漁業センサス
漁業センサス 2008年漁業センサス 確報 2008年漁業センサス第1巻海面漁業に関する統計(全国、大海区編)
表 1-1 大海区別統計 漁業経営体に関する基本的項目 経営体階層別統計 漁業経営体数・漁船 経営体階層
        
    統計表ID: 0003123660
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 1710件
    公開日: 2016-07-13
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 経営体階層 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9115 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋北区 | 経営体 | 13044 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋中区 | 経営体 | 15671 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 太平洋南区 | 経営体 | 10191 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5665 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海北区 | 経営体 | 6693 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 日本海西区 | 経営体 | 7946 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 東シナ海区 | 経営体 | 27511 | 
| 漁業経営体数 | 計 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19360 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 253 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 828 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 967 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 155 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 60 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 160 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 948 | 
| 漁業経営体数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 296 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 21 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3557 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 3515 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 3769 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 1181 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2273 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 2409 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 2472 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 3635 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1350 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 25 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 93 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 551 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 454 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 93 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 346 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 962 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 909 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 421 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 682 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 2174 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 2259 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 152 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 807 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 1619 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 5016 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4947 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 941 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 1567 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 2618 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 2496 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1071 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 884 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 1537 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 7976 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6538 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 760 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 623 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 1548 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 1023 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 533 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 347 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 630 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 2629 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1457 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 347 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 366 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 691 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 439 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 347 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 192 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 245 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 984 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 589 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 31 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 118 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 55 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 18 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 105 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 223 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 25 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 126 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 64 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 37 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 49 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 146 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 79 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 72 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 91 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 29 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 39 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 28 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 45 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 36 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 46 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 34 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 10 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 21 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 43 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 12 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 30 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 18 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 19 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 10 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 26 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 74 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 73 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 43 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 62 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 92 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 77 | 
| 漁業経営体数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 428 | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 204 | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 335 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 320 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 347 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 276 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 352 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 534 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 281 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 632 | 
| 漁業経営体数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 498 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 78 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 311 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 9 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 419 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 85 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 208 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 378 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 123 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 37 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 55 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 19 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 57 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 29 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 23 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 41 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 33 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 169 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 48 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 920 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 946 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 463 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1082 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 108 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1238 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 263 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 27 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 34 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 85 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 216 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 151 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 757 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 18 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 48 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 28 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 12 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 98 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 27 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 71 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 20 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 235 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 17 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 6 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 857 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 336 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 90 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1611 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 159 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 4 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 53 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 63 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 88 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 370 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 292 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1286 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2381 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 905 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 587 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 469 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 336 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 155 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 384 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 53 | 
| 漁業経営体数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 113 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 376 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 338 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 196 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 167 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 161 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 190 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 3393 | 
| 無動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 393 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 隻 | 23 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 隻 | 25 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 隻 | 22 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 隻 | 13 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 隻 | 32 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 隻 | 30 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 21 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 隻 | 53 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 隻 | 32 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 隻 | 74 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 隻 | 23 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 隻 | 18 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 隻 | 30 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 12 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 20 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 17 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 20 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 16 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 54 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 44 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 38 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 22 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 16 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 28 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 19 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 243 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 31 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 21 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 11 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 19 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 9 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 67 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 15 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 15 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 13 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 28 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 54 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 30 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 59 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 62 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 58 | 
| 無動力漁船隻数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 34 | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 22 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 34 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 15 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 29 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 32 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 85 | 
| 無動力漁船隻数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 38 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 10 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 13 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 21 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 12 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 11 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 21 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 隻 | 12 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 34 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 14 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 7 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 15 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 20 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 46 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 6 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 36 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 67 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2711 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 167 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 4 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 20 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 8 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 52 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 3 | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 無動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 10017 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 14408 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 13437 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 4991 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 6710 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 4925 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 4842 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 13970 | 
