海道日本海北区 | t | 566.7 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 日本海北区 | t | 691.9 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 日本海西区 | t | 2179.8 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 東シナ海区 | t | 4396.1 | 
| 動力漁船トン数 | 5~9人 | 瀬戸内海区 | t | 2142.8 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 北海道太平洋北区 | t | 5456.2 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 太平洋北区 | t | 5752.0 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 太平洋中区 | t | 2758.9 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 太平洋南区 | t | 7044.0 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 北海道日本海北区 | t | 3011.0 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 日本海北区 | t | 1224.2 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 日本海西区 | t | 5192.1 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 東シナ海区 | t | 5493.2 | 
| 動力漁船トン数 | 10~19人 | 瀬戸内海区 | t | 2247.2 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 北海道太平洋北区 | t | 1334.5 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 太平洋北区 | t | 10218.6 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 太平洋中区 | t | 4563.1 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 太平洋南区 | t | 7490.0 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 北海道日本海北区 | t | 2595.9 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 日本海北区 | t | 542.7 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 日本海西区 | t | 3665.7 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 東シナ海区 | t | 4981.7 | 
| 動力漁船トン数 | 20~29人 | 瀬戸内海区 | t | 946.2 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 北海道太平洋北区 | t | 3375.8 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 太平洋北区 | t | 22661.2 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 太平洋中区 | t | 4297.4 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 太平洋南区 | t | 3625.6 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 北海道日本海北区 | t | 1010.0 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 日本海北区 | t | 793.9 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 日本海西区 | t | 2611.6 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 東シナ海区 | t | 10544.9 | 
| 動力漁船トン数 | 30~49人 | 瀬戸内海区 | t | 1339.5 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 北海道太平洋北区 | t | 605.0 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 太平洋北区 | t | 21347.8 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 太平洋中区 | t | 17436.4 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 太平洋南区 | t | 2493.8 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 北海道日本海北区 | t | 1038.0 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 日本海北区 | t | 3688.8 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 日本海西区 | t | 4187.7 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 東シナ海区 | t | 22258.9 | 
| 動力漁船トン数 | 50~99人 | 瀬戸内海区 | t | 103.9 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 北海道太平洋北区 | t | 1499.0 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 太平洋北区 | t | 16384.0 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 太平洋中区 | t | 30065.9 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 太平洋南区 | t | 3494.1 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 日本海西区 | t | 2207.8 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 東シナ海区 | t | 9152.3 | 
| 動力漁船トン数 | 100人以上 | 瀬戸内海区 | t | - |