漁業センサス
漁業センサス 2008年漁業センサス 確報 2008年漁業センサス第5巻海面漁業の構造変化に関する統計
表 1-1 大海区編 全経営体 経営体階層移動経営体数
        
    統計表ID: 0003123592
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200801-200812
    データ件数: 14040件
    公開日: 2016-07-14
    最終更新日: 2019-03-14
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 表章項目 | 経営体階層_移動_新規着業_2008 | 経営体階層_移動_休廃業_2008 | 地域事項(全国・都道府県・大海区) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8404 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 11210 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 13735 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 8689 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4927 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 5668 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 6633 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 23639 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 16760 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 216 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 475 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 781 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 79 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 103 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 600 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 209 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3269 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 2553 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 3166 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 910 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1953 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 1836 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 1873 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 2827 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1025 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 459 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 371 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 303 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 755 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 712 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 394 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 604 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1864 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1858 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 129 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 695 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 1370 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 4214 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4158 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 861 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 1432 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 2374 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 2198 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 957 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 757 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 1353 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 7198 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5945 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 690 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 582 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1410 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 902 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 471 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | 317 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | 572 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 2359 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1309 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 316 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | 344 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 591 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | 366 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 306 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | 178 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | 221 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 877 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 510 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | 100 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 171 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | 97 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | 58 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 122 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | 66 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | 34 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 67 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 53 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 80 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 62 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 361 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 164 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 295 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 286 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 311 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 223 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 289 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 484 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 258 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 561 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 458 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 283 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 393 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 192 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 352 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 108 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 148 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 895 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 925 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 433 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1043 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 108 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1210 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 237 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 195 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 134 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 650 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 42 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 84 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 218 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 830 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 324 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 81 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1542 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 146 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 55 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 350 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 282 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1242 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2260 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 823 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 423 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 446 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 330 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 139 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 377 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 47 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1599 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 2669 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 4719 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 3341 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1570 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1783 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 2530 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 8659 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5882 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 10003 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 13879 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 18454 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 12030 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6497 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 7451 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 9163 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 32298 | 
| 経営体数 | 継続経営体(平.15年の区分) | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 22642 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 174 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 396 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 712 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 74 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 572 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 171 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 139 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 339 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 606 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 432 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 136 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 83 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 77 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 91 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 433 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 44 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 732 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 175 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 265 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 500 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 1145 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 130 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 58 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 127 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 1304 | 
| 経営体数 | 漁船非使用 | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 346 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3395 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 2491 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 3288 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 1161 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1850 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 1797 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 2119 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 3363 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1689 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 98 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 37 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2885 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 2022 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 2546 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 683 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1666 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 1604 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 1614 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 2158 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 710 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 66 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 348 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 282 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 259 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 560 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 562 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 165 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 115 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 140 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 294 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 271 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 49 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 129 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 26 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 33 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 122 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 18 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 35 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 20 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 76 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 70 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 13 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 718 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 1012 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 1539 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 647 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 815 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 789 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 1001 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 2173 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1104 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4113 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 3503 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 4827 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 1808 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2665 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 2586 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 3120 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 5536 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2793 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 409 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 678 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 1995 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 1842 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 178 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 730 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 1366 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 4235 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3954 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 72 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 114 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 151 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 107 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 250 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 148 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 68 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 46 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 30 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 96 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 104 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 279 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 441 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1459 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1524 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 81 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 534 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 1093 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 3347 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3319 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 32 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 59 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 160 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 114 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 45 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 88 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 332 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 255 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 56 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 39 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 66 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 6 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 14 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 17 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_ひらめ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_まぐろ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_魚類養殖_その他の魚類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほたてがい養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_かき類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の貝類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_くるまえび養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_ほや類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の水産動物類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_こんぶ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 9 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_わかめ類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 27 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_のり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | 40 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_その他の海藻類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 海面養殖_真珠母貝養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 218 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 899 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 926 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 54 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 274 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 576 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 1978 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 休廃業経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 1869 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 482 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 太平洋北区 | 経営体 | 896 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 太平洋中区 | 経営体 | 2894 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 太平洋南区 | 経営体 | 2768 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 232 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 日本海北区 | 経営体 | 1004 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 日本海西区 | 経営体 | 1942 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 東シナ海区 | 経営体 | 6213 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 平.15年経営体 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5823 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 937 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋北区 | 経営体 | 1424 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋中区 | 経営体 | 2349 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 太平洋南区 | 経営体 | 2208 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 北海道日本海北区 | 経営体 | 994 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海北区 | 経営体 | 717 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 日本海西区 | 経営体 | 1333 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 東シナ海区 | 経営体 | 7212 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 継続経営体(平.20年の区分) | 瀬戸内海区 | 経営体 | 5751 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 太平洋中区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 太平洋南区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 日本海西区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 東シナ海区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船非使用 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 東シナ海区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_無動力漁船のみ | 瀬戸内海区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 58 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋中区 | 経営体 | 80 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 太平洋南区 | 経営体 | 52 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 106 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 日本海西区 | 経営体 | 51 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 東シナ海区 | 経営体 | 190 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_船外機付漁船 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 69 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋中区 | 経営体 | 22 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 太平洋南区 | 経営体 | 19 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海北区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 東シナ海区 | 経営体 | 50 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1トン未満 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 31 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋北区 | 経営体 | 29 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋中区 | 経営体 | 82 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 太平洋南区 | 経営体 | 110 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 10 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海北区 | 経営体 | 36 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 日本海西区 | 経営体 | 58 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 東シナ海区 | 経営体 | 300 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1~3トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 275 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 715 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋北区 | 経営体 | 1227 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1935 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1906 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 790 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海北区 | 経営体 | 581 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 日本海西区 | 経営体 | 1129 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 東シナ海区 | 経営体 | 6136 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 4980 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 92 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋北区 | 経営体 | 65 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋中区 | 経営体 | 155 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 太平洋南区 | 経営体 | 91 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 38 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海北区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 日本海西区 | 経営体 | 73 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 東シナ海区 | 経営体 | 333 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_5~10トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 271 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 25 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋中区 | 経営体 | 24 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 太平洋南区 | 経営体 | 11 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 日本海西区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 東シナ海区 | 経営体 | 41 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_10~20トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 28 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋中区 | 経営体 | 4 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 太平洋南区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_20~30トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 太平洋南区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 東シナ海区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_30~50トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_50~100トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_100~200トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_200~500トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_500~1,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_1,000~3,000トン | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 漁船使用_動力漁船使用_3,000トン以上 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 1 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 大型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 3 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 8 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | さけ定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 太平洋北区 | 経営体 | 7 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 太平洋中区 | 経営体 | 5 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 太平洋南区 | 経営体 | 12 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 北海道日本海北区 | 経営体 | 15 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 日本海北区 | 経営体 | 23 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 日本海西区 | 経営体 | 2 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 東シナ海区 | 経営体 | 16 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 小型定置網 | 瀬戸内海区 | 経営体 | 21 | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぎんざけ養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋中区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 太平洋南区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 北海道日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 日本海西区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 東シナ海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_ぶり類養殖 | 瀬戸内海区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 北海道太平洋北区 | 経営体 | - | 
| 経営体数 | 漁船使用_動力漁船使用_3~5トン | 海面養殖_魚類養殖_まだい養殖 | 太平洋北区 | 経営体 | - |