| 船外機付漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 7776 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4929 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 隻 | 4196 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 隻 | 4593 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 隻 | 1281 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3391 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 隻 | 2909 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 隻 | 2800 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 隻 | 3930 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1608 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 20 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 40 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 166 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 122 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 12 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 37 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 130 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 183 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 193 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 411 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 487 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 642 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 488 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 135 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 368 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 544 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 1153 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 840 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 676 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 643 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 897 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 506 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1230 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 371 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 472 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 2011 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 953 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 417 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 362 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 527 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 291 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 507 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 128 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 154 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 651 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 284 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 119 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 185 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 198 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 107 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 178 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 84 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 39 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 231 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 143 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 12 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 15 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 56 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 21 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 25 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 8 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 25 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 39 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 60 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 15 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 17 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 12 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 44 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 13 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 31 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 19 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 13 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 38 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 10 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 隻 | 25 | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 34 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 117 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 43 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 33 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 7 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 56 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 74 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 50 | 
| 船外機付漁船隻数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 764 | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 335 | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 515 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 422 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 422 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 223 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 355 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 457 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 227 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 519 | 
| 船外機付漁船隻数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 353 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 137 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 318 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 269 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 116 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 61 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 350 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 75 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 40 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 30 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 36 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 9 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 30 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 10 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 13 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 53 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 42 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 101 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 23 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 550 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1345 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 289 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 隻 | 320 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 209 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1700 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 317 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 28 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 36 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 101 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 219 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 142 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 513 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 16 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 48 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 29 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 7 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 66 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 11 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 137 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 61 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 337 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 37 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 6 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 13 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 10 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 3 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 1282 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 731 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 184 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 11 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 12 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 2613 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 212 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 16 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 68 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 68 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 85 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 477 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 1027 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 3873 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 3554 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2015 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 10 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 2 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 239 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 1166 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 603 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 隻 | 16 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 411 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 5 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 14 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 432 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 70 | 
| 船外機付漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 4640 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋北区 | 隻 | 6949 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋中区 | 隻 | 12845 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 太平洋南区 | 隻 | 11256 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 北海道日本海北区 | 隻 | 3588 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海北区 | 隻 | 4407 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 日本海西区 | 隻 | 6015 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 東シナ海区 | 隻 | 26978 | 
| 動力漁船隻数 | 計 | 瀬戸内海区 | 隻 | 22384 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 25 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 93 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 551 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 455 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 15 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 93 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 345 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 959 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 904 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 420 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 681 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 2236 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 2295 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 150 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 820 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 1647 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 5084 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 5070 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 940 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 1575 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 2806 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 2567 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1063 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 906 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 1580 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 8157 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 6768 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 772 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 679 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 1959 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 1260 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 572 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 395 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 813 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 3412 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2303 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 430 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 451 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 1086 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 766 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 391 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 249 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 345 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 1486 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1180 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 62 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 43 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 345 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 219 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 42 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 38 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 43 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 290 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 731 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 62 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 45 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 429 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 241 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 14 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 19 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 62 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 201 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 613 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 23 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 34 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 371 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 228 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 28 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 23 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 143 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 135 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 256 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 36 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 47 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 200 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 123 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 85 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 11 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 28 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 274 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 117 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 22 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 65 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 46 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 53 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 107 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 80 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 58 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | 30 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 9 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 62 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 30 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 12 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | 6 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 40 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 93 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | 隻 | 159 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | 隻 | 73 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | 隻 | 26 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | 隻 | 28 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | 隻 | 33 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | 隻 | 101 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 隻 | 23 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 隻 | 29 | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 78 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 252 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 228 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 147 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 15 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 196 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 282 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 165 | 
| 動力漁船隻数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 24 | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 575 | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 260 | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 96 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 隻 | 281 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 隻 | 346 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 隻 | 408 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 隻 | 255 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海北区 | 隻 | 493 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 日本海西区 | 隻 | 298 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 隻 | 861 | 
| 動力漁船隻数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 隻 | 664 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 97 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 31 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 937 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 19 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 1309 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 239 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 368 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 868 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 隻 | 8 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 298 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 104 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 38 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 3 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 70 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 12 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 25 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 173 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 8 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 36 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 103 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 42 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 363 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 82 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 910 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 573 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 515 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 隻 | 1093 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 7 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 896 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 264 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 12 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 35 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 19 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 149 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 109 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1355 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 8 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 4 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 39 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 10 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 11 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 63 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 22 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 8 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 102 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 17 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 4 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 3 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 141 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 89 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | 32 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | 2 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 632 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 99 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 5 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 隻 | 16 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 隻 | 31 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 85 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 203 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | 58 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 614 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 2488 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 1640 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 1 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 412 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 631 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 339 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 隻 | 11 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 354 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | 4 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 隻 | 10 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 隻 | 113 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 隻 | - | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 隻 | 33 | 
| 動力漁船隻数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 隻 | - | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道太平洋北区 | t | 43435.7 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋北区 | t | 114390.2 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋中区 | t | 123592.5 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 太平洋南区 | t | 74819.3 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 北海道日本海北区 | t | 34085.0 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海北区 | t | 31275.5 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 日本海西区 | t | 47690.0 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 東シナ海区 | t | 165737.2 | 
| 動力漁船トン数 | 計 | 瀬戸内海区 | t | 96408.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 20.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | t | 66.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | t | 388.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | t | 309.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 7.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | t | 71.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | t | 244.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | t | 662.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 643.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 874.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋北区 | t | 1285.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋中区 | t | 3947.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 太平洋南区 | t | 4279.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 332.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海北区 | t | 1605.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 日本海西区 | t | 3037.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 東シナ海区 | t | 9410.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 8923.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 4204.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋北区 | t | 6880.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋中区 | t | 11204.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 太平洋南区 | t | 10432.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 4721.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海北区 | t | 3650.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 日本海西区 | t | 6333.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 東シナ海区 | t | 33926.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 29196.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 6295.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋北区 | t | 4792.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋中区 | t | 11749.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 太平洋南区 | t | 7495.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 4362.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海北区 | t | 2670.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 日本海西区 | t | 4773.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 東シナ海区 | t | 18883.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 10780.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 5002.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋北区 | t | 5709.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋中区 | t | 9659.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 太平洋南区 | t | 6524.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 5194.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海北区 | t | 2925.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 日本海西区 | t | 3603.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 東シナ海区 | t | 14227.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 8223.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 723.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋北区 | t | 461.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋中区 | t | 2868.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 太平洋南区 | t | 1385.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 469.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海北区 | t | 436.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 日本海西区 | t | 474.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 東シナ海区 | t | 2585.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 5437.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 755.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋北区 | t | 921.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋中区 | t | 4720.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 太平洋南区 | t | 2457.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 213.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海北区 | t | 418.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 日本海西区 | t | 1419.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 東シナ海区 | t | 1889.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 5462.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 539.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋北区 | t | 1322.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋中区 | t | 5706.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 太平洋南区 | t | 5095.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 967.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海北区 | t | 270.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 日本海西区 | t | 7384.8 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 東シナ海区 | t | 2224.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 2393.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 4421.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋北区 | t | 6476.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋中区 | t | 4741.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 太平洋南区 | t | 5789.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 4941.5 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海北区 | t | 1434.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 日本海西区 | t | 3025.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 東シナ海区 | t | 4891.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 1477.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 2491.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋北区 | t | 10568.6 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋中区 | t | 7101.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 太平洋南区 | t | 5161.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 2602.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海北区 | t | 793.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 日本海西区 | t | 5715.4 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 東シナ海区 | t | 3371.9 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン未満 | 瀬戸内海区 | t | 780.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 1877.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋北区 | t | 13831.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋中区 | t | 10430.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 太平洋南区 | t | 3224.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 北海道日本海北区 | t | 1502.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海北区 | t | 561.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 日本海西区 | t | 3372.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 東シナ海区 | t | 12980.3 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン未満 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道太平洋北区 | t | 1499.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋北区 | t | 45293.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋中区 | t | 28229.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 太平洋南区 | t | 5724.1 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海北区 | t | 6630.7 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 日本海西区 | t | 3431.2 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 東シナ海区 | t | 27644.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン未満 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | t | 3743.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | t | 12278.0 | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | t | 1010.0 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 太平洋北区 | t | 3080.9 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 太平洋中区 | t | 2177.0 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 太平洋南区 | t | 1329.4 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | t | 145.0 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 日本海北区 | t | 2195.9 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 日本海西区 | t | 2828.4 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 東シナ海区 | t | 1463.5 | 
| 動力漁船トン数 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | t | 141.5 | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | t | 6987.1 | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | t | 3243.8 | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | t | 469.4 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 太平洋北区 | t | 1735.8 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 太平洋中区 | t | 1090.6 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 太平洋南区 | t | 1427.9 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | t | 2011.8 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 日本海北区 | t | 2696.1 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 日本海西区 | t | 1202.8 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 東シナ海区 | t | 3491.2 | 
| 動力漁船トン数 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | t | 1935.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | t | 655.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | t | 4.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | t | 200.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | t | 7532.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | t | 93.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | t | 10308.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 1850.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | t | 1327.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | t | 4541.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | t | 18.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | t | 1629.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | t | 602.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | t | 9.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | t | 180.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | t | 2.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | t | 7.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | t | 19.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | t | 222.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | t | 114.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | t | 195.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | t | 21.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | t | 1102.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | t | 29.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | t | 193.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | t | 573.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | t | 8.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | t | 122.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | t | 1753.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 408.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 5600.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | t | 1704.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | t | 3103.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | t | 4784.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 27.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | t | 3272.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | t | 712.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | t | 21.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | t | 130.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | t | 55.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | t | 424.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | t | 359.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 9425.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 29.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | t | 11.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | t | 79.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | t | 36.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | t | 6.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | t | 54.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | t | 208.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 59.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | t | 13.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | t | 4.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | t | 375.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 59.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | t | 8.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | t | 20.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | t | 1.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | t | 9.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 2.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 542.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | t | 271.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | t | 121.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | t | 1.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | t | 1.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 1.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | 4.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | t | 1732.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | t | 343.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | t | 27.8 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | t | 68.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | t | 79.6 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | t | 214.7 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 601.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | t | 171.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | t | 2472.1 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | t | 10606.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | t | 7829.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | t | 2.9 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | t | 968.5 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | t | 1818.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | t | 839.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | t | 19.4 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | t | 823.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | t | 4.2 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | t | 22.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | t | 210.3 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | t | - | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | t | 69.0 | 
| 動力漁船トン数 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | t | - |